更新日:2025年01月18日
醤油チャーシューメンスープと油で喰わせるあっさり系醤油ラーメン
ラーメンの百名店「らぁめん鴇」に行ってきました。最寄り駅は藤沢。お店には土曜日の14:04着で8人の並びに接続、参考までに提供は14:34でした。 醤油(1,000円)・・・魚介と野菜で丁寧に仕上げられたクリアなスープは、素材各々の旨味を絶妙なバランスで、よりシンプルに、そしてダイレクトに感じることができます。動物系不使用とは信じ難い仕上がり。自家製の手揉み麺もスープの旨味を余すことなく絡み取り持ち上げてくれますね。 湘南ラーメン食べ歩記 / らぁめん鴇@藤沢 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504740283.html #百名店 #ラーメン百名店
天然氷を使った、カキ氷のお店
埜庵が真夏の間は小田急百貨店町田の催事場で店を出していると知り、会社帰りに行って来ました。 平日夜の18:40頃に着いて、5分も待たずに案内されました。 オーダーは入り口で。 "杏仁ラズベリー&ブルーベリー" を。 仕切られた中に入ると… 広い催事場が満席でビックリ! 1人だったので壁際のカウンターの様なテーブルに案内されました。 5分も待たずに着盆。 かき氷は小さめに感じだけどゴーラーじゃない人にはこれ位が良いのかも。 上はラズベリー、中はブルーベリーのフルーツソースは流石な感じで美味しい。 杏仁ソースも美味しいけどもう少し掛けて〜(笑) 催事場だと仕方がないのかもしれないけど、残念ながらコスパ的にはイマイチですかね〜。 #催事場
鮮魚店が経営する地元の人からも人気の高い魚料理のお店
お魚屋さんがしてるご飯屋さん。 週末だったから並んでました。 ふじやす丼を注文。 特に美味しいとかもないし不味くもない普通な感じだった。なんで人気なんだろう…… 他の丼は美味しいのかな?
リーズナブルでボリューム満点。魚が美味しい和食店
◆(まんぼう丸人気No.1)まかない漁師丼ハーフ + (やっぱり旨い)うなぎ蒲焼き丼ハーフセット¥1,800(税込) 藤沢の超人気店、献血ルームで献血した後に初訪です。 開店時間10分前の11:20着で約20人の列に並び、列は後ろにどんどん伸びていきました。 店内は席数が多く、1順目で入れました。座敷席、個室、テーブル席、カウンター席が複雑に組み合わさった間取りで、スタッフさんの案内がないと迷いそう。 コピー用紙に手書きしたようなメニューが何枚もあって種類が豊富で迷いまくります。 「贅沢セット」と「人気No.1」の文字に目が止まり、これにしました。 「ご飯は大盛りにしますか?」 を聞かれ、いつもなら聞かれる前に大盛りを頼むのですが、本気ダイエット中なので、心を鬼にして普通にしました。 3分で着丼。早いです。 ハーフでもけっこうなボリューム。 まずはうな丼から。 さすがに上等とは言えないけどフワフワの柔らかい鰻に甘めのタレで、この値段では十分納得の美味しさです。 続いてまかない漁師丼。 マグロ、白身など種類豊富なブツ切りがめちゃくちゃいい味付けの漬けの上にイクラとシラスが乗っかっている豪華な逸品でコスパの良さに驚く美味しさです。 あっと言う間に完食。普通盛りでも十分お腹いっぱいになりました。 他も魅力満点のメニューだらけ。しかもハイコスパなので色々食べてみたい。 リピ即決定! 藤沢の献血ルームからも程近いので、次回の献血後にまた来ます。
とろみ餡掛けの具がタップリのった、とろみ醤油ラーメンが美味しいお店
「よなかそば」で穂先メンマのせチャーシュー玉子炒飯(950円)。 見た目もスゴイけど、しっかりウマくて完食! 並んだ甲斐ありました〜
藤沢で本格的ランチを味わえるパン屋
藤沢駅近くにある、マダムルージュさんで、パンゲットしました。 イベリコ豚の厚切りベーコンエピ 480円 リンゴのシナモンロール 450円 スコーン 420円 クロワッサン ⁇円 忘れました(^^;; 価格はしっかり高いですが、とても美味しいパンが頂けます。 ベーコンエピは、なかなか見事でした!ちょっとベーコンの塩味と油が多いですが、この生地!バッチリ美味しいです!ベーコンエピはこの生地じゃないと^_^ スコーンもバッチリど真ん中美味しい!中もしっとりした仕上がり!味もしっかり素朴で美味しいです。 色々食べたくなっちゃいます^_^
このレベル よくあります もっと次元の違うラーメンを食べてきてるので 普通でしか評価できない お値段は一丁前ですので残念な気持ちになりました 飯◯商店をリスペクトしているのかわかりませんが、その域に達してから今の値段にしましょう。 と言いたい!
落ち着いて食べることができます。 ビールもなくなり次第ついでくれます。
湘南ビールで有名な、茅ヶ崎 熊澤酒造のお店
2024/05/17(FRI) ホットヨガの帰りにNightMarketをブラリ。クラフトビールが美味しそうだったけど座るところがなさそうなのでチェックだけして明日来よう!と帰ったけど、クラフトビールが頭から離れず。 モキチを覗いて見るとカウンターが空いてたので入ってしまいました。 2階のテーブル席は何度か来たけどタップが並んだ前のカウンターは独りのみの特等席。 クラフトビールの種類も豊富でIPAも何種類もある。 まずはIPA SuperDelic 白ブドウやベリーのアロマ、トロピカルフルーツとシトラスフレーバーのシングルホップ IPA をいただきました。 オツマミは、 炙り帆立と有機野菜盛合せ 出汁ジュレ添え ~茅ヶ崎の産のお野菜を煮浸にして、白出汁のジュレが見た目も涼やかな一品を。 熊澤酒造のGinもロックで。 飲みやすくお料理に合う。 カウンターの店員さんにクラフトビールのIPAが好きって言ったら、KOKさんを教えてくれた。 宇宙っていうクラフトビールが美味しいって。 ぜひ試してみたい。 ヨガ帰りにサクっと飲むのにちょうど良いカウンターとクラフトビールタップが見えるカウンター! またおジャマします(๑•᎑•๑) 2024/08/14 (WED) 午前中から片瀬江ノ島の今時の海の家へ。 海を眺めながらコロナを。 藤沢に戻ってもう一杯冷たいクラフトビールを飲みたい!とこちらへ。 カウンターでHazy のIPAを。 メニューの通り、トロピカルフルーツ、洋梨のようなフレーバー。 美味しい!! 前回カウンターで飲んでた時にタップの前のスタッフさんに宇宙ビールを教えてもらい、買いに行ったよって伝えた。 Miwaちゃん家の近くのセブンイレブンではオーナーさんがこだわりで宇宙の缶を置いていて飲んだら美味しかったって!
江ノ島で海の幸と生しらすを食べるならこのお店
2025/01/04(SAT) 奥津宮へ初詣。 並んでいたので魚見亭の整理券発行機でテラス席を予約してからお参りの列へ。 今年も美味しく楽しい一年となりますように✨ 日本の天命が全うできますように✨ 今日は少し雲があるけどやっぱり気持ち良いこの景色はご馳走! まずはイカのお刺身とアジのお刺身でビールを。 直ぐに江の島丼。 この甘い玉子の感じとサザエのコリコリ感大好きです。 でも今日は少し寒かったので冬は中が良いかも(^_^;)
【藤沢駅徒歩1分】ランチやビストロとしても楽しめるハンバーグ&ステーキ専門店
藤沢昼飲みからのなぜか〆ハンバーグ! 〆にはトマトが合う時言う謎持論からトマトソース一択。食べれないと思ったらペロリと平らげてしまいました。美味かった。 #ハンバーグ #藤沢
翌4時までという長めの営業時間が嬉しい昭和の香り漂う人気のラーメン屋
11時15分到着。 開店一巡目の方々が食されてるのが見えました。 店外での待機が3組。 そんなタイミングでしたので10分くらいで入店。 さすが人気店ですよね。 そのマツコさんの番組で紹介されたのは あんかけ焼きそば。 美味しそうなんだけど、半チャーハンには 合わないかなって思い 以前にも鎌倉店で大新ラーメンを食べたのですが 今回も。 大新ラーメンと半チャーハン。 半チャーハンは、美味しかったのですが 少しオイリかな。 ラーメンがあっさりなので、際立ってしまった。 ラーメンは、 この細麺がやっぱり良いですね。 ずるずると食べてしまう。 ひき肉やザーサイとか細かくなっててこれを チャーハンにかけるのも良いし 歯応えが気持ちよく麺を忘れて 食べてしまいますね。 それにしても 開店から大忙しなのに 接客も気の利いた感じで優しく 料理人の方々も連携ですばらしく 休むことなく働いてましたね。 気持ちよく食事が出来ました。
出汁の奥行きの深さを感じて欲しい逸品、ワンタンも人気のラーメン屋さん
塩ワンタン麺をいただきました。 ホロホロ焼豚以外に特筆すべきことはありません。 まずい訳ではありませんが、コスパが…. この価格以下で美味しい塩は、他店にいくらでもあります。 ここは醤油の方が美味しいのかも。
ここは八百屋?と思いきや進んで行くと中は定食屋
湘南台の人気中華料理店『らーめん まるとも』さんでランチ(^-^ゞ 角煮丼♪ スープ、漬物が付いて税込み980円! 柔かな角煮は食べ応えが有り、八角の効いた中華餡をご飯に絡めていただけばマイウー(^_^)v 此方は野菜山盛りのタンメンが有名なお店で、何時も昼時は駐車場は満車で店頭に行列が出来ているのですが、今日は運良くすんなり入店出来ました( ☆∀☆) ただ…どのメニューも美味しそうでボリューム満点なので、自称ダイエッターとしてはオーダーを悩んじゃいます(^^;(笑)
魚好きにはたまらない、元寿司職人の作る濃厚真鯛出汁のラーメンのお店
圧倒的な個性を放つ元寿司職人の人気店 ちらし麺(松)1350円 ジャンルとしては冷やしまぜそばですね。酢ダレであえられてます 主に魚卵でネタ数は少ないものの味はよく、コスパがよいです。 この手のお店にしては珍しく太麺のワシワシ自家製麺が美味しかった。 他にも鶏辛や鰹など普通のラーメンもあるため次回食べてみたい アクセスがとても悪いのがネック
動物脂不使用のラーメン屋さん。だし注入卵は店のウリで人気
10/26ランチで訪問しました。 久しぶりの訪問です。 12:00入店、少しだけ席待ちし窓側のテーブル席に着席しました。 今回の注文品 ・アジアンテイスト担々麺(シンガポール/自分) ・〃(マカオ/家内) ・ダシ式注射玉子+ライス(自分、家内) いつものように、ラーメン着丼前にふりかけ&マヨネーズ&ニンニク&辣油のごはんを1杯、着丼後にラーメンと共に2杯目、更に〆で小盛りでリゾット風にして完食。。。 お腹いっぱいご馳走さまでした。 #リピート決定 #長後 #おかわり自由が嬉しい
居並ぶ銘酒を前に酒肴選びに思案を巡らす。そんな左党ならではの贅沢に浸れるお店
2024/06/13(THU) 少し遅い時間からサクっと飲める所を探してぐるぐる。 通りがかりになんだか気になる感じで入ってみました。 中は∪の字のカウンターとテーブルがあり落ち着いた感じ。 炭火焼きのお店ということで、カウンターから焼き台が見えます。 オススメを聞くと先ずは手羽先そしてお刺身盛り合わせと土鍋のご飯とのこと。 先ずはオススメの手羽を2本ずつと刺盛りを。 手羽は今までの食べログた中で一番美味しかった!スパイシーな衣とジューシーなお肉が最高にビールに合う! お刺身も美味しくて店員さんにめっちゃ美味しいですねと言うと、その日最高の魚を3割り増しで仕入れてるとのことでビックリ! モロミ豆腐はもうこれだけで何杯でもいけちゃう旨さ。 こーゆう美味しいお店に出会うと、日本酒好きのこや、食いしん坊のあのこやこのこを連れてきてあげたいねといつも話す。 リスト入れさせていただきます! 次回は土鍋ご飯を食べてみたい。 ご馳走様でした。
パン屋併設。焼きたてパンをお店でいただけます。
猛暑真っ盛り。なんもしたくない『朝ごはんどうする?』『パン食べたいよね』って感じで検索したらこの店がヒット。スペシャルモーニングセットを頼んでパンが3種類選べる、ドリンク等付いて1,300円なら贅沢だけど納得の値段。ちょっとセレブな気分を味わいながら優雅な時を過ごしました。 混んでは無いけれど、席が空いている割には約15分程度待たされたのは残念でした。もうちょい回し方を考えた方が良いと思います。せかせかしろとは言いませんが、空いている席に案内されないのは、言い方悪いけど殿様商売感がありましたね。馴染みの客と喋っているのは待たされている方としては考え物でした。 パンも美味しいし、雰囲気も良かったし連れも気に入ったのでもう一度行きたいですが。。。そこさえなおればと思いました。あと食べきれなかったパンは持ち帰れるのも良いですね。食べきれちゃいましたけど(笑) #湘南 #パン
ボリューム満点!湘南台にあるでか盛り定食屋さん
藤沢市湘南台駅東口近くにある、豚菜さんでランチ頂きました。 名物チキンカツ定食 1,290円 ※ライス中盛り ライスの量が選べます。大盛りから有料になります。 人気ですね、次々とお客さんが入ります。女性客も多いです。 店内もオシャレな感じでキレイにされています。 すごいでかいチキンカツがどでーんと寝そべってて、気合いがみなぎります。 衣も重たくないので、さっぱり頂けます。衣は箸で持つ時に外れやすいのでご注意ください。 ソースがとっても美味しいです! 塩で頂くのも美味しかったですよ^_^ ハーフでもお腹いっぱいになりそう… だけどハーフでも1,100円だから、価格メリットを考えると通常サイズにしてしまいますよね… 大食い程割安になるお店な印象です。 お腹ポンポン!
神奈川県で唯一のミシュラン三ツ星を獲得した懐石料理のお店
神奈川県で唯一ミシュラン三ツ星を獲得したお店。 銀座しのはらのご主人も修行された滋賀の名店「招福楼」の出身。 お手軽に三ツ星の日本料理を堪能できるランチのコース。 藤沢に用事があったので折角ならと前日に予約。 お店に入ると中居さんがお出迎え。 この日はカウンター席は使用はなくテーブル席に案内される。 《コース料理 5,800円(昼)》 ▪️あられ湯 香ばしいあられに温かなお湯。胃が温められる。 〇富良野ネストビール ベールエール 1,430円 乾杯の飲み物はこちらをチョイス。香ばしくコクのあるペールエール。 〇食前酒 天賦 大好きな天賦が盃に。高木酒造直伝のお酒は香りも良くて美味しい。 ▪️先付 ・あん肝豆腐 ・白魚 ・菜花 ・あおさ海苔 ・醤油ジュレ もちもちのあん肝豆腐。パリッとしたあおさの食感と香りがまた良い。 ▪️お椀 ・牡蠣とふきのとうの豆腐 ・神馬草 ・人参 ・木の芽 大ぶりなぷりぷりの牡蠣から蓄えられた旨味が溢れる。 ▪️お造り ・平貝 ・スマガツオ ・せり ・山かけ ・錦ゴマ ゴマの彩りがきれい。 平貝はサクッとした食感がおもしろい。全身トロと言われるスマガツオはさすが脂の乗りが良い。 〇発光路強力 純米吟醸 無濾過原酒 1,980円(一合) 原酒ならではの度数。日本酒らしさがしっかりと感じられる。 ▪️八寸 ・鹿肉のつくねと葱 ・太刀魚の酒塩焼き ・菊芋のかき揚げ ・ほうれん草と椎茸のお浸し ・玉子のカステラ ・小鯛の笹巻き寿司 ・大根と人参のなますと干し柿 季節感のある梅の花が飾られた八寸。 鹿肉のつくねは肉自体の旨さが際立ち、中の葱との相性も良い。 太刀魚は柔らかく皮目も香ばしく美味しい。 菊芋のかき揚げは細切りのものを束にして揚げてあって、折り重なったほくほくの食感が楽しめる。 可愛らしいサイズの小鯛のお寿司。笹を退けて一口でいただく。 ▪️炊き合わせ ・淀大根 ・人参 ・牛蒡のすり流し ごぼうが香るすり流しはとても優しいお味と舌触りで体にしみ渡る感じ。上品です。 ▪️食事 ・花山葵のにゅうめん ・しらす ・ぶぶあられ 結構たっぷりと入ったにゅうめん。柔らかく抵抗もなく喉を通過する。お代わりも聞かれたがかなりお腹いっぱいなので遠慮しておいた。 ▪️水菓子 ・黒糖ときな粉のプリン ・ブルーベリー ・杏仁のアイスと苺 温かい和風のプリン。ブルーベリーの酸味がアクセントになり甘味を引き立てる。 ▪️お茶うけ ・石川県金沢のしみみ 初めて食べたけどこれはうまい。ただのおかきかと思いきやきなこチョコレートが。食感もおかきではなくしっとりとした感じ。 飲み物込みで1万円/1人程度。 中居さんは皆さん感じがよくおもてなしの精神が随所に感じられる。 これだけの料理も楽しめてこの価格は素晴らしい。 お会計をすませお店を出ると大将も出てきて挨拶を受ける。 結構距離のある角を曲がるまでしっかりとお見送りして頂いた。 さすがの名店。また必ずきたいと思います。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
月家
/ 藤沢