更新日:2025年06月07日
【キリッと冷えた坦々つけ麺を食べに】 京都市右京区西院追分町7−4 #五条西小路界隈 #イオンモールハナ界隈 この季節になると毎年食べている4回目の冷やし坦々麺を食べに1人でふらっとランチにやって来た 平日でも流石に人気店なのでオープン直後で満席は当たり前で既に5人程待っておられる ※店内の券売機で購入後に着席 満席の場合も食券を購入してから列に接続 ◎冷やし坦々つけ麺 特大(400g)1400円 ◎全のせハーフ350円 ホントは大(300g)を買ったつもりが間違えて特大を購入していた事が運ばれてきてから判明 あまりの麺量に少しビビる しなやかでツルツルの美味しいさん田の太麺 それを毎回キチンとキンキンに冷やして提供されるので喉越しが堪らない 辣油のパンチも効いており食欲をそそる芝麻醤 400gはかなりの量だったが何とか完食 今年も夏が来たーと感じる一杯を頂いた #麺屋さん田 #京都グルメ #京都ランチ #ラーメン #つけ麺 #冷やし坦々麺
大山の丸鶏をメインに,豚骨,野菜を合わせたスープが絶品のラーメン屋さん
2012年オープン。 百名店にも選出されている京都の人気店。 「らーめん」¥1000 無化調鶏白湯スープ。 濃度はシャバ目で貝出汁がけっこうしっかり。 鶏主体に野菜とかも感じるような丸みある美味しさです。 大葉?か何かそれっぽい香りもしたような多分。 手揉み提供のツルッとした自家製麺。コシも強めです。 和風ラーメンという魚介主体のラーメンも気になります。 #京都府 #京都市 #ラーメン
阪急西院駅より徒歩10分、カフェ風の人気ラーメン店
かな〜り久しぶりの『麺処 鶏谷』さんへ。 相変わらず人気でしたが、 たまたま中待ちが1組だけだったので突撃。 今までラーメンしか食べて無かったので 今回は限定の『吊るし炭焼豚と鶏せせりの油そば』を 注文。 焼豚卵黄醤油ごはんも一緒に。 出てきた油そばは思った以上にチャーシューが多い。 これは嬉しい誤算です。 チャーシューだけでなくミンチや鶏せせも しっかりと入っていて嬉しい。 これをしっかりと底から混ぜていきます。 タレに絡んだ太麺を食べてみると 少し辛い味付けがいい感じです。 自家製麺も相変わらず美味しい。 そしてチャーシューも豚の旨味が出ていて これまた旨い。鶏せせりも歯応えがあって噛む程に 旨味も感じます。 焼豚卵黄醤油ごはんも豚肉の旨みと 卵黄の風味がマッチして美味しかった。 シェアした冷やし中華も秀逸でした。 また次は別のものを食べよう。 #麺処鶏谷 #鶏谷 #京都グルメ #京都ランチ #京都ラーメン #ラーメン
テレビにも出た、とにかく何時も行列が出来るという、ステーキ丼の店
1日100食のみのステーキ丼のお店でTVでもよく放送されていてやっと来る事が出来ました。 薄切りステーキが沢山のった丼でフライドガーリックがアクセントになり美味しかったです。
最初は辛くてあとから甘い味がする、日本人好みのカレー
《西院(京福)》11周年当日に偶然立ち寄った旨辛口専門カレー店 食べログ『3.65』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい 阪急「西院」駅から徒歩1分 【行列】やや多い 平日10:25分一番乗り、オープン時12人並びから満席、食べ終わり時17人待ち 【注文】口頭 《数量限定》デラックスカレー有機野菜入¥1,550 (三元豚ロースカツ・エビフライ・カキフライ) (ルー) ・赤ワインを使用したコクあるフルーティーな旨味とすっきりした刺激的な辛味の欧風カレー 〇辛さひかえめ・旨辛・ちょい辛・激辛 オススメの旨辛をチョイス (具) 三元豚ロースカツ エビフライ 広島産カキフライ 大原の契約農家からの有機野菜⋯なす・ケール・バターナッツ(西洋かぼちゃ)のソース・紅くるり・四角豆・水菜・トマトソース・エシャロット・福神漬(しその実入) (ライス) ・白ワインを使用した八代目儀兵衛厳選の極太米島根県「きぬむすめ」 〇小盛150g・標準200g・大盛300g・特大400g 標準をチョイス (卓上調味料) なし 【店内】21席 カウンター5席、テーブル16席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #西院 #太陽カレー #カレー #デラックスカレー #有機野菜 #百名店 #京都カレー #西院グルメ
京都伏見に本店がある人気店
お初の『ラーメン荘 地球規模で考えろソラ』さんへ ずっと行きたかったけど中々機会が無かったけど、 今日は寒くて待ちもなかったので突撃。 初訪問の二郎系はお店のルールがわからないので 少し緊張します。 店内に入ると食券を購入して、 入り口横のお箸とおしぼりとお水を取って席へ。 注文はラーメン並。ニンニクあり、 あぶら、やさい等は普通で。 ラーメンは並でも300gあるので 小(200g)にしようかと思ったけど、今回は並で。 出てきたラーメンは結構ボリュームは ありますが、全部普通で頼んだので 丁度いい感じに見えます。 麺は太麺のちぢれ麺。 まずはスープを飲んでみると そこまで乳化は進んでない感じです。 麺はスープにしっかり絡むので美味しい。 特にシャキシャキのモヤシと麺が一緒に 口に入ってくる時が1番旨い。 ※これは次回から野菜増しはマストで チャーシューを食べてみると、 もっと脂っぽさがあるかと思ったけど、 柔らかくて肉感もしっかりで旨い。 なるほど。これなら肉増しで頼むのも分かる。 美味しくてガッツリと食べていると一気に完食。 個人的には300gで丁度いい感じでした。 その内ネットでみたチーズとかうずら卵とかを トッピングしてみよう。 #ラーメン荘地球規模で考えろソラ #地球規模で考えろソラ #京都グルメ #京都ラーメン #京都二郎系ラーメン #ラーメン #二郎系ラーメン #人生には飲食店がいる
サムギョプサルが美味しい、デートや女子会におすすめの韓国料理のお店
【気軽にコリアンランチへ】 京都府京都市右京区山ノ内養老町19−6 アーバンライフ1号館 1F サムギョプサルが人気のコチラへ はじめてのランチ訪問 13時まではグランドメニューも頼めますが ランチ限定メニューもあります ◎五色石焼きビビンバセット1078円税込 ◎テールスープセット1265円税込 どちらも価格的に想像通りの味わい 交通の便は悪いので近くまで来たのならアリ ※ランチセットはご飯 サラダ もやしナムル キムチが付いてます 店の北側のマンション入り口付近に2台分 ガレージがあります #京都グルメ #京都ランチ #京都コリアンランチ #京都サムギョプサル #3匹の子豚
やっと来れた! NO.1の南インドスペシャルを食べたかったが、周りが皆キテレツランカを食べていたので流されて スリランカ カツ スペシャル(2200円)を頂きました*\(^o^)/* 【料理】 ★★★★ 【清潔感】★★★★ 【お得感】★★★
昔からかわらぬ味だけど日進月歩し続ける京都ラーメン
パパが「〆ラーしたい!」とめちゃくちゃなことを言い出したので、なんと2018年以来の神来さんへ。そんなに行ってなかったことにびっくり。(もしくは行ってても記憶がないだけかも…) 私はお腹いっぱいだったので、 ★おつまみセット(小) 650円 (ウインナー、チャーシュー、ししゃもフライ) このボリュームでこの値段は安すぎませんか?あとししゃもデカすぎませんか?ハイボール2杯飲んで疲れもあって、この日は終了。 やっぱり西院の夜は楽しい!
ラーメンは太めの麺で名前の通り超濃厚!京都本線西院駅すぐの人気店
15年ぶりくらいにわたなべへ。 定宿のすぐ隣にあるので行こうと思えばいつでも行けるんですが、その行きやすさゆえ、足が遠のいていました。この日は早めにランチがしたくて、ここが11時開店だったので開店と同時に入店。 ちょっと寒かったので、 ★黒醤油豚骨らーめん 950円 +煮卵 150円 連れはつけ麺にしてました。らーめんもなかなか美味しくて、店員さんもお子ちゃんに優しくてありがたかったです。また行きます!
チャーシューも身と脂身のバランスのいいラーメンをいただけるお店
京都らーめん 麺硬め‼︎ チャー玉丼セット(^^)v安定の美味さ(*^◯^*) 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #京都らーめん #背脂
アメリカンな外観、店内はソファ席でゆったりできる居心地抜群のカフェ
最近、 ハンバーガー食べたい感が強く ランチでこちらに。 黒ひげバーガーで。 コレは美味いし 他にも気になるメニューあるし また来たい。
西院にある、香り高い蕎麦を打つお店。あまから手帳の編集長も絶賛
ミシュランビブグルマン獲得のお蕎麦屋さん 『むら木』さんへ久しぶりに訪問。 まずは蕎麦茶とお茶受けに揚げ蕎麦が 出て来て相変わらずのこだわりを感じます。 注文は 桜海老のかき揚げと 白、黒のざるそば2種。 まずは桜海老のかき揚げが出て来ました。 衣がサクサクでしっかりと味が付いていて 美味しい。天ぷらは穴子や鹿肉等々 種類が多くて飲みたくなる。 白は更科蕎麦で黒は田舎そばです。 両方ともに細切りのお蕎麦です。 白は喉越しが良くて、黒はコシが強い印象です。 個人的には田舎そばが好きなので黒が好み。 山葵も程よく効いています。 最後は蕎麦湯を入れて堪能。 また新蕎麦の季節に食べに来たい。 #むら木 #京都グルメ #京都ランチ #京都蕎麦 #蕎麦 #人生には飲食店がいる
トンテキカレーとビフテキ。 確定申告の為、余っている有給。せっかくなので、妻と行けてなかった課題店の肉左衛門へ。 開店してすぐに訪問した為、1番客です。 2人で4人用のテーブルを広く利用させて頂きました。 ◎トンテキカレー(200g) 1200円 ◎ビフテキ定食 (200g) 1700円 私はトンテキカレーに妻は清水から飛び降りてビフテキの200g。 料理は先ずはビフテキからの提供。鉄板に乗ってジュウジュウ音を立てています。 タレがしっかりかかっておりご飯が進みますね。 私も少し頂きましたが、美味しいです。 トンテキカレーは肉厚なトンテキをサイコロ状にカットされてます。カレーは粘度が低めのサラッとしたカレーで具は無く、後から辛さがくるタイプです。 トンテキカレー、ビフテキにはスープと漬物が付いてます。トンテキも美味しかったです。次回は普通のライスで食べてもいいかも。
コスパよし、昼も夜も満足できる美味しい寿司屋
寿司屋のはしご4軒目 京都の夏らしく鱧落とし 寿司盛りテイクアウト
40年以上の歴史と18時間炊き込んだスープの旨味!ネギも補給できます
以前に一乗寺のお店には行ったことがありますが、車で走ってたら「こんなとこに?」あったんで入ってみた。 鶏白湯は苦手なので標準的な醤油ラーメンで。 お店のおじちゃんは愛想よくて色々気を遣ってくれてました。 京都の屋台系っていうんですかな? スープもしっかり、麺はやや甘味のあるラーメンです。
【年末年始のお知らせ】年末12月31日 昼2時まで~年始1月2日 昼1時から営業
京都では少ない味噌ラーメン。 美味しかったです。
山ノ内駅徒歩6分、0次会にもぴったりの人気焼き肉店
めっちゃ久しぶりの水月亭さん♪♪ 牛もありますがここは豚焼き肉のお店で、何を食べても新鮮で美味しいんです! しかも、食べ過ぎても胃もたれしないんで安心です♪♪ ごちそうさまでした♪♪
可愛い雑貨も販売されている、おしゃれで過ごしやすい雰囲気のカフェ
ホテルの清掃待ちの間どこかで時間を潰そうと、行ってみたかったこちらのカフェへ。本当はランチが美味しいんだろうなと思いつつ、ランチは食べた後だったので、 ★カスタードプリン ⭐︎ホットコーヒー を。この見た目がケーキみたいなプリンって最高ですよね。私これくらい硬めの方が好きなので、とっても好みでした。パパはチーズケーキ食べて、1時間時間潰してホテルへ。いいお店でした!
季節のフルーツを使ったものや様々なフレーバーのジェラートが美味しいお店
イタリア出身の店主が夫婦でジェラテリアを開業。 日本であまりジェラートが知られていない頃から徐々に本場の美味しさを広め、2006年創業から19年目に突入するジェラート店。 2〜3日ごとに製造し常に作りたての美味しさを届けることがポリシー。 ナチュラル素材を使う伝統的な製法で作られるイタリアンジェラートと、日本独自の素材を融合させた新しいフレーバーの模索など、日々の研究も欠かさないこだわりも。 ジェラートは滑らかでフワッとした口当たり、新鮮さの証でもある濃厚な素材の風味、口の中で溶けた後のスッキリとした甘い余韻に思わず笑みもこぼれます(>ω<) 店内でイートインも可、 イートイン時はガラスの容器で提供してくれるのも嬉しいですね。 イタリアのコーヒーロースター「illy」のコーヒーも楽しめますよ。 ※シングル420円・ダブル680円・トリプル940円
西院 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!