更新日:2025年04月21日
山芋たっぷり、ふわふわでまるでオムレツのよう!絶品お好み焼き店
若鶏もも肉のひつまぶし1,760円が私、若鶏もも肉の鉄板焼き定食が女房。お米はカリフォルニアのお米だとか、鶏出汁で炊いてあるので少し甘味のある美味しいお米でした♪鶏肉のひつまぶしなんて初めてでしたが美味しかったです。最初は味が濃くて馴染めませんでしたが茶漬けにしたら丁度いい塩梅です!美味しく最後までいただきました。ごちそうさまでした。
ひとくちひとくち焼きたてを♪肉の旨味を堪能できる究極のハンバーグステーキ☆
なにここ、めちゃくちゃ美味いじゃん。俺史上一番美味しいハンバーグでした。
渋谷の喧騒から少し離れた文化村通りで出逢える確かな味
誕生日に連れて行ってもらいました! 店内はそこまで広くなく、割とカジュアルな雰囲気でした 今回はテーブル席でお食事! コースだったのですが、サラダはチーズかけ放題! ストップというまでかけてくれました(笑) 苦手なナスが出てきたのですが、彼が事前に予約時に言ってくれていたみたいですぐに交換してくれました(´TωT`) お肉はもちろん美味しかったのですが、ガーリックトーストがおかわり自由で本当に美味しかった!! 食べ過ぎなくらいおかわりしちゃいました(笑) 素敵なディナーになりました✨ #鉄板焼き #ディナー #デートで誕生日祝い
カジュアルな鉄板焼きのお店鉄板焼きも美味しくクラフトビールもあるお店
表参道から徒歩7分、渋谷からも同じくらいで歩ける2つの駅のちょうど中間に位置する九条ねぎ焼きのお店です。渋谷付近でなかなかのコスパを誇る人気の鉄板料理のお店があるとお誘いを受け、早速やって来ました。表通りから一本奥に入った路地にあるのですが、表に看板が出ているので迷うことはないと思います。 まずは日本酒スパークリングでお疲れ様な乾杯‼︎ お通し 400円(全て税別) は山芋そうめん、とびこが載っていて色合いも秋らしい一品です。柚子胡椒のタレがかかっているので少し刺激的なのも美味しい‼︎ さて、当然こちらに来たら焼き物を中心にしようと、スタートはこの季節ならではの 秋刀魚と大葉のパリパリ焼き 630円、すぐに食べられる 牡蠣のオイル漬け 980円、鯖のポテサラ 880円 です。目の前で秋刀魚が薄い生地とともに焼き始めたところで牡蠣がきました。マリネにはクセのないひまわり油を使い、出汁やみりんの和風オイル漬けで、旨味が引き立ちます。食べているうちに秋刀魚のパリパリ焼きが目の前で完成、出汁醤油系のタレが良い香り‼︎ 秋刀魚なので敢えて出汁粉は控えめにして風味を引き立たせているところが憎い気配りです。鯖のポテサラは鯖を目の前でこんがりと焼いて骨を取り、卵とともにポテトサラダに混ぜ込まれて供されるのです。極厚の鯖はしっとり感を残してフレークとなり、諸々の隠し味が仕込まれたポテトサラダに同化していて旨味たっぷりの新食味‼︎ これは自宅でも作りたいけれど、かなり難しいと思います。 お酒のつまみとしては最適の 馬車に乗ったモッツァレラ 880円 はバターとアンチョビでチーズサンドをカリッと焼いたものでモッツァレラが伸びる伸びる⁈ 素焼きのトーストではないところも素晴らしい‼︎ 作るのに時間がかかるのであらかじめオーダーしていた京九条ねぎ焼き(ホルモン) 1180円 が目の前で完成、小麦粉を使わないトロトロの生地にたっぷりの九条葱、新鮮なホルモンはプリプリしていて柔らかく、味がものすごく良いのです‼︎ これは私が食べた中でベストなねぎ焼きかもしれません。 そして変わった食材が目につき、いただいたのが 京生麩と彩野菜のバター焼き 860円 です。野菜の色が美しく、生麩が堪能的な舌触りでもうノックアウト‼︎ これは永遠に食べ続けられそうです。隠し味的なアンチョビも良い仕事をしていました。そして大将から勧められたのが、チゲ豆腐を食べている時に思いついたという 韓国風ホルモン豆腐 1080円 にもトライ、使っているキムチがめちゃ旨でまさに「焼きチゲ」でした。 メインに選んだのは 北海道肉厚帆立バター焼き 1580円と 広島菜の豚肉巻き 680円 です。帆立バターは山芋を土台にして共され、身厚な帆立は自家製ブルゴーニュバターで香り豊かにふっくらと焼かれていて、口に入れれば溶けるかと思うほど甘くて艶やかです。添えられたバジルソースはお好みとのことですが、焼き野菜につけていただくと口の中がさっぱりしました。豚肉巻きはさつまいもで飼育した豚肉を使っていて、肉の味も脂の甘さも申し分なしの身厚でみっちりと詰まった肉質で、広島菜の歯触りと豚肉と合わさった風味がgood‼︎ これも絶対ご飯が欲しくなる一品ですね。 〆はそばめし(山形牛牛すじ入り) 980円 です。オプションで目玉焼き追加しました。赤鶏の卵なのでコクと風味が加わって味に深みが加わるのは、今までいただいた料理で実感していました。細かく砕かれた焼きそばとご飯、柔らかく煮込まれた牛すじ煮、たっぷりの青ネギにソースを絡めて、お好みでピリ辛ソースを垂らしていただくのです。ソースは京都の小さな会社が作っており、ピリ辛ソースはソースを醸造した後に残るオリのようなものだそうで、これはアイディアですね‼︎生産者と繋がったお店であることがわかります。悲しいかな私たちはお腹いっぱいで完食は出来なさそう…相談したら余ったらお持ち帰りできるとのこと、これはいいサービスです。自宅に待って帰って、美味しくいただきました(^ ^) 大将は会社員を辞めて世界各国を旅して料理の道に入ったそうです。オリジナリティを感じる料理はヨーロッパの素材を使いながら和出汁や醤油などを合わせていて、和洋の旨味をうまく融合した料理に仕上がっていました。これを独学でここまで昇華させた力量と発想には頭が下がります。これからも意表をつく料理で楽しませてくれると思います。
OSAKAきっちん。 東急プラザ渋谷店 03-5422-3545 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷 6F 店舗HP https://osaka-kitchen.com/ ポイント ▶︎渋谷南改札の西口より徒歩1分。東急プラザの6階 ▶︎ミシュランビブグルマンを4年連続で獲得 ▶︎肩肘はらずに鉄板焼き・お好み焼きが楽しめる ▶︎店内は清潔感あり、凛としたイメージで、カウンター席、テーブル席、個室等あり ▶︎コース料理で素敵な宴会を楽しめそう ▶︎デートに最適 最初に言っておきますが、最近立ち寄ってた居酒屋で5000円使うより、鉄板焼きのコース5,500円が満足度高かったということ。飲み物つければそれは少しは高くなるけど(飲み放題は2,200円)、綺麗な場所で、こんなにイイ食材でしっかり美味しいもの食べれるなら、こなきゃなって思いました。 入店時から鼻をくすぐる美味しそうな香り。カウンター席はLIVE感もあってワクワクいただけました。 『ビブグルマン堪能コース』5,500円を利用 ・大人のポテトサラダ ・サーモンと黒鯛のオイル漬け ・クリームチーズ豆腐 泡醤油 ・焼ゴマ豆腐 ・とん平焼き ・牛すじキャベツ ・クレソンのサラダ ・海鮮焼き2種 ・黒毛和牛サーロインステーキ ・お好み焼き:豚イカ玉 ・デザート:自家製水羊羹と桜餅 飲み放題は➕2,200円でつけれます スーパードライの生ビールがすごく美味しい。サーバーのお手入れもばっちりな様子です。 お料理は前菜の3種もりから、嬉しさがっつりです。たまごたっぷりのポテサラ、 焼きゴマ豆腐はもっちりで美味しい。 とんぺい焼きはこんなに上品で美味しいのは初めてかも?なんて2人で話したくらいグー 牛すじキャベツのお肉の柔らかさ、牛すじもちろんうまうまだけどキャベツの甘みもとっても好きなやつです。 クレソンのサラダは野菜の良い苦味が美味しいです。 海鮮焼きはイカと帆立でした。焼き目もよく味もよくお酒進んじゃいます。 サーロインステーキはお肉が柔らかで噛むと旨みあふれだします。 お好み焼きもふっくらしていて、美味しかったな。 デザート自家製水羊羹と桜餅でした。 可愛いデザートで別腹も喜びました。 ---------------- 営業時間 月〜金 11:00〜15:00 / 17:00〜23:00 土日祝 11:00〜23:00 ---------------- お支払 カード、電子マネー、PayPay等可 kajubohその他投稿 TikTok https://vt.tiktok.com/ZSrpTvRQS/ Instagram https://www.instagram.com/reel/DIqlHl7TMMr/?igsh=Z2x6Z2NmZTF0eHcz YouTube https://youtube.com/shorts/yYeFjYaNrmk?feature=share アメブロ https://ameblo.jp/kaju-ame/entry-12895838979.html #おおさかきっちん #渋谷グルメ #渋谷ディナー #鉄板焼き #お好み焼き #飲み放題 #コース料理 #デート #東急プラザ6階
渋谷の景観を楽しみながら、目で見て音で楽しむエンターテイメントな鉄板焼
【天空の渋谷スカイから直行できる鉄板焼ラウンジ。意外とリーズナブルなランチは満足度最高潮!】 TEPPAN-YAKI 10 は銀座などに店を構える、都内でも人気の鉄板焼店の一つ。同店が渋谷スカイのある渋谷スクランブルスクエアの12階に堂々出店。 ディナーコースは全て1万円を超えるが、ランチのサーロインステーキランチは4,510円でちょっと頑張れば手が届く程度の贅沢になっている。 ダイナミックなオーブンキッチンと渋谷駅前を眼下に見下ろす眺望で店内の雰囲気は最高。 コースの前菜はズワイガニのサラダ。この時点でもかなりテンションがあってしまう。 ニ品目でサーロインステーキが登場。サイコロ状に刻んだステーキはジューシーな肉質となかなかのボリューム。ブラックペッパー、岩塩、わさびと定番の調味料に加え、うずらの卵の入ったすきやき風のソースも好相性だ。 ご飯には出汁スープもつき、高菜入りお茶漬けとともに食べるステーキはまた格別だ。 ランチではTEPPAN-YAKI 10名物のデザートワゴンが登場。店内をまわるスイーツ山積みのワゴンから一品づつ選ぶことができ、この日はブラウニー、チーズケーキ、フィナンシェ、ブリュレ、いちごとベリーのジュレ、あまおう、などの9種で、全て一品ずつサーブしてもらってもOK。プラスでミルクアイスもついた。 さらにスイーツには欠かせないブレンドコーヒーなどのカフェドリンクも料金に含まれている。 ステーキとスイーツでこれほど満足できる店は少ない。渋谷でデートや大切な人と贅沢をするなら、心からオススメできる名店。 #サーロインステーキランチ
絶品ラーメンが食べられるのはランチのみ、夜はおしゃれな鉄板焼きのお店
【昼のITACHI】ランチラーメン食べてきました。最近各サイトで評判良いのもうなずける。醤油ベースのスタンダードなラーメンですが量も最適。コクのある出汁で変な満腹感なく美味しくいただけました。道玄坂界隈ではトップクラスだと思う!
目の前でステーキやシーフードを焼いてもらえる。カレーもおいしいお店
キャットストリート入り口の鉄板焼屋さん。 これは隠れた名店では! 日替わりランチ950円。 煮込みハンバーグでした。 絶品デミグラスソース。 全体的にとても美味しかったです。 セットの白米の炊き加減も絶妙、味噌汁までもとても美味しい。 好き。とても好き。
会食で利用。 カウンター横のテーブルに通していただきました。 うなぎが美味しかったですが、全般的に野菜とメインのコラボが美味しかったです。 しっかりご飯食べるのは初めてでしたがお仕事使いが勝手が◎でした。 こちら側にお客さんをご案内する時はまた利用します。
食事メニューのないお任せで楽しむ鉄板焼き屋さん
セルリアンの裏の方、渋谷のなかでも落ち着いたエリアにある、看板の出ていない、知る人しか行けない鉄板割烹のお店。お料理は多分完全お任せ。お忍びにピッタリ。 シメがお好み焼きだったのが斬新!全部美味しかった。 #隠れ家 #お忍び
日本庭園”閑坐庭”をイメージしたアプローチの先に広がる大人のための美食空間。
ランチは6000円〜20000までのコースがあり! アラカルトもありました! 鴨肉の小籠包がとても美味しかった〜! フレンチぽかったり中華ぽかったり毎回メニューが異なるのでいつ来ても◎ #鉄板焼き#渋谷#ランチ#
息子とバースデイランチ♪ 茶碗蒸しもお肉も美味しかったです♡
渋谷 道玄坂の隠れ家鉄板焼で特別なひと時を
渋谷鉄板焼きOKANOUE 少し早い母の日で 私、5月は研修で母の日は無理 !って言ったらとても淋しそうな顔をして ウチの母、『肉、エビ…伊勢海老が良い』って贅沢者めが❣️でも、大喜びしてくれて、がんばって時間作った甲斐あったわ コチラのお店は、食べやすくカットしてくれて美味しいし、メッセージプレートがゴージャス✨ホスピタリティも素晴らしく、楽しい母の日になりました
【鉄板焼き×高級江戸前寿司】コースは7980円より
渋谷シェーキーズの建物4Fにある鉄板焼きの「牛味」。 そして本日は魚介を交え、A5ランクの鹿児島県産黒毛和牛をメインに据えた8品のコースで。 オードブルは、枝豆豆腐、サーモンとマッシュ芋などの3点セット。 マッシュ芋からは何やらスパイス?のような風味が。一見気付かない隠し味が実に印象深い。 魚介は「目抜け」という深海魚のトマトソースかけと「天使のエビ」のグリル。 非常にあっさりとした身にトマトの酸味と甘み。そして海老のぷりぷりの歯ごたえ。メインへの期待が膨らむ。 メインの和牛はお好みの加減で焼き上げ。 赤身の食感を残しつつ、油脂が体温で溶け、最後に軽い和牛らしいジューシーさが実に楽しい。 タレは甘みの土佐醤油、辛味の生わさび、塩味はヒマラヤ岩塩で、甘辛塩の3味を楽しめる工夫。 目の前で自分のために手間をかけて焼き上げてくれる演出は実に嬉しい。 そして締めのライスは白醤油で味付けしたガーリックライス。 少しパンチのあるとんがった味わいは肉料理の後には高相性。この相性の良い理由を考える時間も楽しい。 駅近の好立地。渋谷の中心部は非常に賑やかだが、こちらは自分だけの大切な食事の空間として落ち着いて食べられるだろう #渋谷オススメディナー #東京オススメ鉄板焼き
@teppanyaki_jun_ さんに行ってきましたー! なんとこのコース!あわびもウニもお肉も入って¥10000切るの!! アワビコース 9570円 前菜 ウニの刺身 アワビの鉄板焼 銀鱈 A5黒毛和牛サーロインステーキ ガーリックライス 本日のお出汁 デザート コーヒー/お茶 前菜のサラダにもなんと!サーモンにキャビアがのってるの!贅沢すぎる~! ウニのお刺身も濃厚でおいしかった! アワビの鉄板焼きは新鮮でぷりぷりなアワビが豪快にのってるの!しかも肝ソースがまたいい味の深み出してるのー 銀鱈は外はサクサクで中ほわほわでめちゃめちゃ美味しすぎだ!バルサミコソースとの相性も抜群で、あっさりしたお魚なのに脂のノリもよくてすぐ食べ終わっちゃった!笑 メインのお肉!鉄板で焼かられてる動画見てもらうとわかると思うんだけどめちゃめちゃ豪華に焼かれてきます!笑 口に入れた瞬間お肉の旨みが広がってて、脂身が溶けていくのが感じられてほんと美味しい〜! しかもこんなに分厚いのにめちゃめちゃ柔らかいの!美味しすぎて全部食べるのもったいなかったレベルだよ! ガーリックライスにもお椀にもゴロゴロとお肉入ってて美味しかった~!中華風な味付けだったよ! デザートのパフェも、食べ放題のフルーツやミニケーキのバーも最高に美味しい! 鉄板焼きだけど、テーブル席だからゆっくりできるから、デートや会食、女子会にもおすすめ! すごくおすすめなので是非行ってみてねー!
博多感を味わえる素敵なお店
女4人でクリスマスイブに飲みまくった日 はじめてのお汐井さんへ。 とろたまご飯が美味しすぎた 大根の唐揚げは下味ポン酢かな… はじめて食べる大根の唐揚げの味 とってもおいしかったぁ せせりも軟骨コリコリで ハツ刺しも弾力あって美味。 全部美味しかったぁあ お腹いっぱいで鍋食べれなかったので ぜひリベンジ!!!
【渋谷駅徒歩3分】自慢のお好み焼きや鉄板焼きと、旨い酒。
渋谷ストリームの3Fの奥に位置する「渋南テーブル」内にある鉄板料理店。 「渋南テーブル」は、お店を区切るような壁などが無く、一体感のあるフードホールのような空間。 駅直結という好立地! 3年ぶりの飲み会はしっかり盛り上がり、2次会へ。 別の場所に移動しようとしたものの、探すのが面倒になって、1次会で行った「なかめのてっぺん」と同じ「渋南テーブル」内にあるこちらへ戻って来てしまいました…(^^;; 2次会なので、料理も酒も、好きなものを適当に。 ■お通しの豆腐 ■豚平焼き(780円) ■豚ソース焼きそば(980円) ■チーズ豚玉(1250円) ■佐藤(白)ロック(800円) ■角ハイボール(500円) ■バイスサワー(600円) 豚平焼きもチーズ豚玉も、ふわっと仕上がっていて、さすが専門店の技ですね。 焼きそばは、モチモチした太麺の食感が素晴らしい♪ しかし、ソースとマヨという組み合わせは、最強で無敵ですよね~(^^) 場所柄かお値段はやや高めながら、味はバツグン。 23時の閉店まで、まったりさせていただきました! #居酒屋 #鉄板料理
【TV、雑誌などメディア出演多数!】世代を超えて愛されるマニアでは人気の酒場!
2023年12月16日~!! イベントの為に渋谷に久々にやってきた~!! なかなか渋谷で朝からやってるお店探すの難しかったなぁーw 今回はこちらへ1人ぷらり~ 目の前がWINSなので、馬券かってふらり飲みに来てる人多いです( *´艸`) もちろん店内にモニターあって競馬流れてます( *´艸`) 競馬とかよくわかんないあたくしは1人カウンターで、、、 ★ビール 450円 ★牛スジ煮込み 490円 ★ハムカツ 290円 ★たたききゅうり 390円 久々の立ち飲みええわぁーーー。しっぽり。 みんな焼きそば頼んでておいしそうだったんだけど、、 このあとイベント待ってたんで今回はやめときました!Σ( ̄□ ̄;) ビール3杯飲んで~いざっ!イベントへ~ 今度焼きそば食べますっ! ごちそうさまでした!
お好み焼きを楽しめる隠れ家風鉄板焼き屋
どぉーしても粉モンを食べたくなり、予約して訪問。 現代っぽさのネオンがチカチカしてない感じの、私的には物凄く好みのお店の納まりで、常に満席でした。予約必須ですね。 ネギ焼き、お好み焼き、モダン焼きを食べましたが、軽い焼き上がりになっていてどんどん食べれてしまう位、美味しかったです。 ご人的な推しのポイントが、酎ハイやハイボールが薄口グラスだったところです! 満足度の高いお店です! #お好み焼き #広島風 #ネギ焼き
なんと18時以降も定食が食べられる嬉しいお店!しかもコスパが最高
店の雰囲気は、結構暗い室内のバーです。 行ったのはランチで頼んだのはガーリックバターチキンなんですが、これは後引きますね。 なんだろう、表現が難しいんですが、プリングルス的な感じですw
渋谷 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!