更新日:2025年06月10日
季節の食材を使った料理で、美味しいお酒が呑める落ち着いた日本料理店
新鮮な海の幸がどれも最高でしたが、何より蟹が凄まじく美味かった! プリプリで甘味と旨味が凝縮してて病みつきになります! 焼き蟹も美味かったですが、茹で蟹がジューシーでさらに美味かったですね。 そして濃厚な蟹味噌を味わえる甲羅酒、さらには雑炊ともう本当に贅沢なカニづくしに大満足でした♪ 美味しんぼにも載ったことがあるという実力に偽りなしです!
山陰の恵まれた極上食材を皆美伝統の味で
松江は宍道湖のそば、明治21年創業の老舗旅館「皆美館」に入るお食事処。 タクシーの運転手さんにこちらの鯛めしのことを聞いて昼食で来店。 ネット予約ができました。 案内されたテーブル席のあるフロア、一面窓で美しい日本庭園と宍道湖が望む明るくゆったり配された空間。 奥に個室もあるようです。 ランチは鯛めし御膳、鰻まぶし御膳、釜飯御膳がありました。あとは一品料理も。 ■鯛めし御膳(福)¥2750 *鯛めし一式 *もずく *胡麻豆腐 *茶碗蒸し *カレイ前餅揚げ 3種類の鯛めし御膳から一番品数少ないのを選択。 他に造りや天ぷらがついたメニューもあり。 最初に鯛めし一式と小鉢を御膳に配して提供されました。 茶碗蒸しやもずくなどを頂いてるとカレイの前餅揚げが。 二度揚げされてるそうで骨まで美味しく食べられるとのことでポン酢で頂きますが、ふわふわカリカリで思ってた以上に美味しかった。 その後おひつが提供され、鯛そぼろ、黄身と白身を濾したものをのせ、薬味やだし汁をかけていただくという、炊き込みや宇和島の鯛めしとも違うお茶漬け的な感じでしたが、とても上品な鯛めし。 スタッフの方の対応も非常に良く、ゆったりとランチが楽しめした。 年配の女性の方が多かったように、母を連れていくも喜びそう。 #ランチ #和食
ラインナップ豊かな和食処。出雲のご当地グルメ大社焼きそばが食べられる
出雲来たならば! 出雲蕎麦だけで無い、名物キングの焼きそば。 そのまま食べて、自分でソースかけて味付け。美味しい! 地元の方は中華そば大頼んでる方も、、 隠れた名店、ぜひ
種類豊富な日本酒が揃うお蕎麦屋さん
島根県松江市寺町。 日本酒とお蕎麦が楽しめる、地元にも観光やお仕事で松江を訪れる方にも人気のお店「誘酒庵」さん。 私は専らシメの蕎麦か 1人でチョイ飲みの場所として利用してます♬ そんなに広いお店ではないですが 二階もあり、10名程度の宴会もできたりします。 カウンター席がお気に入り! 以前投稿した 「地酒屋 朔屋」さんの系列店なので 日本酒のラインナップが豊富、常に100種類前後の 県内外の日本酒が楽しめます。 そして、嬉しいのが 蕎麦メニューが多いこと!! 毎日手打ちの、お蕎麦は クオリティがかなり高い(*⁰▿⁰*)!! はじめに日本酒の地酒飲み比べセットと お蕎麦を注文しましたが 後の写真は女子トークに花が咲いて撮り忘れ(笑) 駅にも近いので 利便性も高くて常連多数、 小さいながら人気のお店です♬ #日本酒と蕎麦 #日本酒の品揃え豊富 #毎日手打ちの本格蕎麦
日本有数の水質を誇る清流、高津川の天然鮎・すっぽん料理が楽しめる割烹
『2017年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 9軒目 昭和9年創業の鮎の専門料理店。 日本有数の清流として知られる高津川の流れの間近に立つこの店は、創業から極上の天然鮎料理を出すお店として全国の鮎好きの方に知られている。 もともと旅館として創業しており、贅をつくした室内には国有林の木材を用い、欄間は京都から取り寄せるなど繊細な細工が施され、歴史を感じられる落ち着いた風情がある。 鮎の質を落とさないよう鮎の釣り人を約200人契約して確保していることにも、鮎料理の名門としてのプライドが感じられる。 料理は厳選された高津川産天然鮎だけを使用したコースで、鮎の塩焼きやうるかなどのほか、新鮮な鮎だからこそ味わえる背ごしなど。 背ごしは薄く筒切りにし供される。 生の甘い鮎の身とさっくり柔らかな骨の感触を山葵で味わう。 口に含んだ瞬間に鮎の香りと身の甘みが口中に広がり、余韻が長く続く。 またゴリゴリとした食感は背ごしならでは。 清汁仕立ては焼いた鮎を椀種にした香り豊かなお椀。 すだちを搾った素朴な出汁が天然鮎の味を引き立てる。 あっさりしながらも深みがある上品な味わいで、焼いた鮎から出る香ばしさによって食欲をさらにそそる。 塩焼きは鮎の良さが一番わかる料理。 急流で成長した天然鮎は顔がとがり、ひれも立派で姿が美しい。 新鮮な鮎を生きたまま串刺しにし、表面はパリッと中はふっくらと焼き上げている。 遠火でじっくり焼かれた鮎は、頭からかぶりついても硬さは感じず、骨からも旨みが引き出されている。 そして香りが素晴らしく慈味に満ちている。 いい鮎は焼いている最中からよい香りがするという。 鮎めしは鮎特有の旨さが米の中まで染み込みこんだ逸品。 食べる時に箸でほぐし、ご飯に混ぜ込む。 中骨を抜いてあるので、小骨を気にせず熱いうにち食べることができる。
【宍道湖を一望!】ゆったり個室にて、美しい景色と家伝料理を愉しむ。
鯛めしが美味しかったですー。
松江の名物毛ガニが食べられる日本料理店、店内の生簀から御造りにします
松江で蟹を食べたかったのに 前の晩はとんでもないお店に行ってしまいψ(`∇´)ψ ここでは書けません… 翌日のお昼は予約して 松江駅前 "和らく" ❇️かに華御膳 お寿司 お刺身 蟹みそ 蟹しゃぶ 天ぷら などで、6000円ほどだったかな? お寿司を早めに作ってあったのか 乾いてしまったのが残念です… なかなか華やかだったのはよかったです。 2024年12月訪問
リーズナブルで美味しい定食が大好評。ボリュームも満点で文句なし
【出雲旅】 7月7日 出雲大社から物部神社、浜田城を見学して終了。 何とか降られずに済みました。 山口まで移動して泊まる予定でしたが、雨が酷そうだったのでホテル変更。 クーポンも貰えたし、正解でした。 定食のコスパがいいお店のようですが、せっかくなので他も行きたく、晩酌しました。 あかてん、松江城に行った時にも食べました。 郷土料理に触れると嬉しいです。
居酒屋になりますが、隠岐の島のご当地グルメである隠岐そばも提供
ランチで行きました! ド平日のお昼だったからか、すぐに入れました。 他の口コミ通り、鯖入りお出汁で美味しくいただきました。
一口サイズの串天ぷらと珍味の品揃えが豊富と評判の割烹・小料理屋さん
山陰に釣りついでに、出雲で1泊✨ 初めて来たお店でしたが、予約の電話の対応から感じも良く、料理も山陰の品などがあり、楽しい時間が過ごせました。 ( ^ω^ )
出雲大社にゆかりの深いうず煮や海の幸を存分に味わえる割烹料理店
出雲大社近くの看雲楼へ行って来ました。 場所は、出雲大社から徒歩で2〜3分です。 明治15年に宮内省の料理人であった安井熊市氏によって創業された、出雲大社にゆかりの深いお店だそうです。春の例大祭には天皇の勅使様にも料理を出しているとのこと。 おすすめは、『うず煮膳』、『縁結び膳』です。 格式高いお店ですが、お気軽に食すことができる良いお店です。大変美味しくいただきました。
今市にある電鉄出雲市駅近くの天ぷらが食べられるお店
◯勉強! この日は浜田市での仕事から 出雲市に夕方帰って来て 天婦羅と海鮮のお店 ◯岩八 さん 年に一度か二度ですが 出雲に来ると 商売のことなど 色々と勉強させていただいている クライアントでもあり先輩でもある方との会食 この日も 仕事や商売のことをしっかり 勉強させていただき 本当に有難いと思います ちなみに お茶のお稽古を始めたきっかけも この方の助言でした 本当にご馳走様でした (^^) #岩八 #天ぷら #天婦羅 #海鮮 #出雲グルメ #グルメ #島根グルメ #勉強 #茶蕎麦 #izumogourmet #gourmet #foodie #tenpura #iwahachi # #japanesestyle # # #shimanegourmet
住宅地の中にある日本料理屋さん
台風14号により被災された皆様にお見舞い申し上げます «2022山陰旅行@神在月リベンジ編» 浜田で棄権した先月の旅程は浜田からやり直すと決めて再訪 再びのどぐろを食せると思っただけでテンションMax(//∇//) ・おまかせ →電話予約の際に9月に伺った旨を伝達済⇒大ウケ ★生ビール★㐂津禰 純米酒紅狐&純米吟醸酒白狐★ばい貝★のどぐろ入り刺身6点盛り★玉子焼★豆腐煮★のどぐろ煮物★おから★味噌汁★その他ナイショ㊙︎★ 「6年以内にまた来て下さい!」そんな口約束をして別れた前回 のどぐろに焦がれて 大将&マサエちゃんに焦がれて 撃沈の夜 #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
宍道湖を眺めながらお食事できます!
家族3人で初じめてふらっとお邪魔し、 連休中も有り1時間待ちでした。 海鮮丼と鰻丼(地元の鰻?)と漁師丼(地魚の漬け丼)を いただきました。 海鮮丼は1番人気で安定の美味さ 鰻丼は身に弾力も有り食べ応え充分 漁師丼は山葵を添えてそのままと 出汁をかけての2通りの食べ方で 美味しくいただけました。
メニューは種類が豊富、新鮮な魚料理が食べられる人気の居酒屋さん
◎帰国後 第3食目 山陰の魚!そして地元のヒーロー錦織圭が好きな「のどぐろの煮付」 入店日:2014.10.30 18:40 場所:島根県松江市 ⚫︎前置き 今日のお店は「京らぎ」で、板長さんが長年京都で修行をされ、山陰の魚介類を。その腕を振るって美味しく食べさせてくれるお店です。 ⚫︎錦織圭さん地元情報 現在、テニスで大活躍の錦織圭さんは島根県松江市出身の地元の大ヒーローです。 先日お忍びで島根県に戻られたようで、その際「のどぐろの煮付」が大好きで食べられたようで、地元もそれにあやかって、のどぐろの関連のお土産品を発売しました。 錦織圭さんは宍道湖の南部に家があるそうですが、秘密という事でグルメ情報である「Retty」ではここまでにしておきます。 ⚫︎お店に情報 ①場所 お店は松江城の後ろに当り、武家屋敷、小泉八雲の旧居から直ぐの所にあります。お店の正面に地ビール館がありますので、参考にして下さい。 ②本日のお勧め 本日のお勧めのお品書きが豊富。 と言うのも、その日の旬な食材を使ってるからだと思います。 ⚫︎味の評価 味は保証済み、何を食べても美味しいです。勿論、のどぐろ煮付、新鮮な魚介類の刺身、珍しいのは「イチジクの天婦羅」と「栗の天婦羅」です。 イチジクは酸味があり、今が旬な栗もほっくほくで無茶うま! お寿司も美味しかったです。 #海鮮料理
居酒屋や定食屋メニューも豊富な日本料理のお店
玉造温泉に投宿。 夕食は旅館の外で食べることにしてたのに、予定してた寿司屋が何と予想外の定休日。一旦宿に戻り、近くで食事できるところはないかと尋ねて紹介してもらったのがこちらのお店。 店名は食堂ですが、夜はちゃんと居酒屋さん。 一部メニューは黒板にチョーク書き。その中から刺身(まぐろ、ひらまさ)、もつ唐揚げと、レギュラーメニューから笹ガレイをオーダー。 しかし食堂メニューからどうしてもカツカレーが食べたくて、ご飯少なめにして締めにカツカレー。これがまたかなりいける味。 宿の方、いい店教えてくださりありがとうございました。
上乃木にある乃木駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
ゆったりと時間と気持ちに余裕をもってのランチは久しぶり。そんなときは腕の確かな料理人さんなお料理がたべたくなります♬ 和食と決めて八千代亭さんへ(*゚∀゚*) 定番のお昼の季節弁当にしようとして、メニューの中のしまね和牛鉄板焼き膳に目が釘付け!! わー…なんかお肉食べたくなってきた……(*´Д`*) お連れ様は天ぷら膳に釘付け(笑) いつもの定番を抜け出しそちらにすることに。 まぁ!!サシも鮮やかなみるからに柔らかそうなお肉がやってきました〜(*≧∀≦*) ここのお店はお出汁が本当に美味しいので 何を食べてもまず納得のお味なのが安心ですが ランチについてる茶碗蒸しや赤だしのお味噌汁も最高です♬ 加えてお米も美味しい(*⁰▿⁰*) お肉もお野菜にも、1つ1つの素材を知り こだわりと素材への愛情あふれるお料理の 八千代亭さん。 繁華街とは離れている、一軒家的、住宅地の中の店舗ですが お昼も夜もおすすめです♬ 木漏れ日が降り注ぐ和室で 至福のひととき╰(*´︶`*)╯♡ #和食ランチ #お出汁が最高 #ゆったりと落ち着いた空間で #しまね和牛鉄板焼き膳 #定番は季節のお弁当 #天ぷら膳
地の魚を中心とした海鮮料理の他、ピザやパスタも美味しい居酒屋さん
お店のオーナーがとても気さくな方で楽しく食事が出来ました。 和食からイタリアンまでいただけます。 おだしが効いたあっさりしたおでんが美味しかったのでおかわりしてしまいました。 ペペロンチーノ・シーフードリゾットもボリームがあってお腹いっぱいになりました。 沢山いただいたのにリーズナブルでびっくり。 予約してまた是非行きたいです。
浜田市にある浜田駅からタクシーで行ける距離の和食のお店
取り敢えずタクシーに乗り運転手さんに(美味しいご飯屋さんないかい?)と聞き連れて行って貰ったのがこの店!磯!18:00の時点でもう満席の凄店!コレは、マジで期待出来る!心ウキウキしながらとりまウイスキーの水割りをチョイス!いつもの事か! ウチワエビ・のどぐろの焼き物・アナゴの天ぷら・冷奴 コレらを一気に注文し仕上がり待ち。 先付けのんましの店は、何を食べても最高! 予想通り何を食べてもマジで絶品! お初のうちわえびなんかコリネトの甘み絶品えび! 少し型が小ぶりだったけど最高! のどぐろの仕上げ方なんかもう最高の一言しかない。何故なら口に入れた瞬間に独特の香りとフワフワの身の食感!んまいの言葉しか見つからないよ! アナゴの天ぷらなんか肉厚で身もしまって揚げる事により弾力の中にフワフワ感がたまらない。 この街に来たら絶対にリピーターになる事間違いない! 誰を連れて行っても鼻高さんになれるお店! 口で言うより行くべし 一度ご賞味あれ
安来市にある安来駅付近の料亭のお店
隠岐の珍しい海産物を頂き、隠岐の酒蔵隠岐酒造の蔵出しのお酒を飲む会に参加。隠岐の島では雨降らしという海牛の酢の物はこれまで味わった事のない食感。そして亀の手、フジツボ、クロクチの三種類の味噌汁は日本酒の後には格別。山陰の海には本当に美味しいものが住んでいる!
島根 和食・日本料理 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!