更新日:2025年05月31日
自家製麺にこだわりが光る神戸で人気のラーメン屋さん
息子の下宿から近くて人気のラーメン屋さん 1時間近く待ちましたが、これまで食べたラーメンの中ではかなり上位に入るレベルの美味しさでした♪ ばいたん魚介つけ麺を頂きました 自家製麺と合うつけ麺の汁が絶品! お湯で割って飲み干しました。大満足です
濃厚鶏白湯スープが魅力のラーメン店
駅近。 鶏白湯をベースに魚介と豚骨が少し混ざった様なまろやかさ。麺はコシが残ってて美味い。 ネギもしっかり入っててありがたい。 個人的に好みのトロトロ甘辛な豚チャーシューがとても良い。 ★★
パイタンラーメン。泡系とまではいかないマイルドな白湯。2種類のチャーシューもネギも辛くて美味しい。麺は柔めで、かためのオーダーは受け付けないそうです(笑)
六甲道駅 徒歩4分◆麺増量・替麺無料◎風神トンコツと雷神パイタン。究極の1杯を!
六甲道駅近くにある超ラーメン激戦区で人気を博しているラーメン屋さん。看板メニューの雷神とんこつを注文。スープといい、麺といい、さすが人気店の安定の美味しさでした。壁には数々のランキングを受賞している貼り紙が!個性的でクオリティの高いラーメン屋がひしめく六甲道で人気継続している理由がわかりました。でも、確か昔は潮ラーメンで有名だったような…。
兵庫県六甲道にある地鶏専門のラーメン屋
クリーミーな鶏スープが美味しかった\(^o^)/ ラーメン激選区の六甲道 こちらには初訪 地鶏中濃らーめんと鶏のづけ丼を頂きました ラーメンは鶏白湯醤油 まろやかで臭みのない鶏スープで胡麻が香り 中太ちぢれ麺によくあいます 鶏のづけ丼は鶏ももレアチャーシューの端っこを づけにしてると思いますが鶏はしっとりで タレはあっさりとしていい感じ 添えられたわさびもよく合います 外観からはわからないカウンターだけのお店でした
昔ながらの雰囲気がたまらなくそそる中華そば屋
オススメということで、ダブルチャーシュー麺を頼む。 麺が見えないほどのチャーシューの量。麺は細麺で固めで美味しかった。チャーシューも懐かしい味で食感もよかった。 あとで気づき餃子もセットにする。 餃子と交互にラーメンを食べたら、さらにスープの良さか引き立ってた感じがする。 麺の量は男性だと少し少ないかもなので、大盛りをオススメしたいです。 今度は広東風、食べたいな!
熱いときこそ食べたい、爽やかな酸味もある激辛ラーメン店
バリかつジェット。バリかつがたっぷりなので麺が少なく感じてしまうが、お腹はいっぱいになる。僕のようにアジアンな味わいが好きな人にはクセになるお店。
神戸市にあるかなりのボリュームでスープが美味しいラーメン屋
ラーメン(麺500g)¥900 初来店ながら、ボリュームの見当もつかないまま大盛注文。常連と一緒にゆき、常連が大盛りにするのを聞きつけ真似して大盛注文してみました。大将に無理しないでね、お残し御注意と釘を刺されつつ、若干びびってヤサイ増しは控えました。 平打縮れ麺が良い硬さで茹でられて、ズビズビと腹の中に収まっていきます。スープを飲み干す迄は致しませんでしたが、麺、具は完食。まだまだもうちょい多くてもいけそうだと思っていたら、大将がチラッと丼を見て「大丈夫そうですね、余裕でしたか?」と笑顔で感想を。こちらも「これくらいなら余裕」と返答。話によると無料は500gまででお代を足すと麺増量は好きなだけとか。お客さんの中には何時も1000gを完食して行く方もおられるとか。 今度は私も挑戦するかな。
特製塩ラーメン1400円、納得の値段です.3種類の肉が大きくて、すごいボリューム。それぞれ個性的で美味しいです。炙りの入った焼豚は表面がカリッとして味わい深くジューシー。ハム状の鳥と豚も柔らかくいい味です。 スープがまた絶品。濃厚なのにさっぱりと、不思議な感覚です。 麺はやや柔らかめ。 めんまは細切りになってましたが、醤油ラーメンだと太いのが入っているようです。 美味しかったです。
神戸で昔ながらの味の中華そばが人気のラーメン屋さん
自転車で訪問。 30km超こいだ後だからか、より旨く濃く感じます。 安定のチャーシューメンにネギトッピング、うまうまでしたー。
神戸の名店の工場内にある本家本元の味が楽しめるお店
目的地への道すがら伺いました。中華そば極細麺が非常に良いです^_^旨し!
食べ放題のキムチバケツが印象的なラーメン屋さん
神戸の弊社拠点近くのラーメン屋。ラーメン二郎は知ってるが太郎は初めましてのチェーン。ヤサイマシカラメの口で入店したものの、二郎系では全くなかった。 アジターマラーメンと焼豚丼のセットを頂きました。ラーメンは二郎系ではなくやや家系寄りの美味しいラーメン。焼豚丼は食べ放題のキムチと合わせてうまうま。安定したチェーン店という感じ。 ちなみに何が「はなれ」なのかと辺りを見回したら道路を挟んで反対側に本館?があった。 #出張メシ
神戸名物「ぼっかけ」が、たくさん入ったラーメンが名物のお店
お昼時は待ちます。食券を買って15分ぐらい待ちで案内されました。夕方は餃子が3個無料のようです‼️ 本日は味玉ラーメンと餃子5個です。お昼は麺の大盛りが無料でそれならと大盛りかたで注文です。 ここはいつもキムチも食べ放題なので夕方びーるをのんでキムチとラーメンがいいですね。夕方なら餃子も食べられるし 久しぶりに食べたたろうのスープは意外にこってりに感じる豚骨でした。麺はストレート麺いいですね。★★ 麺★★★ スープ★★ 具材★★★ #キムチ食べ放題 #麺大盛り無料
煮干しラーメン。刻み玉ねぎたっぷり。小ぶりなチャーシューが2枚。麺は太めで濃厚な煮干し出汁のスープがよく絡む。普通の煮干しでこの濃さだと、数量限定の濃厚煮干しの濃さはヤバそう。店主とおぼしきおっちゃんがカウンター向かいでずっと玉ねぎを刻んでいて、入店した瞬間から目が痛くて困った。
地鶏とんこつラーメン。麺は細くて固め。チャーシューは程よくトロトロ。背脂チャッチャもくどくない。エッジはそこまで効いてないけど、すべての平均をちゃんと超えてる豚骨ラーメン。
濃厚な鶏と魚介のスープが美味しいラーメン。 六甲道駅の北側にある鶏白湯ラーメンが人気のお店、お店の外に書いてある「ラーメンは飲みもの」の看板が目印。 ラーメンのスープは鶏感がしっかりとあるけど、鶏だけじゃなくて魚介や豚の風味も感じる。中太麺がドロっとしたスープに絡んで美味しい。鶏丼は生卵の黄身がオンした親子スタイル、タレに卵の相性はわかっているが美味しい。 美味しかったので、また行きたいと思う。 20250413訪問
【神戸 六甲道 らーめん激戦区で新進気鋭の中華そば】 らーめん激戦区の六甲道に新たに人気店となったらーめん屋さんヾ(*´∀`*) 連れと2人で突撃。・*・:≡( ε:) ・特製中華そば 950円 ・鶏白湯そば 980円 ・レアチャーシュー丼 400円 ・肉水餃子 3個入 280円 中華そばのスープは甘めな口当たりで魚介と強めな昆布の香りであっさりながらも奥行きのある味わいのスープ( ¯꒳¯ )ホホゥ 麺はツルツルとした小麦の香りもしっかりとしたストレートの細麺で、流石は麺屋棣鄂の中華麺(*´ч`*) 鶏白湯はブレンダーで泡立てたエスプーマ系(゜Д゜) クリーミーながらも重くない鶏白湯は最近流行りなスープで味わいもしっかりです(´﹃`) レアチャーシュー丼はバナーで表面を炙ったレアチャーシューを角切りにしていて、しっとりしたチャーシューの赤身の旨味と香ばしさがいい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 真ん中に鎮座した卵黄で濃厚さもアップして堪らん一杯になってます(* 'ᵕ' )☆ ツゥルンとした水餃子は薄皮モッチリで( 'ч' )ウマウマ 店内は清潔感もあり女性にも人気となりそうなお店でした(っ'ヮ'c) ご馳走様でした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #六甲道 #あっさりラーメン #中華そば #エスプーマ系 #鶏白湯 #清潔感ある店内
お酒を飲んだ後に最適 店主自慢の『汁そば』がいただけるラーメン屋
これがローメン(^o^)/ 何度かランチに訪問しつついつも開いてなくてよくよく調べたら営業は13:00から ということで初訪問 お目当てのローメンとご飯は肉飯がなかったのでチャーシュー丼 ローメンは暖かい細いストレート麺に味を絡めておりシンプルは味 チリソースでの味変も辛さはマイルド ワンオペだから12時台のランチはやめたのかも
美味かった
六甲道のあめ㐂さん ラーメン激戦区 六甲道で 頑張る新興のお店 昆布水つけ麺が魅力的でしたが 寒すぎて背脂醤油ラーメンを 注文です withTKG TKGは黄身のみ 醤油もかかっていて少し 物足りませんでした ラーメンはにんにくの パンチが効いていて美味い 中細ちぢれ麺とよく合います チャーシューがとても ジューシーで美味しいです 次はチャーシュー麺ですな!
灘 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!