更新日:2025年03月18日
コストパフォーマンスが最高な美味しい立ち飲み屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ #元祖・発祥・本店 巡りが好きな自分...。 おまけに酒場、それも立ち飲み好きときたらココは外せませんよね! そんな訳で仕事を終えて京都駅前からバスに飛び乗り四条大宮まで。 8時過ぎに到着すると、ほぼほぼ満席状態です。 やっぱ人気ありますねぇ~ 何とかカウンター席の隙間に入れてもらって、 名物の牛たたきをお願いしたら案の定の品切れです d(‥〃)o残念!! そしたら店員さんから合鴨ロースや何かならあると言われたので合鴨ロースをお願いします。 そして麦焼酎の炭酸割でお疲れ様の (* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯! この一杯で疲れも何も吹き飛びますね!? (笑) 合鴨ロースにマヨを付けたりマヨ七味にしたりと味変しながら麦の炭酸割がススミほろ酔い気分のはずが..... 直ぐ右隣の若いオネーちゃんが髪をかき上げるならまだしも? 左手で髪の毛をかき下げる仕草が止まりません。 おまけに左隣のオッさんは口に手を当てずゴホゴホしててめちゃ気分ワルww ま、人種のるつぼ的な格安立ち飲みだから仕方ないですねとは思えず ( ̄д ̄|||) サクッと30分で3杯飲んで次へ行きましょう! ご馳走様でした。 ◆合鴨ロース 250円 ◆麦ソーダ 300円 *3 (2024年10月30日訪問) #立ち飲み #せんべろ #キャッシュオンリー #京都
刺身の盛り合わせが、美味しすぎると評判の居酒屋さん
月一定例の飲み会で 4年ぶりに こちらに8名で来ました。 相変わらず豪華すぎる お造り盛り合わせに 手羽先餃子やらアテに。 お造りでお腹いっぱいに。 大将も奥さんも元気そうで何より。 次2月末まで 予約いっぱいなようです。
この辺りでお魚が一番美味しい、かなりオススメの居酒屋
少し久しぶりの『すず菜』さんへ。 いつも通りまずはお造り盛合せから始めます。 この時期には鱧落としや鰤が入っているのが嬉しい。 そして毎年この時期に来たらカキフライを 頼みますが、今回も頼むつもりで来たら メニューに『アジフライ』が。 アジフライは美味しいお店で食べたら本当に 美味しいのでかなりそそられて注文。 サクサクの衣を噛むと味の旨みが口の中に ジュワッと広がります。これは旨い。 タルタルソースにも自家製タレにも合う。 これは頼んで成果でした。 そして旬の『新銀杏』 粒が大きくていい感じの苦味があって堪らん。 『黒枝豆』はホクホクで旨い。 やっぱり湯がきたてが1番。 おでんは 大根、玉子、すじ肉。 とにかくお出汁が美味しいので もちろんおでんも美味い。 もう少し寒くなったら熱燗とおでんを 楽しみたい。 最後はサイコロステーキで〆。 今日も美味しかった。 次回はカキフライも食べよう。 #すず菜 #京都グルメ #京都居酒屋 #居酒屋
昭和23年創業、老舗ならではの懐かしい味。特に中華そばは高い評価を頂いています。
京都の風情漂う店内。 ほっとする出汁。将軍塚の峠を越えて、四条大宮へ。 京都はええな〜と思う中華そばです♡
気分よく美味しい肉が食べられる、女子会から接待まで用途も幅広い焼肉店
最高においしいお肉。2ヶ月前から予約して、新幹線で帰る前に寄りました^ ^どれ食べても本当においしいお肉でした。絶対また行きます!
京都にある、常連さんが集うアットホームな居酒屋
深夜1時過ぎに訪問。既に酩酊しています。 シメのカレーだけで良いからと言ったのに、連れがそれを許しません。 ビールちょこっと飲んであとは日本酒。今日は平日、明日も仕事。どうすんだろう………… 赤出汁うまかったなぁ
ビールが美味しい!大きなソーセージや、洋風なおうどんのあるお店
1軒目から久々こちらに。 ホタルイカと菜の花の 酢みそあえ 大きいしいたけフライ 生ハムハーブバター 菊芋ブルーチーズ グラタン どれも美味しいが このホタルイカと菜の花の 酢みそあえが 美味すぎる。 #SUe #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ
四条大宮のディープゾーン。なかなかパンチの効いたお店
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 四条大宮までに来たからにはココも来ないとですよねぇ~ そんな訳で3ヶ月ぶりの訪問です♪ 駅前の「庶民」で軽く飲んだ後、9時前に覗いてみると案の定の満席状態。 人気ありますねぇ~ でも常連さんたちに少しずつずれてもらって何とか入れてもらえます (*^^)v 麦焼酎の炭酸割りをお願いして..... 店主にお久しぶりと伝えると覚えててくれて常連さんたちとも和気あいあい♪ そんなこんなで話が弾んでいると、店主って折鶴会館の人気店「才」出身なんですってね! ますます折鶴会館に興味が湧き京都独特の会館飲み文化に憧れます♥ (笑) ご馳走様でした。 ◆ささみ梅しそ串焼 130円 ◆むね肉串焼 130円 ◆厚揚げ焼 180円 ◆麦焼酎炭酸割り 430円 *3 (2024年10月30日訪問) #立ち飲み #キャッシュオンリー #京都 #出張
昔懐かしの昭和な雰囲気が漂う居酒屋
チューハイの果実がとんでもない
移転してからずっと行きたかったおでん屋さん。やっと行けました、、 おでんと釜飯。 変わり種もありつつ定番も最高。 卵は半熟に限ります、、 #京都 #おでん #釜飯 #卵は半熟
実家に帰ったかのような癒しの居酒屋さん
一年ぶりに会う同業仲間と宴会。場所は「再会酒場」。妥当やん。 健康野菜と沖縄料理の組み合わせ。美味しいおばんざいの合間に、ちょいちょい沖縄メニューを挟みます。刺激になるな。 飲み物にもオリジナルが多く、島唐辛子にヒーヒー言わされながら、ハイビスカスローゼンサワーだとかいちじくラムをソーダで割ってとか、遊べます。
大タコのたこ焼きとネギ焼きが有名なお店
2軒目で 久々こちらに。 ちょうどタイミングよく カウンター空いたので 入りました。 天然なめたけ鉄板焼きを アテに どなたかがテイクアウトで オーダーしたネギ焼きを 焼いてるのを見ながら 美味そうだなあと思いつつ 我慢して次に移動。
賄いカレーが間違いないお店
テークアウトで御相伴に預かったことはあるものの、お店は初訪問のピッコロジャルディーノさん。いやー、美味しかったー! ワタリガニのクリームパスタめちゃ美味、からし菜とアンチョビのピッツァうまうま、エビのオイル煮、田舎パテ、やらなんやら全部美味しかったー。 お酒辞めてから晩御飯にイタリアンの選択肢が出てきて、これはこれでありだな、と。 またすぐ伺いますー。 #大宮ディナー #ピッコロジャルディーノ #イタリアン #なんでも美味しい #コスパ良し
熟成肉が食べられる焼き肉専門店
美味しかったなぁ。どれも味わってゆっくり食べたくなる感じでした!帰りにラーメン食べよう!とか言ってたのに、結局お腹いっぱいに。。アイスまで食べて1人7000円位でしたー。
四条大宮にある、注文を受けてから肉を切ってくれる新鮮な焼き肉店
◆良店がすぎる肉料理。ハマります。◆ 去年初めて行き、とてもとても美味しくて、 2週間もたたずに年始営業初日に訪問。 年始なので品切れが多く残念でしたが、 やはり何を食べても美味しかったです。 タン刺し タン 塩 タレ 湯引き 赤身 ミノ ロース バラ ウルテ 野菜スープ 薬膳っぽかったです。 と、赤ワインボトル、ビールなどなど。 予約必須ですが当日でもタイミングによっては◎ 焼肉屋さんは沢山行ってますが、 ここ1ヶ月で一番オススメの焼肉屋さんです! また、別日に。 初オーダーは、 ハツ刺し ◎ ツラミ 塩 ハラミ タレ ◎ ミスジ 湯引き ◎ ギャラネギ いつ行っても大満足です(о´∀`о) 最終訪問:2024.6(月1で行ってます。)
季節の食材を取り入れる海鮮居酒屋です。無添加塩水生うに 鱧料理、泳ぎ鮎の背越し等
◆長崎・対馬に行きたくなる‥鮮度抜群の海鮮◆ お通しのおかわりはありませんか? って思うくらいお通しから最高でした。 ・お通し サザエのツボ刺身、カルパッチョ、雲子ポン酢。 ・酢牡蠣 ・おすすめのアラ焼き(ぶり) ・鰹の種痘 ・トロの炙り 何を食べても美味しく、日本酒も進みまくりました。 土日祝は12時からお酒アリで空いています。 (14時半くらいにこの日は伺いました。) 鮮度抜群の海鮮を是非堪能してほしいです!!! 安くて美味しい!大好きなお店になりました◎
美味しい日本酒やビール、それにあった料理を食べられる屋台風なお店
3年ぶりくらいで来ました。 お任せ4品で お通しから始まり お造り イワシフライ とうもろこしのかき揚げ ハンバーグをアテに。 相変わらずどれも美味しい。 フライあたりの途中で 既にお腹いっぱい。 #旬菜屋さら #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮居酒屋 #四条大宮ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
トンコツと地鶏のガラから採った、奥深い味のスープのラーメン屋
焦がし醤油のラーメン860円、薄切りのチャーシューがたくさん。あっさりしながらコクのあるおいしいスープ。麺はちょっと表面にざらつきがあって、スープがよく馴染んでます。 一緒に頼むとひとくち餃子100円。あっさり美味しかった。
大ぶりの焼き鳥でお腹いっぱい。一品料理も豊富なアットホーム人気居酒屋
【 おでんとアンディウォーホール 】 寒くなるとおでんが食べたい。万人に共通する冬の風物詩。それも赤提灯がぽつん、と暗い夜道に灯ってたりすると、、、 あった。もう何も考えずに暖簾をくぐり席に着くと、おでんの横で熱燗をつけれるようになっているやつだった。 サイ、コウ。 京都、アンディウォーホールやデビットボウイが愛した町。残していかなければならないもの。空気、はとても大切な要素だ。おでん、なんてどこでも食べられる。でも、盛司のおでんは、盛司にしかない。 もう最近はこう言うおでん屋はありそうでなかなかない。静岡のおでん街にも似たり、、、こう言うお店は、できるだけ近くに行ったら1杯だけでも飲んでいきたいものである。 きっと、このお店には、齋藤飛鳥とアンディウォーホールがよく似合う。アンディが京都から母に、一筆添えて絵葉書を送った。im OK im in Japan. /1956。
ハズレのない料理と日本酒と焼酎が楽しめる、居心地のいい隠れ家焼酎バー
2年半ぶりにこちらに。 馬刺し盛り合わせ 牡蠣フライ ホルモンの鉄板焼き せせりの塩焼き をアテに オススメの 芋焼酎と麦焼酎の ソーダ割りで。 久しぶりの馬刺しも イイもんです。 #ちんたら処かなすとーた #三条商店街 #三条商店街グルメ #三条商店街居酒屋 #三条商店街ハシゴ酒 #四条大宮 #四条大宮グルメ #四条大宮居酒屋 #四条大宮ハシゴ酒 #京都グルメ #京都 #京都ハシゴ酒
四条大宮 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!