前にテレビかなんかで見て行ってみたかったお店。 黒酢の酢豚が必食メニューみたいです。 2200円のランチコースにしました。 前菜、エビチリ、春巻き、点心、酢豚、デザートと盛りだくさんでした。エビチリはちょっと無理かもってくらい辛かったけどサクサクしてて美味しくて泣きながら食べました。黒酢の酢豚はかなり濃厚で甘酸っぱい黒酢が美味しかったです。 また別のメニューも食べに行きたいです。
口コミ(66)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
【ナイフとフォークで食べる「黒酢酢豚」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は長年、 練馬民に愛される『唐苑』 2009年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.1」、 某グルメサイト「3.50」 オーナーは中国・大連出身の曹陽氏で、 料理人の多くも中国出身者が固めていますが、 ガチ中華等ではなく 日本人向けの味付けに加え、 ファミリー層にも利用しやすく、 雰囲気もカジュアルで 練馬の周辺環境にマッチした店です。 …そんなコチラ、創業以来の名物で ナイフとフォークで食べる「黒酢すぶた」なる一品があるらしい。 以前からチェックしてたのです♪ ■海老入りチーズ春巻 … 290yen×2本 ホクホクの海老を、 チーズ、紫蘇とともに包んだ揚げ春巻き。 全体的にサクサク食感ですが、 非常に面白いのは「春巻きの端っこ」 この部分だけ折り畳まれており、 固いパンのようなガリガリした食感。 更に胡麻がまぶしてあり、 香り非常に良いのです。 ちょっとした工夫で、 よくオリジナリティが出てる春巻きでした。 ■黒酢すぶた …1090yen ・ライス ・漬物 ・玉子スープ ランチタイムは 中華粥が無料バイキングという太っ腹! …しかもこの中華粥、 見た目こそ地味ですが、 無料ではありえないレベルで美味しい。 帆立の貝出汁をベースに 砕いた海老の殻や身たっぷり♪ 海鮮の味と、 塩気が絶妙にマッチしつつ、 粥はトロトロ。 揚げワンタンの皮をトッピングすると、 香ばしさが倍増して最高! …これ無料でいいんでしょうか(笑)? さて「黒酢すぶた」ですが、 ソースは少しムセそうな位の 黒酢の爽快な酸味感と甘味が同居。 肉は表面は軽く素揚げされており、 サクサクしてるんですが、 内側は煮込み料理のように柔らかく、 まるで「タンシチュー」のタンのようなトロトロ感です。 …これは非常にユニークな黒酢酢豚ですよ。 OTRをキメて美味しく完食です。 ~あとがき~ 以上、練馬のカジュアル中華の雄『唐苑』でした。 黒酢酢豚や春巻きなど 料理のオリジナリティに加え、 中華粥バイキングのほか13時以降は コーヒーや烏龍茶のドリンクバーのサービスがあるなど、 日常使いする上で非常にサービスのよい店でした。 西武線に用事がある方はぜひお試しを
ふらっと立ち寄ったお店でしたが、料理の質の高さに驚いた。そして値段が優しい額に設定されており、金欠の時などでも有難い。
前回とても美味しかったので2回目の訪問。今回は人気料理を集めたコースにしました。 前菜の中では蒸海老が美味。そこはかとない上品な味つけでプリプリでした。 最初に出てきたのが海老チリ。続いて名物の黒酢酢豚蒸しパン添えと小籠包。次は烏賊と野菜の炒め物。更に麻婆豆腐、海鮮炒飯と続いて杏仁豆腐で〆です。 全て美味しかったですが、秀逸は黒酢酢豚!咽るギリギリの黒酢は刺激的で、大きなお肉の塊を蒸しパンにはさむと丁度よい味付けです。 すべての料理が適量かつ滞りなく提供されるのでとても快適です。コスパもとても良く、再来を心に誓いましたヨン。
【初訪問・発表会の前の腹拵え^o^】 令和四年の七月下旬は少し忙しいです、ということで昨年は二回に分けて参加したピアノの発表会は、今年はダブルヘッダーです。朝一番(940開演)の発表は、なんとか終えました〜 緊張していると食欲がなかったのですが、終わると急に空腹が…発表会場のビルに入っているレストラン群から私の目に留まったのは、中華の冷たい麺でした! いただいたのは、夏限定冷たい麺ランチ・よだれ麺冷麺定食です。 定食を頼むとついてくるランチバイキングは… 胡麻油風味さっぱりザーサイ、キャベツのネギ塩ダレ和え、ふわふわ玉子の中華スープ 空腹時にお腹に入ってくれた、ザーサイ・キャベツ・スープは最高でございました。今度は、炒飯・焼きそば・餃子を食べてみたいと思いました^o^ #光が丘駅近く #IMAホールのある建物 #夜も来たくなる中華料理屋さん #人生には飲食店がいる