鮨 惣五郎

すし そうごろう

予算
~20000円
営業時間外
最寄駅
JR東西線 / 北新地駅 徒歩2分(88m)
ジャンル
寿司
定休日
不明

北新地にある鮨屋。 平日のディナーで訪問。 大将と女将さんのお二人で営業されている。 大将はかつてアメリカで鮨屋を営んでいて、911をきっかけに北新地へ来られたという経歴の持ち主。 食材は、山形の昆布塩、京都の野菜など、全国を大将自らが行脚して取り寄せている。 おまかせコースでスタート! 【つまみ】 まずはつまみから! ■蒸しあわび いきなり鮑が来た〜! この上なく柔らかい。 白菜にこかぶら(小蕪)の餡がけ。 山葵添え。 ■天然鯛(和歌山) 塩か山葵でいただく。 透き通る肌と皮目の赤肌が美しい。 超コリコリ。 ■ヤイトハタ(長崎・五島列島) 炙りと素の2種類。 皮は剥いだ後に炙って、上に乗せている。 鯛より香りが高く、適度な弾力がある。 ■野菜のおひたし 小さい椀の中の鮮やかな冷製の野菜たち。 出汁の味わいは爽やかでスッキリ。そのまま飲める。 すりゴマがかかっている。 ・ほうれん草 ・黄色カリフラワー ・赤パプリカ ・椎茸 ・巨大ナメコ ■烏賊と生雲丹 烏賊は、石川県能登の漁礁から取り寄せている。 耳の部分でコリコリしていながら柔らかくスジがない。 わたをつけて炙っている。 スダチ絞り。 ■ヤイトガツオ炙り 皮を炙って香ばしい。 金時草にとろろ。 【握り】 ここから握りのスタート! 関西らしく白身のウェイトが高い。 炙りを多用してタネの旨味を引き出している。 シャリは米酢と赤酢のブレンドで、やや赤酢が強い。 ハードガリが特徴的。 ■剣先イカ 細切りにした後に再形成している。 しっかりとした甘みがある。 塩。 ■白甘鯛 かなりコリコリ! 醤油。 ■中トロ 甘くとろける。 タレ。 ■炙りトロ 炙りによって旨味が十分に引き出され、身はジューシー。 ■天然鰤 脂が乗っている。 おろし添え。 ■赤身 本鮪。 ぐはぁ、写真を撮っていなかった。。。 ■鯵 醤油。 ■小肌 酢と塩が少し強いかな。 ■ノドグロ ノドグロを蒸し、表面の皮目だけを炙っている。 身全体に薄く脂をまとったようなまろやかさ。 ■茶碗蒸し 北海道の毛蟹。 雌の身には旨みが凝縮されている。 餡は蟹味噌を使っている。 滑らかな口当たり。 ■足赤海老 海老の味噌和えと海苔で巻いた2タイプ。 ■蒸し穴子 塩山葵とタレの2タイプ。 ふわっふわ! 旨みが滲み出る。 ■お碗 甘鯛の出汁を利かせて優しい。 菊菜(春菊)入り。 オカワカメのとろみ。 【日本酒】 ■開運 冷 すっきり辛口。 後からコク。 ■旦(だん) 冷 味がしっかりめ。 とろみあり。 酒自身に旨みあり。 ■開運 常温 なんともめでたいラベル! 試し飲みをさせてくれた。 ■鷹勇 超辛口。 非常にテンポのいい握りで、東京へ帰る時間を考慮して提供してくれた。 大将と女将の接客は心地よく、居心地がいい2時間半だった。

T.Suzukiさんの行ったお店

鮨 惣五郎の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 寿司
営業時間
定休日
予算
ランチ
営業時間外
ディナー
~20000円
クレジットカード
  • Amex

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東西線 / 北新地駅 徒歩2分(88m)
大阪メトロ四つ橋線 / 西梅田駅 徒歩4分(280m)
大阪メトロ谷町線 / 東梅田駅 徒歩5分(390m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室