鮨 なんば

すし なんば

予算
~60000円
-
最寄駅
JR山手線 / 有楽町駅 徒歩1分(72m)
ジャンル
寿司
03-6273-3334

口コミ(50)

    ずっと来たかった日比谷の「鮨なんば」さんへ初訪問。食べログの寿司TOKYO百名店、GOLD獲得の人気店。予約困難店ですが執念で予約とれました笑 1℃単位で管理された拘りのお寿司。最高でした! 難波さんが部屋に入って来たとき神様に見えました笑 美味しかったです‼︎ 2023.8.26 13:00訪問。

    舎利とタネの温度を1°単位でコントロールする。。今や提供温度の記されたメニュー表は有名だが、鮨なんばの特徴は大将の握りだけでは完結しない。そこが他店との圧倒的な差で、これを可能にするためにはバックヤードとの徹底的な連携とシステマティックな動きが必要となる。 つまり難波さんはこの、鮨なんばシステムをマニュアル化したところが素晴らしいのである これは過去の鮨職人達がやってこなかったし未だできてない事。 通うのが楽しみな店である この日のメニュー 1、新子ツマミ 2、煮蛸 3、金目鯛 4、カマス 5、エンガワ 6、毛蟹チラシ 7、シャイニングコーンすり流し 白鳥贼 36°C / 17°C 鮑 38°C/25°C 平目 36°C/19°C 鵜海老 37°C/23°C 春子 37°C/22°C 赤身 36°C/21°C トロ 38°C/23°C 鯵 38°C/22°C 小肌 36°C/19°C 鰯 36°C/15°C 北寄貝 36°C/15°C 豆蛤 36°C/27°C 太刀魚 38°C/28°C 鲣 38°C/20°C 穴子 38°C/36°C 鯖 38°C/23°C 玉 2023年8月4日

    難波大将の素晴らしい世界観。 ネタによって最適の温度、シャリの配分までも数値化している拘り。 その全てを堪能しました。 仕事をしながらもスタッフ一人一人や、 お客様の動きを良く見て指示を出しているのも印象的でした。 スペシャリテとも言える白烏賊は勿論、 大きく肉厚な鰯は素晴らしかった。 中でも大将も世界一美味い雲丹と豪語する、 藍島産の赤ウニを手渡しでいただいた時の余韻、 旨み、香りは感じた事の無い感覚でした。 予約超困難店ですが、 この世界観は味わう価値があります。 ご馳走様でした。

    基本的に新規客の予約不可・全国に30軒しかない・食べログアワード・ゴールド店です 久しぶりにお邪魔したら息子さんが握る貫数が4つに増えた 以前は最後の巻物だけでしたのに成長されました (妙な上から目線笑笑) ◇は大将の握り ◎は息子さんの握り ・は握り以外 ・胡瓜 塩で コレは食べただけ補充してくださいます ◇対馬の鮪トロ 塩 ◇大トロ 塩 ◇山口萩 赤イカとび子 ◇天草車海老 ・鯛のお吸い物 ◇炙りシメサバ茗荷と昆布  ◎煮蛤軍艦 ◎アラ ◇太刀魚と梅  分厚い ◇鮪の出汁漬け コレは抜群      ◎キス ◎岩手 岩手むらさき雲丹と 山口赤雲丹二階建て軍艦 下層が赤雲丹、上層がむらさき雲丹  コレも美味かった ◇サザエとオクラ ◇カツオ 軽く燻製 ・味噌汁 写真無し ・海老の頭炙り  強めに炙ってあり殻はカット 写真無し ◇鯛に鯛肝のせ もみじおろし フォアグラのような鯛肝 ◇アナゴ 分厚い ◇ネギトロ&海ブドウ巻  絶妙に旨い! ・玉 ・メロン 天野さんの寿し業界のお話がとても楽しく 鮨Sとう&N本橋K殻町Sぎたには定期的に訪問されているようです!流石です! 満足のひと時でした ごちそうさまでした また次回が楽しみです 49,500JPY お酒が無いのが寂しいなと以前は思いましたが、最近はお酒が無くても平気なグフゲルググです。 常にお気遣いされ、お茶の差し替えは頻繁に行われます。 カット胡瓜も常に補充されます。 ガリ(業界用語なので客は生姜と呼ぶのが本来らしい)は卓上の壺に置いてあります 天寿しさんの凄さはNHKプロフェッショナル仕事の流儀でもご覧いただけます

    タネとシャリを1°単位で温度管理〜更に一貫毎にシャリの大きさ握りの強さ柔らかさ〜全てをコントロールする唯一無二の鮨を提供する難波大将 系列店のしゅん輔や独立した弟子達の店でも採用してない。。いや採用できない技術。。それほど迄にノウハウとバックヤードの人員が必要で真似ができないの技術 最近は個室(はなれ)を利用させてもらっているが、メインカウンターの鮪塊を柵にして行く映え仕事は見れないが仲間とワイワイできるのと何より難波大将との距離感が近い為、綺麗な仕事も間近で見れるし大将との話も弾んで楽しく美味しくいただける 今月も美味かったご馳走様でした‍♂️ メニュー 1、煮蛸 2、キンキ煮付け 3、カマス 4、雲丹、茄子すりながし 5、毛蟹シャリ 6、海蘊 7、蒸し鮑 8、穴子 白烏賊 36°C / 17°C 赤身 36°C/21°C 鱸 36°C/20°C トロ 38°C/28°C 春子 37°C/22°C 小肌 36°C/19°C 豆蛤 36°C/27°C 鯵 38°C/22°C 北寄貝 36°C/17°C 太刀魚 38°C/28°C 鏗 38°C/20°C 鯖 38°C/20°C 鵜海老 37°C/23°C 玉 2023年7月14日

鮨 なんばの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 03-6273-3334
ジャンル
  • 寿司
予算
ディナー
~60000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR山手線 / 有楽町駅 徒歩1分(72m)
東京メトロ日比谷線 / 日比谷駅 徒歩1分(75m)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、接待、結婚式 二次会、クリスマスディナー、日本酒が飲める、おしゃれな、肉

更新情報

最初の口コミ
Mitsumasa Sugawara
最新の口コミ
Masato Sasa
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

鮨 なんばの近くのお店

有楽町・日比谷のすし・魚料理でオススメのお店

銀座・新橋・築地の新着のお店

鮨 なんばのキーワード

鮨 なんばの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

03-6273-3334