昔の同僚と仙台で再開。 着任間も無くお店の開拓が済んでおらず、 その同僚の記憶を辿って、晴れの日へ入店。 価格は少し高めだけど少人数でしっぽり飲むのに 最適なお店。 日本酒も入りご機嫌に過ごせました。
口コミ(15)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
石巻狐崎漁港から直送された大ぶりの牡蠣や新鮮海鮮、牛タン炭火焼きなど、宮城の魅力を堪能しました。(2023.6.10)
何を飲んでも食べても美味しい! 仙台デュワーズハイボールは飲みやすくて料理に合う、唐揚げは衣サクサク中ジューシー、山芋のフライはねっとり美味、とうもろこしの天ぷらも甘くて美味、シメの筋子おにぎりは塩気が強めで酒飲みにはたまらないおいしさでした。 店員さんも感じが良いですし 椅子の背もたれが2面?になっているのでお隣さんとの距離が近くてもあまり気になりません。 おすすめ!間違いない美味しさです。
仙台に住んでいたときは、いくらでも食べられたセリだが、関東ではあまり見かけない。 久しぶりにセリ鍋を頂きました。
仙台の街中での用事を済ませた後、12時頃からお昼はどうしようかと悩み1時間… 仙台駅周辺で食事をしようと言うことになり、駅方面へ。 いきなりステーキが1階にあるビル。 店舗の外にとんかつ波平という看板を発見! こんなところにとんかつ屋さんなんてあったっけ? 店員さんの話によると、夜は『晴れの日』として営業しており、2020年9月14日から昼は『とんかつ波平』として12:00〜15:00まで3時間限定で間借りして営業しているとの事。 13時過ぎに入店したのだが、奥の小上がりの個室、カウンター、共にほぼ満席。 ギリギリカウンター2席空いており滑り込む。 定食は全部で3種類(最後の写真)。 ヒレカツ定食¥1280、ロースカツ定食¥1280、レア鯵フライ定食¥980。 豚肉は蔵王ブランド豚の「ジャパンエックス」を使用しているとの事。またレア鯵フライは石巻産で定食には宮城県産ひとめぼれのごはん、具沢山のお味噌汁、自家製香のモノがつきます。 アジフライもかなり気になったのだが、せっかくのとんかつ屋さんなので自分はロースカツ定食、妻がヒレカツ定食をそれぞれ注文。 カウンターにはとんかつソース、ウスターソース、オリジナルのドレッシング(キャベツ用との事)、そして新潟県産の藻塩が用意されています。 店員さんからまずは藻塩でお食べ下さい。またキャベツには専用のドレッシングをどうぞとの事。まずはキャベツから。 しっかりと水気は切れておりシャキシャキ。自家製ドレッシングはマスタードの香りがするドレッシング。なかなか良い。 続いて味噌汁。合わせ味噌だが赤味噌が勝ったタイプ。出汁も効いており具沢山で美味しい。フノリと大根の味噌汁だがフノリがシャキシャキで良い感じ。ご飯は普通だが若干硬めの水づもり。カツに合わせて炊いているのかも知れません。 香の物は自分は食べられないので妻にお裾分け。ナスの浅漬けが非常に美味しかったとの事。 最後にお肉。 見た目はレアな感じ。配膳時に蔵王のブランド豚である「ジャパンエックス」を使用しているので、レアで提供していますとの事。 まずはレモンを絞り藻塩で1切れ。衣は薄めでカリカリ。ラードの油臭さはない。レアだが肉肉しいお肉でしっかりと肉の味を感じられるお肉。また、豚肉独特の臭みもなくて美味しい。 ソースも少しで十分に美味しいお肉です。 続いてヒレカツ。 こちらもしっかりとした肉質のお肉で臭みもなくロースよりさっぱりしており柔らかくて美味しい。 自分的にはもう少し火をとおいしてあったほうが好みだったかも。 看板に釣られて入ったお店でしたが、ボリュームもあり大変美味しいお肉でした。 今度は夜営業の居酒屋さんにも伺いたいと思います。 また伺います。ご馳走さまでした。