更新日:2025年04月30日
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
かなり本格的な南インドのビリヤニでした。 平日ランチセットのラムのビリヤニを注文。 サラダ、ラッシー、ビリヤニで1345円。 ビリヤニは量が多くて、ラム肉もゴロゴロでスパイシーです。 カルダモン、ホールの胡椒、グローブなどのスパイスがそのまま入った状態で提供されるので、避けて食べるのに注意です。 じんわりとした辛さで、じわじわ汗をかく美味さでした。
ビーフシチューとグラタンしかない昭和30年から愛される洋食屋さん
歌舞伎座のそばのシチューやさん、銀之塔さんに行ってきました。役者さん御用達で京都にもあるそうです。 今日はタンシチューをいただいたのですが、まずは和の小鉢2つ(なますときんぴら)と香の物を。その後いよいよシチュー。出てくるときには熱々グツグツ(動画で撮ったくらい)の状態でお鍋ごと出してくれます。タンはお匙で崩れるくらいにホロホロになるまで煮込まれている。ニンジンとじゃがいもも一緒に美味しい。シチューの全てを残さないように、本当はダンクライスをしたかったんだけど我慢。あ、ご飯もついていておかわりできます。 一緒に行ったひとはミニセットを頼んだのでコレにグラタンが。グラタンもいただいたところ、旨。グラタンなんだけど中の具はエビ、しいたけとなんとなく茶碗蒸しのお友だちみたいな不思議な感じ。でもなんか癖になるような。
★銀座の名店 シェリー専門店★ 本格的なスペイン料理とシェリーが味わえるお店
どの料理も大変美味しく、シェリー酒もテイスティングしながら楽しく楽しむことが出来ました。
銀座にあるA4~5ランクの牛肉を使っているハンバーグ屋さん
普段限定のハンバーグ目当てに行列が出来るお店との事だったので期待して行ったんですが、正直そこまで感動するハンバーグではなかったです。よくあるラーメン屋みたいに日によってクオリティにばらつきがあるのかな?でも平均レベルは確かに高かったですよ。
玉ねぎをたっぷりと使用したふわふわのハンバーグが楽しめるお店
ハンバーグ 和風ソース ハンバーグは小ぶりながら、ジューシーで肉肉しい ^ ^ カウンターに座ると手ゴネで作っている姿がみれます。 こちらの和風ソースはニンニクがガツンと効いていて、ランチで頂くには躊躇するほど笑笑 でも、夜なら良いか!ということで、いつも和風ソースにしてます〜。 それほど、クセになる味です ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #ハンバーグ #安くて美味い店
ミシュランガイドでビブグルマンに選ばれたスープカレー専門店
具やスープにバリエーションがあって更に日替りもあるから、全て味わうにはかなり通わないと… まずはベーシックにチキンから。 スープが美味しくご飯がススム奴です。小ぶりな野菜達も柔らか過ぎず程よい柔らかさ。 ご馳走様でした。
懐かしの赤チェックのテーブルクロス、銀座にある創業41年の老舗洋食店
2025/1/31 2025年初月の〆は銀座屈指の老舗洋食あづまさん。写真はいただいた超名物のケチャップオムライス。デミグラスソースのほどよい甘辛とフワッとした卵、少し硬めで歯応えのあるライスが絶妙。夜でもオムライス単品やってるんですよ、ランチよりお高いんですけどね。一昨日ランチで今だけ特別メニューのハヤシライスいただいたので写真並べておきます。決して愛想がいいわけじゃないけど、美味しければ全てよし、ですね。
復活、戦後から銀座の食を支えてきた、肉を使わない独特のカレー屋さん
銀座にあるコーヒーとカライライスのお店。食べ物はカライライスのみ。ノスタルジックな具の無いカレーに玉子焼きが乗っています。 何故だか知りませんが、ラカイライスの大きさは駅名で表現します。英語の表記の方が圧倒的にわかりやすい。品川、大井、大森とありますが、大井が少ない、大森が小盛りなので、発音すると正しいのか、間違ってるのか良く分からなくなります。 頂いたのは蒲田(Less,少なめ)。カウンターに座って注文するとすぐに配膳。カライライスは辛味と甘味が混ざり合った複雑な味。でも、どこか懐かしい味に思えてくるので不思議。 ここは銀座の地下にある迷宮のような気がします。
大阪では有名なビーフカツサンドのお店
ランチに初めて訪問しました。 新世界グリルと書いてあったので、洋食屋を想像したのですが、シンプルにビーフカツサンドとエビカツサンドのお店です。 混んでいたらサンドイッチをテイクアウトしようと思っていたのですが、幸いにもカウンターに座れたので店内で食べました。 色々悩んだ結果、ビーフヒレカツもエビカツの両方を食べたかったので、ハーフ&ハーフを注文しました。 薄くカットされたパンがトーストされ、マスタードやソースを塗って、いよいよカツを挟み込みます。 それを包丁でカットしていくのですが、「ザクッ」という音が期待を高めてくれます。 ヒレカツサンドを口に入れると、肉・ソース・パンの一体感が素晴らしいです。 お肉の火加減もレア目で柔らかく、ビーフを食べている感じが強いです。 一方、エビカツサンドはビーフヒレカツサンドほどの感激は少なく、あっさり食べ進められます。 ガッツリ食べたい時は、ビーフヒレカツ一択ですね。 また行きたいです。
銀座駅1分!スペイン世界大会で2連覇を達成したこだわりのパエリアを楽しめるバル
銀座にあるスペイン料理屋さん。 リーズナブルで美味しいお店。 パエリア食べるべし!
新橋にあるどこか懐かしい下町的洋食店
東京メトロ新橋駅3番出口から徒歩2分ほどのところにある洋食レストラン 銀座ナイン2号館にあります 12時ちょい過ぎで行列の3番目(待ち時間10分ほど) 選んだのは ・ハンバーグドライカレーセット 前回行ったときに気になったドライカレー ハンバーグとのセットでいただきました ドライカレーは久しぶりに食べたけど美味しかった〜 デミグラスソースのハンバーグも美味しいし次回もこの組み合わせかな(^^) 早々に売り切れてたメンチカツも気になるね〜 #新橋駅 Name:Restaurant Hatoya The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥1,100/Per person Waiting time:10min Western restaurant located a 2-minute walk from Exit 3 of Tokyo Metro Shinbashi Station. Ginza Nine Building 2, 8-5 Ginza, Chuo-ku, Tokyo
ナポリタンやかつとじランチなど、昔ながらの懐かしい味が楽しめる洋食店
【お店の特徴】 新橋駅から徒歩5分、西銀座会館の1階に店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 昔ながらの喫茶店でとても落ち着きます。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・珈琲/600円 珈琲の豆の味はやや濃く、苦味は強く、濃く、酸味は薄い、飲みやすい珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 とても静かな雰囲気が印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
新鮮なスパイスと彩り豊かな盛り付けが特徴の本格的なスパイスカレーが楽しめるお店
遅めのランチで初めて 13:30ごろ並ばず入れました。 2種盛り、このタイプは銀座界隈では他にはないかも
懐かしく正統派の味。気軽に入れる、リーズナブルな老舗洋食店
東銀座の一等地・三原交差点にある「レストラン早川」にてランチです。 こじんまりとしたお店でMAX12席(3つのテーブル席)があり、お忙しいランチタイムには他のお客さんとの相席になるかと思います。 オムライス、ナポリタン、ポークソテー、カツカレーなどなどいろいろな洋食をいただく事ができる。この日はなんだか肉が食べたくて検討の結果、「ハンバーグ定食(1100円)」をオーダーする事に。 オーダーしてから、10分くらいすると料理が運ばれてきました。ハンバーグ、目玉焼き、サラダ、ちょっとだけナポリタン。ライス、味噌汁付き。ライスはちょっと少なめだから、大盛でちょうど良いボリュームかも。ハンバーグは肉肉しいタイプ。オリジナルのデミグラスソースに纏われている。これをごはんにダイブして、目玉焼きもダイブして。 アットホームで雰囲気も良いお店。 これからも営業を頑張っていただきたいな。 #レストラン早川 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座レストラン #銀座洋食 #銀座 #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座ディナー #東銀座レストラン #東銀座洋食 #東銀座 #ハンバーグ定食 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
【銀座一丁目駅徒歩3分】スペイン・お米料理専門店《クリスマスコースの予約受付中》
本格的なスペイン料理を初めて食べました。 コースだったのですが、写真撮り忘れです。 小さな店内で家庭的な雰囲気が居心地良かったです。
本場バスク地方の料理が味わえる、スペイン料理店
【銀座でバスク料理】 銀座7丁目にあるバスク料理屋さん。 美味しいので、もう何回も通っています(笑) 写真は、 ●生ハムの盛り合わせ ●4種の味の酢漬けイワシ ●バカラオ(干し塩ダラ)のピンチョス ●パン コン トマテ ●秋田産クレソン ●キノコのトルティージャ ●プルポ(タコ)の鉄板焼き ●揚げフィデオ(パスタ)イカ墨和え ●海のアロス 突き出しは、ピリッと辛味のあるオリーブ。 これをパフォーマンス付きで注いでくれる チャコリと合わせるのが好きです♪ ハモン・セラーノとハモン・イベリコの 盛り合わせは。脂身が甘くしっとり。 そのまま食べても美味しいですが、 パン コン トマテに乗せるのもアリかと! クレソンサラダは、苦味と香りが良く、 良い箸休めになります。 バカラオのピンチョス、 干し塩ダラの旨みが強いです。 酢漬けイワシも味がそれぞれ違うので、 食べていて飽きません。 キノコのトルティージャは、 トロトロ卵とキノコの滋味が合います。 お酒のツマミにもいいですね♪ プルポの鉄板焼き、 中央のアーリオオーリオソースに付けて 食べると、タコの味が広がります♪ フィデオは、 見た目通りのパスタのパリパリ感が面白い。 上には、タコ?が乗ってます。 締めは、海のアロス。 パエリアと違いスープがあります。 魚介の出汁がたっぷり出ており、 これは美味。 混んでいることも多いお店ですが、 美味しいのでそれも納得。 ご主人の接客も楽しく、 銀座では欠かすことのできないお店の一つです。 ごちそうさまでした♪♪
ミシュラン星を獲得、日本の四季をスペイン料理で堪能することができるお店
銀座、フランス・スイス・スペインでの修行からサンパウを経て独立された本多シェフのモダンスパニッシュ。 手前にオープンキッチンとカウンター席、奥にテーブル席があるのかな。 ランチは¥12000.28000、ディナー¥26500.29500。 ランチコース¥15000(税サ別) ■アミューズ *ワッフルと赤ピーマンのムース *ブラックオリーブの揚げパン ■3種のタパス(イクラ ブリ メヒカリ) *ブリの生ハム *イクラと生ハムのスープ *メヒカリのフリット ■厚岸産カキとほうれん草のクレーマ アップルビネガーのジュレ ■ポルサルダとタラの白子 ■黒ムツのピルピルソース ■イベリコ豚ブルマのプランチャ ■和栗とホワイトチョコのスフレフルイード 栗皮のアイス ■自家製チョコレート ■ハーブティー 年末だからか若干値段が上がってました。 最初にメニュー表には書かれてないフィンガーフード2種。 ワッフル生地にピキージョピーマンという赤ピーマンのムースをのせたもの、黒オリーブのピュレを包んだ揚げパン。どちらも軽い食感ながら素材の味が際立っていて期待高まる。 そこからタパス3種。 スペインにはマグロを使った生ハムがあるそうですがこちらではブリを生ハムにし、ビスコチョというカステラのような生地の上に。 生ハムの骨で取ったコンソメにイクラ。 メヒカリのフリットはカラフルなおかき揚げのよう、ふわっふわの食感。 自家製ライ麦パンに燻製ホイップバター&オリーブ。 ポルサルダ=ポロネギとじゃがいものスープに揚げ玉ねぎ、白子、トリュフ。 魚料理は黒ムツにピルピルという溶け込んだお魚のゼラチンにニンニクオイルソースを乳化させたソース。 メインの豚肉はロメスコソースにホクホクの加賀蓮根のフリット。 デザートはスフレとアイス、カカオティーと3種の自家製チョコレート。 食後の飲み物にはハーブティーを。 所要時間は2時間弱。 食感・組み合わせ等選び抜かれてるけど、素材が活きたお料理で、見た目の美しさだけじゃなくシンプルにおいしい。 思ってたより敷居が高い雰囲気ではなく、カウンター席では本多シェフ自らサーヴや説明をしてくださいました。 #記念日 #ランチ #スパニッシュ
お店はこじんまりしていて、雰囲気がとても良い!!!訳ではないけど味はどれもとっても美味しかったです♡
銀座 洋食・西洋料理のグルメ・レストラン情報をチェック!