フラッと立ち寄ったお店でしたが、 地元の方が並んでまで食べたくなるラーメン 美味しかったです
口コミ(54)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
かなり久しぶりに行ってきました 外までは並んでいませんでしたが、中待合はほぼ満員 相変わらず人気店です 寒かったので、チャーシュー麺を頂きました 魚介豚骨と極太麺は最高でした
浜松市の中でも5本の指に入りそうなお店に初潜入です。 店主は2013年にオープンする前、あのラーメンの神様こと山岸一雄店主がいた「東池袋大勝軒」、さらには濃厚豚骨魚介ラーメンが人気の名店「渡なべ」で修業された経験があるんだとか。 ラーメンはどちらかというと「”渡なべ”イズム」を継承しているかのような1杯。 看板メニューはその名の通り「魚介豚骨らーめん」になります★ 浜松駅から少し離れた郊外にありますが、かなりの人気。 狭い立地なんだけど人がわんさか集まります。 店主さんの接客も光るお店。 そして客回転の早さに魅了されてしまいました( *´艸`) --------------------------------------------------------- 着席してから5分。 調理姿を眺めていたので体感的にはあっという間にラーメンが到着した気分でした。 にんにく入れるか聞かれましたが、とりあえずナシでオーダー。 小ぶりな器の中には穂先メンマ、チャーシュー、味玉、刻み玉ねぎにねぎなど。 目の前でトッピングする様子は臨場感があるね。 そして見るからにクオリティの高い1杯。 そうか、こちらは過去に食べログ百名店にも選ばれた経歴があったらしいよ(*‘∀‘) 【スープ】 げんこつ・鶏ガラなどの動物系に煮干し・アジなどの魚介系の出汁を掛け合わせスープ。 どろっと粘度が高めで調味油は適量入ってます。 動物系は豚骨が際立ちながらも煮干しテイストも後からグッとくる感じ。 カエシもしっかりしていてマイルドな口当たりながら、塩分濃度はしっかりありますね(^^)/ 【麺】 太麺はこの手の豚骨魚介にしては珍しい。 ゴワっとした食感はスープとはやや分離していて、麺のコシがよくわかるね。 ツルンっとした麺を啜りながらも煮干しの風味が鼻を抜ける感覚です。 個人的には細麺でも美味しそうに感じた(*‘∀‘) トッピングやお店の詳細などはこちらから https://webdesign-gourmet.com/shizuoka-34
2013年オープン。 最寄は遠州鉄道 助信駅。 店主は西早稲田『渡なべ』出身のようです! 「らーめん」¥850 にんにくの有無が選べたので有りでお願いしました。 かなりとろみのある魚介豚骨。 ガツンと濃厚系とはまた違い 動物、魚介が丁度いいバランスで 口に残る風味は上品ささえ感じます(^^) そこに乗っかるようにニンニクが香り美味! 麺はもっとモチモチッとした麺かと思いきや 歯切れのいい中太麺。 接客もかなり温かく、 授業先のブランド関係無しに人気なのも 納得のクオリティです( ´ ▽ ` )♪ #静岡県 #浜松市 #ラーメン
浜松でラーメン探してこちらを発見! 王道の魚介豚骨ベースなのに六厘舎でも大勝軒とも異なる旨味の詰まった濃厚(やや塩味強め) スープがモチモチ太麺と絡まるハーモニー。 強気の値段設定も納得のクオリティ 駅から遠く立地も不便なのにお昼どきは満席でした!!