更新日:2025年03月11日
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
復活、戦後から銀座の食を支えてきた、肉を使わない独特のカレー屋さん
銀座にあるコーヒーとカライライスのお店。食べ物はカライライスのみ。ノスタルジックな具の無いカレーに玉子焼きが乗っています。 何故だか知りませんが、ラカイライスの大きさは駅名で表現します。英語の表記の方が圧倒的にわかりやすい。品川、大井、大森とありますが、大井が少ない、大森が小盛りなので、発音すると正しいのか、間違ってるのか良く分からなくなります。 頂いたのは蒲田(Less,少なめ)。カウンターに座って注文するとすぐに配膳。カライライスは辛味と甘味が混ざり合った複雑な味。でも、どこか懐かしい味に思えてくるので不思議。 ここは銀座の地下にある迷宮のような気がします。
新鮮なスパイスと彩り豊かな盛り付けが特徴の本格的なスパイスカレーが楽しめるお店
遅めのランチで初めて 13:30ごろ並ばず入れました。 2種盛り、このタイプは銀座界隈では他にはないかも
歌舞伎座のすぐ隣で佐世保カレーが食べられる洋食店
#うんめ
日比谷の穴場。旨味ギッシリのこだわり野菜をトッピングした絶品カレー屋
銀座のカレー屋さん。というよりここは完全にスナックです。カウンター4席とソファー席。ママさんがやってます。 メニューは「はるかなるカレー」とキーマカレー、1300円。ルー、ご飯、野菜の増量ができ、米無しもできます。トッピングはパクチー、紫玉ねぎ、温玉、ゆで卵。 行ったときはキーマカレーしかなかったので、それを選択。刻み野菜に覆われていて、これがカレーか? って感じだけど結構本格的な味です。ご飯は玄米。 ヘルシー系ということかな。 カップルで行く店ではありません。
銀座の隠れ家のようなビルの一室で本格的なカレーを楽しめる。 コリドー街沿いのビルの4階。 外に出ている看板が営業中の目印。 ビルに入る壁面のところにシールでとても控えめに小さく店名が書いてある。 エレベータで4階に上がり扉が開くと営業中の案内板。 さらに奥に進むと突き当たりにブラン亭の蛍光灯が点る看板が見えてくる。 扉の造りから雰囲気までスナックのような店内。 この日はタイミングよく船客2名のみ。 間仕切りのされたテーブルに椅子。 窓際の席に座り日替わりカレーの種類を確認して注文。 ▪️日替りカレー 1,050円 ・チキン ・ポーク ・キーマ ・豆 本日の日替わりは上記4種 ▪️目玉焼き 100円 ▪️ライス大盛り1.5倍 50円 〈付け合せ〉 ・オニオンチップ ・ライムピクルス ・カイエンペッパー 2種盛り,3種盛りもあるが、日替りは4種盛り。 お値段もお手ごろでお得感がある。 注文してから盛り付けするだけではなく、鍋で調理をしているのでそこそこ時間がかかる。 注文から10分程で提供。 ターメリックライスを中心に4種のカレーとレタスサラダ。 時計回りにチキン、豆、キーマ、ポーク。 チキンが半分ほどを占める。 チキンはオイルベースのスパイスの効いたすっきりとしたカレー。 鶏肉もごろっと入っている。 オクラ,ポテト,人参の入ったマイルドなポークカレー。 オクラの粘りが程よいトロミのような食感を醸す。 豆は優しい甘口で他のカレーと混ぜるとより引き立つ。 キーマは水分が少なく肉は小間切れのような大きさで肉感が程よい。 凝縮された深い旨味とスパイシーさを楽しめる。 これら4種を個別に食べたり混ぜたりと、味の変化を楽しむ。 ライムのピクルス、フライドオニオン、カイエンペッパーを加えて自分好みに味変。 マスタードオイルに漬けたライムのピクルスはかなりインパクトがあるが爽やかなライムが香る。 今回も大盛りをペロリと余韻を残したまま完食。 やはりここのカレーは素晴らしい。 PayPayで支払いを済ませご馳走様。 優しいママさんと少し会話をして心地よく退店。 ずっと通って食べ続けたい唯一無二のカレー。
銀座一丁目の駅から歩いてすぐ。銀座の地下に潜むカレーの名店『ミセス・ダダ』さんへ。 店内は薄暗くバーのような雰囲気です。もしくは高級なレストラン。お一人様の私はカウンター席へ。私の他のカウンターのお客さんはお一人様女子が3名。お一人様率が高い。 食べ物以外は撮影禁止なのでメニューの撮影は控えました。メインのグレイビー(Curry)は「動物系」か「魚介系」2種類のみのシンプルな構成。私は『動物系 1,500円』をチョイス。ライスの量は普通(200g)で。 あと、オプションで『カツ +300円』をお願いしました。とんかつの他「フィッシュフライ」もありました。 カウンターに座った私の目の前で、真っ黒なマスクをしたシェフが淡々と調理をされます。マスクでよくわかりませんが、見た感じ若いシェフのようです。フレンチのような美しい盛り付けをされていきます。 美しい盛り付けの『動物系カレー カツトッピング』は目の前のシェフからお渡しいただきました。食べ物の写真撮影はOKかと再確認。もちろんと優しく了承いただきました。 カツは通常のトンカツのイメージでしたが、さほど大きさはなく程よいサイズのひと塊。断面は美しいピンク色。 カレーはシャバシャバ系で牛豚鶏の旨味が溶け込んでいます。奥深い味! イエローライスの上にはキーマカレーも乗っています。アチャールも添えられて色鮮やか。 とんかつはふんわりと柔らか。カレーをつけるのがもったいないぐらい美味です。でもサラサラカレーもちゃんとまぶしていただきました。 カレーは食べすすめるごとに辛さを感じてきました。旨味が強いので辛さを感じるのが遅れてきたのでしょうか(笑) まるで隠れ家のような上質なカレーやさんでした!
カレーとお米の一体感で人気急上昇中のお店。 和牛の贅沢な美味しさが溶け込んだフルーティーなカレーと、厳選した米を土鍋で炊いたご飯が、カレーファンのみならず美味しいもの好きな食通の間で話題のお店がこちら。 2名で行ってきました。 到着:2025年1月3日 金曜日 14:02 入店:2025年1月3日 金曜日 15:09 *和牛ビーフカレー ご飯普通 1辛 カレーソース大盛 ご飯種類 オリジナルブレンド トッピング 大海老フライ トッピング 御養卵 *和牛ビーフカレー ご飯普通 3辛 カレーソース大盛 ご飯種類 オリジナルブレンド トッピング 大海老フライ トッピング 御養卵 和牛ビーフカレー オリジナルブレンド 一体感のメニューは和牛ビーフカレーとハヤシライスの2つ。その代わり、ご飯が3種類のお米から選べます。選んだのは一体感オリジナルブレンド。注文を受けてから一合ずつ土鍋で炊くので、待ち時間はおよそ20分程。この待ち時間もワクワク感が高まります。カレーは欧風スタイルの煮込み系。構成はカレーポット、土鍋、副菜と大海老フライが乗った皿、御養卵。土鍋の蓋を開ければ、ふわっと立ち上がる湯気と炊き立てご飯の香り。ツヤツヤでキラリと輝くお米が現れます。これだけでテンション上がります。オリジナルブレンドは、山形県のブランド米「つや姫」と「雪若丸」を特別配合したもの。まずはご飯だけパクッと一口。米の粒感ともっちり食感が素晴らしく、一口毎に広がる甘味にうっとり。カレーはフルーティーな甘味と後からやってくる辛さが特徴。日本人ならみんな大好きなスタイル。上質な黒毛和牛の角切りがゴロゴロ入って非常にボリューミー。肉はスプーンを軽く押し当てるだけで崩せる柔らかさ。フルーティーで濃厚なカレーと黒毛和牛の贅沢な美味しさがベストマッチ。お肉とカレーは別々に作られていて、カレーの仕上げに肉を炊いた時に出たスープを加えているようです。お肉の種類により、味わいに微妙な変化があるんだとか。肉好きにも喜ばれそうな拘りの調理です。辛さは基本ピリ辛設定。特別拘りが無いなら無料の中辛から+50円の辛口か1辛あたりで選ぶのが間違いないかも。1辛でも十分辛さを堪能できますよ。私がオーダーした3辛は、かなりの激辛で汗が止まらなくなります。副菜も秀逸で、クミン入りマッシュポテト、紫キャベツの酢漬け、大根ピクルス、人参の煮物の4種類。辛さを辛口以上にするなら御養卵を追加するとコクと円やかさが増して美味しさに深みが出ます。追加の海老フライは特大の海老でぷりっぷり。ご飯は1合あるので、カレーに好みのトッピングをすれば、美味しさと楽しさ倍増です。お米の美味しさ、カレーの美味しさ、お肉の美味しさが互いに引き立てあって贅沢な美味しさになる、まさに美味しさの素晴らしい一体感が味わえるカレー。 美味しく完食いたしました。 『一体感』は、2024年6月にオープンしたカレー専門店。元々は、2020年12月に築地場外市場でオープンし大変話題になったお店で、こちら東銀座エリアへ移転オープンした感じ。なんと営業は朝8時から。銀座の朝食と言えばbillsやアメリカンがありますが、一体感でカレーモーニングの選択肢も加わりましたね。 カレーは仕込みに3日間ほどかけるこだわり。肉を煮込んだスープで仕上げ、旨味や脂をしっかり効かせる丁寧な調理。マンゴー、バナナ、桃などフルーツを入れているのもポイントです。実はこのお店、築地のいちごスイーツ専門店『そらつき』が展開する新ブランド。店長の野村さんが元パティシエと言うのもなるほど納得。おすすめの食べ方は、まずご飯だけ味わってからカレーと合わせると、ご飯のおいしさを存分に楽しめるようです。人気店なのでこの日も行列が出来ていましたが、オペレーションが良く思ったより早く席につけました。東銀座駅からのアクセスも良く、駐車場はありませんがパーキングメーターが設置されている通りになるので、車移動中の方も立ち寄れそう。今年2025年の3月3日には、京都嵐山エリアに2号店もオープンし、さらに勢いを増しています。まだ未体験のグルメな方には、1日も早くこの美味しさを体験してみて欲しいものです。 とってもおすすめ。 #素材にこだわり #丁寧に作られた #辛さ調節可 #トッピングでカスタマイズ #行列してでも食べたい #行列が絶えない #お肉の質が高い #良質なお肉 #話題のお店 #銀座
タンドリーチキンが美味すぎると評判のカレー専門店
友人のリクエストでデリーでカレー 2種類のカレーをシェアしたんだけど、どちらも美味しかった 色んなカレーを食べてみたくなる
東京駅の夜景が一望、銀座のマロニエゲート内のオシャレなタイ料理のお店
銀座で食べ放題なのに2,600円とコスパ良すぎ! 味もすごく美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵) 残念なのが、アルコールの種類が少なかったこととコーヒーがなかったことです それ以外は最高!
東京銀座で行列ができるスープカリー専門店
以前行った時は階段人だらけだったので入店を諦めてましたが、今回は並んでいなかったのですんなり入店。 チキンと12種類の野菜カレー。 チキンはホロホロと身がはなれ、関節部分も簡単に食べることが出来た。 野菜12種類はダテではなく、たっぷり頂けました。 大満足して帰る時、階段は人だらけ、入店時はタマタマ運が良かったようでした。
仙台牛のカレー◆カレーがお好きな方に一度はお召し上がりいただきたい一品です。
<煙事>という店名の通り、 燻製料理を楽しめます。 ここ、フードが美味しすぎます。 お酒が進む美味しさで、どんどんオーダーしてしまうと お財布がどんどん寂しくなってきます笑 そこでおすすめなのが、 「コースを頼む」という選択肢。 ここはBARとしては珍しく、 フードのコースがあるレストランBARなのです♡ 7000円代から選べるので ぜひチェックしてみてください♡ お酒ももちろん◎ ご馳走様でした♡
本格的な味わいのコーヒーとお店自慢のスイーツが美味しいお店
2025/3/5 銀座40年余ここに佇み、かつてはビートルズのジョンレノン・ヨーコ夫妻も訪れたという銘店に、なんと初めて訪れる。いろんな条件が重なってこの店の前に押し出され、運命を感じて、崖を登るような急階段を登り入店。天井が低いこじんまりとしてますが、窓があって開放感を補足してます。1人で来たからきっとカウンター席かな?と思ってたら,窓側の2人席へ案内いただき感激。名物料理はカレーと聞いてたのでオーソドックスな野菜カレーをオーダーしようと思いましたが、窓側用意いただいていちばん安い注文ものもなんだかなぁと気が引けて、ワンランク上のチキンカレーに。運ばれたのはご飯(五穀米)とカレー別皿。カレーはスパイシーチキンを囲うようなまろやかな味わい、チキンは想像通り柔らかくて、しかも大きい。窓から銀座の一画を見下ろしながら、カレーを少しずつご飯に混ぜていただく。大きなチキンへのカレーの味のしみ込みはすごい。あっという間に完食!時間がないのでもうひとつの名物コーヒーは遠慮しました。今度はコーヒーだな、満足感の高い小さなカフェでした!
【銀座駅徒歩1分】銀座の街の喧騒を忘れられる隠れ家空間×モダン南インドレストラン
友人がInstagramで見つけた銀座のインド料理店 "Seabird colony 銀座本店" 銀座五丁目の雑居ビルの3階ですが 看板も控えめで見つけづらいです。 まるで秘密基地のような場所 店内はシックなチャコールグレーで 他のインド料理店とは雰囲気が少し違います。 私はシーフードビリヤニ 中辛のパイナップルポーク 友人はドーサ (南インドのクレープ風のもの) 甘口のケララ州の白いカレー 私がいただいたシーフードビリヤニは 中に白身魚を焼いたものが結構大きく 3個くらい入っていました。パラパラのご飯と とてもあっていて、これだけでもじんわりと 汗ばんできます。スパイスが効いているんですね。 ビリヤニ自体はそれほど辛く感じないのですが… パイナップルポークのカレーは パイナップルは入ってたかな?ポークは大きめの ものがゴロゴロと… 他にキムチのような辛い漬物、ひよこ豆 甘くないヨーグルト (中に小さな玉ねぎ?) 酸味のあるスープ 友人のドーサは米と豆の粉を発酵させたものを 焼いてあるそう。味見させてもらうと 少しモチモチ食感のほの甘いクレープ お料理はボリュームもあって とても美味しかった*\(^o^)/* 再訪したいお店でした❣️ 2024年5月訪問
移転した『銀座スイス』さんへ。こちらのお店は「カツカレー発祥のお店」として有名なお店です。 その「千葉さんのカツカレー」を目当てに来店。旧店舗は一階にありましたが新店舗は二階。階段を上ると待ち客がお一人いました。日曜日なのにあまり並ばなくて良さそう、ラッキーです! もう「千葉さん」と言ってもわからない方が大半でしょう。「千葉さん」とは、昭和初期に巨人軍で活躍した野球選手の千葉茂さん」のこと。私も顔すら浮かびません(笑) 千葉さんはこちらのお店の常連さん。とある巨人・阪神戦の前、お腹がすいて沢山食べたいし、早くも食べたい。「カレーライスにカツレツを乗っけてくれ!」と言われたのがきっかけで誕生したのがカツカレー。こちら銀座スイスさんがカツカレー発祥のお店です。(諸説あります) 今日は「千葉産のカツカレー 2,530円」ではなく『ポークヒレカツカレー 2,420円』を注文してみました。上州せせらぎポークのヒレ肉40gが2枚付いたカツカレーです。 女性の店員さんに注文すると「HOLIDAY LUNCH」の「ポークヒレカツセット(2,200円)じゃなくていいんですか?それならスープとサラダが付きますよ」と教えてくれました。そっちが220円安いし超お得じゃないですか。それにポークヒレカツも「50g」にサイズアップ。もちろんそちらでお願いしました。教えてくれてありがとうございます。いい方です! ヒレカツ50gが2枚の「ポークヒレカツカレー」はなかなかいい感じです。カレーのお肉はひき肉でとろみのある欧風カレー。 若干酸味を感じる香ばしいカレーはあまり辛くありません。お子様でも食べられそうです。 とにかくポークヒレカツが柔らかい。スプーンでも切れます。これは美味しい、今日はヒレカツで正解。カレーをまぶしたり、テーブルの上のソースをかけたりして最後まで美味しくいただけました。 【銀座スイスのカレーソース お店の説明】 一緒に煮込む肉は、ミンチを使用していますので自然にとろけます。じっくり煮込んだカレーソースは当店の自慢メニュー『カツカレー』の揚げたてカツレツの味を損なうことなく、独特の味わいが評判です。 独特な味わいの当店のカレーは、野菜や肉自体の形が見えませんが、沢山の野菜(玉ねぎ・人参・りんご・生姜等)を使用しているため、野菜嫌いのお子様にピッタリで、安心してお召し上がりいただけます。
牛タン好きにオススメ、柔らかい牛タンを堪能できる牛タン専門店
昨日は【仙臺牛たん 撰 利久 東急プラザ銀座店】へ牛タンを食べに行きました 隣の回転寿司屋さんがすごい行列でしたが あっさり入れました オーダーは『特選牛タン定食』の六切 四切、六切、八切がありましたが 真ん中の六切 そして、麦ご飯とたっぷりの自然薯 自然薯に生卵を入れてみると色鮮やか 牛タンも素晴らしかったし、自然薯も卵もテールスープも良かった 牛タン定食としては他の店と同じ組み合わせだけど こだわりのある一品一品でした #仙臺牛たん撰利久東急プラザ銀座店 #特選牛タン定食 #東急プラザ #銀座 #牛タン #自然薯
カレーはスパイシーで絶品。エスニック調のインテリアが揃うインドカレー
築地市場駅から徒歩4分くらいのところにある「HIRA銀座本店」にてランチです。 ヒラスペシャルセット(1400円)を頼みました。 ヒラスペシャルセットには、カレー2種、ナン、骨なしタンドリーチキン、本日のサラダ、サフランライス、本日のデザート、ドリンクが出てきます。 このボリュームは最高ですね〜 カレーはキーマカレーとバターチキンカレーをいただきます。ナンはおかわりもでき、お腹いっぱい食べられます。サラダ、タンドリーチキンも適量です。ちょこっと盛られたサフランライスも良いサービス。 最後にデザートとラッシーをいただきまして、ごちそうさまでした。 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座カレー #ヒラスペシャル #銀座八丁目 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
うどんの他にもカレーが食べられる、気軽に使えるチェーン系うどん店
そうだ❗銀座、行こう❗はなまるうどん❗豚しゃぶ担々をチョイス❗旨し❗ #期間限定メニュー
ネパール料理のお店、インドカレーがリーズナブルに食べられる
定番のバターチキンとほうれん草のカレーをここでもオーダー クリームをかけてもらうだけでなんだか贅沢感が増します これに焼きたてナンを合わせるだけで十分すぎる食事の完成です^^
サロンのようなカフェ。家族で、女子会で同窓会で使えるお店
食いっぱぐれて、東銀座。 某病院に検査の結果を聞きに行くも 知らないビルの出口でGoogle先生に方角聞いても逆に伝えられるあるある 昔だったら虎の門くらい、ちょっと首を振れば方角ぐらいわかったもんだが、今やヒルズで何も見えない…… 結局、余裕を持って出たはずが、予約時間に 直接診察受けて、胃薬もらって終了 で、ヒルズランチな気分にはならず、電車で東銀座 サロンドジュリエ、とお呼びするのか、こちら 椅子がソファーなのを見て、飛び込む アラビアータ 〜お好みの辛さに〜 こんなのを見て、挑戦だと受け取ってはまだまだお子ちゃま ……辛めで。 アラビアータ(1,100円) ドリンクセット(500円) お得なセット(200円) お得なセットはサラダとプチデザート、とのこと 200円ならつけるよな、って思ったけど、よく考えるとトータルでヒルズ価格( ̄▽ ̄) サラダから着丼 まあ、健全なグリーンサラダ アラビアータは結構かわいい感じ 大盛り指定とかあったのかな? 正統派の鷹の爪を油で煮出した辛味ですが、咳き込むほどではない まあ糸唐辛子まで含めて想定の範囲内か 薄く切ったパウンドケーキとコーヒーが運ばれる 200円はアリかもな 意外とこのケーキがうまい おいしくいただきました
銀座 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!