更新日:2025年07月08日
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
三菱一号館のところにあるレストランです。 開店10分ぐらいで着きましたが、1時間ちょっと並びました。 展示作品とのコラボメニューもあり、美味しかったです!
お酒に食事にスイーツ、楽しみ方色々な銀座のオシャレカフェ
✨銀座カフェ 朝のフライトで東京へ〜 夕方までのスケジュールが変更になり、着いてそのままカフェでまったり 予め、おススメ頂いていたお店で評判のプリン♪ 甘さもほどよく、寛ぎの時間にはモッテコイ 雰囲気のイイカフェからのtripスタート♪ 桜の見頃にも間に合って楽しい旅行になりそうな予感です #銀座カフェ #1人カフェ
看板は濃厚絶品なマンゴープリン、日比谷のホテル地下にある素敵なカフェ
日比谷に来たら、必ず寄るこちら! 今回はマンゴープリンに加え、 ブリオッシュと購入! これまたずっしりと生クリームが入っていて美味い! ご馳走様でした!
ペニンシュラ東京の階にあるアフタヌーンティーで有名なカフェ
いちごを基調にしていろんな味が楽しめて最高だった スコーンだけでも質の良さが感じられて本当に美味しかった。 生で音楽演奏されてて、耳も幸せだった #アフタヌーンティー #ヌン活 #店内お洒落すぎ
開放的な空間で上質な体験ができる!新橋にあるフルーツパーラー
記念すべき100店舗目はソーダフロート発祥の地。ようやくこの日が来た。感慨深い感慨深い感慨深い。伝統的な格式高いお店なので少しカッチリした服で行った。とっても素敵なお店だったのでこれはあれだ、勝負の日用だ。実際に行って目で見て舌で楽しんでほしいこの優雅な空間を。
こだわりの豆で珈琲を提供してくれる、銀座の隠れ家的な喫茶店
珈琲の味に真剣! グァテマラのサン・フワン・ラ・ラグーナ農園の一杯をいただきました。 2杯分入ったポットで出てくるので、一杯めはブラック、二杯目はミルクも入れて味変を楽しみましたが、ブラックのほうが良かったな。 #落ち着ける
群馬のブランド米・雪ほたかと緑茶がメインの和のカフェ
パフェ、と言う名の美しい箱庭のようなデザートです。 薄いチョコを割ると、中には抹茶アイスや栗、クリームなど抹茶尽くし。食感を楽しみ、食べ進めることができます。 初めての利用でしたが、落ち着いて過ごせる良いカフェでした。
二種類の炭火で挽いた特別なコーヒーで優雅な銀座のひとときを
喫茶店で一休み〜 モダンレトロな雰囲気♪ 頼んだもの ・ブレンドコーヒー ・セイロンティー ・本日のシフォンケーキ ・本日のロールケーキ 本日のシフォンケーキはメイプル! 本日のロールケーキはココア♪ ふわふわ クリームも程よい甘さっ! コーヒーに紅茶も美味しかった!
TOKIAの1階にある、イートインも可能なバケットが美味しい超人気店
健康診断後のランチにて。丸の内価格でなんとランチ2,500円、グラスワイン1,500円です。味も雰囲気もいいけど、ランチは列に並ばないと入れないし価格はあまりお勧めできません…。
銀座といえばやっぱりここ、大人のティーサロン
4年ぶり! 和光ティーサロンで期間限定・さくらんぼパフェを いただきました❤️ 階段の下から並んでいるかな?とのぞいてみたら 誰も並んでない*\(^o^)/*ラッキー✨✨✨ 迷わず、さくらんぼパフェをいただきました❣️ パフェの構成はほぼ以前と同じで キルシュ漬けのさくらんぼやさくらんぼジュレ チョコレートととの組み合わせです。 お値段はだいぶ高くなっていましたが さくらんぼパフェを食べるつもりで伺いましたので 気持ちはブレずに…(o^^o) 久しぶりにティーサロンに寄れたので大満足‼️ ごちそうさまでした☆ 2025年5月訪問
昔懐かしいプリンが食べられる昭和の香りがプンプンする喫茶店
【お店の特徴】 虎ノ門駅から徒歩5分、安藤ビル1Sに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左右がテーブル席、目の前がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味は薄く、苦味や酸味の少ない珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
東京で京都が味わえる、素敵なお店
こんな美しい店ですが、 RETTYの店舗表紙写真はティクアウトのパッケージ写真になっています。 ださいですよ。選択できませんか。 普段は抹茶好きでもないですが、ここの抹茶はとても受けます。
築地の老舗海苔屋が経営するお茶・甘味のお店
歌舞伎座タワーの中にある寿月堂さんにお邪魔しました!お庭が見える席の方は満席だったので竹の間でのお茶となりました。お昼に行ったのですが、軽食などもあるので、お庭が見える席に行きたい場合は事前に予約したほうが良さそうですね。 抹茶のモンブランやっと食べれました~ お抹茶の味が濃くて濃くて、抹茶大好き星人にはたまらんですね
旬のフルーツで仕立てたフルコース・内側から綺麗になるフルーツサロン
11回目。今回は柑橘のコース。 デコポンのパブロバ メレンゲはしっかり焼かれている上に厚く、味もしっかりしているので軽やかではない気がしますが、だからこそ甘さも酸味もしっかりしているデコポンや金柑に合います。美味。 山椒香るレモンとネーブルのコブラー コブラーとは、クランブル生地を果物と一緒に焼いたアメリカのお菓子だそうです。レモンと後味にも香る山椒のインパクトが強く、ネーブルはしっとり甘い全体的な味の基調に留めている感じ。美味。 伊予柑のパフェ 伊予柑の爽やかさを味わった後に、生姜の刺激とホワイトチョコの甘さが来て、アールグレイがそれぞれの味を円やかに包んで調和してくれる、混ぜて美味しいパフェ。 楽しみにしてきたコースですが、どれも美味しくて満足。次は再び苺のコースだそうです。
たまに無性に食べたくなるタルト、とにかくフルーツの美味しさが絶品
銀座一丁目にあるタルトの人気店。 10年ぶりくらいに訪れた。 ランチの後にデザートで一服と思ったが、カフェスペースは2時間待ち。 テイクアウトしよう。 店内に入ると季節のフルーツタルトがショーウィンドウに並ぶ。 この店は春夏秋冬、それぞれの季節に収穫される旬のフルーツを使ったタルトを提供される。 どの季節のフルーツも魅力的で、特に季節限定のタルトは人気がある。 ショーウィンドウを見るとビジュアルも綺麗なものが並ぶ。 フルーツがふんだんに使用されたタルトのビジュアルは非常に美しく、見た目でも楽しめる。 どれにするか迷うが、いちごと抹茶、そして柿をセレクトした。 秋のものだ。 持ち帰って食べる。 柿のタルトを食べた。 あまり柿は好きではないが、甘みと香りが適度で美味しい。 食感も良く紅茶にも良く合う。 美味しいタルトに大満足。 次はカフェに入って食べてみたい。
絶品のフレンチトーストでちょっと贅沢なブランチを
【お店の特徴】 銀座駅から徒歩5分、キラリトギンザの4階に店を構えるお店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 BGMが明るく、元気がもらえる綺麗な雰囲気のお店です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・アイスコーヒー/600円 珈琲の豆の味は濃く、苦味と酸味は薄い珈琲です。 後味で苦味も感じ、スッキリした味わいが楽しめます。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
銀座の真ん中にありながらフランス気分に浸れるテラスがあるお店
このエリアは #ペット同伴OK なお店が少ないので貴重です。わんこはテラス席のみで、日当たりはよくありませんが、ストーブがあるので、よほど寒くなければ大丈夫です。銀ブラでどうぞ。
ロブション系では最もリーズナブル、好立地、使い勝手が良いと評判のカフェ
丸の内の「丸の内ブリックスクエア」にある「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」。東京で3店舗展開するジョエル・ロブションのパティスリーだ。カフェを併設しているため、入口で「店内利用」「テイクアウト」に分かれる。休日だったため、店内は満席で、何人か待ち人が。ということでテイクアウトに切り替え。 圧倒的なパンの種類にまごついてしまうが、購入したのは、「クロワッサン(300円)」「カレーパン(420円)」「ベーコンエピ(390円)」「プチカヌレ(260円)」などなど。クロワッサンは薄い茶色が特徴で、サクサク感とバターの風味がいい。いい意味で甘みが抑えられていて、これぞシンプルなクロワッサン、という王道スタイル。珍しく購入したカレーパン。丸いスタイルで、パンに細かいパン粉を付けた、という説明のほうがしっくり来る外観。中のカレーは辛さ抑えめでむしろ野菜の旨味たっぷり。人気なのも納得の一品。 プチカヌレは「プチ」というだけあって小ぶりだが、実はカヌレってこれぐらいの大きさのほうがいいんじゃない?と思わせる完成度。表面のカリカリ感、中のしっとり感。ベストカヌレでした! #ジョエル・ロブション #丸の内 #カレーパン
スーパーフードや野菜を中心としたオーストラリアのカフェ
くよどばしそプレゼンツ《*≧∀≦》カフェ編 銀座駅そば三菱電機グループのオーストラリアのカフェをイメージしたコンセプト店 なんと8月末閉店〜カナシンダイ ダブルエスプレッソアルフォガード950円注文 評価点 ・大きなバニラアイスに苦味のあるエスプレッソかけて〜イィーネ ・カフェオレにチョコソースが混ざり〜ウマーベラス ・生クリームとチョコソース、アイスクリーム同時にパクりでハイ覚醒(・∀・) 満足できる高級アイスクリームとエスプレッソソースのカフェオレドリンクです〜ヨイショット 閉店前にもう一回訪問します〜ハニャ #テイクアウトできる #高級感ある店内 #オーガニックでやさしい #行き届いたサービス #アイスクリームにこだわり #珈琲にこだわり
ニューヨークはトライベッカが本店の、ゆったりできるアメリカンレストラン
【東京都新橋駅からちょっと歩いたところ】 友達が誕プレで劇団四季のアラジンのチケットをプレゼントしてくれたので新橋で待ち合わせて行きました。あたしが東京に電車でくるなんて奇跡に近いので場所はよくわかっていません(;´Д`A どこかのテレビ局に近いんだってね笑 まだ11時前なのにお腹ぺこぺこ。でも10時からやってたからすんなり入れた!よかったぁ(^^) ハンバーガーにはコーラ!って前までは思ってたけど、今日はちょっと甘さ控えめのライムソーダ。さっぱりして美味しい⭐︎ 15分も待たなかったと思うけど、ハンバーガーのお出まし⭐︎あたしはアボカドチーズバーガー。友達はゴルゴンゾーラチーズバーガー。ちゃんと袋つけてくれてるから食べやすい(^^) パティも味にムラがなくジューシー、アボカドの並びも美しい♡汁気がなくすごく食べやすかった!ポテトはちょっとふにゃっと白っぽいので、もう少しカラッと揚がってくれてたらもっと良かったなぁ。ケチャップないと味がないです(^◇^;) そういえば注文の時に付け合わせをポテト、グリーンサラダ、コールスローなどから選べるって言ってたな。ま、絶対ポテトなんだけどさ笑 別会計できたのでクレジットカードでお支払いしました⭐︎
日比谷シャンテ付近 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!