【しょっぱ!旨い!ラーメンがここに!☆輝ける道を進む横浜家系ラーメン店】 東京都中野区野方。2018年5月オープンの横浜家系ラーメン店です。店主の菊地さんは、たかさご家系の新中野「武蔵家」出身で、人気店「武道家」の初代店主としても知られています。最寄りは、西武新宿線の野方駅。駅南口の東西に広がる野方本町通り商店街にあります。武道家系、好きだわぁ(〃゚3゚〃) 2月中旬のクソ寒い日、お昼を食べそこねた15時頃の訪問です。店員さん、菊池さんと助手さん×2、3名。中途半端な時間にも関わらず、厨房前L字型カウンター席はほぼ埋まっていました。ランチタイムや夜は列が出来るのでしょうね。券売機式 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ のり青ねぎラーメン 1000円 きくらげ 100円 ※2024年2月時点の価格 半年前の訪問なので記憶が定かでありませんが、プラス100円の中盛(240g)にしたかも知れません。取り敢えず左上の法則から「のり青ねぎラーメン」にしました。スープは豚骨や鶏ガラ、野菜をとことん煮詰めて出汁を抽出した旨味たっぷり、どろっとした舌触りの濃厚タイプ。うんうん♪︎コレコレ!塩気がタマランチの武道家系ですな(๑´ڡ`๑) 鶏油はおさえ目で、塩分キリッと。麺は酒井製麺のモチモチ中太で正に家系王道♪︎具は家系三種の神器、ほうれん草、増量された高級海苔、モーキーなチャーシュー。そして、京都産の青ねぎとトッピングのキクラゲ。旨いねぇლ(´ڡ`ლ)マイ~ウ~!この後は帰るだけなので、卓上にあった王道家の無限にんにくっぽいのをドッチャリ掛けて、ガツン!とガッツリ!食べ進めます ƪ(‾.‾“)┐ 野方は滅多に来ないので、再訪は少し先になりそうだけど、子家の皇綱家さんは三鷹にもあるので、これからもお世話になるなぁ。輝道家さんは水道橋駅前にもお店を出されているようなので、そちらも覗いてみようかな((((((((((っ・ω・)っ #関脇 #2月中旬訪問 #2024年95杯目 #武道家系 #新中野武蔵家出身 #皇綱家の親家 #王道家とも関係 #Ⓡ人気店 #食べログTOP5000 #通し営業 #家は輝道なり #ラーメン #元気いっぱいの接客 #無限にんにくっぽいのがある #野方本町通り #再訪可能性高い #水道橋駅前の支店に行ってみよう
口コミ(34)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
武道家系の野方の人気家系ラーメン店。ここも50円払ってライスを頼むとおかわり自由。麺は酒井製麺というところを使用していてモチモチした麺。人気店で美味しいのは分かるが、他と大きな違いか分からず、家系はやはり違いが分かりづらいのは悲しいところ。
池袋 皇綱家さんにハマって以来、家系にどっぷりの今日この頃ですが、この度念願の輝道家さんに初訪問しました。 野方周辺の駐車場事情が良くなく、電車しかないと諦めていましたが、原付で行けそうなので原付でのアクセスです。 到着後並びなしで直ぐに着席できました。 5〜6分で着丼。 スープを一口飲むと、濃厚かつ塩っぱさが際立ちます。大好きな味。ライスと相性の良いスープを飲みつつ、麺とライスの往復が止まりません。 スモークの効いたチャーシューもライスとの相性が抜群。 最後はライスをお代わりして、刻みニンニクをマヨネーズでブーストしてかけ込みました。 ご馳走様でした。また行きます!
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 ※少し前の来店です※ 野方にある大人気家系ラーメン店。 武道家(武蔵家)さん出身のお店。 お揃いの白いTシャツを着たお兄さんたちが元気に出迎えてくれて、家系らしいワイルドなお店です。 【メニュー/金額】 レディースセット 750円 ※麺半分 味玉 すこやか茶 【スープ】 乳化した濃厚豚骨醤油。 しっかり乳化した濃厚スープです。 【麺】 酒井製麺。中太やや縮れ麺。 【具材】 チャーシュー ┗家系らしいスモーキーな風味のもの。 味玉 ┗しっかり味がついていて美味しかったです。 海苔、ほうれん草 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
中盛チャーシュー高級海苔れん草ライス!! 武道家イズム溢れる濃さ! スモークチャーシューの量、味は都内家系で抜けてますね