更新日:2025年07月02日
仙台で地元人にも絶大人気、木炭で焼いた厚切りの牛タンを味わえる旨い店
2025/6/30来店 仙台11軒目。 仙台最終日の夜は、前の日に伺った居酒屋さん『ちょーちょ』さんの方が教えてくれた牛タン屋、『牛タン焼専門店 司」さん。東口店がお薦めだそうです。 当日の19時頃電話してみると、当日予約は出来ませんが、かなり落ち着いてきたので入れると思いますとのこと。 余裕をみて20時過ぎに伺いました。 入店するとカウンター席にご案内頂きます。 メニューを見て「牛タン定食(4枚8切)」と「とろろ」、生ビールを注文。 5分くらいで料理が出て来ました。 牛タンは厚切りで切れ目が入っているやつ。 1軒目で伺ったお店とは見た目が少し異なりますね。 早速タンをひと口ガブリ。 お肉は厚いけれども香ばしくてサックリ噛み切れます。柔らかくてジューシー、とても美味しいです! こちらは定番の南蛮味噌の他に山葵も添えられていますね。どちらを付けても合いますね。 こがしむぎ飯、とろろ、テールスープ、そして牛タン。ビールも含めて、この黄金の組み合わせは誰が考えついたのでしょう!仙台の牛タン文化に敬意を表します。 やっぱり美味しいお料理を出すお店の方はいいお店を知っていますね。仙台旅行の最後に相応しい素晴らしい牛タンでした。
丁寧な鳥出汁の正統派ラーメン。とてもおしゃれなラーメン屋さん
極上塩ラーメン!旨みすごっ これは久々のヒット チャーシューうまし、煮卵もうまし! 汁飲み干して、ごちそうさまでした
宮城にある、本場牛タンは日本一、行列のできる老舗の焼き肉屋さん
2025/6/29来店 仙台1軒目。 東京駅から高速バスに乗り、仙台に着いたのが12時過ぎ。予定より1時間も早く着きました。 仙台と言えばやっぱり牛タン! チェックしていた老舗の『旨み太助』さんに地下鉄で向かいます。 並ぶことを覚悟していたのですが、あっさり入店。カウンター席に座れました。 メニューを見て「牛タン定食B(四枚)」と生ビールを注文。生ビールが来て3分後には定食も到着しました。 まずは牛タンから。 思ったよりも厚くありませんが、炭火で焼いた香ばしい香り。サクッと噛めて柔らかい。 塩加減も丁度良い、とても美味しいです! お次は牛テールスープです。 けっこう大きめのテールが何個か入っていますね。ネギとの相性が抜群、こちらもいい感じ。 お客さんは次々と入って来ますが皆さん食べるのも早いので、どんどん回転します。 ちょっと高額なファストフードみたい笑 本当はゆっくりしたかったのですが雰囲気的に難しかったので、サッと食べて店を出ました。もうちょっとじっくり味わいたかったな〜 次回はもう少し遅い時間に来れば良いですかね。
仙台の牛タン専門店。お通しの牛タンの角煮からして絶品
【宮城・山形の旅② 職人が焼き上げる極上の牛たん!】ここは、創業昭和63年(1998年)、地元仙台市内のみに展開している牛たん専門の老舗! 瀬戸内レモンサワーで乾杯! ■お通し 仙台では「いな穂」といい、ここ「牛たん料理 閣」といい、素晴らしい出来栄え! 牛たんの柔らかさと旨み、ほろっと崩れる食感の「牛たん角煮」と山形名物「玉こんにゃく」で、和がらしをつけて!これだけで、お酒が進みますね〜 ■たんタタキ(ハーフ、ディナーのみ、2200円) 仙台では、初めて考案されたという名物料理! ハーフサイズと思えない、ボリューム! 炭火で表面だけを焼き上げたたんタタキ! たんタタキのみを頂くと、これは噛み締めるたびに肉の旨みが口いっぱいに広がりますね〜まさに素材の新鮮さが際立つ逸品! 続いて、付け合わせの野菜(玉葱、青葱とレタス)を乗せて! 酸味の効いた自家製ドレッシング、シャキシャキの野菜と牛たんタタキの組み合わせは相性抜群! 凄旨!の逸品ですね〜 グビグビとレモンサワーを飲み干し、お代わり必須です! ここで、黒霧島(芋)焼酎を! ■牛たん定食(4つ切り、テールスープと麦飯、2500円) 妻とシェアです! いよいよ、主役の登場! 独自技術で形良くカットされた牛たんは、秘伝の塩を振りかけ、職人が一つ一つ丁寧に炭火網焼きで仕上げます! 一口頂くと! 外はカリっと、中はふわふわと柔らかく、サクサクと噛み切れますね〜 そして、噛めば噛むほどに、口いっぱいに溢れる、牛たんのジューシーで豊潤な旨味が最高です! これは、食材の鮮度、そして、カットと焼きの技なのでしょうね〜 最後は、テールスープを麦飯に入れて、南蛮味噌と白菜漬けで〆です! 本場の牛たんはめちゃ旨!でした! 仙台の梯子酒ならぬ、梯子飯を堪能した夜でした〜 ご馳走様でした! #宮城・山形の旅② #仙台の夜 #ミシュランビブグルマン店 #伊達美味(だてうま)第ニ弾 #梯子飯 #カットと焼きの技 #牛たんタタキ旨し #凄旨の牛たん #地元のみに展開 #牛たん料理閣本店 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
熟成仙台牛タンは絶品。仙台駅前にある美味しい牛タン屋さん
早めに仙台に到着したので 人気店のたんや善治郎さんへ。 30組待ちで大体90分待ちとのこと。 それでも整理券を貰えるし、電話やSNSで連絡してくれるので安心して仙台駅付近をウロウロ。 70分位で呼ばれて入店。 真中たん定食¥3850(税込)を注文。 30食限定と書いてあったけど周りの人も大分頼んでいたので、限定ではないのかな?と思った。 到着して頂くと確かに食べ応えもあり、美味い。 ご飯のおかわりが欲しくなる美味しさでした。 人気店だけのことはありました。
ここの牛タンを食べると他のは食べられない、仙台名物牛タン専門店
牛タンがこんなに旨いとは知らなかった・・・ 焼きもスープもお通しも、ついでにビーフシチューもやたら旨かった。 歯応えありと柔らかい箇所のミックスで、食感の違いごいい。 仙台駅周辺のアーケードの中の牛タンの店は行列だったけど、こちらは開店同時で、ほぼ待ち無しでした。 仙台に行く事があれは、また行きます。 ご馳走様でした。
文化横丁。小径。縄のれん。薄暗い昭和の風景。コップ酒 と旨い肴
仙台日帰り出張で仕事が終わり、新幹線までの時間で立ち寄ったのが「源氏」です。文化横丁の一角に店舗を構える昔ながらの酒場です。 完全なる一見さん。まさにふらっと立ち寄ったところ運良く席が空いておりまして入店しました。隣の席の方々から詰めていただいたりしてなんとか入れた。お店の切り盛りされている女将さんの接客も素晴らしい! それにしてもこちらは面白いシステムだ。 ドリンク1杯毎にツマミが提供される仕組み。しかも4杯までという制限付き。このような形態を取っている居酒屋って大変珍しいですね。 ①高清水 生酛特別純米酒 1200円 糠漬けとサラダ ②浦霞 特別純米 1200円 冷奴 ③高清水 初しぼり 1100円 刺身(さわら、かつお、たい、サーモン) ④國盛 にごり酒 1000円 味噌汁 まずは一杯目!高清水の純米を片手にいただいたサラダが抜群に良かった。サラダの中には豆もやし、タマネギ、キュウリ、コーン、ツナなどが入っていたんですが、日本酒に良く合うわ。二杯目は浦霞の純米をいただきながら、さっぱりと木綿豆腐の冷奴をツマミにエンジンがかかってきまして、三杯目は初しぼりをチビチビやりながらの刺身。そして最後は國盛のにごりを飲みながら味噌汁でフィニッシュであります。 計算され尽くしたコース料理のような感じ。 こちらには仙台に立ち寄ったら必ず一度は行ってみると良いと思う。それ程のインパクトもあり、最高すぎる居酒屋である事は間違いなし。ワタクシ的には今年行った居酒屋の中でも一番印象に残ったかな。 会計は4510円。現金ニコニコ払い!リーズナブルでこの経験は他の人にも伝播したくなる内容だった。 #文化横丁源氏 #源氏 #文化横丁 #文化横丁仙台 #文化横丁居酒屋 #仙台グルメ #仙台ディナー #仙台居酒屋 #仙台酒場 #仙台市 #仙台市グルメ #仙台市居酒屋 #居酒屋スタグラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
老舗に行こう!仙台にある餅屋さん
仙台のお餅の有名店で、いただきました。 3種盛りも全部好み。5月だから柏餅も。美味しかったです。お土産にずんだ餅買いたいけれど、帰る日はお休みですって。また、来たら食べに行こうと思ってます。 #リピート決定 #美味しいお餅 #老舗
インパクトたっぷりの麦飯とナラの炭で焼くさくさくの牛タン専門店
【仙台旅行②】 仙台の牛タン専門店で人気の『司』 サンドウィッチマンの紹介でも有名な店らしい! 牛タンが超分厚い!めっちゃ美味い!バカうま過ぎ! 牛タンたたき、テール焼きもバカうま! 予約して行ったから良かったけど、めっちゃ並んでた!予約必須! ここの牛タンはホンマに美味かった! #牛タン #牛タン焼専門店 #牛たん #テール焼き #牛タンたたき #牛タン焼専門店司 #いつも行列 #食欲の秋投稿キャンペーン
仙台に牛タンのお店は数あれど、 それ以上に美味しい居酒屋さん
【仙台 青葉区一番町】 牛たんの街:仙台で最もオススメとのことで、仙台に住む同僚が予約困難ながら9名で予約してくれたお店。今までで最も旨かった牛たん屋さんでした!初来店。 タタキ…まずは牛たんのタタキから提供。沢山のネギに覆われ牛タンが見えず…ネギをかきわけて現れた色鮮やかな牛たんのタタキ…ビジュアル通りに激旨♪ たん焼き…サイズ大、厚みは極太。柔らかすぎな牛たんは抵抗感0の歯応え、噛み締めると肉汁ジュワー♪ あまりの旨さに次の日も食べたいと思い、予約をお願いしたのですがやはり満席で無理。人気店では簡単に食べれないことを思い知りました。仙台の同僚に感謝です、ご馳走さまでした!!!
毎晩賑わっていていつも満席、要予約のお店
日本酒の利酒セットがお手頃で美味しいお酒があってたまらないお店 美味しいあてもありついつい飲みすぎるので注意が必要
グルメな人も満足させる、素材の究極の味を引き出した炭火焼料理
仙台の夜は青葉区国分町にある有名な居酒屋(100銘店)でなかなか予約の難しい人気の「阿古」さんへ連れて行ってもらいました。ご主人の手際の良い調理で美味しいお料理が次々と出てきます。藁で目の前で燻した鰹のタタキ、新鮮な生牡蠣、山菜に酢の物、初物の秋刀魚等どれもこれも最高の品でした。大満足の一夜でした。 #仙台 #国分町 #居酒屋 #阿古 #鰹タタキ
美味しい地酒も揃う、仙台名物・せり鍋発祥のお店
【宮城・山形の旅① せりしゃぶ!】仙台生まれの美味いもんを美食家でもあった武将伊達政宗にあやかって「伊達美味(だてうま)」というらしい。 第一弾は「せり鍋」です! ここは、仙台駅前の名掛丁センター街にある、カウンター6席、テーブル2卓6席の隠れ家的な小料理屋、2003年創業で、穏やか大将の旬の食材を活かした料理が頂けます!予約時には、「根っこは無いけど、美味しいせり鍋(うちでは、せりしゃぶ)と言ってますけど、宜しかったら、是非!」と物腰柔らかな大将との会話が印象的でしたね〜 先ずは、生ビールで喉を潤して! ■お通し お洒落なビジュアルに、ちょっとびっくり!(失礼、笑) エシャレットの味噌(もろみ味噌2種と仙台味噌)、甘めのもろみ味噌のかかった玉子焼き、辛味噌の乗ったあん肝に煮凝りです! さすが、味噌どころ仙台!風味豊かな長期熟成、赤色辛口がアクセントですね〜 これだけも、この年季の入った大将、只者ではありませんね〜 ◆伯楽星 純米吟醸(宮城/新澤醸造) 地元宮城の銘酒! 究極の食中酒言われる、ほのかな果実香、爽やかな酸味がキレのある大好き日本酒です! ■ホヤの刺身(770円) これも「伊達美味」の一つ! ちょっと収穫時期には早めですが、東京では滅多に頂けない「真ホヤの刺身」あるというので! プリップリ&の身の食感、ジュワッと広がる甘み、ピリッと辛い大根、赤モク、茗荷と胡瓜が薬味に。 いやぁ〜伯楽星の冷酒と一緒に、これは堪りませんね〜 ■たけのこ焼き(880円) 旬の食材、朝獲れの筍焼き! この筍はあく抜き不要の鮮度抜群、春の食彩の醍醐味ですね〜香ばしく、シャキシャキ&ホクホクの食感、塩、味噌でと、旨うまです! ◆水鳥記 特別純米酒 中取り(宮城/気仙沼角星) 地酒は気仙沼の銘酒! 爽やかな喉越し、後味は自然なキレと、バランスの採れたて日本酒ですね〜 ■せりしゃぶ(一人前1650円✖️2、〆付き) いよいよ、真打ち登場! はい!メインのせりしゃぶ(せり鍋)! 主役は名取市にある「三浦農園」のせりです。残念ながら、根っこはありませんでしたが、朝獲れのせりは、青々した葉っぱと茎は、春の香りが漂います! 葉っぱは2-3秒とまさにしゃぶしゃぶ、せりしゃぶとは言えて妙です!太め茎はすき焼きのように、30秒程度でと指南を受けて! 先ずは葉っぱを! この出汁旨い〜鰹出汁と鴨肉出汁に、醤油ベースでシンプルながら極上ですね〜歯触り良く、野菜の旨みと甘みが溢れています! 〆は、雑炊、餅とラーメンを選べますが、次に牛たんが控えているので、ラーメンを! トッピングに少し残しおいたせりの葉、極上の汁をたっぷり吸ったラーメンと宮城名産の油麩、これまた美味でした! 「伊達美味(だてうま)」の第一弾に大満足です! ご馳走様でした! #宮城・山形の旅① #仙台の夜 #伊達美味(だてうま)第一弾 #せりしゃぶ #ホヤの刺身 #たけのこ焼き #宮城の油麩 #路地裏の隠れ家 #大将の笑顔が素敵 #宮城の銘酒 #いな穂 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
懐かしい昔風の中華そばが食べられる店
京都の「新福菜館」生まれ、秋田に本店を構える、末廣ラーメン本舗さんの仙台駅前分店さんで、ラーメンを頂きました! 中華そば(並)セット 1,530円 中華そば(並)とヤキメシ1/2黄身のせ、のセットになります。 ルーツは新福菜館!京都のめちゃくちゃ美味しいラーメン屋さんになります。惚れ込んだ店主が新福菜館で修行、秋田で開業し、寒い国に合う味に仕上げた味。ラーメンて本当に奥深い、人の心を動かす食べ物ですね^_^ 新福菜館より甘さを無くしたビターでコク深くもあっさりした味わい。新福菜館の味もしっかり感じます。 ネギとの調和もバッチリ!自分で好きな量を入れるスタイルになってます! これはもう、東北には欠かせないソウルフードになりつつあるのではないでしょうか^_^ 黄身が乗ったチャーハンはマストですので、初めての方は黄身が乗ったチャーハンは是非食べて見てください!
仙台にある新鮮なネタが食べられる有名立ち食い寿司屋さん
20時に来店。5組待ちあり。好きなネタを適当に注文。ホタテとホッキ貝は最高だな。コスパも最高!日本酒も最高!感動だな。無茶苦茶食べて6530円。仙台は凄いな。クレジットカード払い!
焼肉はもちろん、お料理も美味しくて繊細な味付けの焼き肉店
【お店の特徴】 あおば通駅から徒歩3分、Herb SENDAIの8階に店を構える焼肉屋さんです。 店内は入り口入って左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 高級感を感じるシックな空間でフォーマルなシーンはもちろん、家族や仲間との会食でも利用できるお店です。 7年連続で食べログ百名店に選出されているお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・和風ローストビーフ丼/1,980円 しっとりしたロース肉を低温調理で仕上げたお肉はとても柔らかく、美味しいです。 半熟玉子をお肉に絡めるとコクとマイルドさが加わり、とても美味しいです。 【参考情報】 平日のランチで利用させて頂きました。 当日は待ちが1組、30分後に奥の個室テーブル席に通していただきました。 高品質のお肉をリーズナブルに食べられるのがとても印象的でした。 お店の方はとても親切で快適でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
厚切り牛タンの定食一本で勝負する、仙台牛タンの老舗
仙台・国分町にある「味太助 本店」に立ち寄りました。こちらのお店は仙台牛たん発祥のお店としても知られております。以前から一度はお邪魔してみたかった仙台の牛たんのお店です。 18時すぎにお邪魔して、カウンターに座ります。 とりあえず生ビールをいただきます。 「定食一人前(三枚)2500円」と「ビール(生ビール)600円」をいただく。 定食には牛たん焼が三枚、テールスープ、麦めし、漬物が付いてきます。 元祖と言われる仙台牛たんをパクリ!南蛮味噌や七味もつけながらいただきました。良い焼き加減で麦めしが進みます。さすがの職人さんの技が光りますね。テールスープを飲み干してお会計。こちらでは現金ニコニコ払いのみです! #味太助 #味太助本店 #仙台牛たん #仙台牛たん発祥の店 #仙台グルメ #仙台ランチ #仙台ディナー #国分町グルメ #国分町ランチ #国分町ディナー #国分町牛たん #牛タン #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
スープもチャーシューも鶏だけを使うことにこだわった人気のラーメン屋さん
数日前から花粉症の症状が出たので、 今日は耳鼻科を受診。 帰りにランチと思い歩いていると、 いつも大行列の嘉一が今日は空いてる!!! と言うことで迷わず入店。 注文は鶏チャーシュー麺(醤油)のAセット(鶏飯)。 先ずはスープを一口。 美味い、美味すぎる(笑) スープは鶏の旨みを感じ、 中太ちぢれ麺がスープとよく絡む! 親鶏のチャーシューは歯ごたえ抜群で旨みたっぷり。 そして鶏飯!! 鶏出汁で炊いたご飯には鶏肉とごぼう。 美味すぎます♪ スープ完飲しようかと迷ったが、 身体のことを考え断念。 逸品の美味しさでした。BEST確定!
肉厚でジューシー!文句なしに旨い!仙台牛たんストリートにあるお店
10時に来店。牛たん定食4枚を注文。2750円。Suica払い!味は美味しい。サラダかトロロのどちらかを選択できます。トロロを選択。麦飯は1杯お代わりできます。これから新幹線で函館に向かいます。初の青函トンネルです!
衣はサクサク、お肉は柔らか、地元で愛される有名とんかつ店
昨日のランチはとんかつ。 職場付近のお店、かつせいさんへ。 11時40分頃到着したけど既に3人待ち。 20分ほどして入店。 注文はロースカツ定食(ご飯大盛り)。 衣はサクサクでお肉ジューシー。 米が止まらない! 後半は少し脂に苦戦して(汗) ヒレカツにすれば良かったと少し後悔。 でも、この満足感で1,050円はお値打ち! ご馳走様でした〜
勾当台公園の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
勾当台公園の周辺エリアのグルメをチェック