更新日:2025年07月06日
予約困難!お手頃に食べられる贅を尽くした素材たっぷりの絶品鍋
【平井 みっちゃん特製コース】 ⓪まとめ ずーっと食べたかったあんこう鍋を始め リブロース鍋、鴨鍋、カツ鍋、カレーきしめん鍋まで 鍋三昧で腹パンに刺身も美味しく 最高のイベントでした。 牡蠣がめちゃくちゃ大きかった ①最寄駅 JR平井駅北口から徒歩3分(200m) ②混雑状況 冬場は、平日でも混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席、座敷あり(掘り炬燵) ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 木曜日は、Rettyでお誘いいただき ずーっと行きたかった平井にあるこちらへ初訪問 かれこれ10年以上前から気になってました。 場所とメンバー、お店の予約が大変な人気店 イベントを開催してくれた 三石さんありがとうございます。 19時集合ということでお店に到着 お店に入ると店内さんに迎えられて 名前を告げると奥の座敷へどうぞ〜っと この座敷がなかなか取ることが出来ないらしい 主催の方に挨拶をして Retty仲間も他に4人ほど その他に三石さんのお知り合いも居て10人の宴会 今回は、豊田屋さんに来た事ない人 限定のイベントだったのである意味ラッキー 座敷に座り生ビールで乾杯 少し遅れての合流だっので 刺身に馬刺し、オムレツが 刺身は3種ありどのネタも美味しい 次に出た馬刺しは、切り身が厚く嬉しいレベル 餃子も大きく食べ応え充分 飲み物は下町ハイボールに切り替えて そしたら出て来た念願のあんこう鍋が 牡蠣とあん肝もたっぷり入っていて 見るからに美味しそう これが食べたかった♪( ´▽`) 鍋は店員さんが段取りよりやってくれるので 手を出すのは厳禁との事 あんこう鍋は、牡蠣が大きくて あんこうのプルプル感とあん肝の濃厚な味わいが 楽しめます。 続いてまたまた鍋が 今度はリブロースのスライスが乗った鍋 食べる際は、すき焼き風に生玉子を付けて この卵は、食べすぎないのがポイント お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しい 続いて今度は鴨鍋が これで3種類目の鍋ってすげ〜(笑) 生の鴨肉を使っていて よく煮込むがここのお店の売りらしい 食べる際は、先ほど食べた リブロースの生玉子につけてすき焼き風に 鴨肉は、噛めば噛むほどに旨みが溢れて来ます。 次はなんとまたまた鍋でカツ煮を たっぷりの出汁に大きなカツを投入して 最後にたっぷりの卵でとじます。 この工程を目の前で見れるって幸せ 〆に名古屋から取り寄せているきしめんを使い カレーきしめんに最後にチーズが乗り めちゃくちゃ旨い 飲んで食べて腹パンに 会計は、10人で70,000円くらい コスパも最高です。 みっつーありがとうございます。 ご馳走様でした。 [みっちゃん特製コース] ①お通しオムレツ ②お刺身 マグロ 、カツオ、イワシ カツオが旨い ③馬刺し ④餃子 ⑤ あんこう鍋 牡蠣 、あん肝 ⑥リブロース鍋 ⑦鴨鍋 ⑧カツ鍋 ⑨〆はきしめんチーズ入りカレー鍋 追加で焼きうどんも 内緒のサービスがあり大満足大満腹 #平井飲み ##宴会でも使える #掘りごたつ #旬の食材を味わえる #牡蠣が濃厚 #牡蠣1個が大きい #刺身の種類豊富 #名物メニューはこれ #豊田屋 #川合大 #刺身 #馬刺し #あんこう鍋 #牡蠣 #あん肝 #アジフライ #リブロース #鴨鍋 #かつ鍋 #きしめん #daithedinner #日本japan #nippon #東京 #tokyo #平井 #hirai #日本食 #japanfood #japanesefood #izakaya
生姜とニンニクの風味の効いた味噌ラーメンが特徴の、人気店
【直近感動メシ!何度食べても飽き足らない!個人的都内No.1味噌ラーメン】 暫く赤坂ランチが続いたので直近の感動メシをば。今回は先々週の金曜日に行った大好き過ぎる味噌ラーメンのお店「大島」さんになります。去年10月に行った分も未投稿だったので、そちらも併せてお伝えします。江戸川区に引っ越した2018年で初めて訪れてから早7年、最早投稿も8回目。いつ行っても確実に行列は必至なので、ある程度時間が取れるタイミングでなければ中々辛くしょっちゅう行ける訳ではありませんが、それでも折を見つけてお邪魔しております。去年、板橋の「あさひ町内会」にもお邪魔して、「大島」「三ん寅」の純すみ系の所謂"都内3大味噌ラーメン"を制覇しましたが、ご近所という贔屓目をさておいても個人的には大島が1番好き。ラーメン好きの同僚もオススメして食べた後はNo.1を「あさひ町内会」から鞍替えしてましたw そんな至高の味噌ラーメンを提供してくれるコチラの場所は都営新宿線の船堀駅から徒歩10分ちょい。駅北口を出て南東方向に伸びる道をまっすぐ歩く通り沿い。船堀という中々マニアックなな駅に加え、飲食店街でもない所なのに土日平日問わずいつでも20人以上の行列を作るまさに大人気店。北海道のすみれで10年以上修業した店主が2013年にオープンさせ瞬く間に人気を博し、TRYや食べログ百名店等総なめ状態。そんな名店がご近所にあるのは本当幸運でしかない。そんな幸せを噛み締めた2回分です。 ★10月上旬★ ちょっと前に夏休みの高知旅行グルメを投稿しましたが、旅行後もまだ2日程休み。平日だったので息子を保育園に送った後は完全どフリー!とは言え旅行で飲み食いしまくりで血糖値は上昇傾向だったので、しっかりウォーキングをしようと思い立ち向かったのが「大島」さん。自宅からだと早歩きで45分かからないくらいで、往復1時間半なので丁度良い。とは言え、それでラーメン食って良いんかい、という話はありますがそれは無視で!まだまだ暑さが続く中、汗だくで到着したのが13時半くらい。ど平日のランチピーク過ぎでも10人近い並びでしたが、むしろいつもより少ない人数だったので何の躊躇もなく最後尾へ。先頭の方に近づくと店員さんから声をかけられ食券購入。大体15分程の待ちで入店!やはりいつもより断然早い。 店内はカウンターにテーブル3つの計16席でそんなに広くはないんですが、効率のいい捌きで回転は早い。1人の時は毎度カウンターで。味噌ラーメン以外のメニューもありますが、頼むのはいつも「味噌ラーメン」(1200円)の大盛(200円)にネギ(180円)で!着席してすぐさま着丼と嬉しい限り!ラードのギトッと感強めな見た目、生姜と味噌、にんにくの香ばしさが鼻をくすぐり、結構重そうな雰囲気もありますがスープを飲めば分かる、ニンニク生姜が効いた味噌の濃厚な味ながらしつこさはなく強い旨味だけが突き抜け後味は想像以上にサッパリで、もっともっと飲みたくなる味わいです。そこに「森住製麺」の中太縮れ卵麺がバッチリ!パツンとした噛み応えとスープにぴったりの味わいがまた最高。夢中で食べていると段々と生姜が溶け出し辛味強めな味わいに。更にネギを追加してサッパリ目な刺激も加わりナイス味変になり、全く飽きる事なく体感的には本当一瞬で完食しちゃった勢い。大盛にしたけどもうちょい食べたい後引く感じは凄いよね本当。 ★先々週金曜★ 年1のイレギュラーな平日休み。去年はこのタイミングで沖縄旅行に行きましたが、今年は特に計画なく家でダラダラ。相変わらず血糖値が高止まりだったので再び散歩がてら大島さんへ。この日は12時半くらい着だったのでまだまだ本気度の並びで20人以上。気候的には暑くも寒くもない体感だったのでゆっくりと待つ事に。とは言え30分くらいでご案内。この日は前回よりちょいと奮発して「味噌チャーシュー麺」大盛にネギ追加でお願いしました。毎度変わらぬ美味しさですが今回ちょっと驚きだった点が…あれ、チャーシュー美味しくなってない?勿論前から美味しかったんですが、より甘味と旨味が凝縮されたというか、賛否はあるかもですが桂花の太肉に近い、でも油っぽさはそこまでじゃない感じに進化しているように感じました。もしかしたら偶然かも知れませんが、日々進化を目指している事は間違いない。そしてチャーシュー麺はそんな美味さが通常の倍以上なので頼んで大正解でした!お陰でいつも以上に満腹感と満足度高めでした。次回以降、恐らくチャーシュー麺がデフォルトになるかと思いますw今後、何となく金曜日がリモートになりそうなので、大島に行く機会も増えそうなのは嬉しい限り。今後とも永久に、死ぬまでお世話になりたいです!ご馳走様でした!
異色を放つ刺激的なラーメン!西葛西駅から近いラーメン屋さん
卍力のラー麺は、店主自ら厳選した14種類のスパイスを配合。 スパイスのために厳選した鶏・豚・魚をあわせた特製スープが、中華鍋の中で一体となることで、卍力のスパイス・ラー麺が完成します。 麺は中太麺。 スープとよくからみ、スパイスを余すことなくご堪能頂けます。 卍力でしか味わえないオリジナルのスパイス・ラー麺を、是非ご賞味ください。 とのこと。 頼んだのは、 スパイスラーメン 1030円 スパイス増量 +120円 1150円
食通ならば知らない人はいない、焼肉聖地ともいわれる焼肉の超有名店
土曜日(4/26)。 先日ふと予約サイトを見てみたら、土曜日の予約がとれた!ということで、「焼肉ジャンボ 篠崎本店」へ。 驚いたのは店内のにおいがほぼゼロなこと。 煙たくもないし素晴らしい! お肉も、安くはないけれど、その分美味しく、満足です ・ハツ塩 1,500円 ・上タン塩1枚 1,040円 ・野原焼 2,300円 ・玉子 250円 ・ロース 1,650円 ・カルビ 1,650円 ・ヒレ 4,500円 ・ホルモン 1,300円 ・上ミノ 1,300円 ・ユッケジャンスープハーフ 1,070円 ・小ライス 290円 ・ライス 450円 ・豆もやし 550円 #ディナー #焼肉 #creditcard #焼肉ジャンボ #篠崎
いつも繁盛、美味しい証拠!西葛西駅の立ち食いそばの有名店
たぬきそば。 西葛西駅前にあるお気に入りの立ち食い蕎麦屋です。 今回は東京に2泊しましたが、連泊できるホテルがなく初日は五反田、2日目は西葛西に宿泊。 ホテルの朝御飯は食べずにこちらでモーニング。 ◎たぬきそば 店先の券売機で食券を購入。値段は忘れてしまいました。本当は生玉子もトッピングしたいですが、小銭なく断念。ここのつゆはキリッとしており、蕎麦も美味しいです。 ゲソ天食べたいですが、もう朝からはきついかな。
豚肉が大好きという人には最高。小岩の豚串人気店
前日に予約をして、平日夕方17時に伺いました。 カウンター、お座敷、テーブル席がありますが、テーブル席は全て、予約済の札が。 オーダーはタッチパネル、早速生中。お通しの煮玉子、美味い。 まずは赤刺し3点盛(はつ、たん、はらみ)を。 にんにくorからし、塩の効いたごま油を付けて薬味と一緒に頂きます。 味にうるさい連れですが、これは美味い、とバクバク食べていました。 続いてやって来たのはとろ玉白角煮、れば(塩)、しいたけとんつくね詰。 どれもハズレがなく美味。月イチで来たいね、と話していました。 銘柄豚3種盛(焼)、かしら、鉄板チーズとんぺい焼、もつ煮込みでお腹いっぱいです。 とんぺい焼は、キャベツがワサワサしている事もなく、しっとりまとまっています。 これだけ食べて飲んで、2人で1万ちょい、かなりコスパ良し。 ホルモンが食べられない私ですが、十二分に楽しめます。 ドリンク、食事ともにテンポよく提供されるのも好印象。 次回来た時はサイドメニューをもっと攻めてみたいねと話していました。リピ確定です。
タイ料理好きが唸るお店でガオラオ!美味しすぎてぶっ飛びます
小岩のディープな飲み屋街に、ひっそりと居酒屋居抜きの佇まい。女将はウドンタニ出身なだけあり、極めて地元に近いイサーン料理が楽しめる。写真のラーブムーとガオラオも忖度ない味付け。ただし、辛さだけは手加減いただきたいので、ペットアンニョーイはおまじないのように懇願しました。ふかしたてのもち米(カオニャオ)が全てを包み込んでくれる。 日本ではあまり見かけない、ガッポープラーや生ハーブヌアも次回は試したい。 アロイマーカーップ。
「孤独のグルメ」で紹介された本格四川家庭料理のお店
衝撃の美味さ。 翌日ややお腹痛くなるくらいは辛い。 けどメチャクチャ後引く美味さ。 じゃがとろは他では表現しようのないなんともいえない優しい味。 麻婆豆腐、もつ煮、回鍋肉、たまごとトマト炒め、水餃子を頂き男性でしっかり飲んでも1人6000円程度でした。
鶏肉や野菜の素揚げが楽しめるお店
休みの日に小岩遠征。 弟夫婦が住んでるので誘って飲みに行きました。 まずは私が小岩で一番行きたかったお店。素揚げやさん。小岩にもう一店舗あるみたいです。 ★あん肝うま煮 ★ホタルイカ酢味噌がけ ★壺漬けとミョウガの和え物 ★素揚げセット(砂肝、手羽、もも) ★野菜素揚げ盛り合わせ ★大山鶏ももたたき ★素揚げ(はつ、ぼんじり) とめちゃくちゃ食べて飲んで、1人4000円いかないくらい。コスパ良すぎ。そして美味しすぎ。 野菜の盛り合わせなんでてこれで1000円ですよ。すごすぎ。これは名店でした! #とにかく安い #そして美味しい #今は普通に予約取れました #今だけかも
新鮮で美味しいネタが自慢、葛西にある老舗寿司店
一之江 鮨かの 最近、機会が無くてメッチャ行きたいのにと、話してみたら…2人でもイイよってさすがオトコ前田の前ちゃん❣️貸切じゃないと️高くなるのに、ありがとう 最初は、大好き小松菜サワーやっぱり美味しいぃぃ 全て素晴らしいのですが、苦手な人でも食べられると言われる、光り物は絶品️こだわりの赤酢のシャリも口の中でホロリとほどけて、もう好き好き〜✨奥様の選んでくれる日本酒も凄くて、お鮨とピッタリ合って最高‼️幸せすぎる一時でした
葛西にあるラーメン通も足しげく通う名店
和食出身の方が1992年オープン。 半熟煮玉子を初めてラーメンに乗せたお店らしいです。 「煮玉子そば」¥1020 かなりあっさりとしており 尖りのない丸みある味わいが良いです。 麺の細縮れ感もスープによく合います。 チャーシューは肉質しっかりです。 幅広い方が好みそうな味わいで 地方の美味しいあっさり醤油ラーメンみたいな クラシカルで染みる1杯。 昨今の和食出身なラーメン店とはまた違う趣きなのも面白いです。 #江戸川区 #ラーメン
コスパよし、ボリューム良しの客足の絶えない人気の鰻屋
平日11時ごろ利用。 11時オープンだが、11時には10人ほど並んでおり、1時間ほど待って入店。 ボリュームがすごいという噂なので、うなぎ一尾のうな丼を注文。大盛りにしてないのにかなりのボリューム。うなぎの脂のおかげで、ご飯だけ残ることなく食べ切れた。 ※現金のみ
あしたばの天ぷら、島寿司、海鮮が美味しい八丈島料理が頂ける居酒屋
#明日葉の天ぷら が食いたい! と嫁と話してたら、なんと #小岩 にあったはずと言われ #八丈島 名物を多数扱う 源八船頭小岩本店 (小岩 / 居酒屋) https://retty.me/area/PRE13/ARE17/SUB1703/100000050930/ で舌鼓。 とにかく人気店なのかひっきりなしに客入っててど盛況 煮物と、あら汁びっくりサイズ。そして美味い お目当ての明日葉の天麩羅も良き良き +八丈島名物? 漬け寿司も食らい尽くした。 島はわさびが入手困難で なんと練り辛子で握られてるんだと なかなか面白かった。 あー初島,大島,なんだったら八丈島まで 行きたいなぁ
ふわふわパンケーキ、レモンがアクセントのフレンチトーストが人気の喫茶店
【娘の食べある記】 亀戸天神の藤の鑑賞前に。レティ人気店のフレンチトーストはやはり美味しかった。 #フレンチトースト #平井
大衆酒場らしいワイワイガヤガヤ賑やかな居酒屋さん
平井に来たら松ちゃん って事でやってきました お通しのうずらとワカメの酢の物が 本当に美味しかった 白レバー刺しがある って事でこちらも注文 ぷりっぷりで美味しかったぁ 煮込みも美味い! 最後に頼んだポテサラのボリュームにビックリ したけど美味しく頂きました 大満足過ぎるご馳走様でした。
厳選した新鮮な果物で、こだわりのケーキ・パフェ・ワッフル・サンドイッチが◎
フォーシーズンズセット1500円ご馳走さま ケーキワッフルミニパフェ 珈琲! 色々食べたい人はこのセット! パフェ美味しそう!
カレーもおいしいけどビリヤニも人気のインドカレー パキスタン料理のお店
インド5つ星ホテルの味を再現する有名インド料理店。 リトルインディア葛西エリアで、5つ星ホテルの味を楽しめるインド料理の名店がこちら。 お一人様でいってきました。 2024年12月17日 火曜日 12:50 *スペシャルバターチキンカレー&ゴマナンセット 辛さ4(からくち) ・アイスチャイ *タンドリーチキン1p スペシャルバターチキンカレー&ゴマナンセット フンザの名物メニューがコレ。 セットドリンクはアイスチャイに。辛さはお店の方に「辛くても平気だけどお店の人が1番美味しく食べられるとおすすめの辛さで食べたい」と聞いたところ最大の4が良いと。当然、辛さは4で。 スペシャルバターチキンは、通常の2倍の生クリームとバターを使用。インドの5つ星ホテル「オベロイカルカッタ」の味として各種メディアでも度々紹介され、インドでは大統領も絶賛し表彰された程のもの。味は濃厚ですが、口当たりは軽く、いくら食べても飽きのこない仕上がり。クリーム感は無いに等しく、代わりにトマトの爽やかな酸味とスパイス感が際立ちます。素材の良さや独自配合の技術が素晴らしい故のクオリティ。美味しさのもう一つ大切なポイントは、フンザではランチタイムでもディナータイムと同じクオリティで提供しています。ランチタイムはあらかじめ大鍋で作られたカレーを提供する店が多いのですが、オーダー毎に指定された辛さでスパイスを調合し、鍋で仕上げる丁寧な調理。スパイスが生きているんですね。辛さ4でスパイスをたっぷりと使ったバターチキンは、よくあるモッタリして無駄に甘いアレではなく、スパイスが効いた濃厚で深みのある美味しさ。そして、このスペシャルバターチキンと抜群に相性が良いのがゴマナン。まず、ナンが無駄に大きくない事が好印象。程よい厚みで、食べやすくカットされています。形も無駄に伸ばしたアレではなく円形。小麦の風味と胡麻の香ばしさに、バターチキンの濃厚な美味しさが合わさると、ミラクルなシナジー効果で美味しさが格段にアップ。もちろん、それぞれ単品でも美味しいのですが、この組み合わせは別格。由緒正しいハイレベルな北インド料理です。 タンドリーチキン フンザの要チェックメニューの1つ。見るからに、鶏肉をちょっと色付けした程度のタンドリーチキンもどきではありません。しっかりスパイスを調合したヨーグルトで漬け込んで、タンドールで仕上げた本物です。無駄にスパイスが突出することなく、マイルドで慈悲深い美味しさ。 美味しく完食いたしました。 『フンザ』は、パキスタン北西部フンザ地方出身のオーナーと、日本人の奥様「モハンマド久美子」さんが経営する、インド・パキスタン料理店です。オープンは2014年4月。出来合いの材料や添加物は使わず、厳選した材料を一品一品調理することに拘っています。故に、完全ハラル対応。シェフはコルカタとオリッサ出身のベテラン2名。ビーフやポークはもちろん使わず、チキンやマトンも清潔に処理したハラール肉を使用。簡単に言えば、ちゃんとした北インド料理が頂けるお店です。看板メニューのひとつの「スペシャルバターチキンカレー」は、特に違いがよくわかる逸品。お店には「バターチキン」と「スペシャルバターチキン」がありますが、間違いなく『スペシャル』がおすすめです。 俗に言われる「インネパ」なお店で頂くインドカレーっぽいものとは全然違います。インド料理に特別なこだわりがなく、自由な発想とアイデアでアレンジされたネパール人のインネパカレーにも良さはあります。一方で、「フンザ」のようなオーセンティックでディテールに拘った「インド料理」は、インネパ店では味わえない美味しさがあります。「インネパ」≠「インド料理」って事ですね。リトルインディアと言われる葛西エリアですが、「フンザ」のインド料理は頭1つ突き抜けた美味しさかと思います。葛西のインド料理店全て食べ歩いたわけではありませんが、他の名だたる有名店と肩を並べるハイレベルなお店だと思いました。肩書きや評価点数などにとらわれ過ぎないよう意識して食べ歩いてますが、「フンザ」は多くの方の感想や評価通り、すごく良いお店です。写真映えするメニューや派手なニュースはありませが(昔はSMAPの稲垣吾郎さんが推してジャニーズファンの聖地になったりしてましたが…)、実直で一本芯の通ったインド料理店です。 とってもおすすめ。 #シェフが本場仕込み #ハラル対応 #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #丁寧に作られた #北インド料理 #5つ星ホテルの味 #実力派 #百名店 #Retty人気店 #葛西
昭和レトロな雰囲気を楽しめる、新小岩の居酒屋さん
久しぶりの訪問。代替わりして、奥の座敷は荷物置き場にしているので、席数は減ってました。ワインもあったりと、今やブロシェットのお店のようです。生野菜はハーフサイズでもボウルにたっぷり。ドレッシングはマヨネーズ、和風、ナッツから選べるとのことでナッツにしてみました。これがほんのり甘くて美味しい。締めに、焼きとうもろこしをいただいて帰りました。(2024年7月15日訪問)
ワインに合うチーズケーキが人気で、甘党だけでなく酒好きな人も通う名店
西葛西にある人気スイーツ店。ここのウリは甘くないチーズケーキ。甘さが苦手な人でも食べられる。イタリア産のブルーチーズを使ったゴルゴンゾーラやイタリア産のバルミジャーノのチーズケーキ等、大人のチーズケーキが4種類程ある。ワインと楽しむチーズケーキがコンセプト。西葛西クリームロールというロールケーキはクリームがたっぷりに入って生地が比較的少ないタイプのロールケーキ。これも美味しそう。
おすすめはミルフィーユ!おしゃれなお店は異国の世界
ある作品を観たらエディブルフラワーのケーキが食べたくなって気付いたらここへ来ていた… ・デュオ オレンジとパッションフルーツのジュレが乗ったチーズケーキ。 さわやかな酸味のあるチーズクリームと果肉が入ったパッションフルーツのジュレが美味しい☺️ ・ベノア(多分)(違っていたらすみません…) ラズベリーのジュレとピスタチオのムース。 最下層にフィアンティーヌが入っているのか?パリパリほのかな塩味も感じて甘さが引き立つ〜