更新日:2024年11月30日
背脂を使ったラーメンのバリエーションが豊富なラーメン店
京都市中京区にて 「つけ麺 大300g」1,200円 スープ:鶏豚魚介背脂醤油+刻みタマネギ+魚粉+柚子ピール チャーシュー:豚肩ロース中ぶり煮2枚 トッピング:白ネギ・メンマ 麺:全粒粉平打ちストレートツルモチシコ太麺 燕三条系リスペクトを提供している本店には初訪麺。なのに券売機でつけをポチッとして着席。チャーシューはレアか煮豚かを選択とのことで煮豚をコール。動物系より煮干が効いた濃厚なスープを食感の良い麺がしっかり持ち上げます。厚めのチャーシューは肉感バッチリでメチャ好みの味わいでした。途中で麺にレモンを絞ったり卓上の一味やリンゴ酢などで味変もしながら残ったスープに〆ご飯と割りを加えて完食しました。次回は背脂煮干しを狙います。 20240209昼 24'vol.18
コストパフォーマンスが最高な美味しい立ち飲み屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ #元祖・発祥・本店 巡りが好きな自分...。 おまけに酒場、それも立ち飲み好きときたらココは外せませんよね! そんな訳で仕事を終えて京都駅前からバスに飛び乗り四条大宮まで。 8時過ぎに到着すると、ほぼほぼ満席状態です。 やっぱ人気ありますねぇ~ 何とかカウンター席の隙間に入れてもらって、 名物の牛たたきをお願いしたら案の定の品切れです d(‥〃)o残念!! そしたら店員さんから合鴨ロースや何かならあると言われたので合鴨ロースをお願いします。 そして麦焼酎の炭酸割でお疲れ様の (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! この一杯で疲れも何も吹き飛びますね!? (笑) 合鴨ロースにマヨを付けたりマヨ七味にしたりと味変しながら麦の炭酸割がススミほろ酔い気分のはずが..... 直ぐ右隣の若いオネーちゃんが髪をかき上げるならまだしも? 左手で髪の毛をかき下げる仕草が止まりません。 おまけに左隣のオッさんは口に手を当てずゴホゴホしててめちゃ気分ワルww ま、人種のるつぼ的な格安立ち飲みだから仕方ないですねとは思えず ( ̄д ̄|||) サクッと30分で3杯飲んで次へ行きましょう! ご馳走様でした。 ◆合鴨ロース 250円 ◆麦ソーダ 300円 *3 (2024年10月30日訪問) #立ち飲み #せんべろ #キャッシュオンリー #京都
新鮮なフルーツを使ったサンドイッチが自慢、大宮のフルーツパーラー
ハーレム社長とみんなでスイーツ。 入院するスタッフに元気に帰ってきてね!と 送り出すお茶会でいただきました。 巨峰の甘さがポイント。 シャインマスカットづくしのカップケーキ。 クリームはフルーツサンドと同じ少しこっくりしたタイプです。 さすがフルーツ専門店ヤオイソさんのフルーツケーキは美味しいですね! #ハーレム社長
早朝から営業している老舗有名パン屋
®️★3、百名点に選ばれている京都の名店です。 店の前に駐車スペースが2台あります。 店は行列ができており、最近は注文したら作ってくれるようですね。 夜ご飯に、コロッケ、カツ、ハムなどを3種買って帰りました。 コッペパンにキャベツとコロッケを挟んだパンはとても美味しく、夜にお酒のお供にして頂きました。 タレがしっかり味で千切りキャベツと一緒に食べるととても美味しかったです。
この辺りでお魚が一番美味しい、かなりオススメの居酒屋
少し久しぶりの『すず菜』さんへ。 いつも通りまずはお造り盛合せから始めます。 この時期には鱧落としや鰤が入っているのが嬉しい。 そして毎年この時期に来たらカキフライを 頼みますが、今回も頼むつもりで来たら メニューに『アジフライ』が。 アジフライは美味しいお店で食べたら本当に 美味しいのでかなりそそられて注文。 サクサクの衣を噛むと味の旨みが口の中に ジュワッと広がります。これは旨い。 タルタルソースにも自家製タレにも合う。 これは頼んで成果でした。 そして旬の『新銀杏』 粒が大きくていい感じの苦味があって堪らん。 『黒枝豆』はホクホクで旨い。 やっぱり湯がきたてが1番。 おでんは 大根、玉子、すじ肉。 とにかくお出汁が美味しいので もちろんおでんも美味い。 もう少し寒くなったら熱燗とおでんを 楽しみたい。 最後はサイコロステーキで〆。 今日も美味しかった。 次回はカキフライも食べよう。 #すず菜 #京都グルメ #京都居酒屋 #居酒屋
醒ケ井の水で作る伝統の京菓子を季節ごとに楽しめるお店
《大宮》1803年創業 伝統的な和菓子から四季感じるイートイン 食べログ『3.64』 『和菓子・甘味処WEST百名店2023』 【訪問】易しい 阪急京都線「大宮」駅から徒歩4分 【行列】なし 平日12:50分着、店内2人 【注文】対面販売 ・栗きんとん¥450 国産栗と砂糖のみ使用した茶巾しぼりの生菓子は栗の風味良くあっさりとした美味 ・ほうじ茶(ICE)¥440 京都「利招園茶舗」の香り高いほうじ茶 ・京の名水「醒ケ井水」(さめがいすい) (卓上調味料) なし 【店内】10席 テーブル席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #大宮 #亀屋良長本店 #和菓子 #栗きんとん #ほうじ茶 #百名店 #京都和菓子 #大宮グルメ
スープはマイルド味で毎回飲み切れる♪京都で一番美味い担担麺のお店
3月の土曜日開店すぐにお邪魔しました。 麺、スープともにとても口に合いました。 担々麺はなかなかスープを全部飲み干せないのですが、今回は飲み切ってしまいました。 蟹餡かけチャーハンも優しい味で、担々麺の辛味をよりまろやかにしてくれるようです。
鶏ガラと魚介の旨味を重ねた昔懐かしの醤油ラーメン
ラーメン(並) 麺硬め‼︎ネギ多め‼︎背脂多め‼︎ 安定の美味さo(^_-)O 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #ラーメン #背脂 #麺硬め
昭和23年創業、老舗ならではの懐かしい味。特に中華そばは高い評価を頂いています。
京都の風情漂う店内。 ほっとする出汁。将軍塚の峠を越えて、四条大宮へ。 京都はええな〜と思う中華そばです♡
【四条大宮駅 徒歩約7分!】イタリアン料理とワインを楽しめるおしゃれレストラン♪
◆王道からアレンジが効いた一品まで自在イタリアン◆ お店の前を何度も通ったことがあり、 気になっていたお店です。 (行ったことがないことが不思議でした。笑) 18時オープンと同時に伺いました。 ・生ハム 小 ・カルパッチョ 【本日のお魚はカンパチ】 ・トリッパ カツレツ ・タリアテッレ ボロネーゼ と、ビール(ハイネケン 小瓶)、白ワインボトルを。 生ハムは【小】でも十分です。美味しいっ! カルパッチョには、フルーツやお野菜も。 ソースもカラフルで、 全体的に色鮮やかでイタリアンらしい華やかさでした。 トリッパのカツレツは、意外なお料理でした! 食べたことのない組み合わせでしたが、 めちゃくちゃタイプな食感とお味でした◎ そして、楽しみにしていたパスタ。 種類が多かったのですが、 オススメらしい【タリアテッレ ボロネーゼ】を。 タリアテッレですが、 少し芯が残っていて絶妙な麺の硬さで良きでした。 ボロネーゼは、濃いめのお味付けで、 ワインにもよく合いました。 洗練されたお料理の数々はどれも美味しく、 かつアットホームな雰囲気で、 とても素敵なお店だと思いました(о´∀`о)
塩スープの鳥うどん。白飯かタコの炊込みご飯が選べ出汁も良くて美味しい
京都市中京区、四条堀川から少し中に入った場所にある町屋の小料理屋さんです。 弟夫妻イチオシで予約入れてくれたので貸切で行って来ました。今は時短要請の為、夜9時までの営業です。 頂いたのは鰤懐石。お呼ばれなので価格は不明です。 先ずは雲丹と湯葉の茶碗蒸しから。 仕入に手を抜かない大将拘りの雲丹と、京都ならではの湯葉を使った茶碗蒸しは抜群に美味い。冷えた体を温かく包んでくれます。 続いて海老芋の唐揚げ〜チョロギの素揚げ マヨネーズと相性抜群でめちゃくちゃ美味い。おやつ感覚でパクパクいける♪ 続いてタラの白子ポン酢 新鮮で濃厚。これ嫌いな人いる?ってくらい美味い。 タラの白子だけは輸入物が多い一般のスーパーで買えるものは不味くて食えないです。 そして鰤の刺身〜鰤カマ焼き 旬の氷見鰤は抜群の美味さ。脂のノリが半端ない。 続いて豚の角煮 お昼の定食にも出してるそうで人気の品。 トロトロに煮込まれた角煮はご飯にめちゃくちゃ合う濃厚な味わい。ネギがまた美味い。 そして鰤大根のしゃぶしゃぶ〜〆の雑炊 出汁が半端なく美味い。脂ののった氷見鰤と薄く切って出汁を吸い易くした大根が最高♪ お腹いっぱいで雑炊完食出来なかったけど美味かった。 素材に拘り気さくでよく喋る大将の人柄も良いし、素敵なお店です(^-^) #京都市中京区 #京都市ランチ #京都市ディナー #美味しい和食 #旬の料理 #氷見鰤 #美味しい雲丹 #気さくな大将 #お酒がすすむ
新宿会館【マルキ】(^^)v ホッキ貝・おでん & 酎ハイプレーン (^_−)−☆ 大変美味しゅうござました(^O^☆♪ #立ち飲み
まいうーで有名な芸能人行きつけの店美味しいラーメンのお店
【新福菜館系京都ブラックラーメン】 京都府京都市下京区四条通堀川東入柏屋町14 5年ぶりに食べにコチラへ ◉醤油ラーメンセット 肉増し 新福菜館と同じ近藤製麺の加水率の低い パツパツした食感の中太ストレート麺だが 新福よりも少し太く感じる デフォの麺量自体は一般的なお店よりも少なく感じるので男性は大盛りがオススメ 醤油のパンチは新福よりも薄く少し物足りないが 十分に美味しい 焼飯は濃い目の味付けだが美味しい JAF会員は会員証を提示すると温玉無料 #麺対軒 #ラーメン #中華そば #京都ラーメン #京都ブラック #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー
老舗肉屋直営店!間違いなく一流、京都絶品の有名すき焼き店
モリタ屋ですき焼き!!! 実はモリタ屋に行くの初めてかもしれません。 京都と言えば肉、肉といえばすき焼き、という程すき焼きが好きな私ですが、今まで「三嶋亭」「こま井亭」「すき焼きキムラ」など色々と行っていたのにモリタ屋に行ってなかったとは。 せっかくなら本店ということでこちらへ。 ★特撰コース 7800円 前菜5種、すき焼き(150g)、野菜、ご飯、赤出汁、香の物、デザートがついたこちらのコース。 お肉は1人前追加させてもらいました。 やっぱりすき焼きは良い!急な訪問で人手が足りなかったのか、担当の中居さんが作りながらお酒も持ってきて、とちょっと忙しなかったですが、味は申し分なく美味しかったです。 やっぱり京都の肉最高! #すき焼き大好き人間です #最後の晩餐は絶対すき焼きって決めてる #そんな元気があるか謎だけど #肉食女子
色々な種類のクラフトビールが頂けるお店、料理も綺麗でとっても美味しい
クラフトビールでなくレモンサワー(^.^) 閉店間際におじゃましたので次回はゆっくりと(^_−)−☆ #クラフトビール
辛味の中にまろやかさとコクがあるスープが評判のタイカレーラーメン専門店
【タイカレーシャム】 壬生寺の近く時あるタイカレーシャムさん タイ料理って苦手かなーって 自分の中で勝手なイメージを 作り上げててうかがってなかったのです ◕LUNCH SET B カオソーイレッドチキン カオマンガイ サラダ パクチー追加 ◕トムヤンクン パクチー追加 ◕ココナッツプリン カオソーイやカオマンガイも+αでサイズアップ出来ます カオソーイはレッドかグリーンを選び トッピングはチキンかポークから選びます 辛いのが苦手なのでホンマに食べれるんやろかって 思ってました あ、おいしい〜 少し辛いけど全部行けそ〜 パクチーが大好きなので追加トッピング これ病みつきになるかも〜と思いながら 早3年 写真を見返してたら どこにもupしてなかったので 掘り起こししておきます とっても美味しかったです また機会があれば訪れたいと思います。 ーーーーーーーーーー 店名 タイカレーシャム 住所 京都府京都市中京区壬生花井町23-4 四条壬生ビル 営業時間 11:30-14:30,17:30-21:30 定休日 水曜夜、日曜、祝 ーーーーーーーーーー 20210905 #タイカレーシャム
京都で、本格熊本豚骨ラーメンが食べられる貴重な店
大宮駅前ロータリーのラーメン店。 豚骨の白龍と醤油の黒龍あり。 豚骨の白龍と餃子。 食べて驚き。地元のラーメン屋にそっくり。 美味いというより懐かしい味。 懐かしい思い出に浸れるラーメンに出会えたことに感謝。たぶんヘビロテ。
“毎日食べられるラーメン”がコンセプトの京都地元密着ラーメン店。ランチや〆に!
ここのカレーラーメン濃厚でめっさ美味い(^_−)−☆ 目玉焼きもえぇ感じです‼︎ 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #カレーラーメン
コロッケや肉弁当などが人気の、京都にある老舗ミートショップ
過去ランチ。 牛肉の巻き寿司。おいなりさんのごはんにも牛ミンチが!小さくあっさりしたお寿司でもお肉が入っているので満足感がありました。
熟成肉が食べられる焼き肉専門店
美味しかったなぁ。どれも味わってゆっくり食べたくなる感じでした!帰りにラーメン食べよう!とか言ってたのに、結局お腹いっぱいに。。アイスまで食べて1人7000円位でしたー。
四条大宮 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!