更新日:2023年06月05日
味の濃いダッタン蕎麦があまりに旨い!銀座で有名な立ち飲み蕎麦店
ランチ12時過ぎに行ったら、お店の前に列が… 立ち食いそばなので、回転はやく10分したら入り、オーダー! 大盛そばたべましたが、量がすごいです。 次回は、並盛りで充分で、汁も色々あるので試してみます。
鰹節の卸問屋さんがやっているお蕎麦屋さん、鰹節のコクのあるつゆ
ランチパート2は、生のりそばライス¥750を戴いた。 ライスにかつぶし粉とゆず醤油をかけます。一口頬張り、つゆを飲みます。そばと生のりを、絡めて食します。以上、幸せな結末です♪
お酒もお料理も均一料金の良コスパのお店
<しいたけそば 500円> / 生麺、コクのあるつゆ、椅子席なし \ 椎茸の肉厚さと薬味が大好物の三ツ葉に長ネギぶつ切りなのが気に入った‼︎ 明るく綺麗な店内が好印象♫ 店名から爆盛り店かと思っていたが、盛りは普通。
お蕎麦のセットがかなりリーズナブルで行列必至のお店
食べたのは八重洲ブックセンターの裏手にあるお蕎麦屋さんです。 ここは2回目。 券売機をじっくり見ようと思ったのですが後ろに2人取り付かれた為それは出来ないので目についた今週の丼セットをポツリと! 食券をカウンターで渡してどんぶりは何が出てくるのか楽しみにしながら待ってました(笑) そして5分位で呼ばれて受け取ったのがこれ。 蕎麦はかけそばですが、カウンターに揚げ玉があるので入れてたぬきそばにしてラー油をかけました。 丼はキムチ、おくら、とろろのどんぶり。 醤油はかけずキムチの塩味だけで食べました。 お腹いっぱい! なかなか良かったです。
鴨そばの鴨がすっごいボリューム、コスパも最高のお蕎麦屋さん
次回はそうしよう 懐かしのお蕎麦をいただく 美味しかった #ヤエチカの駅そば #懐かしい #スタッフ対応良好
看板がない!京橋にあるシンプルな立ち食い蕎麦屋
ちょっと、落ち着いた所で覗いてみるともう1人の若い人が「どうぞ」と言うので『春菊そば』(¥400)を注文しました。 店内は狭く、5人位のキャパですがコの字型のカウンターに着く事が出来ました。 『そば』が出来るまでの間に壁に貼ってある写真NGの張り紙、レビューで知ってましたがやっぱりという落胆の思いはこみ上げてきました。 小ぶりの『春菊天』ですが『香り』が立っていてそれなりでした。 『出汁つゆ』は美味しかったです。 『そば』というより、シュチュエーションに心動かされる、ビルの谷間の『路面そば屋』でした。 #看板無しの蕎麦屋 #写真NG
板そば2枚盛り 今日はざる蕎麦を食べたくて、ヤエチカのお店に行ってきました。向かう途中の電車の中で目の前のご婦人方が何故か蕎麦の話で大盛り上がり(笑)あー早く食べたい! 10時半頃、オープン間もなくに到着。東京駅周辺は大混雑ですが、流石にこの時間ですのですんなりとカウンターに着席出来ました。 メニューは「板そば2枚盛り」に決まっていたので、さっと注文。しばらくしてつゆが提供されました。2枚盛りだからか緑のお猪口の「キレの辛つゆ」と茶のお猪口の「コクの濃つゆ」の2種類頂きました。こういった楽しみ方は初めてですね。 続いて板そばの到着。でっかい板に沢山のそばが…美味しそう!早速一口。茹で加減は申し分なく、そばの香りがきちんとして美味しいです。まずはキレの辛つゆで楽しみます。甘みはほとんどなく確かに「辛つゆ」でした。お次はコクの濃つゆ。ほのかな甘みで私はこちらの方が好みでした。途中でわさびも口にしながら、ずずっと完食。 美味しい蕎麦を頂きました。これで1,000円しないのはコスパ良きですね。ご馳走さまでした!
自家製麺の蕎麦と出汁の効いたつゆが美味しく、大変人気がある店
時間帯ずらして入店する すんなり入れた 1000円により近く値段とにらめっこ かけそば大盛鶏天二つ生卵二つ 出汁が利いて美味しいが食べすぎていたのでトーンダウン ゆっくり残さず食べ終える ここは東京ヤエチカ 人間交差点 色んな人がいるもんだ スタッフも色々 楽しい会話が交差する 時間がかかったが美味しく食べられた #凄いボリューム #いつも元気なおばちゃんがいた #ヤエチカは賑やかだ
会食にも最適!打ちたての絶品お蕎麦がいただける京橋の有名店
先日のかけそばと違い、細く均一な蕎麦だ。どうやら、かけともりで蕎麦の切り方が違うようだ。さすが、蕎麦の名店はいい仕事をしている。 今回も、恐れ入りました。
京橋駅徒歩約2分。優しい味付けで安心して食べられる、町のお蕎麦屋さん
そばもかみごたえちょうど良くてツルッと食べれた!!味が濃い…!! あとお茶がめっちゃ美味しかった!! めっちゃ美味しかったのでまた行きたい!!!
ランチセットに高級感があり、丼物もおいしい本格的な更科系蕎麦屋さん
めかぶ蕎麦¥1,100を戴いた。 お口工事中の為、ツルッといただけるメニューに。とろろの上に、めかぶは歯ごたえのハーモニーである。 写真は食べかけです。ごめんなさい。
ランチも蕎麦のメニューが豊富で、夜は一品料理も充実の超人気蕎麦店
京橋駅向かいの地下にあるお蕎麦やさんで、飲み会。メジナ、赤ナマコ、ポテサラ、三色そば、どれも美味しかったなー。刺身と日本酒のレベル高し!お店の人もフレンドリーで、居心地よし。また来よう。
具材たっぷりのサクッとしたかき揚げ蕎麦が美味しい、立ち食い系蕎麦屋さん
今夜の六本木でのライブ前に小腹満たすためにちょっと早めの晩飯 #麺活 は東京来たらやはり小諸そばも食べたい。しかし宿泊先の近所に何件蕎麦屋があるんや〜⁈ もりを大盛りで350円 途中味変で七味かけても食べました。 お決まりの小梅もちゃんといただきました。 #大変美味しゅうございました
中央区にある宝町駅からすぐのそば屋さん
5分程度の待ちで着蕎麦。 見た目はいいです。 ツユから飲みましたが熱々で鴨の油が出汁に滲み出て凄く美味いです。 そして蕎麦は熱いつゆには不向きの十割蕎麦ですが、ここのは違います! 某十割蕎麦チェーン店の嵯○○は温かい蕎麦にするとプチプチ切れますが、ここのは最後までコシを保っでました。 あと歯応えのかる鴨肉とネギが沢山入ってて食べ応えもありました。 つゆはそれほど濃くないので結構飲んでフィニッシュ。 身体も温まり大満足のランチでした。
中央区にある宝町駅近くのそば屋さん
今日はなんだか風邪っぽいので、残業もそこそこにさっさと帰宅。 晩メシは帰宅途中にあるこちらで。 ■二枚冷したぬき 360円 これこれ。 夏はやっぱりこれだよなー。 んー? なんか寂しい。 なんか足りない。 …
飲める油ソバ屋さん 山ト天
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 京橋にある油そばのお店。 タレは少なめです。お酢とラー油をたっぷりかけるととても美味しいです。 油そばは正直どのお店でも味の違いは少ないので、コスパで考えると近隣のお店にはちょっと負けてるかなぁと思いますが、京橋駅直結なところは便利。 【メニュー/金額】 油そば(並) 700円 【スープ】 なし。 【麺】 もちもちの麺でとても美味しいです。油そばの麺て本当なんでこんなもちもちなんだろうと思います。 【具材】 チャーシュー、青菜、めんま、ねぎ、ゆず 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
京橋にある宝町駅からすぐの居酒屋
少し遅い時間だったこともありランチメニュー日替り炒め物定食も焼魚定食も売り切れでしたが、レギュラーメニューの焼きそば、焼きうどんは出来るよと言われ、焼きそばをチョイス。豚肉、キャベツともやし中心の野菜も共になかなかのボリューム。確かに居酒屋メニューの場合は複数人でシェアするので、一人前食べたのは初めてだからかもしれません。 会社近くのお世話になっている居酒屋さんも夜営業はほとんど出来ず厳しいと思いますので、少しでもランチで応援したいと思います。
コスパもボリュームも満たします、八重洲にある天丼のお店
『天丼てんや』 30周年記念の目玉として提供される〝天然車海老〟の天ぷらそば 出張から戻った羽田 予定ではこの足で田町へと向かいロールキャベツをいただくつもりだったのですが、便の遅れによりお昼の営業時間に間に合わないだろうと東京駅へと向かいます ワンコインほどで提供される天丼が魅力的な『天丼 てんや』が、30周年記念の目玉として〝天然車海老〟を使った天丼を提供しているとのことで、同店の一号店でもある八重洲地下街のお店を訪ねることにいたします 車海老の天丼を単品でいただくも良し、それに小そばをセットにするも良しなのですが… 天ぷらそばとしてもいただくことができるとわかり「ザ・天然車海老 天ぷらそば」をいただくことにいたします さすがにこれだけ大きな車海老が2本も鎮座しておりますとインパクトは抜群なのでありますが、通常メニューの2倍ほどのお値段をいただくにもかかわらず安っぽい器に乗せられていることには些か興醒めでありまして… そんな気分からか、いつもだとおいしくいただいているサクッと揚がった衣も何かが違っているような気になってしまいましたが、これだけのものが1,500円足
東京京橋にて「僖成」各店のこだわり「僖ニ成ル食」を取り揃えてご提供いたします
(2021.09.10) 8年ほど前に訪ねた『暗闇坂宮下』 麻布十番商店街から暗闇坂へと入った先にあるセンスが良い和食店でありまして… 手間隙をかけた和のお料理、さらにはもてなしの素晴らしさが印象的であったことを覚えています そんなお店が、今月1日に12店舗目を京橋に出店されたとのことでお邪魔させていただくことにいたします こちらは以前お邪魔したことがある『本等鮨 海馬』の閉店から一年以上空き店舗となっていたところでありまして… どんなお店ができるのかと楽しみにしてだけに、宮下の系列店がオープンすると知ったときにはうれしさ倍増であります 僖成グループ11店が提供するこだわりの看板メニュー・名物メニューが東京の中心銀座の隣り京橋に会したお店でありまして… 本店である"宮下"で提供される「炊き込みご飯」のほか、"斗南"の「すき焼き」や"ときなり"の「海鮮箱ちらし」など魅力的なお料理ばかりが並んでいるのであります そんな中、佐渡で獲れる海藻"アカモク"を練り込んだという「佐渡うどん」の深い緑色をした平打ち麺に目を奪われます そしてもう一品、東京の下町・向島にお店を構える蕎麦店"
東京駅周辺・八重洲 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!