更新日:2023年12月03日
鶏・節・煮干しで作るコクのあるスープが特徴の中華そば店
【水道橋 特製中華そば&特製卵かけご飯】 『2023年ラーメン263杯目』 ①最寄駅 水道橋駅西口より神保町方面へ徒歩2分(150m) ②混雑状況 ランチも夜も混雑必須 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 水曜日の夜は飲みを軽くしたので 〆は水道橋までぶらぶらと 前から気になっていた此方へ初訪問 水道橋ラーメンランキング上位のお店 店構えの雰囲気も和風でいい感じ 注文は、店内の券売機で 『特製中華そば』と 限定30食の『特製卵かけご飯』があったので 思わずポチッと カウンターに座り待つ事2分ほどで 卵かけご飯が ご飯と玉子となんと塩昆布が 醤油を使わず塩昆布で食べるのが此方のお店のスタイル これがめちゃくちゃ美味しい 続いてラーメンが 特製にしたのでトッピングがどっさり 醤油ベースのスープがめちゃくちゃ美味しい スープ飲み干すラーメンです。 特製中華そばは、1,300円 特製卵かけご飯は、350円です。 ご馳走様でした。
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
余りに屋外が暑いので、駅の近くでランチを済ませることに。 まぜそば ¥1,050- 瓶ビール(プレミアムモルツ)¥550- MENSHOの後楽園店。ラム推しのお店です。 前回はラーメンをチョイス。 違うメニューも試したくてまぜそば。 まずはビールで乾杯。 容量少なくて残念ですが、これでもドーム内よりは安い(笑) まぜそばは太麺に動物系のタレ、魚粉、挽肉、ラムチャーシューなどを合わせたもの。 たっぷりパクチーが入っており最高! エスニック感が強く、人を選びそうですがとってもおいしい◎ 一緒に提供される花椒、卓上の胡椒やお酢で味変しつつ あっという間に完食! 最後に無料で追い飯(胡椒飯)。 これはボソっとしており微妙… お米までエスニック感出さなくてもいいのにな~ 若干モヤっとしましたが、総じて美味しいまぜそばでした。 具沢山なところがいいですね~ ごちそうさまでした! #後楽園 #まぜそば #完全キャッシュレス #Retty人気店
開放的なテラスが魅力!!140席超えの非日常的空間を楽しむイタリアン!!
チーズは、トロトロで たっぷりこトマトソースがおいしい バジルの風味が効いていて 生地はパリッとしていてめちゃくちゃ美味しい 少しボリュームがあるのでシェアがオススメ #春日ランチ #ボリューム満点 #本場仕込みの味 #石窯 #パスタの種類豊富 #女性一人でも入りやすい #テラスがあって開放感すごい #店内お洒落すぎ
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
【後楽園 つけ麺(大)】 『2023年ラーメン243杯目』 ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日の飲んだあとは やはりの〆のラーメンという事で 春日駅前にあるこちらへ ランチは外まで並ぶ事が多いですが 閉店間際だったのですんなりと店内へ 注文は、店内の券売機で 『つけ麺(大)』をポチッと カウンターに案内されると 目の前にサイフォンが これがここの名物 サイフォンで抽出される本枯節の出汁の 効いたラーメンが看板メニューです。 つけ麺は、作り方が違うんですけどね 待つ事3分ほどでつけ麺が 大にしたので麺はたっぷり400g 〆にはちょっと多かったかな? つけ麺(大)は、1,150円です。 ご馳走様でした。
フレンチなラーメン体験!オマール海老の旨味が贅沢に詰まった海老ラーメン専門店
お昼から大人のお得セットを注文。麺は中太、スープは濃厚。締めのリゾットやスパークリングワインも最高。
創業当時から伝わる秘伝のタレ!江戸川橋駅近くの老舗鰻屋
【タイトル】 “ふっくらと柔らかい江戸前の鰻重” 【最寄駅】 江戸川橋駅、徒歩3分 【来店時間】 土曜日、11時半頃 【用途】 ランチ 【定休日】 木曜日 【予約】 あり 【利用人数】 2名 【予算】 1,000〜2,000円 【注文内容】 鰻重 並 3,300円 肝吸い 310円 串焼き 肝焼き 1本 560円 串焼き ひれ 1本 250円 串焼き 向う骨 1本 250円 串焼き 鰻短串 1本 710円 【概要】 創業天保六年。江戸川橋で人気のうなぎの老舗「はし本」 場所は江戸川橋駅の近く、神田川にかかる石切橋の近くに位置しています! ミシュランガイド、ビブグルマン、食べログ百名店など数々のアワード歴を誇る名店です。 予約したほうがよさげな雰囲気だったので今回ランチ帯から予約。到着するとほぼ全て予約席になっておりましたので来店時は予約必須かと思います! ちなみに、2階建てになっており、2階フロアには大小の座敷個室があり接待などのお席でも利用可能ですので様々なシーンで利用可能です!
絶品のわらび餅が人気の都内でも有名な和菓子屋さん
【東京文京区茗荷谷和菓子】茗荷谷で何も知らずこちらへ。生菓子がとっても人気のお店だったようで、日持ちするあざぶ最中と、今が旬という葛を使った生菓子を頂きました。初めて生菓子を美味しいと思ったお店。 …
元野球選手が店主、学生にも人気のラーメン屋さん
【春日 冷やし担々麺】 『2023年ラーメン238杯目』 《担々麺76杯目》 ①最寄駅 地下鉄白山駅A 1出口より徒歩1分(100m) ②混雑状況 ランチは外ぶ事もありまく。 ③雰囲気 カウンター席のみ 水、箸もセルフサービスです。 調味料持ち込みOK(笑) ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日のランチは、蕎麦が食べたくて 出かけたらなんとお蕎麦屋さんが満席 白山方面に来たので久しぶりの此方へ 訪問すると混雑していましたが カウンターに空席が 注文は、店内の券売機で 期間限定の『冷やし担々麺』をポチッと カウンターに座りセルフサービスのお店なので お水やお箸を出して なんだか1人で切り盛りしていて Uberが来たひとバタバタしていて なんと30分ほど待たされてようやく担々麺が めちゃくちゃボリュームがある担々麺 麺は太麺で食べ応え充分 お昼休憩時間が迫っていたので 残しちゃった。ごめんなさい 期間限定の冷やし担々麺は、1,300円です。 ご馳走様でした。
水道橋駅 西口徒歩5分!恋に落ちちゃうラーメン "恋し鯛"!
2020年7月7日オープン。「鯛塩そば 縁」(板橋)、「ただいま、変身中。」(中野)、「君に会い鯛」(東武練馬:閉店)→「オイスターバックス」(東武練馬)、「担担麺 紅麗」(国分寺)、「抱きしめ鯛」(大阪)…
肉厚で柔らかいうなぎをリーズナブルに味わえるお店
@東京都春日【 ♪ 言わずと知れた鰻のミシュラン店★にてたまたま予約が取れたので東京遠征を決めてランチで訪問 ♪ 】 ★Introduction この日はこちらのお店の予約が取れたのでその日を軸にして急きょ東京グルメ旅 ♪ そんな衝動に駆られるくらいに前から行きたいお店でした。 わたべさんの蒲焼きは脂ののった太めの鰻を割いてから白焼きし、ウナギをよく蒸してから蒸し立ての鰻を焼き上げる関東風。 70余年継ぎ足してきた程よい甘味のタレと相まった鰻重は箸の止まらぬ逸品です! 「えんま重」という蒲焼きと白焼きのハイブリットなメニューに惹かれながらもコース料理でお酒飲みながらまったりしたいという気分に引っ張られてこちら↓を予約 『旬のお刺身と鰻の白焼き、〆は上うな重コース 6品』 ¥8,800- ●うざく ・鰻の蒲焼きと胡瓜の酢の物和え。 鰻が冷めるので本来はあまり好きではないメニューでしたが美味しい店のうざくは美味しいのだなと納得。 ●京水菜とジャコのサラダ ・ノーマークだったこのメニューが素晴らしく美味しかった。
新潟県民のご当地B級グルメ「タレカツ丼」の店
いつでも行けると思って、 行ったことがなかった… やっと、お初の新潟タレカツ丼♪ お得なランチメニューもあったけど、 タレカツは3枚。 カツ丼単品だと4枚乗るから、 単品880円をオーダー。 タレカツがご飯の上に4枚載ってるだけの シンプルカツ丼。 タレがさっぱりとした甘さで、 全然しつこくなくて美味しかったー♪ まだ食べれる(笑)
古き良き上品な和洋食レストラン
今日もお仕事ランチ。ランチメニューなので1000円ほど安く頂けるので、ありがたいです。限定20食のおろしハンバーグをいただきました。サラダと漬物3種、赤だしとご飯。ハンバーグは流行りの半生ではなく、しっかり弾力のある肉を楽しむタイプのハンバーグです。いや、もう理屈抜きでハンバーグがうまーい。もっとでかいのとか食べたいわ。皆さんの情報では、カツも美味しそうなので、次行く時はそっちをいただくとします。
白山の満員イタリアン。ボリューミーさが人気の秘訣
魅惑の多彩なメニューと旬の素材を感じつつ、 丁寧なお仕事をされているオードブルも頼み、 サクッと最高ランチ。 数十種類あるパスタメニューにも飽きないですね。 平日ランチより、週末ランチの方がメニューが多いので、色々食べたい方はそちらの方がおすすめ。 また、ゆっくり行きたいです☺︎ L.O15:00
スタミナ満点、がっつり太麺の個性派ラーメン店
【水道橋 ラーメン(チャーシュートッピング)】 『2022年ラーメン309杯目』 ①最寄駅 水道橋駅東口より2分(150m) ②混雑状況 ランチは外まで並ぶことも ③雰囲気 カウンター席のみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 木曜日の晩御飯は、1人ぶらぶらと水道橋まで 誰も一緒に帰ってくれなかった どこかに入ろうと水道橋駅を過ぎて 駅南方面へ 立ち飲み屋さんが激混みで並びにあった此方へ 久しぶりの訪問 5年以上ぶりかな ランチは外まで並ぶことがあった気がしますが 昨日はすんなり入れました。
ザ家系ラーメンでクセになる味が人気のラーメン店
【水道橋 まるとくラーメン】 『2023年ラーメン257杯目』 ①最寄駅 水道橋駅西口より徒歩4分(270m) ②混雑状況 ランチもディナー時は外まで並びます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 木曜日の〆は飲みが軽かったので 水道橋までぶらぶらと目的のお店は閉店してたので 久しぶりの此方へ 家系ラーメンってたまに食べたくなりますよねー 昼は外まで並ぶことがある人気店 閉店間際でしたが店内はほぼ満席 店内の券売機で 『まるとくラーメン』を トッピング『のり』もポチッと 店員さんに食券を渡すとconomiを聞かれるので 「麺固め、ライス普通」でお願い カウンターに座るとライスが出てきます。 待つ事3分ほどでラーメンが まるとくラーメンとは、お得にトッピングが 乗っているラーメンの事 こってりスープにたっぷりの具材が チャーシューが分厚くてめちゃくちゃ美味しい 海苔はライスと一緒に食べると最高です。
江戸川橋駅の完全予約制の寿司屋。古民家をリノベーションしたお洒落な店
これは去年末の。 あれから酢飯屋に行けてない。 最高の寿司と岡田さんのショーが楽しい空間(笑) ・ぶどうジュース ・そでいか 1mくらい ・ほっけ ・金目鯛を酒粕と味噌 ・ヒラマサは岡田さんが外房で釣ったや…
ボリュームたっぷりのグルメバーガーが有名な、アメリカンスタイルなお店
やっと行く機会でき訪問、水道橋ってなかなか良いランチのお店無いので貴重です ジューシーなお肉で見た目よりしっかり満足できる量です ダイエットでなければ、プライドポテトを追加したかった 店内は狭めなのだ3名以上での訪問はNGな感じ
うな重がふわふわで美味しい、老舗鰻屋さん
2月6日(水)のランチは、江戸川橋にある江戸川石ばしへ。 こちらは、1910年創業の老舗鰻屋さん。こちらはミシュランガイド1つ星、食べログでは4.09、百名店やBronzeにも選ばている、人気のお店です。 伝統的な日本家屋の中に入ると、落ち着いた雰囲気の店内。廊下をまっすぐ進んだ、一番奥のお部屋に通していただきました。 他のお客さんも入れる席はありますが、完全予約制のお店で、他の方は来ませんでした。 この日は車の運転があったため、ノンアルコールビールで乾杯! メニューを見ると日本酒がたくさん並んでいたので、車で行かない方が良かったです。 ざる豆腐 突出しをつまみに、一杯いただきます。 うなぎ屋さんではじっくり待つ必要があるため、飲みながら、つまみながら待つというのは必須ですね。30分ほどした後、いよいよメインが登場。 特上 うーん、これは美味い。表面はパリッと、中はしっとり柔らかいウナギ。名前の通り、最上級な仕上がりです。タレがかかったご飯と一緒に食べると、口の中いっぱいに幸せが広がります。
蕎麦と冷麦の両方が楽しめる、名店「松翁」で修業した御主人のお店
ランチ時間は比較的混み合うため、13時過ぎに行くことがオススメです。天麩羅も珍しく一品一品、出来立てを出してくれるのも材料やお客様の事を考えた拘りです。
水道橋駅から神保町方面に歩いたところの、スリランカカレーと紅茶の専門店
スリランカカレーと紅茶のお店 水道橋駅から3分程歩いた路地にあります 周りの方はこの日のランチのビリヤニを召し上がってました 持ち帰りにしたミルクティー(甘い方)はスパイスが入っててすごく美味しかった
水道橋 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!