更新日:2025年02月28日
【旨すぎる…旨すぎる… TRY大賞2023~2024オリジナル部門新人賞受賞✨ オープン初日には350人以上の行列…。 家系フリークから家系ビギナーまであまりの旨さに脱帽!(≧∇≦)b】 2024/9/9 仕事中に後輩Hから 「忙しいですよね?」 私 「忙しいけど、どうした?」 後輩H 「一緒にラーメン食べに行きませんか?」 私 「いいよ~」 お店選びは私に一任ってことなので、 会社の最寄り駅からバスに乗り込み、後輩N、H、Kと共に4人でお店に向かうっ! 中野坂上駅「麺屋 たいせい」(ノ゚∀゚)ノ 2023/3/1、成城学園駅の超~人気店「武道家 龍」の店主が独立出店! オープン初日には350人が並んだと言う話題沸騰中のお店!! 期待値MAX!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 19:45お店に到着! 外並び21人… さすが人気店… 券売機で食券を購入してから列の最後尾へ。 ・上特選ラーメン(中盛り)1400円 ・のり増し150円 ※ライス無料、おかわり無料! 並んでいる間に店員さんが食券を受け取りに来てくれるので、このタイミングで麺のかたさ、味の濃さ、アブラの量の好みを伝えます。 私は「かため、濃いめ、多め」でっ! 20:40、入店! 店内はカウンター席のみ。 卓上には青かっぱ漬け、ニンニク、豆板醤、自家製酢、GABAN、ごはん専用ピリ辛マヨ(一味マヨネーズ)、ごはん専用ニンニク醤油。 20:45、5分ほどで着丼☆キタ━(゚∀゚)━! 上特選ラーメンのトッピングは 海苔5枚、チャーシュー3枚、味玉、ほうれん草、コマチャー✨ 「鶏と醤油で食わせる」をコンセプトにしているだけあって、 3種類の鶏ガラから作るスープは他の家系ラーメンよりも鶏感をしっかり感じられ醤油のキレ抜群の一杯(人´ з`*)♪ ガツンと濃厚と言うよりもマイルドで後味スッキリとしている。 家系フリークから家系ビギナーまで美味しく食べられる.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 鶏油がまた旨いのよ~σ(*´∀`*) はいっ!覚醒!!☆ めっちゃ旨い!!( ☆∀☆) 麺はもちっとした食感の酒井製麺の中太麺☆ あ~旨い~あ~旨い~(●´∀`●)∩ 1口すする度にニヤついてしまう(((*≧艸≦)ププッ 3枚乗っかったしっとり柔らかなモモチャーシュー(●´∀`●) 食べごたえのあるこのチャーシューも旨いっ! しっかり味の染みた味玉も旨いわ~( ´∀` )b スープでヒタヒタにした海苔でライスを巻いて食べるのが好き(●´ω`●) これやり出したらいくらでもライスが食べれてしまう(((*≧艸≦)ププッ ライスもガッツリ食べよう! 1杯目はキュウちゃん漬けをたっぷり乗せたごはんにごはん専用ニンニク醤油をかけて、スープでヒタヒタにした海苔で巻いてパクり! 「おかわりくださ~い! 量は普通でっ!」 2杯目はごはんの上にキュウちゃん漬け&豆板醤&ニンニクを直乗せして、ごはん専用ピリ辛マヨビーム&大人のふりかけGABAN&ゴマをかけて、スープでヒタヒタにした海苔で巻いてパクり! 「おかわりくださ~い! 量は普通でっ!」 3杯目はごはんの上に豆板醤&ニンニクを直乗せして、ごはん専用大人のふりかけGABAN&ゴマをかけて、残しておいた味玉&コマチャ&海苔をトッピングしてスープをかけて雑炊としてかっ込む! 優勝.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.️ 最後まで美味しく完食(σ≧▽≦)σ 終始ニヤニヤが止まらない(〃艸〃) やっぱり家系旨いよね~d(≧∀≦)b 味の濃さも油の量もちょうど良い(ノ∀\*) 21:00退店! まだまだ行列は途切れることがない…。 ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #TRY大賞 #楽しい仲間と #ダイエット中 #22 #ラーメンおじさん #脂がしつこくない #ガッツリ食べたい時に #中毒性あり #駅近で嬉しい #仕事終わりに寄りたいお店 #こってりラーメン #いつも行列 #食のエンターテイメント
池袋 皇綱家さんにハマって以来、家系にどっぷりの今日この頃ですが、この度念願の輝道家さんに初訪問しました。 野方周辺の駐車場事情が良くなく、電車しかないと諦めていましたが、原付で行けそうなので原付でのアクセスです。 到着後並びなしで直ぐに着席できました。 5〜6分で着丼。 スープを一口飲むと、濃厚かつ塩っぱさが際立ちます。大好きな味。ライスと相性の良いスープを飲みつつ、麺とライスの往復が止まりません。 スモークの効いたチャーシューもライスとの相性が抜群。 最後はライスをお代わりして、刻みニンニクをマヨネーズでブーストしてかけ込みました。 ご馳走様でした。また行きます!
No.1090【バランス系だがカエシの切れが良くシャープな印象の家系】 「五丁目ハウス」で「全部のせ 並盛」と「ライス(おかわり自由)」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時8分 ◆並び:10番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に店舗の壁沿いに列が伸びる。ワンオペ故呼び込みは無く、一人出てきたら一人入る方式。入店後食券を購入し着席。食券はカウンターの上に置いておき、回収時に好み(麺・味・油)を聞かれる。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「全部のせ 並盛」1150円 「ライス(おかわり自由)」100円 (好みは全部普通) ◆着丼時間:12時52分(44分待ち) 中野の人気の家系ラーメン店「五丁目ハウス」さんに行って参りました。「家」ではなく「ハウス」とつけているあたり、店主の普通の家系とは一線を画す思いが出ているのかな。現着すると並びは9人。同じ並びに二郎インスパイアの名店「えどもんど」さんもあり同様に列をなしていたので、一つの路地に2つの大きな並び列がある、ラーメンフェスのような光景でございました(笑) 結局入店できたのが並び始めて40分後の12時48分。家系という事でメニューはラーメン一択でバリエーションは量とトッピングの違いのみのストロングスタイル。「全部のせ並盛」と「ライス」を選択し、「全部のせ」の具材でどうライスと遊んでいくかウキウキしながら悩んでいると、着席から4分程で着丼です。 ≪着丼後情報≫ チャーシューと海苔の隙間からほうれん草と玉子が顔を出す豪華な丼ですね!早速スープを頂きます。鶏油の香りがいいですね。お、結構豚骨が濃い!!ただ、香りも非常によく前面に豚骨が出ているのですが、豚骨のヘビー感の様なものは不思議と無くスッと飲めてしまうスープですね。カエシはパキッと塩味が強く切れがあるため、香り高く豚骨感が強いのにシャープな印象の家系です。確かに少し変わっている。そして、非常に美味い!家系に馴染みのない方、お子さんなども行けちゃいそう。 麺は表面がプルッとした中太麺。舌触りが滑らかで飲みやすいスープと相まって、ついつい勢いよく啜りたくなる麺! チャーシューは肩ロースかな。ジューシーで柔らかく脂はしっかりと落とされていて、肉肉しくて美味しかったです。 そうそう、ここのお店、卓上に辛子高菜があるんです!だもんで、いつもはライスに海苔、チャーシュー、卓上のニンニクを乗せて巻いてパクッと頂くところ、そこに辛子高菜も載せて頂くとこれはもう至福。最高でした。 ライス100円でお代わり自由の上、卓上に辛子高菜なんて腹ペコさんなら無限にライス食べられちゃいますね。店主さん優しい(笑) 店主のたっぷりのこだわりを「家系」に昇華した「ラーメン」とても美味しかったです。また食べに来まーす!ご馳走様でした!!
杉並区東高円寺のらーめん専門店。終日ライス無料。雑炊丼(100円)もやってます。
東高円寺駅徒歩1分の小桜さんへ。 おすすめの、味玉濃厚豚骨醤油ラーメンをオーダー、ライスは食券を取って渡すスタイルで無料ですね。小ビールもセルフでGET。 ラーメンは食べやすい家系というか、所謂家系なんですがバランス良く飲めるスープ。麺はぷりぷり多加水の太麺で好みですね。 ボリュームは然程ですが、個人的には丁度良く、机上のニンニクや豆板醤等で味変し、最後迄美味しく頂けました。セットもあるし、昼も夜も使えそうなお店ですね。 ご馳走様でした、また伺います。 #東高円寺 #家系 #ラーメン #駅徒歩1分
話題の「MAXラーメン並」(980円)を筆頭に人気メニューが目白押し
2023 3/14 (火) 久しぶりに家系ラーメン! 「壱角家」 ネギラーメン ¥1000 にライス ライスは無料サービスです。 太麺で濃厚なスープが美味い!
東京都高円寺駅北口から徒歩2分の横浜家系ラーメン おにのすみ家にて鬼ラーメンにライスで900円。3月にオープンした店で運営は並びにある桃太郎すしと同じ第一川崎屋となります。 13時に到着で先客3名、後客2名、店内の券売機をポチッとして着席、チケットを渡す際にお好みを前回注文時に麺普通でも硬めだったので麺柔らかでお願いしました。また前回訪問時に貰ったトッピング無料券は味玉にしました。 食べ放題のライスとお冷はセルフサービスなので取ってきてライスには青かっぱ、ゴマにマヨネーズでお化粧して待ちました。10分程で着丼、具はチャーシュー、味玉、海苔3枚にほうれん草となります。 スープは前回訪問時より旨味が減少、客が落ち着いて材料費削減のため骨を減らしているのかもしれません。 麺は三河屋製麺の低加水なので柔めにして丁度いい塩梅でした。デカチャーシューは旨いです。 完食して腹パン、ご馳走様でした!
東高円寺駅から3分、青梅街道沿いです。 キャッシュレスの自販機で、ワンタン麺+小ライスで 1,350円。 カウンター席だけで木製のテーブル。 カウンター上には薬味か勢揃い。 先ずご飯小が登場、後を追うようにワンタン麺。 確かに色合いは薄めの家系、しかし一口啜ってみると 別世界 臭みが無い、酸味のバランスが素晴らしい。 上品な豚骨使いってイメージ。ある意味魔法使い(笑) 麺はがっつり太麺、弾力も凄い。食ってるなぁと実感出来る凄い麺。 チャーシューは大きくて薄くスライスされてる。 でも堅め、とろけるタイプでは無いので咀嚼。 ワンタンは個性を主張し過ぎない程度の肉の量。 それが4個もいました。これ美味しいワンタンだなぁ。 なのでスープは飲み口が良い。途中から生姜を足してみたら、また味が面白くなった。 なので完飲です。 魔法をかけられたのか、再確認な行かなくちゃ! #ネオ豚骨 #ワンタン麺
一度食べたら病み付きになる人が続出するほどのクオリティのラーメン店
めっちゃ美味しかった!! 家系ラーメン詳しくはないけど、このカテゴリーなら最高なんちゃう?と思ってしまうくらい美味しい
青梅街道沿いにある、洒落た感じのラーメン屋さん
塩ラーメン¥980- 和出汁を感じる澄んだ清湯スープ! 焼津出身の須藤店主がお一人で営む「取材拒否のお店」。 日曜日の13:00訪問で先客1。かなり空いていて穴場◎ トマト入りを推していますが、デフォにしました。 スープは乾物と昆布でとったと思われる、上品な味わい! アニマルオフ?と思いました、雑味が少ない。 オイルは何だろう…おでんのような印象も持ちました。 塩分控えめで飲みやすいです。 麺は三河屋製麵のストレート麺。 清湯なら間違いないもの。 ツルツルでほどよい湯で加減。 綺麗なスープに綺麗な麺を合わせた…うまい。 トッピングがかなり秀逸で、箸で持つと崩れる豚チャーシューに 麩と細切りメンマ、ネギ、ホウレンソウ。 原価が上がってもしっかりトッピングを乗せる意識の高さに脱帽。 20店舗以上で勤務し、独立したという味 毎日味は変わるそうなので、次はトマト入りで食べてみたい。 並ぶのが嫌いな人にもいいかも。ごちそうさまでした! #南阿佐ヶ谷 #塩ラーメン #コスパ最高 #Retty人気店
豚骨と鶏がらを合わせたこってりスープが自慢の横浜家系ラーメン店
東京都東中野駅西口から徒歩2分の麺家ばくにてのり味玉ラーメン1100円。15年程前にオープンした地元の家系ラーメンの店で有名店というわけではないですが、SUSURUくんをはじめ結構ラヲタから評判が良いです。 17時半に到着で先客3名、後客1名、店頭の券売機をポチッとして入店、スムーズに着席できて好みは全て普通、無料ライスはアリでお願いしました。 10分足らずで着丼、具はチャーシュー、ほうれん草、ネギ、味玉に海苔11枚になります。無料のライスにはを乗せました。 スープを飲んでみるとしっかり定番の家系のお味、尖った味ではないですが安定しています。麺は家系にしては細めで短いヤツ、全般として無茶苦茶旨いというほどではないですが、資本系よりはずっと美味しいです。 海苔が11枚もあるのでライスを巻いたり麺を巻いたりして贅沢喰いしました。 半年ぶりの訪問でしたが美味しく完食、ご馳走様でした!
まさしく家系ラーメン。ボリューム満点!ペロリと食べられてしまいました
東京都新中野駅から徒歩2分のラーメン 武蔵家 中野本店にて特製ラーメン1000円。新中野の新店に行ったら14時過ぎているのになんと22組待ち、こりゃダメだと近くにある武蔵家に移動しました。因みにこの店舗は初訪問となります。 こちらは客の入りが8割程度、店内の券売機をポチッとして着席、味の濃さ、油、麺茹では全て普通でお願いしました。 待っている間に無料のライスと青ガッパ取ってきて10分足らずで着丼しました。具材は大量の茹でキャベツ、ほうれん草、味玉、チャーシューに海苔3枚となります。特製にすると茹でキャベツと味玉がデフォルトに追加されるのだと思います。 スープは流石に家系ど真ん中なお味でバランスよく文句無し、麺は酒井製麺の中太ストレートでスープをよく拾います。 腹パンで完食、満足しました。ご馳走様! #家系ラーメン #ラーメン #新中野 #武蔵家
ライス無料!豚骨醤油ベースのこってりスープ家系ラーメン店
中野新橋探索、以前から気になっていたラーメン屋さんこちらは家系のようで親子?かわかりませんが女性2人で切り盛りしています。メニューとか内装もなんとなく気がきいていてお漬物入れとかも少しおしゃれ。普通のラーメン脂少なめサービスライスは小を選択870円でした。なんでしょうか、お店全体的に清潔感あり好印象、美味しかったし満足です。ご馳走さまでした。
落合南長崎駅すぐ。旨い横浜家系ラーメン
落合南長崎にある家系ラーメンのお店。少し駅から離れる。つけ麺も提供しており、辛めの赤と魚介の黒とがある。油そばもある。ライスともやしが無料となる。
ラーメン通からも支持を得る、中野にある美味しいラーメン屋
家系って 色々ありますね本当に。 久々に食べました。豆板醤溶かしながら派。 ライス無料ですが、一応女で夜やし、やめときました(笑) この跡地以前は、ドラゴンなんちゃらっていう焼き小龍包だったはず。懐かしい。
スープと麺の相性抜群、トロトロチャーシューが美味しいラーメン屋さん
青梅街道沿い、新高円寺駅の西にある横浜家系ラーメンなお店。 自分的なRettyの原点が、渋谷の壱角家であったこともあり、感慨深いものを感じながら立ち寄ってみた。確か、壱角家って、ご飯が食べ放題だったよな〜、それを含んでの価格設定なんだよな〜思いつつ入ったのだが、740円税込の横浜ラーメン並盛りの食券を買ってカウンター席に着くと、午後6時までのライス無料サービスという掲示に気づく。今や、個性的な横浜家系ラーメンが提供されるチェーン店も知っているので、こちらに望むことは、変わりない定番のあの味。特別感は無いけれど、期待を裏切らないということでは、安定しているのでは無いだろうか?日本語ネイティブらしくない店員さんに、全て普通でお願いします、とリクエストすると、しばらくして、お兄さんが丁寧な接客でラーメンを持ってきてくれた。 見た目も期待を裏切らない普通の横浜家系ラーメンがここにある。そんな印象だ。割とお高いプライシングのラーメン屋さんが周辺には少なくないこともあり、リピーターの多そうなお店だ。
中野・高円寺 家系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの家系ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!