更新日:2023年12月02日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ビーフカレーにチーズをトッピング。 スパイシーなカレーとコクのあるチーズで大満足!ごはん大盛りにしたのでお腹はち切れそうです笑 美味しかったです。次はポークカレーを食べてみたいなあ
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
神保町のカレー屋さんです。有名店のようですので一度来てみました。先ずはオーソドックスにポークにしました。ソースは大盛りです。他の方も投稿されているように少し焦げているような味ですが旨いです。ご飯と合いました。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
甘めの、ひき肉横風カレー、文句なし
独特のおいしさを醸し出すカレーが人気のお店
でも、ここから一気に混み始める からっからの体にカレーを入れたかったので、水無しで臨めるチキンカレーxLv.1 サラサラで、香り高いスープカレーが沁みる。 ごちそうさまでした。
ジュージューなハンバーグが美味しい!ランチタイムには行列ができるお店
神保町にある「洋食膳 海カレー TAKEUCHI 神保町本店」さん。 盛り付けの素敵さに惹かれてきてみました。 海カレーがすごくクリーミーでおいしかったです。 普通盛りで食べましたが結構お腹いっぱい。 マイルドな味わいでほんのりスパイスが効いてるカレー。 ウサギの形に飾り切りされたニンジンの下に甘めな梅干し。カレーに梅干しは不思議な感じしたけど、アリですね。 具沢山な味噌汁は豚汁みたいな感じ。ちょっぴりスパイス感じます、カレーよりもこっちで汗が出てきたかも。 ◆TAKEUCHI海の二重奏 ・海カレー ・キーマ風カレー ・味噌汁 すごく丁寧な印象受けたお店でした。 別のメニューも食べてみたい〜。 #洋食膳海カレーTAKEUCHI神保町本店 #TAKEUCHI神保町本店 #洋食膳海カレータケウチ神保町本店 #タケウチ神保町本店 #海カレー #海の二重奏 #神保町グルメ #神保町カレー #カレー #curry
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
神保町のカレーはどれだけ食べても飽きない! また新しい店に行きました! ここは欧風カレーで 大きなお肉が入っており少しサラサラめ 中辛がちょうどいいですね 辛口はめっちゃ辛いです! カレーの入っている器が特徴的で フルーティーなカレーでした! 孤独ないうまさなので 大盛りにしましたが するする食べることができました! 次はどこのお店に行こうか
神保町にある、ボリュームタップリで人気の老舗洋食屋
カレー店を検索してたらヒットしたので行ってみたらいろんなメニューがあって結局しょうが焼き¥900にしました、というお店 カレー、しょうが焼き以外にはハンバーグ、エビフライとパスタもあってこれらの単品もしくは組合せでメニューが構成されているらしい どこかの人気社員食堂が路面店になったようなお店だがさすがは靖国通り、普通に早い&旨いです メニューにPayPayのQRコードが載ってるので食べ終わったらスムーズに支払い退店できるのも便利 次回はカレー付きハンバーグ¥1,000に決めています
カレーのためにめちゃくちゃ集中して仕事した。日々仕事おわんないなーーと思ってるわけだけど終わらせる気合いでやると終わるもので、逆にいかに毎日サボってるのかを痛感するわけで。 グランプリカレー1080円。神田だけど重厚な「これがカレーやぞ!」という感じでもなく、店内も明るくておしゃれでカレーもポップなお味。ちょっとエアコンはききすぎてたかもだけど。お客さん一人客多く入れ替わり立ち替わりで、入りやすいお店だなと思った。 #食券式
元祖激辛カレー店、自慢のサラサラルーが癖になる行列ができるカレー屋
おそらくオフィスから一番近いカレー専門店です。今のように欧風とか●インド地方とか東南アジア系など、あまり香辛料や製法の違いについて私たち一般人が意識していなかった時代から続いている老舗です。 この日はシーフードの気分だったので 海老野菜 850円 を辛さはホットで、旨み増しにトッピングの アサリ150円 も追加しました。こちらのは比較的あっさりで粘度の少ないタイプのカレーなので、どのカレーにもアサリを追加するとものすごく味が複雑になるので、ついついオーダーしてしまう私なのでした。 5分ほどで運ばれてきました。陶製のカレーポットに入ったルーが歴史を感じます。プリプリのエビがたっぷり入り、キャベツの甘みが溶け込んだルーは、辛さ増しの刺激をうまくまとめてくれます。そこにアサリの旨みも加わり、他には無いオリジナルな味わいが楽しめました。 隣の方は5倍ホットを召し上がっていました。そう言えばみなさん大体3ホット以上をオーダーしているみたいです。次回は私も少し辛さをあげてみようかしら?と思うこの頃でした。
最初にビールとちょっとしたつまみを食べて、最後にカレーをいただきました。雰囲気の良いお店でカレーも美味しかったです。 #カレー #雰囲気が良い #神保町
身体に優しい低糖質・低資質カレー。厳選スパイスのサラリとした“べっぴん”カレー。
固めに炊かれてシャバシャバなカレーに良く合います。 2種類のカレーをどうやって頂こうかと考えた結果、写真1枚目のように左右に分けてカレーをかけてみました。 これ、僕が勝手にやったもので、この状態でサーブされたわけではありません。 美的センスのないビジュアルなので、お店の名誉のために補足説明ですw ワインの風味もただよう薬膳辛口カレーのあいもり、すごく美味しかったです。 ビストロべっぴん舎は、柏ボンベイ出身でワインビストロの経験もお持ちの志賀弘唯がオーナー。 いわゆるデリー系のカレーです。 お茶の水は2016年8月にオープンしており、神保町店は4年後の2020年5月オープンです。神保町店は、元々本店にいらした方が異動され、ワンオペでお店回してます。 べっぴん舎のホームページには、「身体の芯からポカポカするサラサラなカレー」と謳われていますが、カルダモンやジンジャー、コリアンダー、クミン、フェンネル、ナツメグ、スターアニス、クローブ、ウコンなど20種類以上のスパイスを使ったカレーは、実は某漢方薬と非常に近い構成みたいです。
ピラフと平目フライは有名。竹橋パレスサイドビルにある老舗洋食屋
ライスが欲しくなるww カレー用に福神漬け、たくあん、青紫蘇の実がトリホなのもウレシイ! 味付けが濃いからか、あっちこっちからオッサンたちの「お冷〜!」の声が上がるのも一興。
じっくり仕込んだカツカレーが大人気、行列ができるカレー専門店
手仕込み上メンチカツカレーです。 いつ食べても美味しいです!!!
ランチはカレーセットのみ、本格的なカレーを堪能できるお店
石焼きカレーランチ チーズハンバーグランチ チキンカレーランチ(写真なし) 野菜カレーランチ チキンカレーもスゴい辛いわけでなく、いい感じで食べやすかったです。 野菜カレーは若干ピーマンの苦みが強調された感じ。 どれもサラダ、スープ、冷奴、アイスコーヒー付 子どもたちはオレンジジュースに変更できます。
カレーそのものはどこか懐かしい日本のカレーで、豚肉の甘味がよく合っていましたし、これはライスでないと良さが出ません‼︎ そしてオプションのたっぷりのフライドオニオンが良い仕事をしていました。香ばしさと食感のアクセントがクセになりそうです。 インドカレーを期待していくと若干肩透かしを喰らってしまうかもしれません。かつて日本に本格的なインドカレーがまだなかったころに、ご家庭でできるインドカレーが浸透していったあのテイストをそのまま進化させた、そんな印象を受けました。ポーク煮込みカレーもその延長の路線だと思うので、次回は早めに伺って、さらに一捻り加えた日本式インドカレーを楽しみたいな(^ ^)
“ひよこ豆のキーマカレーライス”も気になるので早々に再訪ですね。 とりあえず明日休日出勤なのでオヤツに“きらく焼き”買ってみよう。
元々は赤坂で人気の間借りカレー店だったこちら、このあたりにはカレー店が密集していて激戦区になってきます。その中でどんな展開になるのか楽しみです。
ちょっとお店の入り口が分かりづらい(100円ショップ横の階段を登った2F)にある間借りカレー屋さん。 見た目にも美しいのですが、パンチの効いたブラックポークカレー、マイルドなエビココナッツカレー、あっさりした豆カレーとどれも明確にキャラクターが違うカレーが素晴らしく美味しい。 ココナッツサンボルはもうそれだけでもライスが進む一品ですし、何を口にしても美味しいとうなってしまう感じ。 なにより店主さんのカレーに対する愛情をひしひしと感じる一皿で、必食だと思います。 #東京都 #東京 #千代田区 #神保町 #水道橋 #お茶の水 #カレー #curry #スリランカカレー #ライス&カリー #メメントモリ #ブラックポークカレー #エビココナッツカレー #豆カレ #パリップ #ココナッツサンボル #パパド
レトロな居酒屋で、ランチタイムのみ出されるスープカレーが有名な店
“コクの黒スープ”を“ハンバーグのカレー”、辛さは“10倍”で頂きました。 “黒”の“ハンバーグ”は7ヶ月ぶりなので、女将さんに『あら珍しい』言われました。 なんか前回もこんなやり取りがあったような… 美味しいですなぁ(*´∀`*) “黒”なので“10倍”でも辛さに旨さが埋もれていません。 尖った辛さの“赤”の方が好きなのですが、スープとしては“黒”の方が美味しいですね。 “ハンバーグ”は黒毛和牛100%で下手な洋食屋さんより美味しいのでは。 個人的には神保町でトップクラスのハンバーグです。 ライスはお替り自由で、毎回お替りするので女将さんが盛ってくれる時は最初から大盛りにしてくれます。 今回もお替りしたので実質大盛り2杯分位です。 お米をお腹いっぱい食べたい時は筆頭候補ですね。
このご時世にカツカレーが800円で食べられるのは貴重ですね☆ 運ばれてきたカツカレー、分かってはいたものの ルーたっぷりの濃厚な黒いカレーはインパクト大ですね☆☆☆ カレーの上に鎮座する厚切りのロースカツ、後方に添えられたキャベツの千切りに、貝割れ大根。 これは見るからに美味しそうなヴィジュアル^_^ カレーのルーは濃厚でコク深く、いつまでも食べていたくなる味ですね☆ ルーが多すぎるように感じましたが、ルーが美味しすぎてペロリと食べれてしまいますね^ - ^ こんがり揚がったロースカツも千切りキャベツ&貝割れ大根も黒カレーとの相性良すぎて、リピーターが多いのも納得ですね☆☆☆ また並んででも食べたいです(^。^)
神保町 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!