更新日:2025年04月12日
五目ビーフンは具だくさんでオススメの台湾&中華料理屋さん
一歳半の娘と二人でランチしました。ハートフルな接客で、また行きたいと思いました。有名なビーフンとちまきを堪能しました。
ランチタイムには行列の出来る、ニュー新橋ビル地下一階にあるチャーハン専門店!
ニュー新橋ビルにある「チャーハン王新橋店」にてランチ。以前から存在は知っていましたが、お邪魔できていなかったお店です。 メニューを拝見する限り、完全にチャーハンに特化しており、頼む商品もこれしかないっしょ的な感じで「チャー王セット(1080円)」を頼みました。大盛などはやってないようです。チャーハンの常識を変えます!とのキャッチフレーズも挑戦的ですね。 しばらくして濃厚鶏スープと一緒に運ばれてきました。メニューには、美味しい食べ方なるものが記載されていたので、その通りに食してみよう。 まず、スープを一口飲む。 その後、チャーハンを半分食べる。 そして、チャーハンとスープの相性を楽しむ。 さらには、残り半分のチャーハンに自家製醤油をかけて相性を楽しむ。 そんでもって、特製ラー油をかけて食べる。 最後はお気に入りの食べ方でスープとの相性を楽しむ。 なるほど〜これがチャーハン王の極意らしい。 だんだん味が濃くなり、味変を楽しむことができるわけだね。ちなみにチャーハンの中にはかまぼこ、玉子、チャーシュー、ネギが入っておりました。 なお、玄人はトッピングのチャーシューやクリームチーズをチャーハンにのっけて食うべし!との事だ。 #チャーハン王 #チャーハン王新橋店 #チャー王セット #チャーハン専門店 #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋チャーハン #チャーハンインスタグラマー #チャーハンスタグラム #ニュー新橋ビルグルメ #ニュー新橋ビル #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
【Retty居酒屋人気店】皮から手作り餃子の本格中国家庭料理店※電話予約のみ受付
二軒目で利用 お腹いっぱいなので餃子2種だけ 蒸しはラムパクチー、水は海老 どちらも申し分なし 次回はお腹空かせて来ます ごちそうさま
麻辣刀削麺や担々麺が名物の、辛いもの好きが集う中華料理店
ランチで麻婆豆腐(中辛)を頂きました。 程よい辛さで美味でした。 他のお客さんはほとんど麻婆刀削麺を食べていておいしそうだったので、次回は刀削麺を注文したい。
新橋らしいアットホームな台湾料理の店
【#1512 台湾現地の雰囲気と味にホッピーが合う‼︎】 新橋・桜田公園の脇に鎮座する台湾料理店。 大学アメフト部の仲間4人で訪問。 正しく歴史を刻んできたことを証明する渋過ぎる店構え。そして店内の雰囲気は台湾屋台そのもの。 平均体重90kgの元体育会男子4人には狭い席だったけど、より現地の屋台感を味わえて心地良い。 まずは前菜に「干し豆腐」と「腸詰め」を頼んで乾杯! 本場の味わいに、後から頼む料理への期待が膨らむ。 店員さんオススメ「龍鬚菜(ロンシーツァイ)炒め」。 空芯菜のような見た目だが、名前の通り鬚のような細い部分が多い。クセのない味わいで食べやすい。 台湾料理の定番「牡蠣のお好み焼」と「鶏排」も忘れずに注文。 本場さながらの味わいに気分はいつの間にか台湾! 仲間との台湾"小旅行"に、毎回お馴染みの思い出話がいつも以上に盛り上がる! ちなみにホッピーがあるのも嬉しいポイント。 本場台湾料理とホッピーの組合せも悪くはない。 (2024.09.04訪問)
昼も夜も繁盛する、新橋が誇る安くてウマい中華料理店
今日のランチは新橋で「本格香港土鍋料理」 店長さん「大久保佳代子」に似すぎです。 ◎海鮮五目青葱チャーハン 1320円 ◎水煮牛肉四川風 1980円 見た目完璧な炒飯ですねぇ♪ もちろんめちゃめちゃ旨い!!! 本格香港土鍋料理からオーダーしたのは、 水煮牛肉四川風。 水煮と言いつつグラグラ沸いた鍋登場。 牛肉はにゅるんぷよんの食感。 めっちゃ白飯にのっけたい牛肉。 オイル煮込みと言うか、 巨大なハヒージョと言うか、 いつまでたってもめっちゃ熱い!!! 量的にもシェアして食べる料理ですね。 でもめっちゃ旨いので一人でもお薦め。 実物の店長さんは、 もっと唖然とするぐらい似てます。
お手頃価格でどれも上品な味が嬉しい中国料理店
■F ニラ豚レバー炒め・数限定(¥1,200) 新橋からゆりかもめに乗る前によく通る地下道にある中華店だが、初めて入店。オーダー後は高速提供ですが、レバー自体と味付けはとても美味しいです。 しかも、もやしではなく、ニラが多めでなお嬉し。 溶き卵が綺麗なスープも美味しかったです。 搾菜のクオリティがやや疑問でしたが。
昔ながらの雰囲気が魅力的な大衆中華料理店
✔︎新橋にある恵比寿天下一 ✔︎ランチは混み合う店内 ✔︎四川炒飯には半熟卵が乗っています ✔︎意外と辛みを感じるので、半熟卵でマイルドな味わいに ✔︎店内は禁煙なので空気がきれいでした #四川炒飯
広々とした贅沢な空間が魅力、高級感漂う中華料理店
新橋の『新橋亭(しんきょうてい)』でランチ。 2階に上がると、典型的な由緒ある高級中国料理店の雰囲気。 ◆佛跳牆(ホテッチャン)・・・"乾物(フカヒレ・ナマコ・貝柱・金華ハム等)を主体とする様々な高級食材で調理する福建省福州市の伝統的な高級スープ"←新橋亭webサイトから引用。 ランチメニューには無いが、訊いてみると提供可能とのこと。ちょうど蒸し上がったばかりというタイミング。 ◆什錦炒飯(五目チャーハン)
新橋のモンゴル家庭料理店
モンゴリアン・チャイニーズ BAO (バオ)@新橋 2015年6月オープン。 東京餃子通信の編集長・塚田 亮一さん主催の貸切会。 『バオさんご自慢のモンゴル風焼餅と餃子の会』 ママは1992年創業の「楊(やん)」(十条)の味作りに関係していた人で東京の汁なし担々麺の先駆者。羊肉料理、モンゴル料理に興味のある方はぜひこちらへ。 飲み放題込みで6000円ポッキリ。 貸切だからできる値段。 それでも帰りにはお腹いっぱい。 程よい辛さで夏を乗り切る作戦。 ・羊と玉ねぎクミン炒め ・麻婆豆腐 ・ナスの炒め ・モンゴルシュウマイ ・ニラと牛肉餃子 ・白菜漬物の蒸餃子 ・羊肉の焼餅 その他
絶品、本格四川料理が楽しめる中華料理店
新橋駅から徒歩5分ほどにある四川料理屋 辛いものは好きだけど体がついていかないタイプですが、辛いを求めて伺いました(*﹏*;) 激辛の会 ◯料理 ・マーボー豆腐 ・よだれどり(辛口) ・鶏肉の塩味揚げ ・辛い水餃子 ・イカの唐辛子炒め ・海老のチリソース炒め ・豆苗炒め ・豚肉と青唐辛子炒め ・鶏肉と唐辛子炒め ◯お酒 ・ビール ・サワー系×3 まずは手始めに"麻婆豆腐"を注文 やっぱ辛いけど美味しいですね "よだれどり(辛口)"も辛いけど胡麻ペーストでマイルドになって美味しかったです 辛さ控えめの料理も挟みながら中盤までは美味しくいただきました 後半は激辛料理にも挑戦 "豚肉と青唐辛子炒め"はピーマンと思って食べたら青唐辛子...当然めちゃから辛で舌が殺られました "鶏肉と唐辛子炒め"は鶏肉よりも唐辛子の方が多い(-_-;)...山椒の痺れもあって一口で終了 激辛を普通に食べてた一緒に行った仲間がすごいです 食べて飲んでこのお値段はコスパいいですね 大満足でしたが汗が止まらず...舌が壊れずっとヒーヒー言ってました(*﹏*;) でもまた行く〜! #新橋駅 Name:Chinese Jukeifu The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥5,000/Per person(1/5) Waiting time:Pre-booked Casual Chinese restaurant in Shimbashi. Shinbashi Pioneer Building 2, 2nd floor, 2-2-4 Shinbashi, Minato-ku, Tokyo
料理はどれも美味しいと評判な、いつも賑わう地元でも人気の中華料理屋さん
新橋駅近くにある、蘭苑飯店 烏森神社店さんで、仲間と中華&飲みしまさた! 店内はとても流行っていて、賑やか! 味もとっても美味しかったです。
【新橋駅10分】2H飲み放題付3,380円~特級の麺点師による本格中華を堪能!
虎ノ門の中華。地下にあるお店で、階段を降りたら中国のにおいがしてきました。本格中華料理屋のあの香りの正体は何なんでしょうね。 辛そうなメニューが色々あり(辛くないのもある)、麻婆刀削麺が有名みたいですが、写真のビジュアルが辛そうでビビったのでよだれ鶏定食にしました。後から調べたら薄辛も選べるみたいなので挑戦してみようと思います。 よだれ鶏は美味しいんですがやっぱり辛くてだんだん口が痛くなってきて最後の数切れは残しました。ごめんなさい。繰り返しますが美味しかったので、多分再訪します。 ※私は辛さに弱い方です(>_<)
人気な【漢方薬膳二色火鍋】が食べ放題♪■アラカルトで飲み放題もOK♪
ランチは900円以下のリーズナブルな定食メニューを提供する中国家庭料理展。 店の前は度々通るが入ったことがなかった。 中華の気分だったので外のランチメニューを確認して食べてみることに。 いちばん高くても900円で日替わりのサービスメニューは800円。 階段を降りて入店すると席は8割ほど埋まっている。 テーブル席に案内され注文。 ▪️木くらげと豚肉卵炒め 880円(税込) ・ライス,スープ,お新香,ミニサラダ,デザート ・ライス,スープ,お替り無料 麺類や揚げ物につい目がいってしまうが、自粛しつつ何となく体に良さげなこちらをチョイス。 10分もかからずに提供される。 このスピード感はありがたい。 キクラゲの黒,卵の黄色,チンゲン菜の緑のコントラストが美しい。 玉子は大きめな塊でふわっと仕上げ。 コリコリのキクラゲとたけのこの細切りの食感が良い。 豚肉は少なめ。 多めの炒め油をチンゲン菜が中和してくれる。 味付けは中華だしに塩味も程よく、ご飯と食べると調度良い感じ。 漬物少量に、スープ,サラダ,杏仁豆腐とセットとしては充実。 880円でこの内容とボリュームであれば文句なし。 次回は自粛せずに好きなものを食べてみたい。
新橋駅の近くにある、美味しい中華が食べられるお店
2024.05.18(土)ランチ訪問…全く別物に思いっきり改装工事中でした。 残念…。
レバニラ炒めがお勧めで、お昼時には行列ができる美味しい中華料理店
新橋、第一京浜沿いにある町中華です。 新虎通り(環ニ通り)ができてからちょっと新橋から行きにくくなってしまいましたが、新橋、汐留共に徒歩5分くらいの場所にあります。 特筆すべきはその値段! 令和の今にあって、ラーメン、小チャーハンのセットがなんと800円です!! しかもどちらも旨い(o^^o) ラーメンはあっさりしていますが、しっかりコクもあるザ・昭和な醤油ラーメン♪ 無化調がもてはやされる時代にあって、あえての化調!ええではないですか笑 チャーハンはしっとり系で、これまた昭和(^^) いいと思いますよー♪ 夏場の冷やし中華も美味しいらしいので、夏を待って再訪します! ご馳走様でした( ̄人 ̄)
名物料理は、茄子の唐揚げビールとの相性抜群!美味しい中国料理のお店
新橋ガチ中華ランチを頂きに鴻運 新店さんに来店, マイレビさんの投稿を拝見し事前に調べると麺セットは半炒飯が残念なので止めた方が良く牛肉のXO醬炒め定食や木と豚肉クラゲ玉子炒め定食のクオリティーが高いらしいのですが今日のメニューに無く酢豚定食800円をご飯大盛で注文しました,メニュー左上にナンバーが1~10に割り振られ牛肉XO醬炒めは7番に木クラゲ玉子炒めは10番で本日は1番でしたσ(^ω^ ;)? 塊り肉では無く切り落とし豚肉にコロモを塗して丸めたケチャップ味の酢豚は学校給食で食べた懐かしい味です,スプーンでタレと共にオンザライスで頂くとご飯が進み,搾菜とトウキビの玉子トロミスープを箸休めにデザートの杏仁豆腐でシメて美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
店長自慢の白色のスープが美味しいちゃんぽん!炒飯も美味しいと噂のお店
昭和45年創業チャーハンのおいしい店の看板が目印の東竜 新橋店さんに来店,事前に調べて決めて来た麻辣炒飯970円を大盛150円で注文しました, パラパラ系が流行る昨今の逆を行くしっとり炒飯に四川由来の麻辣餡を掛けた麻辣炒飯を最初は炒飯だけの味を確かめて麻辣餡を頂くと辛味と痺れがジンワリ効いて来ます,麻辣餡と共に頂くと深くスパイシーな味加減で食欲が増進されます,高菜漬けと玉子トロミスープを箸休めに美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
駅近で味わえる量良し、味良し、値段良しの中華料理屋。年中無休で夜1時まで営業。
新橋駅直結の新橋駅前ビル1号館 1Fにある町中華 三次会で伺いました ◯料理 ・焼き小龍包 ・ソフトシェル揚げ(脱皮カニ) ・ピリ辛ネギチャーシュー ・麻婆豆腐 ◯お酒 ・ホッピーセット(白) ・なか×2 町中華だけどソフトシェル揚げもあって、なかなかの本格派 人気の焼き小龍包もいただきました 腹パンだったけど美味しくて食べてしまったー!三次会です(・o・;) #新橋駅 Name:HongKongya The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥4,400/Per person Waiting time:0min Casual Chinese restaurant in Shimbashi.
台湾や香港の屋台街にいるような雰囲気が楽しめるお店
SLのある街、新橋で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは正油ワンタン麺+ランチ炒飯1,350円 4種類の中から麺を選べるので揚州麺をチョイス 着ラーチャン スープは多分鶏と魚介のオーソドックスな醤油清湯だけど出汁感は控えめ 麺は自家製の中太縮れで胸騒ぎの腰つきのモチモチ食感 スープとの絡みを追求するより麺自体の風味と旨味を最大限に引き出すセッティング ラーメンを全て食べ終わってからようやく登場した炒飯はベチャ系で僕の好みとは一致していたけど、塩気がもう少しあったらともっと良かったかも 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーチャンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #醤油 #チャーハン #新橋
新橋 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!