ト灯

とあかり

予算
~4000円
~4000円
最寄駅
東京メトロ銀座線 / 表参道駅 徒歩10分(730m)
ジャンル
鉄板焼き お好み焼き ワインバー
定休日
毎週日曜日 祝日
03-6427-5431

カジュアルな鉄板焼きのお店鉄板焼きも美味しくクラフトビールもあるお店

口コミ(33)

    表参道から徒歩7分、渋谷からも同じくらいで歩ける2つの駅のちょうど中間に位置する九条ねぎ焼きのお店です。渋谷付近でなかなかのコスパを誇る人気の鉄板料理のお店があるとお誘いを受け、早速やって来ました。表通りから一本奥に入った路地にあるのですが、表に看板が出ているので迷うことはないと思います。 まずは日本酒スパークリングでお疲れ様な乾杯‼︎ お通し 400円(全て税別) は山芋そうめん、とびこが載っていて色合いも秋らしい一品です。柚子胡椒のタレがかかっているので少し刺激的なのも美味しい‼︎ さて、当然こちらに来たら焼き物を中心にしようと、スタートはこの季節ならではの 秋刀魚と大葉のパリパリ焼き 630円、すぐに食べられる 牡蠣のオイル漬け 980円、鯖のポテサラ 880円 です。目の前で秋刀魚が薄い生地とともに焼き始めたところで牡蠣がきました。マリネにはクセのないひまわり油を使い、出汁やみりんの和風オイル漬けで、旨味が引き立ちます。食べているうちに秋刀魚のパリパリ焼きが目の前で完成、出汁醤油系のタレが良い香り‼︎ 秋刀魚なので敢えて出汁粉は控えめにして風味を引き立たせているところが憎い気配りです。鯖のポテサラは鯖を目の前でこんがりと焼いて骨を取り、卵とともにポテトサラダに混ぜ込まれて供されるのです。極厚の鯖はしっとり感を残してフレークとなり、諸々の隠し味が仕込まれたポテトサラダに同化していて旨味たっぷりの新食味‼︎ これは自宅でも作りたいけれど、かなり難しいと思います。 お酒のつまみとしては最適の 馬車に乗ったモッツァレラ 880円 はバターとアンチョビでチーズサンドをカリッと焼いたものでモッツァレラが伸びる伸びる⁈ 素焼きのトーストではないところも素晴らしい‼︎ 作るのに時間がかかるのであらかじめオーダーしていた京九条ねぎ焼き(ホルモン) 1180円 が目の前で完成、小麦粉を使わないトロトロの生地にたっぷりの九条葱、新鮮なホルモンはプリプリしていて柔らかく、味がものすごく良いのです‼︎ これは私が食べた中でベストなねぎ焼きかもしれません。 そして変わった食材が目につき、いただいたのが 京生麩と彩野菜のバター焼き 860円 です。野菜の色が美しく、生麩が堪能的な舌触りでもうノックアウト‼︎ これは永遠に食べ続けられそうです。隠し味的なアンチョビも良い仕事をしていました。そして大将から勧められたのが、チゲ豆腐を食べている時に思いついたという 韓国風ホルモン豆腐 1080円 にもトライ、使っているキムチがめちゃ旨でまさに「焼きチゲ」でした。 メインに選んだのは 北海道肉厚帆立バター焼き 1580円と 広島菜の豚肉巻き 680円 です。帆立バターは山芋を土台にして共され、身厚な帆立は自家製ブルゴーニュバターで香り豊かにふっくらと焼かれていて、口に入れれば溶けるかと思うほど甘くて艶やかです。添えられたバジルソースはお好みとのことですが、焼き野菜につけていただくと口の中がさっぱりしました。豚肉巻きはさつまいもで飼育した豚肉を使っていて、肉の味も脂の甘さも申し分なしの身厚でみっちりと詰まった肉質で、広島菜の歯触りと豚肉と合わさった風味がgood‼︎ これも絶対ご飯が欲しくなる一品ですね。 〆はそばめし(山形牛牛すじ入り) 980円 です。オプションで目玉焼き追加しました。赤鶏の卵なのでコクと風味が加わって味に深みが加わるのは、今までいただいた料理で実感していました。細かく砕かれた焼きそばとご飯、柔らかく煮込まれた牛すじ煮、たっぷりの青ネギにソースを絡めて、お好みでピリ辛ソースを垂らしていただくのです。ソースは京都の小さな会社が作っており、ピリ辛ソースはソースを醸造した後に残るオリのようなものだそうで、これはアイディアですね‼︎生産者と繋がったお店であることがわかります。悲しいかな私たちはお腹いっぱいで完食は出来なさそう…相談したら余ったらお持ち帰りできるとのこと、これはいいサービスです。自宅に待って帰って、美味しくいただきました(^ ^) 大将は会社員を辞めて世界各国を旅して料理の道に入ったそうです。オリジナリティを感じる料理はヨーロッパの素材を使いながら和出汁や醤油などを合わせていて、和洋の旨味をうまく融合した料理に仕上がっていました。これを独学でここまで昇華させた力量と発想には頭が下がります。これからも意表をつく料理で楽しませてくれると思います。

    ここの創作料理はどれもアタリ! 知人と定期的に通っているほど。 特にテーブルには載っていない限定メニューがいつも楽しみです。 [馬車に乗ったモッツァレラ] 私や知人の中でのMVP! 名前からは想像しづらいですが、薄いトーストでモッツァレラチーズを挟んで焼いているんですね。 トーストがかなり薄くサクサクに焼かれていて、これがめちゃくちゃ美味いんです! 鉄板焼きをしているはずですが、どちらかというと揚げてるように感じます。 チーズトーストとスナック菓子のいいとこ取りのような感じで、中毒性があります、これはぜひ頼んでみてください。 [お通しの長芋そうめん] だしとトビコでシンプルに味付けされた一皿。 ちょっとピリ辛で大葉の香りが良いアクセント、針しょうがならぬ針長芋という感じです。 [やき焼きサバのポテサラ] 鯖の香ばしい香りに旨味が染みた脂と塩味、それに芋の甘味がよく合います。 なかなか他では食べられない組み合わせではないかなと思います。 ポテトも濃厚ですが後から香ばしさが追いかけてきて独特な味わいを醸し出します。 [ぶりぶり大根] 臭みのない新鮮で脂のったブリと、みずみずしい大根を組み合わせたシンプルな一品。 大根は漬物となっており、塩加減が程よくしょうゆなども要りません。 [春キャベツのアンチョビ炒め] こちらも季節モノの春キャベツソテー。 アンチョビで出る塩味が、キャベツの甘さを引き立てて優しい味です。 シンプルでありながら、柔らかい部分だけを使うなど丁寧に作られていて、本当にお酒が進みます。 [お好み焼き] 小麦粉ではなく長芋でできており、表面はクリーミーかつ中はとてもふわふわ柔らかいです。 でも名前は「長芋焼き」ではなく [お酒] いろいろありますが、クラフトビールが特にイチオシのようで、箕面ビールや宮崎ひでじなどがあります。 日本酒も新政酒造のNo.6が置いてあったりと、お酒にもかなりこだわりがあるようです。 この他にもいろいろ頂いたのですが長くなるのでここまでで(汗) 全体的に、和食の基本である素材の味を活かしつつ独創性のあるものばかりです、これからも通い続けようと思います。

    自宅近くのステキなカジュアル鉄板焼き。店内は奥に個室が一つありますが席数は少なめ。 何頼んでも美味しいのでとてもお腹が減ったらと灯に行こう!となります。 #クサグルメ #焼きチーズ盛り合わせ #山芋と九条ネギのとんぺい焼き #牡蠣のオイル漬け

ト灯の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6427-5431
ジャンル
  • 鉄板焼き
  • お好み焼き
  • ワインバー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~4000円
ディナー
~4000円
クレジットカード
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ銀座線 / 表参道駅 徒歩10分(730m)
JR山手線 / 渋谷駅 徒歩10分(760m)
東京メトロ千代田線 / 明治神宮前駅 徒歩14分(1.0km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
個室

7人用以上

サービス・設備などの情報 修正依頼

FacebookのURL https://www.facebook.com/toakari.negi/
利用シーン 個室、ご飯、日本酒が飲める、ワインが飲める、肉、クラフトビールが飲める、PayPay決済可、ディナー、二次会

更新情報

最初の口コミ
Masataka Fukumoto
最新の口コミ
Yu Oi
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

ト灯の近くのお店

渋谷東口・宮益坂の焼肉・ステーキでオススメのお店

東京の新着のお店

ト灯のキーワード

ト灯の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

渋谷東口・宮益坂周辺のランドマーク

03-6427-5431