佐久平駅の周りは、チェーン店ばかりだったので、ちょっと不安だったが、入ってみると、平日の12時前であるにも関わらず、5組待ちの人気店。 雷電そばや胡桃そばなど変わり蕎麦や、天ぷらには目もくれず、もりそば。それと、蕎麦を食べるときは、日本酒はマストなので、千曲錦の純米吟醸。 蕎麦は田舎そばではなく、上品な細切りの二八そばだが、量は東京の2、3枚はありそう。 つゆは、甘めでカツオ出汁が効いていて、美味い。 これは人気があるのもわかります。 #飲める蕎麦屋
口コミ(126)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
お客様からの帰りで佐久の草笛に行きました。 食べたかった胡桃蕎麦の中盛りとかき揚げを頂きました。 胡桃のペーストを麺つゆで溶いて食べます。 美味しい! 蕎麦の麺は大したことありませんが、胡桃のつけ汁が最高に美味しい。 かき揚げ普通かな また来よう。
長野県は佐久市。 佐久平駅から程近くにこのお店はあります。 佐久市といえば、北斗の拳の作者 原氏の出身地ということもあり、駅近くのマンホールを北斗七星に沿って点在する各キャラ別に写真撮ったりしつつ。 すっかり腹ペコということで。 人気店のこちらのお店で蕎麦を食べることにしました。 おすすめはくるみ蕎麦。 蕎麦本来の味も当然旨いんですけど。 胡麻ダレ。これがマジで最高に旨い。 連れが天丼を頼んだので。天丼もしっかりサクサクに仕上がってて美味でした。 人気店が故、平日でも開店と同時に満席。 食べ終わる頃にはかなりの人がスタンバイしていました。 またぜひ行きたい!そんな最高の蕎麦でした。 ご馳走様でした!!
開店時間前に到着予定が、道を間違えて出遅れました (p_q*)シクシク 店前の駐車場満車、そして大行列です…。 開店から45分、やっと席に案内されました 。 席に案内されると同時に、くるみそばとくるみそば中盛りをオーダー。 こちらのくるみペーストは少し甘めですが、つゆと割りながら好みに合わせます。 こちらはもともと蕎麦が多めで普通が400g、中盛りは750g(¥520)、大盛りはなんと1kgだそうです。 写真は中盛りですヨ 濃いめの蕎麦湯も美味しく、2人で残さず頂きました (๑´ڡ`๑)
最後に蕎麦をと思い、何気なく寄った店。 結構な有名店なのでしょう、サイン色紙がかなり飾ってありました。 それに関係あるのか分からないが、女性店員が綺麗な人ばかりでした。私はミニ天丼と盛りそばを注文したのですが、どちらか片方でも昼食に出来そうな量にビックリ。味も普通に美味しかったしさすが蕎麦大国長野、しっかり信州蕎麦を堪能しました。 #信州蕎麦 #隠れた名店 #リーズナブルな価格設定 #ランチはお手頃価格 #いつも行列 #昼から飲める #地元民おすすめ #一人でも気軽に入れる #行き届いたサービス #テレビで紹介 #ガッツリ食べたい時に