更新日:2023年01月20日
本物志向の日本料理を追求したジャンルにとらわれない創作和食料理店
ぶらり甲府ドライブ。 夜の部は甲府駅付近の創作料理店。店長の人柄の良さに飲みも進みます。 白子ポン酢、生牡蠣を山梨産の冷酒で流し信玄鶏の柚子胡椒鍋を頂きました。締めは雑炊。やっぱり日本人で良かったぁ #甲府 #創作料理 #落ち着ける店内
たっぷりほうとうにゴロゴロ野菜の旨みとろけ麺に良く絡む、ほうとう有名店
ぶらり甲府ドライブ。 寒い日はほうとうです。 今日は軽く摘みながら昼から冷酒で流し、締めはかぼちゃほうとうなり。鉄板の美味しさ。 あー、日本人で良かった…!! #ほうとう #甲府 #寒い日の鉄板
甲府鳥もつ煮発祥の、旨い店
甲府に武田史跡巡りに出掛けたんでお昼に寄ってみました! 奥藤さんは甲府発祥の鳥モツの元祖らしいですね! 今回は鳥モツとお蕎麦の定食 1230円をチョイス! うまぁー! 蕎麦はモチモチでみずみずしくてツルッと食べれちゃうし鳥モツも濃い味付けでご飯が足りなかったwww 甲府に来た際は是非行ってみて下さい! #旅行にて #鳥モツ #甲府 #老舗の蕎麦
つけ麵小でもかなりのボリューム、麵は全粒粉入りのもちもち極太麵
また甲府遠征の際には味わいに行きたいです(o^^o) ちなみに、お土産つけ麺は後日自宅で親父とともに食べました。自宅でも麺を中心に、店に近い味わいを楽しめたので、自分も親父も満足満足でした(^^) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.4
甲府駅近くで味わう、レトロな雰囲気のほうとう料理のお店
お昼時、すぐ満席になってました〜人気ですねー
具沢山でボリューム満点のほうとうを味わえるお店
まさかの甲府で食べる初馬刺しでしたが、最高です!! 甲府で夜ごはんを調べていて、ここが評判良かったので確かめに行ってみました。私は馬刺しが大好物なのですが、まさか甲府でこんな美味しい馬刺しが食べられるとは思ってもみませんでした。都内でもなかなか美味しいたてがみを食べられるところは少ないし、長野の馬刺しは赤身なのと、熊本のようなタレではないですが、こちらは熊本に近い馬刺しでお値段も抑えめなので、得した気分でした!! またおつまみメニューも豊富で、どれも美味しい。ほうとうも看板メニューのようですが、私はおつまみが食べたくてそちらは食べていません(笑) 駅前すぐという立地で地元のお一人様客も多いので、気軽に入れるとても使い勝手の良いお店でした。
1986年創業老舗の和風パスタ専門店、明太子スパゲッティが絶品
アルデンテの茹で加減が絶妙 明太子のプチプチ加減も絶妙 何より バターのコクの出しかたが絶妙 初めて食したハズなのに 和風パスタがクセになりそうです♡ 甲州ワインとの相性の良さもさすが地元と感じさせます 閉店時間が早いのはご愛敬 グラス3杯頂いて今宵はお開きに致しました 甲府へ来るとB級グルメの誘惑もありますが 何度でも伺いたくなる老舗洋麺店でした<(_ _)> #ワインツーリズム #山梨ワインツーリズム2018
パウンドケーキが人気のおしゃれなコーヒー専門店
こんな素敵なところが甲府にもできたんだなぁ〜と嬉しくなりました。 アイスラテ(400円)をいただきましたが、しっかり深みも、ミルクの甘さもあって美味しい。 日常使いできる金額感もいいですよね。 ケーキも美味しかった。 2階も落ち着ける空間で長居しちゃう。 店員さんも皆さんお洒落で、ほんと良い意味で山梨らしくない。デザインも素敵です。 #ニューヤマナシ #日常使いできそう
甲府市にある甲府駅近くの喫茶店
ここは甲府の良心。甲府らしい昔の甲府がそのまま時を止めたような文化遺産!落ち着くよ。アイスコーヒーで気合い入れて今から甲府の夜巡り!
手打ちの麺が美味しい、昭和43年創業の歴史を誇る老舗のほうとう屋
「郷土料理 信州」 2017.8.9 891 湯盛り ほうとう(1,200円) 甲府にありますが信州といいます。 蕎麦と馬刺しとほうとう等があり、まさに信州と甲州が50年前からコラボしているお店だそうです。 そば粉…
1964年創業の甲府屈指の行列店
甲府へ出張ついでに探訪 泣く子も黙る有名店という事で伺いしました ■店内 店内は清掃が行き届いていて綺麗でした 家族で来てもゆったり出来るくらい、広々としてます 席はテーブル・カウンター・座敷とありました ■混雑度 18時ぐらいに訪問 すんなりと入れました ■MENU 麺類は支那そばがメイン ワンタンや焼きそばもありました 一品物は中華系 丼物数種類 といった構成でした 注文したのはグラスビールとシャーシューメン 今思うと、チャーシューメンと肉そばの違いはなんだったんだろうか(素朴な疑問) とりあえず仕事終わりだったので、お疲れ様のグラスビール と・・・お通しついてきた しかも割としっかりとしたチャーシュー+ネギ お通しからレベルが高く、流石って思いました ・チャーシュー麺 注文したのはチャーシューメン 運ばれてびっくりしたのがその肉の塊、チャーシュー でっかーい塊が4枚・・・まじかよ・・・ 肉々しいチャーシューは久しぶりだったので、食べきったころには若干疲れてました スープは鶏と煮干しベースですかね?
甲府名物の麺もあって餃子やビールもおすすめのラーメン屋さん
「中華レストランさんぷく甲府本店」(山梨県甲府市中央1丁目)。 多様なジャンルの中華料理を揃える中、酸味の効いたスープ「つけそば」(790円)が超有名、控えめな色調なのに和風出汁が烈々と存在感を示す。
県外からも来ます。全て手仕事の十割蕎麦の美味しいお店
今日は、山梨県は甲府にある専心庵というお蕎麦やさんへ行ってきました。4種のお蕎麦を食べ比べてきました。どれもこれも美味しく、甲乙付け難く、判定は出来ませんでした。最後に蕎麦湯が、はじめて経験する蕎麦湯だったので、調子に乗って2回も頼んでしまいました。
化学調味料を一切使わず,自然素材のみで創り上げた体に優しいラーメン屋
【山梨 甲府】 自家製麺かつ天然素材のみで作っているラーメン。感染予防対策も万全、全ての面で拘りを感じます、初来店。 日曜日のランチ13時頃来店。おひとりさま、ペア、家族など様々な組み合わせのお客さんがいました。 *醤油ラーメン(チャーシュー、メンマ入り)860円 約10分で提供。見た目はスタンダード系醤油ラーメン 麺…かなりの縮れ具合。コシコシした歯応えあり。 スープ…濃すぎずあっさりすぎずの非常にバランスの取れた王道醤油スープ。雑味全く感じず…天然素材のみ使用との記載に影響受けちゃったかな(笑) 飽きのこず、誰からも好まれるスタンダードラーメンだと思いました。ご馳走さまでした!
山梨名物・信玄餅を色々なアレンジで楽しませてくれるカフェ
夏休みの甲府旅行。武田神社にお参り後、冷たい物を全身が欲している。外気は40度近い茹だる暑さ。 こんな中、桃のかき氷は最高(o^^o) しかも、天然氷のサクサク感がたまらない。 桃の切り身も入っており、甘みと冷たさが全身に沁み渡る!
超濃厚こってりスープがクセになる、味噌ラーメンのお店
【山梨 甲府】 味噌ラーメンでの山梨の代表店。休日はもちろんのこと平日のランチ時には並び待ちは当たり前、初来店。 わかりづらい場所にあり、知らないといや調べてないとなかなか辿りつけないお店なのに…混雑してます。 *味噌ラーメン(もやし抜き) *半ライス かなり甘めの強い、まろやかな味噌スープ。好き♪ 中太縮れ麺…味噌スープに絡み抜群、バリ旨し! 生姜がインパクトあり!生姜をスープに溶かすとちょっとした痺れ感も味わえ、味変になってこれが良い! 店員さんもお客さんも若い方が多い印象あり。店員さんの手際がよく回転が速いため、並び待ちが多少多くても待ってもいいと思いました。ご馳走さまでした!!!
甲府駅の近く北海道旭川の老舗「青葉」で修行を重ねた店主のラーメン店
【山梨 甲府】 甲府の駅ビル5階にある旭川ラーメン 青葉。ゴールデンウィーク最終日、ランチとして初来店。 *青葉らぁめん(醤油・中盛り)980円 スープ…スッキリした飽きのこない王道醤油。 麺…中麺ストレート、こちらもスタンダード。 具材…大きめのチャーシュー2枚、煮卵、メンマ。こちらもスタンダードでシンプルな具材。 場所柄からかカウンター席よりテーブル席が多いので、3〜4人でラーメン食べたい時は便利でいいですね。 老舗との謳い文句通り、昔懐かしの毎日でも食べれる万人受けする中華そばの印象。「味は引き算を信念に」との謳い文句どおり、シンプルで美味しいラーメンがいただけました。ご馳走さまでした!!
信玄餅は有名な山梨土産の代表選手です、ソフトクリームなどスィーツも充実
2/24からの甲府滞在 山梨とのお土産といえば信玄餅 信玄餅といえば桔梗屋 甲府駅にも桔梗屋さんはありますが、本店とのことでお伺いしてみました お土産用をゲットしたかったんですが、まだもう少し滞在することもあって、賞味期限の関係でこの日にゲットするのは見合わせ、自分用に賞味期限の短いものをゲット ということで 信玄餅生ロール 道明寺桜餅 生ロールですが、生地はしっとり、柔らか、黒みつときなこがほんのり効いていて、生クリームが濃厚で美味しいです お餅がクリームと混ざっていい感じ あと三つくらい行けそう 道明寺桜餅は、
山梨民が愛する郷土料理てんこもり。おざらはやさしい味
甲府遠征時に来店 郷土料理らしいお店の内装で、旅行に来た感じがしました。 ほうとうも具沢山で麺もコシがあって、噛みごたえがありとても美味しかったです。 #ほうとう
場所は、甲府の駅を降りたなら♪西友の角をちょいと曲が♪る手前にあります。(ローカルネタですが、甲府に住む中年以上は絶対に歌えます(笑)) トッピングはありますが、メインのメニューは、中華そば、塩そば、激煮干しそばの3種類です。 まずは、中華そば(750円)とサイドメニューの豚丼(250円)にしてみました。 オープン直後もあってか、オーダーから5分ほどで提供されました。 麺は中細の縮れ麺、トッピングは、チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、ノリ、刻みネギです。 非常にスッキリしたスープで、後味に確かな煮干し感があります。 結構好きな味ですねぇ(o^^o) 豚丼は、ご飯にチャーシューを盛り、マヨネーズをかけて、バーナーで炙るという小技を使っており、炙った焦げ感がたまりません♪ 卓上には、煮干しが入ったお酢が置いてあり、これを入れると、また別の味になって美味しいです。 危うくスープを飲み干ししまうところでした(^^; 隣の方が激煮干しを食べられていましたが、見事な泥色スープで、煮干し好きにはたまらないかもしれません(*´꒳`*)
天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!