更新日:2025年01月05日
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
錦 いば昇 櫃まぶし #名古屋 #錦 #いば昇 #櫃まぶし #鰻 #鰻好きと繋がりたい #鰻スタグラム
落ち着いた雰囲気で人気なあるおしゃれなカフェ
2024年11月2日(土)雨 1年ぶりだった。weitingに30人位いて、先頭まで来たら30人位いてビックリ‼️(2時間位かかったかな) ・ブレンドコーヒー ・アップルパイのICE Cream添えをプラス。 食べるのに''あっという間に終わった。''
クリーミーなのにスパイスが効いたカレーうどんが人気のうどん屋さん
初訪問!?!? カレーうどん 900円 数年前は前回入れず… カレーも うどんも 無茶苦茶美味しかった♫ コレは美味い!!! 再訪確定♫
名古屋らしい味噌おでんとワインの意外とも言えるコラボが人気のワインバル
名古屋場所に行った時に訪店 「おでん&ワイン カモシヤ」 名古屋メシの一つ 味噌おでんをワインと共に楽しめるお店です メディアでも紹介されています 暑い暑い名古屋の夜 予約して訪店 カウンターでいただきます おでん盛り合わせ 燻製の盛り合わせ しらす団子 もち巾着 福煮 揚げ麩 本日のスパサラ シメの名古屋ハヤシ 夏に味噌おでん おススメのワインを飲みながら 美味しく楽しくいただきました 人気があるのも納得できます
コロコロ炙り肉の香ばしさが味を引き立てる、全席カウンターのラーメン屋
台湾まぜそばが食べたくて 飲んだあとに行ってしまいました。 最高に美味しかったです。 最後に追い飯までしてしまい罪悪感ありますが。。
炭火焼の豚丼をランチで食べられるお店
伏見の人気豚丼ランチに行って来た。 黙々とした煙の中、炭火で豪快に焼き上げられた三河豚は柔らかくてしっかりした味わい。濃いめのタレに負けない美味しさだった。贅沢に三河豚たべたけど、多分普通のお肉も美味しいと思う。夜も美味しいのかな、今度行ってみようと思う。 開店してすぐに入ったので待ちはなかったが、12時前でも結構待つ感じ。
錦のビルの中程にあり、思わず見過ごしてしまいそうになるお店
【ラーメン】メニューは多くなく 呑みの〆でさっと寄れる感じのお店です。 わりとあっさりとした 醤油ラーメンでした。 メンマの厚みがうれしかったです。
美味しい赤身肉を楽しむお店
肉山カツカレーをテイクアウトしました。 カレーもカツ多い!! カレーは蟹の旨味がしっかりわかるくらい濃厚でそしてこちらも肉がゴロゴロ具沢山です(´ー`) カツもテイクアウトなので少ししっとりはしてましたが柔らかくて美味しかったです! 値段はちょっとしますがボリューム満点で大満足のカレー弁当でした! ごちそうさまです。
ふかふかのパンに野菜たっぷり、ボリューム満点の栄のハンバーガー屋さん
食べログ100名店のお店 ランチ時はやっぱり混んでました パティは肉肉しく お野菜もたくさんで めちゃ美味しい♡ ポテトもカリカリで美味しかった♪ 絶対リピしたいお店
炭火焼焙煎の本格コーヒーで一休み、隠れ家的レトロカフェ
名古屋グルメ梯子④/西原珈琲店・栄店 梯子グルメもちょっと一休み。カフェで少しまったりタイム。早い時間から飲んでいましたので時間に余裕があります(^^) このような純喫茶での夜営業はなかなか無いから嬉しい♪ あれっ?豊橋市の鈴木珈琲店に雰囲気も何もかもが似ている感じ。思わず店員さんに聞いちゃいました。店員さんも鈴木珈琲店のことを知っていて、「本当に似てますよね。でも、全く関わりのないお店なんです(笑)」ですって。 ともかく、この雰囲気はとてもいい感じ。 珈琲豆の香りに包まれ、薄暗い内観に温かみを感じる電球照明、使い込まれたテーブル、これこそが昭和レトロのど真ん中ですね~ ここは珈琲好きが集うようで、近くの若い男性3人組のお客さんは珈琲談義を楽しんでいるみたい。若いのに知識が深いみたいで感心。私は豆がどうのこうの語る知識はないものですから、普通に美味しくいただきました(^^) アイスコーヒーと、鎌倉山の抹茶チーズケーキ。よいコク苦味の珈琲が甘さ控えめで上品な抹茶味のチーズケーキとのマッチングがサイコーです! いい時間を過ごすことが出来ました(^-^)/
名古屋で創業50年!下町価格で頑張っています!朝呑み、昼呑み、晩酌大歓迎☆
おかずを2品チョイスするランチ990円を食す。鯖味噌は脂が乗っていて美味。マグロもなかなか。ライスおかわり可能です。赤出しも胃に染み渡りました。
ウインナーコーヒーが有名、名古屋式モーニングが食べられる老舗喫茶店
名古屋モーニング。 小豆トッピングして名古屋風に。 これで580円なら納得の安さ。 黒糖パンの旨さも◎ コーヒーは味わい深く、ホットでほっこり。 ご馳走様でした!
チーズはチーズでもスイーツの領域。こじんまりとした良いお店
可愛い苺パフェ 友達としゃぶしゃぶをたらふく食べた後〆パフェをしにやって来ましたw 場所は国際センター駅から少し歩いた所にあります お店の前には可愛い牛さんがいました お通しはまん丸な白パン フワフワしっとりで美味しい♪ お目当ての苺パフェ 苺がたっぷり♬ そして ハートの形に飾られた苺が可愛い〜!!(o^^o)♡ ホッピングボバも乗ってる♪ 中はクリームがたっぷりで食べ応えがありました こちらはチーズのお店の様でお隣の客さんが食べてたお料理がとってもいい香りを漂わせていて超美味しそうでした 今度はチーズ料理を食べに訪れたい ご馳走さまでした
いつぞや、Retty上のお誘いで本店に行って以来、次はぜひ行ってみたいと思っていた柳家錦。 タイミングが合い伺えました! しかもカウンターの囲炉裏前!嬉しい。 ランチも夜と同じコースのみです。 ★先付 (おひたし、そら豆、蜂の子、鹿ヒレのたたき、わさびな、インゲンの胡麻和え、長芋の梅がけ) ★岐阜県黒川産天然あまごの塩焼き&たで酢 ★北海道の産天然サクラマスの刺身 ★山菜天ぷら (行者ニンニク、コゴミ、タラの芽、ノビル、ふきのとう) ★岐阜県白川産あまごの唐揚げ ★大根とわらびの小鉢 ★猪と行者ニンニクのお鍋 ★蝦夷鹿のハツ ★宮崎県産猪のロース ★北海道蝦夷鹿のロース ★五平餅 ★フルーツ と、正直あまご2匹目くらいで「お腹いっぱいかも…」と思うくらい、とんでもない量が出てきます。いつもなら絶対ギブアップするレベルなんですが、とにかく美味しくて箸が進みます。 最初メニューに「写真は許可を取ってから」と大きく書いてあったので、恐る恐る聞いてみると、とても優しくご対応いただいて、最後まで楽しく食べ飲み出来ました。本店同様良心的な価格設定で、お腹いっぱいになるまでジビエを堪能できる、最高のお店でした!また行きたい! #念願の柳家錦さん #最初に本店に行ってしまったので #本店のあとになりましたが #こちらはこちらで最高のお店でした
全国でも珍しい老舗の”まぐろしゃぶしゃぶ”のお店
栄駅から徒歩すぐ!! マグロのしゃぶしゃぶです!! 非常に美味しい!! 一回は行ってみることをお勧めします(・ω・)ノ #クセになる
ワインの種類が充実、鰻はもちろん懐石料理も楽しめる人気の和食屋さん
No.1075【名古屋名物ひつまぶし!!…ではなくてうな丼‼】 「うなぎ料理 澤正」で「上うな丼」をテイクアウトで頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時54分 ◆オーダー:「上うな丼」4300円 ◆受け取り時間:20時05分(11分待ち) さて、名古屋に来たら鰻でしょっ!って事で、うなぎ料理の「澤正」に行って参りました。お目当てはテイクアウトの「うな丼」!!このお店自体は「ひつまぶし」は勿論の事、「う巻」「長焼き」「白焼き」などを楽しめるお店なのですが、今回私はホテルでの一仕事に備え、お持ち帰りです。 現着すると結構物々しい雰囲気ですね。老舗ッ!って感じが滲み出ています(笑) いそいそと店に入り、番頭さんにテイクアウトの旨を伝え、メニューを拝見。見るとテイクアウトは「うな丼」一択で、「並」「上」「特上」から選べます。上は6切れ、並は4切れだったかな。特上は恐らくもっと入っているんでしょう。「上うな丼」を注文し、待つ事およそ10分程で受け取りです。 いつも思うのですが、名古屋の鰻は蒸しの工程が無い分、関東風に比べて圧倒的に提供が早いですよね。 ≪実食情報≫ さて、ホテルの自室で早速いただきます。おお、器はまだホカホカ!早速ぱかッとオープン!おお、神々しいまでにテラテラと輝く鰻が美しい!早速鰻から。おお!口に入れた瞬間はカリッとした食感、芳ばしい香りが広がりますが、中からフワリ、トロリと柔らかい鰻があふれてきて口いっぱいに旨味と脂が広がります。タレは甘味控えめでこれがまたいい!全体的に軽く香ばしく、箸がぐんぐん進みます。値が張るだけありますね。 容器にも工夫がみられ、容器のふたに細かいくぼみがあって、おそらくここで水蒸気を吸収しているためか、湯気が水になってうな丼に落ちる事は無く、美味しく炊かれたご飯の一粒一粒は全くベチャッとせず美味しくいただけました。 やはり米は大事ですからね。こういう気づかい本当に助かります。 そうこうしていると、あっという間に残り僅か…名残惜しい心に別れを告げ一気に掻っ込み完食です 美味しかったなぁ。ここのテイクアウトはありだ。こんなの差し入れ出来たらカッコいいんだろうなぁ、無理だけど(笑) ご馳走様でした!!
ひっそりと佇む名古屋コーチンの「鳥鍋」のお店
名古屋の誇る夜の街、錦にある名古屋コーチンの味噌すき鍋の老舗。 この鍋、引き摺り鍋とも呼ぶそうで、名古屋の方は大晦日にすき焼きを食べる方が多いそうですが、これはその年の良しも悪しめ引きずり納めて新年引き摺らないようにってことから始まったそうです。 では、新年にこの鍋を食べてる僕はどうなんだって笑笑。 それはさておき、名古屋には老舗の引きずり鍋のお店が数軒ありますが、その中で僕は一番美味でした。何がって、味噌スープがあっさり?さっぱりしているから。出汁がすごく効いている。 御座敷に赤円卓テーブル。 お通しは数の子にイクラまぶしのお浸し。 続いて霜降りが出てくるのだが、この霜降りがメチャ美味い。柔らかい。新鮮な生の名古屋コーチンの噛み締めるほどに旨味が出てくる不思議さよ。 続いて、着物姿のお母さんたちが引きずり鍋を作ってくれる訳ですが、ネギから甘み、昔ながらの食紅で色付けられた紅白かまぼこに名古屋をみます。 コーチンはプリプリ、つくねは粘りあるホロホロで濃い旨味、生でも食べれる肝は半熟で口の中で溶けていきます。 鍋の後はきしめんを投入。 さらにシメには名古屋コーチンの生卵が投入され、半熟味噌びたし玉子になったところですかさず白米にぶっかけ。 わー、美味しくないわけないじゃん!これ。 最高の卵かけごはんに舌鼓。 楽、さすが名古屋の旦那衆が集う店。最高でした。
匠の技で見た目もキレイ、錦にある品のある甘さの和菓子屋さん
わらび餅、美味過ぎた!
上品な甘さの羊羹が有名な老舗和菓子屋さん
7ヶ月振りの "むらさきや" さんです。 前回は至高の水羊羹を購入しましたが、今回は5個入りの美しい生菓子セットを購入しています。 東京では「むらさきやの水羊羹」で有名ではありますが、生菓子だって超絶品の味です。 あっという間に5個を完食です。 何気にむらさきやのわらび餅は初めて食べたかも…美味しかった。 名古屋には和菓子の名店が犇めいていて嬉しい限り…早くも水羊羹の季節が待ち遠しいのです。 #スイーツ #和菓子
【予約必須の人気店】ラグジュアリーな空間で味わう『心』のこもった焼肉
2024忘備録、名古屋市中区錦2丁目の焼肉の『長者町焼肉輪心』での焼肉懇親会です。ナムルとキムチで乾杯したらお店自慢のお肉を一気に焼きに入ります。タン、カルビ、ロース、ホルモン、みの、レバー、軟骨、地鶏をどんどん焼いて食べました。途中口直しのユッケも甘かったです。〆は石焼ビビンパをジュージューさせながら頬張りました。とにかく食べまくった焼肉懇親会でした。 #名古屋市中区 #錦2丁目 #焼肉 #キムチ #石焼ビビンパ