【お店の特徴】 虎ノ門駅から徒歩5分、安藤ビル1Sに店を構える喫茶店です。 店内は入り口入って左右がテーブル席、目の前がカウンター席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/500円 珈琲の豆の味は薄く、苦味や酸味の少ない珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
口コミ(114)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
Retty 2っ星人気店❣ 「霞が関」まで来たので、「内幸町」まで、歩いて、以前から『チェック』していた、『プリン』の『人気店』を目指します。 『食後』の『コーヒー』と『ジャンボプリン』の『セット』(¥700)を頂きます。 店外では、長蛇の列です、どうやらこちらの店の方式は『入れ替え制』の様で、出てくる人がいるのに待っている人が中に入らないなぁ〜と思っていたら、『おばあちゃん』が出て来て、どんどん、入れ始めました、入り始めたら次々と入れて、私も中に入れました。 『ホール』といっても狭いですが『おばあちゃん』が1人でお客さんの『席』を決めて、出来るだけ詰め込みます。 そして、『水』を運び、次に『注文』を聞いていきます。 これが時間がかかります。 『入場』した順番に聞くので、店のあっちへ行ったりこっちへ来たりと『おばあちゃん』大忙しです。 その間は『カウンター内』にいたおじいちゃんは『ドリンク』の準備をしながら『ぼやいています、「あー忙しい」とか「昨日はこんなもんじゃなかったとか『常連の客』に向かって『ボヤキ』っぱなしです。 この『おじいちゃんマスター』めっちゃくちゃ『元気』で奥さんだろう、『おばあちゃん』から『注文』を『読み上げられる』と、元気のいい、『ラーメン屋さん』の如く、大きな声で『注文』を受けます。 『ラーメン屋』の様に『若め』の元気なお兄さんが発する声とちょっと違って『可愛い』感じもします。 と思うと「うちのプリンは24時間しか持たないから大変なんだよ」と愚痴をこぼしてみたり、「いつもこんなに忙しいんだよ」といってみたり、『元気』な様で『愚痴』も多いです。 そして『サイフォン』で『コーヒー』を入れていると「あっ‼︎」「もう、コーヒー後、5人前しかないや」と言ってみたり、『サンドイッチ』も後『5個』しか出来ないや」とか、やる気があるんだか?ないのか? よくわからない⁇『おじいちゃんマスター』です、『おばあちゃん』は外で待っている人を数えに行って、もっと並んでいたのにも関わらず、今日は5名で打ち切りにしたと、戻って来てから、『おじいちゃんマスター』に報告してました。 『会計』が済んで外に出た時は、既に『閉店』の看板が入り口ドアにかかってました。 勿論、まだ『5人位』は外で待ってましたが… 『コーヒー』も『ジャンボプリン』も昔はどうあれ、今では『コンビニ』で提供している『レベル』だと思います。 強いて言えば『滑らかだったけど…』まぁ、どちらにしても楽しい、『老舗喫茶店』で『全然、くつろぐ事なんか出来ません』 『クスッと』としてしまう『老舗喫茶店』でした。 私はさっさと『プリン』を頂いた後、会計してしまいましたが『入れ替え制』の雰囲気にのまれて、『退却』せねばならないのでしょう⁈ #おじいちゃんマスターが「外国からの取材の申し込みが多い」と自慢してましたが 、確かに『外国人女性客』と『韓国人or台湾人』の男性の若者客がいました。 ホントに『国際的』なんですね! #そう言えば『おばあちゃん』の英語、めっちゃ、発音良かったですよ! このアジア系の外国人、『おばあちゃん』の英語が発音良すぎて、聞き取れなかったですから…
【ジャンボプリン発祥の喫茶店でサイフォンの珈琲】 正式な名称は、コーヒー&プリン ヘッケルン。 オフィスビルの間にたたずむ、1971年に開店した昔ながらの昭和感あふれる喫茶店。 みんなプリン目当てできているみたいで、中には外国の人も! きさくなマスターに伺うと、なんでも「ジャンボプリン」発祥のお店なのだとか。 興味津々なのですが、ちょうど作っているタイミングで出来上がるのは1時間後! 仕方ないので、当初予定通りブレンドコーヒー(400円)を注文。 丁寧にサイフォンで淹れる一杯は、しっかり深煎りな喫茶店の味。 ここまで喫茶店なのも久しぶりかも。飲みごたえある一杯です。 珈琲もいいのですが、マスターがゴキゲン! 他のお客さんも巻き込んで、広くない店内が盛り上がります。 結局、時間ギリギリまでマスターとおしゃべり。 こういう人柄、こういう空間がいまどきは貴重で、癒されます。 せっかくなので、ジャンボプリンのタイミングに合わせて再訪したいです!
・プリン以外も魅力満載の老舗喫茶 虎ノ門ヒルズの近く、開発から取り残されたような街区の一角にある喫茶店がオープン約50年越えの「ヘッケルン」。 プリンはここのスペシャリテ的な存在。 全卵と牛乳を使用し、白身を含めた卵と乳の味わいが広がり持って感じられる。琥珀色のカラメルは1時間ほどかけて砂糖を焦がし、大人向けの甘苦さで老舗喫茶らしい風格あるプリンに仕上がっている。 オーナーさんの明るい対応。次々フード等のオーダーが入るにも拘らず、手際よくサイフォンでコーヒーを淹れ、型から勢いよく器に移す作業の機敏さ。このお店でしか感じられない独特の喫茶タイム。 プリン意外でもお店の魅力を挙げていると切りがない。 #プリン #東京オススメプリン
ジャンボプリンとコーヒーのセット。お店に入ったときは誰もいなかったが、マスターが「さっきまで満席だった。誰もいない瞬間はめずらしいけどすぐまた来るよ」といってて、本当にその後立て続けに来客でまた満席に。すごいお店だな。元気なマスターと美味しいコーヒーとプリンに会いにまたぜひ来たい。