更新日:2025年06月01日
落ち着いた雰囲気で人気なあるおしゃれなカフェ
2025年6月12日(木)晴れ 1年ぶり?アップルパイとドリンクにしました(定番)。美味しいです。
クリーミーなのにスパイスが効いたカレーうどんが人気のうどん屋さん
お客様オススメシリーズ 人のオススメは当たりハズレが ありますので会話の話題作りと思って 訪問するのが良いでしょう。 カレーうどん、ライスをオーダー 店はカウンターのみL字。 職人2人が切り盛り。 評価は高いが接客は。 だが、しかし、とにかくスープが美味い。 優しい味ですが薄すぎず。 麺もモチっとして美味い。 正直気になる点は2つありましたが それを差し引いても通いたくなる店ですね。
「ひつまぶし」発祥のお店と言われる老舗
熱田神宮参拝のため名古屋へ。ひつまぶしをいただこうと熱田H軒に行く予定でしたがRettyで高評価のこちらのお店に変更、入店すると座敷はすぐ案内できるとの言われましたがテーブル席をお願いし10分程度で席に案内してもらえました。ひつまぶし・肝吸・鰻巻きを頼みましたがどれも絶品でした。ホールの店員さんも皆対応が親切丁寧で気持ちが良かったです
名古屋らしい味噌おでんとワインの意外とも言えるコラボが人気のワインバル
人気のこちらのお店。 おでんがメイン。 さすがの名古屋。味噌味噌味噌。 美味しい、けど、味噌。 こだわりの名古屋ハヤシは〆で。 ワインにこだわりあって、おでんとのコラボも◎ ご馳走様でした!
名古屋コーチンを食べたい時に間違いのないお店
【名古屋 名古屋といえば名古屋コーチン】 名古屋コーチンのお店〜ヾ(*´∀`*) 名古屋コーチンで調べたら人気との事だったので突撃です。・*・:≡( ε:) メニューみたらどれもコーチン、コーチン((ε( ° Θ ° )з))w ここまで一貫すると凄いな(*˙꒫˙* )オォ! コーチン刺しに串を色々、釜飯やカニ入り茶碗蒸しԅ(¯﹃¯ԅ) コーチンはやっぱり弾力があってプリンプリンしてますね〜Ψ( 'ч' ☆) 味付けはやや甘めなのは名古屋だからなのかな( ˘ω˘ ) 今度は親子丼食べたい(´つヮ⊂)ウオォォwwww ご馳走様でした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #名古屋 #名古屋コーチン #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
錦のビルの中程にあり、思わず見過ごしてしまいそうになるお店
【ラーメン】メニューは多くなく 呑みの〆でさっと寄れる感じのお店です。 わりとあっさりとした 醤油ラーメンでした。 メンマの厚みがうれしかったです。
炭火焼焙煎の本格コーヒーで一休み、隠れ家的レトロカフェ
名古屋グルメ梯子④/西原珈琲店・栄店 梯子グルメもちょっと一休み。カフェで少しまったりタイム。早い時間から飲んでいましたので時間に余裕があります(^^) このような純喫茶での夜営業はなかなか無いから嬉しい♪ あれっ?豊橋市の鈴木珈琲店に雰囲気も何もかもが似ている感じ。思わず店員さんに聞いちゃいました。店員さんも鈴木珈琲店のことを知っていて、「本当に似てますよね。でも、全く関わりのないお店なんです(笑)」ですって。 ともかく、この雰囲気はとてもいい感じ。 珈琲豆の香りに包まれ、薄暗い内観に温かみを感じる電球照明、使い込まれたテーブル、これこそが昭和レトロのど真ん中ですね~ ここは珈琲好きが集うようで、近くの若い男性3人組のお客さんは珈琲談義を楽しんでいるみたい。若いのに知識が深いみたいで感心。私は豆がどうのこうの語る知識はないものですから、普通に美味しくいただきました(^^) アイスコーヒーと、鎌倉山の抹茶チーズケーキ。よいコク苦味の珈琲が甘さ控えめで上品な抹茶味のチーズケーキとのマッチングがサイコーです! いい時間を過ごすことが出来ました(^-^)/
ひっそりと佇む名古屋コーチンの「鳥鍋」のお店
名古屋の誇る夜の街、錦にある名古屋コーチンの味噌すき鍋の老舗。 この鍋、引き摺り鍋とも呼ぶそうで、名古屋の方は大晦日にすき焼きを食べる方が多いそうですが、これはその年の良しも悪しめ引きずり納めて新年引き摺らないようにってことから始まったそうです。 では、新年にこの鍋を食べてる僕はどうなんだって笑笑。 それはさておき、名古屋には老舗の引きずり鍋のお店が数軒ありますが、その中で僕は一番美味でした。何がって、味噌スープがあっさり?さっぱりしているから。出汁がすごく効いている。 御座敷に赤円卓テーブル。 お通しは数の子にイクラまぶしのお浸し。 続いて霜降りが出てくるのだが、この霜降りがメチャ美味い。柔らかい。新鮮な生の名古屋コーチンの噛み締めるほどに旨味が出てくる不思議さよ。 続いて、着物姿のお母さんたちが引きずり鍋を作ってくれる訳ですが、ネギから甘み、昔ながらの食紅で色付けられた紅白かまぼこに名古屋をみます。 コーチンはプリプリ、つくねは粘りあるホロホロで濃い旨味、生でも食べれる肝は半熟で口の中で溶けていきます。 鍋の後はきしめんを投入。 さらにシメには名古屋コーチンの生卵が投入され、半熟味噌びたし玉子になったところですかさず白米にぶっかけ。 わー、美味しくないわけないじゃん!これ。 最高の卵かけごはんに舌鼓。 楽、さすが名古屋の旦那衆が集う店。最高でした。
匠の技で見た目もキレイ、錦にある品のある甘さの和菓子屋さん
名古屋を代表する老舗の和菓子店です。名古屋一の歓楽街「錦三丁目」(キンサンと呼ばれています)の並びに忽然と不釣り合いなファサードがあります。久し振りに伺いました…目的は川口屋必殺の「水羊羹」を買いに行くためです。週末ともなればお昼過ぎには上生菓子含めて売切れになることから、予約は必須です。 ・水ようかん ・初がつお(葛入り外郎) ・唐衣(外郎粒餡) ・わらび餅(こし餡) ・水辺の花(蒸し葛こし餡) ・一声(薯蕷こし餡) 上生菓子は川口屋らしくどれも美しいものです…京菓子を思わせるビジュアルは、味だけでなく "和菓子は美しいもの" という川口屋の思いが伝わってきます。 わらび餅はこし餡と粒あんの2種があるのですが、私はこし餡をチョイス。相変わらず蕩けるような食感です。個人的に名古屋のわらび餅では「芳光」と「川口屋」が2トップだと思っています。 それにしても川口屋のあんこは美味しいです…って言うか、名古屋の和菓子屋は、あんこにこだわる事が和菓子職人としての矜持なんでしょうね。どこの店に行ってもあんこの美味しさに感心します。 "水ようかん" はこれまた相変わらず…超絶美味しいです。まあ、あんこが美味い店ですから水羊羹も自ずと美味いのでしょうが、「淡麗」という形容が一番合ってるかな…同じ名古屋の「むらさきや」の水羊羹よりも甘さが若干抑えられ、食感もツルンとしているような気がします。 やっぱり川口屋は別格でした…またより暑い季節にお伺いします。 #和菓子 #スイーツ #水羊羹
甥っ子の結婚式に参列しました。 オシャレで美味しい料理が頂けます。 TV塔も変わったなあ☺️
あんかけスパゲッティの発祥のお店
あんかけスパゲティのお店 ヨコイさんは錦店にお邪魔 土曜日の14:00入店 1巡はけた感じですぐに入れました 着席と同時にサラダとお水、フォークにおしぼりが オートマチックに提供されます しかしこの時期のキャベツはありがたいな 店内は以前来た時と変わらないですが タッチパネルが導入されておりました まぁ段々とそうなるんやろな… 寒い冬にはバイキング(この時期はカキフライ) をイチハンでオーダーしてしばし待つ 5分程でに着皿されました 思てたよりも早い(*˙꒫˙* )オォ!! このソースはほんまに独特♬.*゚ あんかけスパゲティ色々食べますが 若干のスパイシー加減に酸味のマリアージュが うんうんうんうんこれやねと頷きながら フォークをくるくる ささっと食べてレジに行く途中大将と目が会い いつもの美味いのんおおきに と呟きながらお会計を済ませました このくらいの時間に行くのがええかも知れません 大将もカウンターでコソッとランチされてましたし お客さんも5割以下の入りでしたから
コロコロ炙り肉の香ばしさが味を引き立てる、全席カウンターのラーメン屋
この日は昼に「麺屋はなび本店」ですり鉢に入った麺500gの台湾まぜそばをいただくもまだ満足できず(笑) 再びまぜそばを求めて夜な夜な出かけたのは名古屋の繁華街栄・錦エリアです。 自社工場で手間ひまを惜しまずに旨味を引き出したスープとタレを使用。 台湾まぜそばは丁寧に仕込んだモチモチの全粒粉極太麺になります。 タレは干しエビ・ホタテなどが効いた塩ベースでちょっと甘味があるのが特徴です★ 錦本店は繁華街の立地柄なんと翌朝5時まで営業。 また、ウーバーイーツなど宅配サービスやテイクアウトも利用可能です✨ 今まで訪問したラーメン店の中でも5本の指に入りそうなダーティなお店^^ 雰囲気ばっちりの中、変化球なまぜそばをいただきました ------------------------------------------------------------ 注文から7分ほどで到着。 台湾まぜそばもいいけど、お店の看板メニューを注文しました。 ブロックチャーシューに青菜。 魚粉と刻みのりにねぎ、卵黄が中央にトッピング。 全体にまんべんなく粉チーズ。 なんだか雪化粧みたい♪ 【実食】 ジャンキーな味わいだけど、辛さはあまりなく食べやすい。 貝・エビなどの魚介なテイストがしっかり伝わります。 刻みのりやネギなども程よく味わいをアシスト。 具と麺とタレをまぜまぜすれば、ドロッとしてもちもちな麺。 そこに青菜(水菜?)のシャキシャキとした食感が合う。 ちょっと青菜に苦味があるのがまたいいよね あ~これはクセになるわ(*‘∀‘) ほかトッピングなど詳細は https://webdesign-gourmet.com/aichi-16
お酒の〆にピッタリ、本場の尾張ラーメンが味わえる人気店
【愛知 錦】豚骨醤油ラーメンいただきました!飲んだ後にも良いかも! 出張でホテルが錦にしか取れなかったこともあり、周辺でご飯食べるならと思い、色々探した結果がこちら! 老舗感もあり、期待値膨らみます! 入口の券売機でチケット購入! ラーメン大盛りを注文!! チケット渡して、待つこと6分。 着丼です! 刻み葱がふんだんに盛り付けられており、ワクワクします麺も中細太麺。豚骨醤油スープには相性の良さを感じました!! 麺の硬さも適度で、美味しかったです! 大盛り注文しましたが、まだ食べれたなっっ。 皆さんの口コミ見る限り、チャーシュー麺も美味しそう。次回は必ず注文したいです! ご馳走様でした❤️ #名古屋 #錦 #豚骨醤油ラーメン #ラーメン #Let's Guide #Local Guide #Local Guide Connect
炭火焼きの肉料理が美味しいお店
会社が名駅になり、とんとご無沙汰になっていた まつざかへ移転後初訪問。 トレイが給食っぽいけど変わらぬ美味さ。 弁当チラシのデザインもいいですね!
健康食材のプロとしての判断した食材、調味料しか使用しないこだわりのお店
#112【ご当地グルメ旅@名古屋市中区】 栄の錦三にある居酒屋、モモガッパ。 焼鳥が美味しく、焼酎のレパートリーが豊富。 名物のつくねは、生つくね感があり、 タレは甘酸っぱさが全面に立って美味過ぎる。 このタレで照り焼きハンバーグを白米と食べたい‥ もも肉焼鳥もごっつめの身が適度な脂でジューシー。 白キモは新鮮さ全開で、とろける食感で抜群。
牛上ホルモン串が美味しくて、ちょい呑みから大宴会まで使える串焼のお店
部下と一緒にthe名古屋メシ。茶色料理のオンパレードで最高でした。久々の名古屋メシ、美味かった〜〜〜。
安定した美味しさ。引きしまった肉質、甘味、コクは名古屋コーチンならでは
名古屋出張で訪問 カウンター席が良い感じです Aコース(焼き鳥10本)をご馳走になりました! #居酒屋 #焼き鳥 #焼き鳥屋 #名古屋飲み #栄飲み
美味しすぎてついついお酒が止まらなくなる、名古屋のはまぐり専門のお店
はまぐりをたっぷりと堪能しました。 またお伺いしたいですね。
錦三丁目そこそこ老舗のステーキハウス
ランチにステーキと言うのは、なかなか思いつかないですが、お手軽価格の看板に誘われて入店。 とんかつ定食とかもありますが、ステーキ定食にブレはありません。 小さめですが、ちゃんとしたステーキで赤だしも美味しくいただけました。 意外にもアットホームな雰囲気で良かったです。また来ますね。 小さく現金、PayPay限定価格と記載されていたので、ご注意を。
おすすめは大迫力の有頭海老の天ぷらのきしめん、うどん屋
サザンオールスターズのライブで名古屋に来ました。 生まれてはじめての名古屋で、はじめての食事は海老おろしきしめん。揚げたての大きな海老天と鰹節と海苔とおろしが入って、お値段1600円。ごちそうさまでした。
錦 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!