更新日:2025年01月09日
昔ながらの素朴なラーメンをノスタルジックな雰囲気で味わえる名店
マンガの聖地、トキワ荘ミュージアムから徒歩数分の所に構えるレジェンド町中華屋さんの松葉に初訪問。長時間の待ちも覚悟していたのですが、すんなり入店、それでもひっきりなしにお客が訪れあっという間に行列となり、ただのラッキーでした。注文はウーロンハイにメンマで一杯引っかけながら、ラーメンとチャーハンという大道にしました。メンマに自家製辣油をかけて勝手にオリジナルメンマ皿を楽しんでいると運ばれて来たのはチャーハンからでした。見事なパラパラチャーハン、味付けはあっさりしていて家庭の味に近い優しいチャーハン。半分食べた頃にラーメンがやって来ました。町中華屋さんらしいラーメンのビジュアル、スープを飲んで直ぐに感じたのはノスタルジック感、これぞ昔ながらの中華そば、麺はツルツルしこしこのストレート麺で良い意味でかんすいを強めに香るタイプ。一通り味わったらラーメン、チャーハン、メンマ、ウーロンハイで流し込んでフィニッシュです。全部美味しかったです、ご馳走でした。
江古田、東長崎駅付近の中華料理店
夜も行列❗️ ®️友の友達の実家らしいこちら。 カツカレーの写真に魅せられて再訪問^o^ 15分くらい待ってテーブル席へ。広く使えて特等席かも。 ビールにレバニラ炒め。 ビールは大瓶なのに500円。 レバニラは大皿なのに450円。 たっぷり1日分の野菜が取れるレバニラをつまみにビールをゴクゴク(^.^) ウーロン割300円に目当てだったカツカレー650円を注文^o^ 普通に豚肉たっぷりなカレーに揚げたてカツ。 甘目ですが懐かしい日本のカレー。カツのさっくり感も良き(o^^o) 夜はほぼみんな呑んでるので昼より回転はゆっくりですが、鍋の振る音をBGMに美味い町中華を堪能です(^。^) #レバニラ #カツカレー #町中華 #いつも行列
餃子好きなら是非チェックしてみて欲しいお店
ここの肉野菜炒めは絶品なり… 餃子も美味いし… コスパ最強の中華です! うまうま! #リピート決定 #餃子がオススメ #隠れた名店 #焼きの技術力
江古田から徒歩5分、珍しいトマトタンメンが評判な中華屋さん
十二社のお店がなくなってかれこれ数十年の時を過ぎ数年前に江古田に白龍が存在すると知って通販で角煮と餃子を取り寄せていつか行こうと思ってた白龍にやっと行けました!いやぁ懐かしい味でした若干料理にワイルド感が無くなってはいたがあの味で涙がちょちょギレましたわ(笑) またお邪魔したいと思います。
パイクー飯か迷ったのですが野菜を沢山食べたかったので肉野菜炒め定食にしました。 運ばれて来てビックリ! おかずの量が普通の店の1.5倍くらいあります。 そしで餡掛けになってるので激熱で具沢山。 スープはワカメと玉子のスープでやや酸味があるので胡椒をかけると酸味は中和され凄く美味しくなります。 ご飯が足りなくなり後半はおかずのみで食べましたが、ご飯お代わり出来るだけの胃のスペースはありません(笑) 再訪大決定! 次回パイクー飯にします。
取り上げられることも多い有名店、見事な羽餃子をご覧あれ
【地元客でにぎわう餃子の人気店】 地域密着型の人気餃子店。 店名からすると中国・山東料理のお店だよね? ずーっと気になっているのですが、残念ながら夜だけ営業。 なかなか機会がなかったのですが、やっと行くことができました! いろいろと注文したけど、やっぱり焼き餃子(2人前・720円)。 白菜と豚バラ肉、鶏ガラなどのスープでジューシーに仕上がった餡。 たっぷり羽が生えた見事なビジュアル。 5個380円、10個720円という安心価格。 完璧すぎて、生ビールがすすみます! 水餃子(2人前・720円)も注文したけど、モチモチな皮とプリップリな身の食感がいい感じ。 どちらも、期待を裏切らない美味しさです! だいたい、お通し的に注文したザーサイ(300円)の時点で美味しいし。 黒酢酢豚(900円)も特有の甘味と豚肉の食べごたえが見事。 上海焼ソバ(850円)はラードで炒めた塩焼きそばっぽく、安定の美味しさ。 暑い日には、軽やかな青島ビールもいいですね! 今回注文したのは、どれを食べても美味しいカジュアルさ。 そしてとにかくメニューが充実していて、何食べるか迷いまくり。 気さくな女将のノリもなんだか元気になれるし。 人気なのも充分に納得したので、また来たいです!
綺麗な店内、炒め物もお勧め、丁寧に調理された美味しい中華料理屋さん
葬儀の打合せが終わったけどお腹すいたねという事で環七脇のこちらに。 元々はメキシコ菓子からメキシコ料理の店になり、墨国(メキシコ)という名の中華料理になり、1970年に今の茶平(チャーペイ)となる歴史のあるお店。 西武池袋線から環七の下を通る時に見えるので西武線利用者には見覚えがあるでしょう。 カジュアルな雰囲気ですが、お料理のお値段はそこそこします。その分お味とボリュームはありますね。 5人で頼んだのは、海老そば、地鶏そば、特製五目かた焼きそば、特製五目焼そば(柔らかい)、特製五目そば。 春巻とパリパリ餃子もお願いしました。 春巻きはパリッとした皮が他では中々無い食感。 餃子は普通の様な包みでは無く、餡を薄く敷いて、皮を三つ折りにして揚げ焼きにしてあり、一口大に切ってあるのでパクりと食べられてこれまた他には無い餃子。付いてくるタレが美味しい。 五目は具材は一緒で、かた焼き、柔らかの、焼きそばに、スープと揃い踏みとなりました。 具材がたっぷりと乗っていて食べ応えがあります。中太ストレート麺の量もあってボリュームがあります。 ランチメニューも3種類用意されています。 今日は、麻婆豆腐、若鶏とアスパラ塩炒め、海老とカシューナッツ醤油炒め。どれも美味しそう。 メニューに、辛いもの、醤油味、塩味の3種類の表示があるのが分かりやすくて選びやすいですね。
キャベツ多めでヘルシーな餃子が食べられる美味しい中華のお店
ソース焼きそばと焼餃子に玄米、レバニラ炒めを注文。熱々でパリパリ、中はジューシーな餃子を中心に、ソースが効いた家庭的な焼きそばはクセになる美味しさで、レバニラ炒めのレバーは宮崎県産の豚レバーを使用しており下味は付けておらず食材の旨味をそのまま味わえます。店内は食堂感があって気軽に入れて地元民に人気のお店です。支払いはpaypayにも対応しています。
食べきれないほどの量の中華料理がリーズナブルに楽しめるお店
【でかい看板が目印!江古田の本格中華料理店】 西武池袋線の車窓からもはっきり見えるでかい看板で主張する中華料理店。どんな店か気になっていた人も多いはず。 山東省発祥の刀削麺が名物というところで、料理のラインナップはどちらかというと北京とか北部よりの香りがするがもちろんメニューは日本人向けにオールマイティー。料理は一皿2,3人前の大皿系だが料理のレベルも何を食べても高いほうだと思う。 表には出ていないがテイクアウトにも対応している。家でもこの味が味わえるのはうれしい。 #チャーシューチャーハン
蒸し鶏の山椒唐辛子タレかけが絶品の中華料理のお店
タラバガニの天ぷらと牡蠣の唐揚げは最高にビールに合います!!!箸休めには押し豆腐がオススメです♡ 美味しいのに安い、最高なお店です。うちの近所にも出来てほしいお店…。笑
【小籠包の看板が目立つ中華料理店で念願かなって!】 小籠包の看板が目立つ、目白通りに面する中華料理店。 いつもランチ後に思い出すのですが、やっと訪問することができました! ランチに注文したのは、黒酢酢豚定食(750円)に3色小籠包(+350円)追加。 黒酢の香りがしっかりふわっと立ち上がるもので、火を通してマイルドな味わいに変化した美味しさ。 黒酢を口にすると健康になった気がするのは錯覚でしょうか。 皮つきのフライドポテトが入るのが、なかなかの斬新さ。 見た目さびしい感じでしたが、食べてみると意外なボリュームに満足感。 お皿が大きすぎただけでしょうか。 セットに追加した小籠包は、店名に大きく掲げるだけあります。 食べ方はもちろん、蓮華にのせた小籠包のうえに黒酢をかけた生姜をのせ、一気に。 …と思ったら、袋やぶって中のスープを味わうんですね。 スープたっぷりでジューシーなうえに、ぷりっぷりな餡の食感の気持ちよさ。 美味しいですね♪ 味を欲張って麻辣・チーズ・ノーマルの3種にしましたが、一番美味しいのはノーマルかも。 やはり、基本が一番大事です。 ランチメニューは種類豊富で、どれにするかかなり迷いました。 つぎの機会には、ノーマル小籠包狙いで! 8色ある小籠包制覇もきになります!
コークハイがえぐいぐらいに美味しくない 店内はB1だが雰囲気が悪く気持ちが悪くなった 大勢の飲み会で使うならいい 食べ物は美味しい
【Retty話題の新店!安うまで鉄板 江古田のぎょうざ居酒屋】 江古田銀座商店街の真ん中という最高のロケーションにオープンしたぎょうざのブッタ。阿佐ヶ谷から移転してきたとのこと。 博多の餃子のようなみみつきの小ぶりサイズは酒にぴったり。いつも店内は賑わっている。愛知産みかわ豚と都内唯一の味噌蔵糀屋三郎右衛門の味噌を混ぜ合わせた素材にこだわった餡は食べれば食べるほど癖になる味わいだしているのだろう。 表にはテイクアウトカウンターがあり家でもブッタの餃子を楽しめる。 #餃子
早くて美味くてリーズナブル、三拍子そろった中華料理のお店
朝飲みの後…帰宅途中近所でご飯‼(^。^) 台湾ラーメンと棒餃子をいただく‼(^_^)/ 台湾ラーメン…ピリ辛醤油ベースで意外とサッパリ‼(^_^.) 飲んだ後には優しいお味〜‼(*゚∀゚) 棒餃子…鉄板皿に盛られ熱々〜にんにく効いてますね〜‼美味しい‼•̀.̫•́✧ 他にも定食…メニューが豊富〜‼選ぶのに困ります‼( ・∀・) 美味かったで〜す‼(๑´ڡ`๑) また来ま〜す‼ごちそうさまでした‼(*^^)v
中野区にある新江古田駅付近の中華料理店
子供達とクリスマスディナ〜。 ファミレス選ぶと思ったら、「餃子食べてェ〜。」の一言で中華。 私には、つまみもあるし、嬉しい限り(^^) 餃子定食、味噌ラーメン、角煮丼、ビール…、各々好きなもの注文。 餃子の大きさにビックリ、味噌ラーメンの香りで癒され、美味しそうな角煮丼を兄貴が一気喰い(写真撮れず)^^; 誰も残しそうにないので、皿ワンタンを頼んでビー◯二杯目突入! 皿ワンタン、多めなネギにピリ辛ダレ、飲みがススむ。 どのメニューも美味しそうで、隣席の餡かけ焼きそばに目がいってしまい、お腹いっぱいなので、再訪確定になりました(^^)
とっても美味しかったです。
【ぷりぷり海老ちゃんがたっぷりのエビチリ定食】 江古田で迎えたランチタイム。 駅周辺をぷらぷら… 気になったお店は激込みだったのでパス。 12:52 そろそろ決めないと… 駅近の中華屋さん前に大量のお弁当。 美味しそう!ここに決定。 地下のお店に入ると思った以上に広いですね。 お客さんの入りは約6割りくらい。 4人掛けカウンター席にご案内。 ランチメニューから エビチリ定食 (850円) 13:03 後から来て隣りに座ったお客さん注文してから、席を立ち壁際からサラダを持って来た… なるほど! サラダとお粥が食べ放題らしい。 私も席を立ちサラダとお粥を取ってスタンバイ。 13:08 隣り(後客)にエビマヨ定食が… もしかして私の忘れている? その方の後客料理が運ばれ出している。 ホールのおばちゃん私の気持ちに気がついたのか 慌てて厨房に 「エビチリなんだかんだ」 言ったんだと思う。 13:14 「お待たせしました」 エビチリ定食の着膳。 絶対に忘れてたな… さぁ〜いただきまーす♪ 先ずはエビチリから パクッと チョイピリ辛のエビチリ 海老はぷりぷり 衣が若干厚いかな? でも、海老ちゃんがたっぷり入っている(^^) もちろん 海老ちゃんをOTR 即席エビチリ丼の完成。 パクパクっと完食。 食後は手作りの杏仁豆腐でフィニッシュ。 ご馳走さまでした。 (訪店日 2023,06,23) #ランチ #中華 #ランチセット #サラダ食べ放題 #お粥食べ放題 #エビチリ #駅近 #江古田ランチ #江古田グルメ
江古田、東長崎駅近くの中華料理店
気のいい大将と女将さんのお店。 街の中華屋さん。 餃子は手作りで家庭の味。 70代後半くらいの大将と女将さん。 これからも健康に気をつけてお店続けて欲しいです。 1人で飲みたくなったらまたふらっと立ち寄らせていただきます♫
江古田、江古田駅からすぐの中華料理店
【木を水と緑の落ち着きある町中華】 マンションの1階に構える1985年創業の中華料理店。 外観からは分からなかったけど、店内は木のテーブルがゆったりと配置。 大きなテーブルには水槽が置かれ、店内には緑や小物がたくさん並び。 思ってた以上に落ち着きある雰囲気です。 ランチに注文したのは、豚肉とセロリの炒め(990円)。 しっかり中華なんだけど、脂っこくない食べやすさ。 全体的にあっさりしているようだけど、食べごたえは十分。 町中華というより、しっかりとした中華料理という美味しさでした! メインはシャキシャキなセロリがいっぱい入っているのが嬉しいですね。 お肉は青椒肉絲みたいに細い豚肉でとろみがついたもの。 醤油味のあんは脂っこさはなくても、味はしっかりめ。 ご飯がすすむ美味しさです。 添えられた大根の炒めも、煮物かと思うくらいあっさり仕上がり。 ふんわりとした玉子スープ、さっぱりお新香ともに、上品な仕上がり。 全体的なバランスもよく、食べ終えたあとの負担感がないのがすごいです。 私でも安心して食べられる、そんな美味しさですね。 マダムたちが食後もお茶しながらまったりおしゃべりしてたけど、わかる気がします。 だって美味しいし身体への負担感ないうえに、居心地もいいんだもん!
少し前に桜台駅前にオープンした大阪王将に行ってきました。桜台限定メニューの桜台セットはチャーシュー炒飯、餃子、唐揚げ二個が一皿に盛り付けられたわんぱくセットです。今回はその他に天津炒飯と油淋鶏というラインナップにしました。炒飯炒飯はしっとり系でゴロゴロ炒飯がたっぷりのっかっていてほんのり甘めの味付けで美味です。天津炒飯は玉子が極厚ふわふわ、醤油味のあんかけがまとめ役として抜群の仕事をしています。他にもそそられるメニューがたくさんあって通いたくなるおみせです。美味しかったです、ご馳走様でした。
江古田 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!