【丸の内ランチ #607 新潟発の感動イタリアン!】2025年の丸の内ランチの初投稿は、「新潟という感動(食・体験・人)を世界へ」というコンセプトを掲げて、ランドマークの一つ“「TOKYO TORCH Terrace”2021年にオープンした創作イタリアン・レストランです! 料理に使う食材、調味料/薬味、そして、器に至るまで、徹底的に”新潟発“にこだわっています。 ビジネスランチだったのでコース料理を注文! ■玉川堂コース 玉川堂(ぎょくせんどう)とは、1816年に新潟・燕三条に創業以来、200年以上にわたって鎚起銅器(1枚の銅板を鎚で叩き起こして銅器)で有名、そこの洋食器を使った創作イタリアンコースです! ・サラダ 彩り美し、豪華な器に盛り付けられたサラダは、紫野菜のラディッキオ、ほろ苦いリーフチコリと百合根、秀逸なのはアンチョビとレモンのドレッシングです! ・スープ 冬場にぴったりなクラムチャウダー! 貝の旨みたっぷり、野菜の甘みと旨みのバランスの取れた濃厚スープで温まります! ・パスタ 本日のパスタは、南魚沼産八色しいたけのオイルスパゲッティ! 八色しいたけは、新潟の名山「霊峰八海山」天然の雪解け水で育った名産品です。大ぶりの椎茸は、肉厚で歯応えあり、しかも、で瑞々しい味わいですね〜 アルデンテのスパゲッティと新潟産醤油「郷土の実り」を使ったオリーブオイルのソースはまろやかでほんのり甘みのある和風仕立てです! ・メイン 魚料理と肉料理の各2種から選べます! 新潟三条産「下田豚(シタダブタ)」の低温調理を注文です! 大自然の中で育った新潟ブランド豚は、ローズマリーのグリーンの瑞々しさとニンニクの独特な香りが食欲をそそられますね〜 7時間じっくりと低温調理した豚肉は、表面は香ばしく、身は絶妙な柔らかさ、そして、脂のまろやかさとコクが際立っています! さすが!新潟の誇る「下田豚」です! 薬味の新潟産「かぐら南蛮味噌」をつけて頂くと、程よい辛さと香りで味変ですね〜 ・デザート 立体感のある美しいビジュアル! ホワイトチョコと苺のドルチェは、一つは雪見だいふくのようなお餅にアイスを包み込んだもので、プニュプニュな食感でホワイトチョコのアイスは濃厚ながら、まろやかな味わい! バニラメレンゲやピスタチオも加わり、多彩な食感も愉しめますね〜 ・小菓子とドリンク 小菓子は新潟産の越後姫のクリームを挟んだダックワーズと紅茶のシフォンケーキです! 新潟「村上冨士美園」のアイスティーと一緒に美味しく頂きました! 次回はワインと一緒にディナーで! ご馳走様でした! #新潟という感動を世界へ #新潟へのこだわり #新潟名産品のオンパレ #創作イタリアン #TsubamesanjoBitTOKYO #丸の内ランチシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #ご当地・郷土料理
駅から近い
個室あり
禁煙
ランチ営業あり
おひとり様OK