更新日:2025年06月07日
仙台の牛タン専門店。お通しの牛タンの角煮からして絶品
【宮城・山形の旅② 職人が焼き上げる極上の牛たん!】ここは、創業昭和63年(1998年)、地元仙台市内のみに展開している牛たん専門の老舗! 瀬戸内レモンサワーで乾杯! ■お通し 仙台では「いな穂」といい、ここ「牛たん料理 閣」といい、素晴らしい出来栄え! 牛たんの柔らかさと旨み、ほろっと崩れる食感の「牛たん角煮」と山形名物「玉こんにゃく」で、和がらしをつけて!これだけで、お酒が進みますね〜 ■たんタタキ(ハーフ、ディナーのみ、2200円) 仙台では、初めて考案されたという名物料理! ハーフサイズと思えない、ボリューム! 炭火で表面だけを焼き上げたたんタタキ! たんタタキのみを頂くと、これは噛み締めるたびに肉の旨みが口いっぱいに広がりますね〜まさに素材の新鮮さが際立つ逸品! 続いて、付け合わせの野菜(玉葱、青葱とレタス)を乗せて! 酸味の効いた自家製ドレッシング、シャキシャキの野菜と牛たんタタキの組み合わせは相性抜群! 凄旨!の逸品ですね〜 グビグビとレモンサワーを飲み干し、お代わり必須です! ここで、黒霧島(芋)焼酎を! ■牛たん定食(4つ切り、テールスープと麦飯、2500円) 妻とシェアです! いよいよ、主役の登場! 独自技術で形良くカットされた牛たんは、秘伝の塩を振りかけ、職人が一つ一つ丁寧に炭火網焼きで仕上げます! 一口頂くと! 外はカリっと、中はふわふわと柔らかく、サクサクと噛み切れますね〜 そして、噛めば噛むほどに、口いっぱいに溢れる、牛たんのジューシーで豊潤な旨味が最高です! これは、食材の鮮度、そして、カットと焼きの技なのでしょうね〜 最後は、テールスープを麦飯に入れて、南蛮味噌と白菜漬けで〆です! 本場の牛たんはめちゃ旨!でした! 仙台の梯子酒ならぬ、梯子飯を堪能した夜でした〜 ご馳走様でした! #宮城・山形の旅② #仙台の夜 #ミシュランビブグルマン店 #伊達美味(だてうま)第ニ弾 #梯子飯 #カットと焼きの技 #牛たんタタキ旨し #凄旨の牛たん #地元のみに展開 #牛たん料理閣本店 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
熟成仙台牛タンは絶品。仙台駅前にある美味しい牛タン屋さん
早めに仙台に到着したので 人気店のたんや善治郎さんへ。 30組待ちで大体90分待ちとのこと。 それでも整理券を貰えるし、電話やSNSで連絡してくれるので安心して仙台駅付近をウロウロ。 70分位で呼ばれて入店。 真中たん定食¥3850(税込)を注文。 30食限定と書いてあったけど周りの人も大分頼んでいたので、限定ではないのかな?と思った。 到着して頂くと確かに食べ応えもあり、美味い。 ご飯のおかわりが欲しくなる美味しさでした。 人気店だけのことはありました。
肉厚でジューシー!文句なしに旨い!仙台牛たんストリートにあるお店
10時に来店。牛たん定食4枚を注文。2750円。Suica払い!味は美味しい。サラダかトロロのどちらかを選択できます。トロロを選択。麦飯は1杯お代わりできます。これから新幹線で函館に向かいます。初の青函トンネルです!
ここの牛タンを食べると他のは食べられない、仙台名物牛タン専門店
牛タンがこんなに旨いとは知らなかった・・・ 焼きもスープもお通しも、ついでにビーフシチューもやたら旨かった。 歯応えありと柔らかい箇所のミックスで、食感の違いごいい。 仙台駅周辺のアーケードの中の牛タンの店は行列だったけど、こちらは開店同時で、ほぼ待ち無しでした。 仙台に行く事があれは、また行きます。 ご馳走様でした。
厚切り牛タンの定食一本で勝負する、仙台牛タンの老舗
2日目の昼間、職場の方のおすすめ、味太助! 運良くすぐはいれて、カウンターで^_^ 麦ご飯、テールスープ、牛タン。 何も言わずに喰え、的など定番すぎるメニューに期待大!こういう特化したやつ、美味しいの間違いない! 牛タン、なんと噛み切れます笑 めちゃ柔らかくてジューシー! これはうまいわご飯進むわ!
塩辛や焦し麦飯など一品料理も充実している、牛タン焼き専門店
2025.17牛タン焼司。何処が旨いとか言い始めると仙台では戦争になるので表現が慎重になりますが、有名店の一角。
中央にある仙台駅からすぐの牛タンが食べられるお店
仙台グルメ旅! 仙台と言えば牛タンは欠かせません!! そこでこちらのお店へ来ました。 開店10分くらい前に行ったのですが、既に30人以上は並んでいたであろう大行列(´⊙ω⊙`) ですが、席数が多いこともあり、割とすぐに入店できました。 仙台なんて滅多に来れないので、注文したのは贅沢に1.5倍定食╰(*´︶`*)╯♡ お高かったですが後悔していません。 何故なら、期待を裏切る美味しさだったからです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 厚切りなのでしょうか?サクッと感やコリっと感というか、美味しく噛み切れて歯応えが最高なんです(*゚▽゚*) そしてワサビのタレが備え付けられて来るのですが、これがまた牛タンに合うんです(๑>◡<๑) 並んでも行く価値アリです!!!
じっくり料理された和牛がおいしい、一番町の牛タン料理店
歴史ある仙台牛タン老舗店で昔ながらの製法で手作りにこだわった牛タンが食べれる 歯応えある牛タンは噛めば噛むほど味が出て麦飯が進む テールスープも骨付きテールがゴロっと入ってうまい テールスープが美味い店は牛タンも美味いですね 味噌タンもとても美味いです。後牛タンシチューもビールに合う 牛タン刺身はここでしか会えない味
テーブルで焼き立てを頂ける笹かまなども絶品の牛タンが美味しいお店
きゅんパスで仙台です。牛タンで有名な善治郎さんを予約してランチです。 オーダーは、真中タン定食(3500円)とタン定食(2500円)。 タンは分厚くランチはボリューミー。 美味しかったです!ごちそうさまでした。
牛たん通も唸る旨さ!刺身とたたき発祥の店で、創業以来こだわり続ける伝統の味を堪能
本店は1時間待だったので、こちらの店舗へ。30分ほど並んだ。さすが仙台の牛タン!肉厚で塩加減が絶妙で凄く美味しかった。
絶品の厚切り牛たんを筆頭に、仙台名物や地元の食材を堪能できる牛たん屋
1人前
仙台ラストの夕食は牛タン料理 閣さんに行きました。 仙台の牛タン焼きをたくさん食べましたが、この店が1番かなと思い行きました。 オーダーしたのは、牛タン定食Cです。 分厚い、ジューシーな牛タンが6枚の定食です。 オーダーして10分で着丼しました。 ここの牛タンはジューシーで柔らかい肉質です。 テールスープもコクがあって美味しいです。 もう仙台牛タンが食べられないのは残念だけど、良いお店に出会えて良かったです。
お洒落な雰囲気で仙台名物牛タンを数種類のソースで楽しめるお店
仙台出張の楽しみといえば牛タン 厚切りの牛タンがしっかり六枚も収まってて、まだ温かい分、食べ応えもあります 新幹線の車内でこういう食事を頂けることをありがたく感じながら頂いてます
仙台の有名店!牛タンが旨いのはもちろんテールスープのテールがトロットロ
今回も牛タンハラミ定食。味は塩にしました。塩もいい
ジューシーでさっくりとした歯ごたえの肉厚の牛たんが絶品の牛タン専門店
22/09/12 仙台出張。牛タン巡#15。三越裏の立ち飲み街にひっそりとありました。牛タン定食、トマトサラダ、生ビールを注文。タンは厚めで切り込みあり。つけ合わせに南蛮味噌漬がないのが残念。
柔らかだけど歯ごたえのある肉厚な牛たんの専門店
やっぱり締めは牛タンという事でここに来ました。 仙台駅には、何店舗かあり比較的混んでいないお店でした。 メニュー的には、少し厚めのタンで極みを注文。 歯応えもあり、薄めの牛タンも良いけど、この厚みが良いです。 牛タンと言えば、ビールかな? タンと絡んで美味しくいただきました。 タンもこのくらいの量が美味しくいただける量ですかね。 やっぱり、仙台が本場の味ですね。 ご馳走様でした。
仙台の有名店!牛タンといえばココ!間違いのない味
きゅんパス使って、八戸から仙台へ。お昼はお魚食べたから夜は牛タン。なんて贅沢旅。牛タン屋はいっぱいあるけど金曜日の夜だし混んでるかも?と予約しておいて良かった。早めに行ったけどどんどんお客様入ってきたわ。利久は東京にもあるけど、やはり仙台のほうが美味しい気がするのは旅のせいかな?厚みがある牛タンはすごく柔らかくて美味しかった。東京でもまた行こう。
牛たん炭火焼定食は舌をまく美味さ
美味しい~
仙台ならではの牛タン料理を堪能できる牛タン専門店
有名なとこは列ができてたので少しお値打ち?で1組待ちのこちらにお邪魔しました ちょっと遠慮して唐揚げと牛タンの定食。 んー、見た目が可哀想。 牛タンが美味しいのはもちろん厚めでも柔らかい。唐揚げの量が多くちょっと揚げすぎなのか口の中が痛かったです。目の前の娘のハンバーグと牛タンの定食が美味しそうでした。
味良しコスパ良しの牛タン専門店
仙台といえば牛タンということで、利久さんへ訪問。ガッツリ牛タン満喫できました!仙台ランチに是非★
仙台駅西口・一番町 牛タンのグルメ・レストラン情報をチェック!