鶏白湯ラーメンMUTSUKI


予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR東海道本線(神戸線)(大阪~神戸) / 六甲道駅 徒歩3分(180m)
ジャンル
ラーメン
定休日
無休
078-845-8808

口コミ(6)

    11時02分到着 お店近くのコインパーキングに 車を停めて入店します 開店直後で行列は無し 入り口横の券売機で 魚介鷄白湯を購入し 食券を店員さんに渡しました チャーシューは 豚と鷄から選べますとの案内で 豚をオーダー カウンター席に座り 先客4名でしたがすぐに 満席になりましたが 10分ほどでの着丼でした^o^ 途中レモンや三種のお酢で 味変を楽しみました(^^) #鷄白湯ラーメンMUTUKI #ラーメン #鷄白湯 #鷄白湯ラーメン #魚介鷄白湯 #選べるチャーシュー #豚チャーシュー #味玉 #泡系スープ #味変 #レモンで味変 #三種のお酢 #三種のお酢で味変 #神戸グルメ #神戸ランチ

    【ラーメンは飲みもの‼️】 『ラーメンは飲みもの。』の看板が目に入り、 素通りできずに並んでみました(笑) 平日11時30分4組8人が並んでおります。 20分ほどで入店。 カウンター5席、4人掛けテーブル1つの小さい店内。 ・鶏白湯にからあげ2個とライスセット 1,140円 をオーダー。 流行りのブレンダーを使用して泡立てた、 ポタージュ系鶏白湯ラーメンです。 一口目の濃厚な味わいと、 独特の舌触りがなんとも言えない美味しさですね。 モチモチの食感の麺もスープによく絡みます! 唐揚げは普通ですかね。 ライスも付いて食べ応え抜群でした。 しかし六甲道は、 美味しいラーメンの激戦区ですね♪ ご馳走様でした★★★

    本日は「ラーメンは飲みもの。」で お馴染み「鶏白湯ラーメンMUTSUKI」さんへ。 但馬鶏をメインにした濃厚スープは絶品です。 麺は平の中太麺でよくスープに馴染みます。 具材とのバランスもよく、麺をすすった後は、 ダイブ飯で最後の一滴のスープも残さず、 雑炊感覚でいただけます。 隣の席の方が食べていた但馬鶏丼が 以上に美味しそーでした。 次回は是非注文したいなと思います。 ご馳走さまでした。 JR六甲道付近は鶏白湯ラーメンの激戦区に なりつつありますね。

    鶏白湯ラーメンの大人気店-行列必至  今年の1月、工事をしているときに近くを通り、「ラーメンは飲みもの」という素晴らしい看板が目にとまった。店がオープンすると、長蛇の列が…。大人気店のようで、並ぶことが嫌いなやまかちは、大行列を横目に通り過ぎていた。ところが今日、店の前には行列はない!これはラッキーとばかりに突入した。  入店したら先客は2名、入って左手に券売機があり、何を食べるか検討。幸い、後ろは誰もいないので、少し時間を使ったが、結局デフォルトの「鶏白湯 ダイブめしセット」(940円)をポチッ。迷ったときは左上の法則だね。食券を店員に渡す時に「チャーシューはレアか炙りどちらにしますか?」って聞かれたので、炙りをチョイス。カウンター席に座って、「鶏白湯ラーメンの食べ方」を熟読しながら着丼を待つ。  4分ほどで着丼。まずはスープを一口、トロッとしたスープは濃い鶏味。少し塩気があって濃厚なんだけど、後味はスッキリ。麺はもちもち食感の中太自家製麺、ちょっと縮れていてスープとよく絡む。トッピングは、鶏チャーシュー、半玉、刻みネギ、紫玉ネギ、水菜。炙った鶏チャーシューが良い加減で、パサつきもなく抜群に美味しい。味玉がデフォルトなのも嬉しい。紫玉ネギや刻みネギ、水菜のシャキシャキ感が、食欲をさらにかきたてる。あっという間にスープだけになってしまった。そこへダイブめしを梅ごと投入。ダイブ飯と言いながら、茶碗半分ぐらいあるのが嬉しい。飯と一緒に完飲・完食。やっぱりラーメンは飲みものだったw #ラーメン激戦区・六甲道駅周辺

    JR六甲道駅から西にあるラーメン屋さん。 前は『enu'sKITCHEN』さんのあった場所です。 大阪や宝塚にある島田製麺食堂さんのプロデュース。 2021年1月13日open。 「ラーメンは飲みもの」という…パンチのある看板を発見! 夜は通常18:00openだったらしいですが、緊急事態宣言の時短営業に伴い17:00open。 17:10に行くと雨の中、4人並んでいました。 満席の場合は 1. お名前を記入してください。 2. 先に食券をご購入ください。 3. 順番にご案内します。 入ってすぐに券売機が設置されています。 カウンター席とテーブル4席。 卓上にはカットレモンと「鶏白湯ラーメンの食べ方」とお箸がセットされています。 「鶏白湯ラーメンの食べ方」には下のように記載されています。 1. 20秒以内に写真を撮りましょう。 2. まずはレンゲで1杯づつ乳化された但馬鶏スープを体感せよ。 3. 但馬鶏のムネ肉のチャーシューを1枚食べて鶏の甘味を感じてください。 4. 中太自家製麺のすすり心地と、もちもちを味わいください。 5. レモンや胡椒などで自分の好みに味を変化させてください。 6. スープが余ったら、ひと口ごはんに梅が入った「ダイブめし」を残ったスープに入れ、最後の1滴までお召し上がりください。 《鶏白湯 但馬鶏丼セット ¥1330》 *鶏白湯 鶏むね肉のレアチャーシューが4枚・とろとろ味玉1/2個・アーリーレッド・水菜・刻み白葱が入っています。 兵庫県但馬鶏と鹿児島産の鶏をメインに宮崎・大分の豚骨を強火で煮込んだ濃厚鶏豚スープに国産醤油タレが入っています。 1杯づつブレンダーで乳化しています。 チャーシューは但馬鶏のむね肉を熱湯で煮た後に自家製塩ダレに漬け込んだしっとりレアチャーシュー。 レアが苦手な人には「炙り」も対応してくれます。 麺はスープに負けない、もちっとした自家製中太麺。 とろぉりしたスープは濃厚だけど、後味スッキリ✨ *但馬鶏丼 券売機には売り切れが表示されていたけど 「残り2人前はあります」 とスタッフさんに教えてもらいました。 朝引きの但馬鶏のむね肉に龍の卵を乗せ、醤油タレをかけています。 卵は卵黄のオレンジ色が濃い龍の卵。 味が濃くミネラルが豊富です。 《伊勢海老鶏白湯 ¥950》 鶏白湯のスープに伊勢海老をプラス。 鶏むね肉のレアチャーシューが4枚・とろとろ味玉1/2個・アーリーレッド・水菜・刻み白葱、中太麺は鶏白湯と同じ。 鶏白湯と伊勢海老がバランス良く合わさっています。 《肉汁からあげ 2個 ¥150》 「本当は2個なんですが、小さめだったので3個にしてます。」 とスタッフさん。 こういう一言に心が捕まれますよね✨ 食べ終えてから、「3種のお酢で食べる」のがオススメだと知りました。 お酢は卓上にある、煮干し酢・オレンジ酢・エスニック酢。 学生さんには ダイブめし・高菜ごはん・ライスのどれか1つ無料! 中・高・大・専門学校の証明書を提示。 来店ごとに下が無料になるサービスもあります。 1回目 ダイブめしor高菜ごはん 2回目 からあげ2個or高菜ごはん 3回目 からあげ4個or但馬鶏丼 食べ終えて18時過ぎに出ると… 雨がさらに降る中、20人くらい並んでいました❗️ アメブロ、更新しています♪ 『神様、食べても太らない身体を下さい』 http://ameblo.jp/ainishiuma #鶏白湯ラーメンMUTSUKI#MUTSUKI #ラーメンは呑みもの。 #六甲道ラーメン #ラーメン #鶏白湯 #鶏チャーハン #中太麺 #伊勢海老

鶏白湯ラーメンMUTSUKIの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 078-845-8808
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東海道本線(神戸線)(大阪~神戸) / 六甲道駅 徒歩3分(180m)
阪急神戸本線 / 六甲駅 徒歩8分(620m)
阪神本線 / 新在家駅 徒歩8分(640m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

9席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

TwitterのURL https://twitter.com/mutsukiramen
InstagramのURL https://www.instagram.com/mutsuki.ramen/
利用シーン ランチ、ディナー、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会

更新情報

最初の口コミ
能村和輝
最新の口コミ
Yashi Hiko
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

鶏白湯ラーメンMUTSUKIの近くのお店

灘のラーメン・麺類でオススメのお店

兵庫の新着のお店

鶏白湯ラーメンMUTSUKIのキーワード

鶏白湯ラーメンMUTSUKIの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

灘周辺のランドマーク

078-845-8808