更新日:2025年03月25日
名物は燗酒、賀茂鶴の樽酒。料理も接客も全てがハイレベルな老舗居酒屋
太田和彦さんの愛するお店 大甚本店 さん 15:05頃お店の前を通過すると待ち客おひとり 15:30頃お店の前を通過すると待ち客おふたり これならギリで行けるなと高を括り開店3分前の 15:42頃行くとなんと待ち客20人以上( ゚д゚)ゲッ! 外で待つのかな?半ば諦めましたが18:00までと言うことで 入口テーブル席(6人がけ)に着席 まぁ落ち着いて考えると間に合いましたw こちらスタッフさんが大勢おられますので対応が抜群 大将は入口近くで対応いただきました キリンクラッシックラガーをオーダーして品定めへ これがこちらの醍醐味のひとつ ほんとに色々と並んでいて楽しいです 旬のものはあるかな?好きな物はあるかな? 肴を選んでテーブルに帰還 満員ですが皆さん屈んでくれたり中には立ち上がってくれたりしてスッと通してくれます… これ嬉しいなぁ 皆このお店が好きなんやなぁ、皆がここを楽しめるように いやいや暖かくなりますなこれは( * ॑꒳ ॑*)⸝ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ そしてこれもお店の名物白木の四斗樽に入った賀茂鶴 これをぬる燗でオーダー しかし何とも存在感のある四斗樽です 少しして「先にどん燗頼まれた方~」 はいはいっ( ˙꒳˙ᐢ )ハイッ そうかどん燗って言うんや スズっと一口すすると杉樽の香りがよろしおます ・クラッシックラガー大瓶 ・焼きアナゴ ・もろこ甘露煮 ・キビナゴ刺身 ・賀茂鶴2合 以上で3,300円でした 帰り際に大将が「ありがとうございましたっ!」 と大声で声掛けしてくれました… なんかめっさ絡みたくなったけど既に支払い後やし 忙しそうやったから遠慮しました… いっぺん話がしたいなー(・ε・ )
名古屋No.1のオーセンティックバー
✅【 BAR BARNS 】 ★★★★★★★★ 注文→おすすめカクテル エリア→名古屋 伏見 ポイント→最高級のオーセンティックバー オススメ→名古屋行ったら必ずいくべき
名古屋の肝料理と馬刺しが食べられる、肝系好きに堪らないお店
肝専門店? 私の知ってる情報だけだと、初の肝専門店さんでした。 兄が愛知にいて、法事で愛知に行った時に予約してくれました。 縦に長ーいお店で急な階段を三階まで上がりました。 お料理は珍しいなぁと思って食べてました。 痛風患ってる人はダメでしょうね?笑 私たちは大丈夫だったので、ガンガン食べました! カニミソのコロッケ美味しかったです! あん肝鍋は主人が初めてだったみたいで良く食べてました♪
名古屋の文化、創業昭和26年の味噌おでんのお店
どて焼き❗️ 名古屋めし4軒目^o^ 昭和24年屋台から始まったどて焼き(味噌おでん)の老舗。 ホテルから徒歩30秒。少し並んでましたが5分ほど待っただけですみました(^^)v 生ビールとどて焼き盛合わせ。 豆腐、大根、蒟蒻、里芋、玉子、牛スジ。 濃厚でコクある八丁味噌でじっくり煮込まれた具材。 少し甘味も感じてビールにも日本酒にもレモンサワーにも合いました(^ ^) 特に牛スジ、里芋、大根がいい(o^^o) 少し口の中がくどくなってきたのでほうれん草のお浸しで箸休め。 初めはどてメシまで行こうか思ったてたけど味噌一辺倒なのでパス(^^;) 〆は次の店に持ち越しです٩( 'ω' )و #どて焼き #味噌おでん #八丁味噌 #老舗酒場
新鮮な旬の魚と、心のこもったおもてなしに大満足
名古屋は伏見御園座の近く お魚が美味い 魚めし竹亭 さん 土曜日の12:00に訪問 外待ち客1組中待ち客3組 客層がどこかしらお上品で年齢が高めなのはすぐ近くに 御園座があるせいでしょうか 10分ほどで呼ばれカウンターへ着席 カウンターは おひとり様でも2席ずつ椅子を確保してくれているので でっかいおっさんとしては大変嬉しいです! 何よりゆったり頂けます ホールのおネイさんもそうですが板さん達の気持ちのいい 挨拶が飛び交います こちらは使う魚を見せてくれこれらが美味そうに料理され て出て来るわけです スズキ、ツバス、アジからツバスをチョイスして 煮魚定食をオーダーしました お茶はあったかほうじ茶でポットが嬉しい 5分ほどで着盆されました まずはおひたしに漬物お刺身 ご飯にお味噌汁お漬物はおかわり自由 続いて煮魚(紀州南高梅入) でかい頭がごろっと出されました 赤だしにご飯はお櫃 デザートには杏仁豆腐が付きます こちらへ来て良くわかったのは 他のお店で食べるお魚料理にはどれだけ色んな味付けが されているかと言うこと なので煮付けのだしも赤だしもそれほど濃い味付では ないのでしょうね(だしの塩加減はしっかり) 魚本来の味がよく分かる気がします 他にお客さんがいなければ骨なんかチューチュー したかったです(*゚∀゚)アヒャヒャ 昔とんでもない若造やった時に取引先の社長さんに 誕生日祝をして頂いたのがこの竹亭さんでした その時に人生初の河豚を頂き てっさも美味かったんですが 驚いたのはてっちりで身が分厚く 食べるとこれがシコシコっとしてめっさ美味い✨ これからの時期タラの白身も美味いですが また別の美味さで大変感動しました 味も値打ちもなんにも知らないどひよっこがこんなお店で 食べたなんて今思えばバチが当たるなw おっさんになった今ならもうええでしょうかww 久しぶりに身を口に入れて骨を出しつつ食べました 蟹なんかもそうですが美味しいものはむしゃぶりつくのが 一番 隣は夜の蝶と思しきななこさんの同伴カップル ななこはーとか、ななこねーとか、お店はねー等から推測w せいぜい美味しいもん食べて口を肥やして財布さんに どんどんせがんください面白いからw 以前より訪問したかったお店でしたがようやく行けました とても嬉しかったです(* ー̀ ֊ ー́ )و✧
三河、知多方面の鰻とフグ鍋、柳川鍋などの季節料理が食べられる鰻屋さん
ふらっと行けるうなぎは一富士さん。 味も大衆うなぎっぽいけど、とても安心するお味です( ´ u ` ) お値段も名古屋うなぎの中ではお安い方です。 ごちそうさまでした。 またふらりと行きます。
ソムリエ、ウイスキーエキスパートの居るフランス料理のお店
今月初めに伺った「le Lotus」と同様に、愛知県のオススメとして紹介していただいたお店です。 食べログでの評価点は4.00のようなので、名古屋のフレンチとしては屈指のレストランですね。 ネットでは2名~の予約のようで、私は当日に「空いているなら…」ということで電話で予約しました…カウンターでおひとり様での予約です。目の前が厨房でシェフを含めた4名のスタッフの動きを見ることができます…これは私にとって超特等席!…嬉しいです。 オーダーしたのは、ディナーとしてはスタンダードなフルコース「MENU DE LA FLORAISON」です。私はこれにペアリングを併せてオーダーしています。ペアリング最初のグラスはシャンパン…「2種からチョイスしてください」とのことで、これはちょっと変わった趣向です。 L'AMUSE-BOUCHE L'ENTRÉE 冷前菜 L'ENTRÉE 温前菜 LES POISSONS 魚料理 LES VIANDES 肉料理 LES DESSERTS デセール(2皿) LES CAFÉ OU THÉ ET SON PETIT FOUR(ドリンクとプティフール) アミューズは玉蜀黍を使った3種のバリエーション…コーンスープとタルト、それにインド料理のパニプリだったかな…「よく考えられてるなぁ」という味と構成で、この後の料理が楽しみになってきました。 前菜2種が極めて秀逸。 「本鮪と夏野菜のニソワーズ 愛知県産フルーツトマトのソース」は皿の色どり、野菜の種類の豊富さ、フルーツトマトのソースだけではない数種のソース…何より、サラダベースとはいえ、フレンチで "鮪" を出すのがとても珍しいと思いました。もちろん、メチャメチャ美味しかったです。 温前菜である「北海道産帆立貝と蝦夷鮑のロワイヤル」も香り、食感、味… "茶碗蒸し" として和食として出してもいい逸品…この前菜2皿はどちらも甲乙つけ難い今日一番の皿でした。 その後のポワソン〜ヴィアンド〜デセール〜プティフールの流れ、ビジュアル、もちろん味も素晴らしく、大変レベルの高いコースだったと思います。 ペアリングワインはロゼ、イタリアワイン、ヴィンテージなどもセットされ、5グラスで10,000円(税・サ別)です。リーズナブルでなかなか美味しかったと思います。この5杯で私の許容量ぎりぎり…かなり酔いも回った状態でしたがデザートワインを追加しました。これはこの店とスタッフに対して敬意のつもりで無理に飲みましたが、帰りの駅までの道が辛かった…。 素晴らしいレストランだったと思います。シェフ筆頭に、厨房のいい意味でピンと張り詰めた緊張感や、フランス語が飛び交うスタッフ同士のやりとりもグランメゾン的です。 店的には私のようなおひとり様ではなく、2名様以上のゲストを理想としているんだろうと思います。シチュエーションとしては皿の美しさもあり、カップルや女子会なんかがいいのかな。 今年のマイベストにさせていただきます。 #フレンチ #マイベスト2024
創業50年!下町価格で名古屋名物を召し上がれ♪朝・昼・夜いつでもどうぞ◎
おかずを2品チョイスするランチ990円を食す。鯖味噌は脂が乗っていて美味。マグロもなかなか。ライスおかわり可能です。赤出しも胃に染み渡りました。
深煎り豆をネルドリップで抽出した美味しい珈琲が飲める喫茶店
#コーヒーとトースト #孤独のグルメ 孤独のグルメの名古屋出張編で井之頭五郎さんが訪れたお店。 名古屋に行ったら絶対に行きたい!と思っていました。 お店はレトロな雰囲気でつい長居したくなるくらい。 カラスブレンドコーヒーと、あんトーストを注文しました。 ブレンドコーヒーは、ネルドリップで抽出され、深みがあって、あんトーストとすごくあって美味しかったです!
ワインの種類が充実、鰻はもちろん懐石料理も楽しめる人気の和食屋さん
No.1075【名古屋名物ひつまぶし!!…ではなくてうな丼‼】 「うなぎ料理 澤正」で「上うな丼」をテイクアウトで頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時54分 ◆オーダー:「上うな丼」4300円 ◆受け取り時間:20時05分(11分待ち) さて、名古屋に来たら鰻でしょっ!って事で、うなぎ料理の「澤正」に行って参りました。お目当てはテイクアウトの「うな丼」!!このお店自体は「ひつまぶし」は勿論の事、「う巻」「長焼き」「白焼き」などを楽しめるお店なのですが、今回私はホテルでの一仕事に備え、お持ち帰りです。 現着すると結構物々しい雰囲気ですね。老舗ッ!って感じが滲み出ています(笑) いそいそと店に入り、番頭さんにテイクアウトの旨を伝え、メニューを拝見。見るとテイクアウトは「うな丼」一択で、「並」「上」「特上」から選べます。上は6切れ、並は4切れだったかな。特上は恐らくもっと入っているんでしょう。「上うな丼」を注文し、待つ事およそ10分程で受け取りです。 いつも思うのですが、名古屋の鰻は蒸しの工程が無い分、関東風に比べて圧倒的に提供が早いですよね。 ≪実食情報≫ さて、ホテルの自室で早速いただきます。おお、器はまだホカホカ!早速ぱかッとオープン!おお、神々しいまでにテラテラと輝く鰻が美しい!早速鰻から。おお!口に入れた瞬間はカリッとした食感、芳ばしい香りが広がりますが、中からフワリ、トロリと柔らかい鰻があふれてきて口いっぱいに旨味と脂が広がります。タレは甘味控えめでこれがまたいい!全体的に軽く香ばしく、箸がぐんぐん進みます。値が張るだけありますね。 容器にも工夫がみられ、容器のふたに細かいくぼみがあって、おそらくここで水蒸気を吸収しているためか、湯気が水になってうな丼に落ちる事は無く、美味しく炊かれたご飯の一粒一粒は全くベチャッとせず美味しくいただけました。 やはり米は大事ですからね。こういう気づかい本当に助かります。 そうこうしていると、あっという間に残り僅か…名残惜しい心に別れを告げ一気に掻っ込み完食です 美味しかったなぁ。ここのテイクアウトはありだ。こんなの差し入れ出来たらカッコいいんだろうなぁ、無理だけど(笑) ご馳走様でした!!
肩肘を張らずに入れる美味しいお店
名古屋市中区栄2丁目の『富士屋西店』での遅めの新年会です。今回のメンバーは飲むより食べる方がメインの方が多いので沢山のメニューを頼みました。おから、ポテトサラダ、きんぴら牛蒡、タコぶつ、菜の花辛子和え、湯豆腐、焼き蛤、牡蠣塩焼き、海鼠酢、マグロ&烏賊刺身、炙り明太子、串焼き鰻、串焼き鰻肝、焼き椎茸、しらうお卵とじ、ネギ焼き、冷やしトマト、鯛カマ焼き、蜆汁、おにぎり、ぬか漬けとまぁ沢山頼みました。どのお料理も美味しいのでお腹いっぱい頂きました。 #名古屋市中区 #栄2丁目 #おばんざい #割烹
鍋も一品料理も豊富な名古屋味噌煮込みうどんのお店
牡蠣入り味噌煮込みうどん 2280円 大盛り400円 美味しかったです
食べ放題プランがおすすめ!創業55周年になる手作りランチと創作料理の居酒屋
【名古屋の呑める老舗洋食屋さん】豚肉を中心とした様々な定食系がメインの老舗洋食屋さんです♪この日は、他の地方からのお客さんをお連れして居酒屋使い!!手羽先や味噌カツなども1品料理として準備されていて、更に、日曜日も営業しているので様々な用途で使えるお店です♪
伏見駅近くの有名な二郎インスパイア系のラーメン店
久しぶりの訪問です。 普通盛り豚増し、ニンニク少なめ 1,100円。 少し値上がりしましたが、毎回大将がスピーディーかつ心を込めて作ってくれているのが伝わってきます。 名古屋の二郎系では一番好きです。 いつも熱々の一杯なのも嬉しい限りです。 ご馳走様でした。
炭火焼の豚丼をランチで食べられるお店
伏見の人気豚丼ランチに行って来た。 黙々とした煙の中、炭火で豪快に焼き上げられた三河豚は柔らかくてしっかりした味わい。濃いめのタレに負けない美味しさだった。贅沢に三河豚たべたけど、多分普通のお肉も美味しいと思う。夜も美味しいのかな、今度行ってみようと思う。 開店してすぐに入ったので待ちはなかったが、12時前でも結構待つ感じ。
名古屋で1番の讃岐うどん、セルフサービスで待ち時間なし
『田』さんへ トレーを持って、天ぷら→うどん→いなり寿司→小鉢を順番に好きなものを取るスタイル。 うどん“釜玉うどん(冷)”を注文。 うどんつゆをかけてよく混ぜて食べます。 讃岐うどんらしく、しっかりした歯応えで噛みごたえも十分。 いなりもしっかりした味付けのあげで美味しかった。
枕崎産の鰹と焼津産の室鰺からダシをとったスープと自家製麺の自慢のうどん
お昼は予約不可の大人気店、少し早めの来店でなんとか入れました。 麺もスープもめちゃ美味しい♡ 普通盛りのうどんでも量多め、ごはんも頼んでしまって、残してしまって申し訳ない⤵︎ 注文後に ごはんなしや麺ハーフあった事を知りました。 次回は食べ切れる量頼みます
【伏見駅/徒歩5分】古民家で“葱”を主役にした創作料理を堪能
祝い飯でどこがいいかなと思いきや人気店のこちらを予約。古民家を改装したらしく店内は温もりがあります。 ネギを主体に創作料理が次々と。初めてなのでコース料理+飲み放題にしてたのでお酒も存分に。 特に外側真っ黒に焼いたネギと味噌が美味しかったです。 次回はアラカルトで地酒を堪能したいですね。 #ネギ料理 #古民家再生 #地酒 #名古屋長者町
伏見駅5分の北海道寿司居酒屋で寿司をつまみに乾杯
活イカ、ウニ食べたくて行ったら、活イカ欠品だった。 お通しのベビホタは美味しかった。 酔いどれ赤海老美味しかった! ウニドックも美味しかった。 生のエイヒレを炙って食べた。めっちゃ美味しかった。
どろどろ醤油豚骨系の王道!名古屋で横浜の家系ラーメンが食べられるお店
風邪気味なので家系ラーメンを注入! スープは美味しい家系なのですが麺が太い! きしめんも太いからラーメンも太めなのか? 麺が横浜と同じようにストレート中太ならもっと好みなのに〜 980円で都内よりも強気な値段設定でした
伏見 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!