更新日:2024年07月18日
仙台市青葉区にある北四番丁駅からすぐの居酒屋
仙台の人気店だそうです。予約が偶々取れたため来店しました。とてもいいお店でした。お料理はどれも美味しくて、仙台ならではのお魚メニューがたくさんありました。早い時間に行った方が品数豊富です。
日本酒の種類が豊富で料理も1品1品美味しい居酒屋
日本酒の種類が豊富。 宮城県のものだけでも15〜20種類はあるのでは? 量も60、90、120ミリと選べて親切。 価格もかなりお安めです。 料理も種類はさほどないが、どれも手が込んでいるので十分に居座れますね。 鳥料理が好きな方、日本酒が好きな方、ワイワイした雰囲気が嫌でない方はもれなく好きになれる店です。 唯一の減点は、カウンターがやや狭く、炉端焼きの温度を直に感じることかな。
料理がどれも美味しい居酒屋、出し巻きは皆に人気の一品
低温調理の鶏レバー、ゴロゴロミックスなめろう、 店の雰囲気も含め居心地の良いお店ですね。 日本酒は安価で良いお店が多数あるので、結構高めの印象、しかしやっぱり雪の茅舎は旨い。
地元産にこだわった料理は絶品。量、価格共大満足の和食店
仙台市青葉区上杉にある笑(ニコ)さんに来ました〜。今回は日替わり弁当(890円税込)を注文です。有頭海老フライとカキフライをメインにバランス良いおかずが並びます。全部おいしいのですが、特筆すべきはお味噌汁!(笑)出汁がしっかり出ていて全体を引き立ててくれますね。ごちそうさまでした〜♪ (o^^o) #笑 #日替わり #ランチ #出汁 #エビフライ #カキ #仙台
店名でもあるひろ幸さんが一人で切り盛りしている、隠れ家という名に相応しいお店
地場の食材を生かした日本料理。 オーナー自ら厳選した日本酒とマッチング。 # #天然食材を使用 #カジュアルに使える #日本酒にこだわり
見た目もオシャレなメニューの数々、女性だけでも入りやすいダイニングバー
北仙台飲み会デビューはこちらのお店。 駅方向から仙台浅草に入ってすぐの左手にあります。 北仙台に転居しようと決めたのは様々な利便性を総合しての判断だったけど、この「仙台浅草」の存在は大きかった。浅草が無かったら引っ越さなかったか?と言われればノーだけど、この下町が身近にあることで、仙台という初対面の町がぐっと身近に感じられたのは事実だ。 で、いずれは全店制覇(?いや、カラオケ中心のところや喫煙者が常にいっぱいのところ、女性お一人様お断りな感じのお店にはたぶん入らないまま終わるだろうが)するとして、まず入り口から攻めてみましょう、というのが選択の判断でした。 浅草の中でギネスが飲めるのはここだけ、という看板が出ていますが、ギネスの本当の生(直送の生サーバー)が飲めるわけではないようです。特殊なサーバーを使って本格的な泡を立てることができるということらしく、最初はギネスにしてみたのですが、こちらのお店で出しているお料理が和洋折衷の居酒屋メニューなので、ギネスより日本酒を飲む方がおススメかなあ。日本酒、種類がそろっています。 私は2杯目は会津娘にしました。福島から引っ越してきたばっかりだったので。そして手作りというピザとサラダ、もう1品何か頼んで3000円弱だったかな。まあこんなもんでしょう。 私以外にも女性のお一人様客は数人いて、みんな常連のようだった。ということは、女性お一人様に優しい配慮をしてくれるお店、ということだと思います。お店を切り盛りしているのはご夫婦のようでしたね。だいたい年は同じくらいとみました。このくらいの年齢のご夫婦がやってるお店はリベラルな感じ(独り飲み女性を偏見の目で見ない)がしてよろしいです。 お料理の感想ですが、洋食より和食の方がお勧めですね。ピザはパリパリで美味しかったけど、取り立ててベストということはなく、煮物とかの方がお上手だと思います。他の人の投稿を見るとお刺身がお勧めのようですが、私は今回頼みませんでした。 次回があるかどうかですが、常連さんで毎日結構はやっているんですよこのお店。 カウンターがいっぱいの時もあり、次回行くなら常連になるつもりがないといけないような気がしています。で、常連になるか、と言われるほどではないな、今のところ。タイミングが合えば寄るかも、という感じの位置づけになっています。
さっとランチをしたい時に最適。家庭料理ランチがすぐ出てくる焼き鳥屋さん
仙台市青葉区上杉にあるやきとり鳥平さんに来ました〜。今日は鳥の唐揚げ定食(700円)を注文です。ランチは券売機で食券を買うシステム、ご飯の大盛りも無料で選べます。久々の鳥平さんでしたが、サクッとおいしい唐揚げは健在!お料理の出が早いのも助かりますね。ごちそうさまでした♪ (๑˃̵ᴗ˂̵) #鳥平 #やきとり #鳥の唐揚げ定食 #大盛り無料 #ランチ #勾当台公園
ヤリイカのバター炒めはビールにピッタリ。コースも充実も美味しい居酒屋
仕事帰り、北仙台駅前で軽く一杯と入店。 ガリサバ、ボリュームもあって酒の肴には最高。 イカの唐揚げ、個人的に大好物、鶏の唐揚げよりも好きかも ブロッコリーのツナマヨあえ、これはうまい、家でも作れる、ブロッコリーで満足感味わえる 伊達やきそば、どうやら仙台のソウルフードっぽい、具なしで濃いソース(ラード入り)、もちもち麺、シメのひと皿チョイス正解!
泉区、葛岡駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
ぽかぽか陽気に誘われて 外に出た 帰りに プチリッチなランチを頂きました。 牛カルビ丼 味噌汁 サラダ ドリンクバー付 850円! 甘辛味付けも良く あっという間に完食しました。 ごちそうさまでしたー!
20種類以上の串とこだわりのお酒が置いてあるお店
仙台市青葉区上杉にあるがじゅまるさんに来ました〜。今日はもりそば並with山形だしと若竹ごはんをセット(950円)にて注文です。朝に打ち立てたそばが美味しい♪山形だしのさっぱり感と相乗効果、若竹ご飯もあなどれません。これだけでもパクパクいけます。シメの蕎麦湯がまたトロトロっすね。体よろこぶ健康ランチ!ごちそうさまでした〜。p(^_^)q #がじゅまる #もりそば #山形だし #若竹ごはん #健康ランチ
本場シェフが作る本格インドカレー!!
仙台市青葉区北根にあるインド・ネパール料理のKUMARIさんに来ました~。今日はカレーを2種類選べるクマリBセット(1,450円税込)を注文です。インド・ネパール料理のお店は最近増えておりますが、お店によって違うのがナン!なんです(笑)。こちらのお店のナン、味と食感が好みだなぁ。チョイスしたキーマカレーとほうれん草のチキンカレーもなかなかの味わい、カバブ、チキンテッカにラッシーまで付いてお得においしくいただきました。再訪しま~す、ごちそうさまでしたっ!(^o^) #インド・ネパール料理 #KUMARI #ナン #クマリBセット #お得においしく
今年初めてお伺いしました。 お通しは、ピーマンの焼き浸し。丸焼きのピーマンを美味しいお出しで。 今日は、美味しい鱈キクがあるとのことで、ポン酢です。 クー‼️日本酒をオーダー。 揚出豆腐とハツは塩で。 揚出は、ホロホロの柔らか豆腐で、美味しいお出汁で包まれています。 ハツは、脂たっぷりのジューシーなお肉に塩とレモンで 最後に、魚が食べたかったので、黒ソイのお刺身で。 いつも、美味しく楽しい時間を過ごさせていただいてます。 #写真を撮りたくなる料理 #目でも楽しめる料理 #カウンターで一人飲み #癖になる逸品
県庁裏の伊達な食堂
人気の強グループ、お通しの野菜が共通して旨いですね、宮城の食材生産者にこだわる姿勢には共感するばかりです。
健康診断終わって帰る途中に調べもせずフラット入店。 讃岐うどんなので期待したんだが、うどんに腰が無い。全くない訳ではないが。 ミニ天丼と明太子入りのぶっかけっぽい麺のセット1200円。 明太子着色し過ぎ笑。 味は良いし旨いんだが、讃岐うどんをイマイチ感じないかな。
仙台市青葉区にある愛子駅からタクシーで行ける距離の居酒屋
12時から13時までの1時間のみ受付。 母親連れて行ってきました。 途中知り合いと合流し3人で。 私は天ぷら定食750円 母親刺身定食850円 知り合い煮魚定食750円 オカズがいっぱい✨ ご飯はお代わり自由✨ また伺いまーす♫
青葉町にある北仙台駅からすぐの焼き鳥屋さん
チェーン店の居酒屋。 ホットペッパークーポンを使って飲み放題1時間延長。 飲み放題3時間とお料理9品で税抜き2980円しかもプライドポテト食べ放題。 とてもコスパが良かった。 #フライドポテト食べ放題 #コスパ最高
仙台市青葉区にある勾当台公園駅近くの居酒屋
仙台市青葉区上杉にある集合郎 上杉店さんに来ました〜。今回は飲み放題のコース(4,000円)にて注文です。今年最初の牛タン!江戸よりお越しのお客様リクエストにして仙台からのプレゼント(笑)であります。焼き加減と塩付きよろしく、肉厚にして柔らかな味わい、やはり牛タンはおいしいですね!また来ます、ごちそうさまでした♪ (^.^) #牛タン #集合郎 #肉厚 #柔らか #お客様大満足 #仙台
仙台市青葉区にある北仙台駅からすぐの居酒屋
北仙台の仙台浅草にある酒場。 聞かないとわかりにくい。 料理の味よし、接客よし。 スタッフの気配りも素晴らしかったです。 オススメはナポリタン、牛すじ煮込みなど また行きたいです。
バス通りに面していて目立つ場所にありますが、暖簾は渋く、どんなお店なんだろうと思っておりました。入ってみたら、昭和歌謡が流れる店内。メニューは鯖やら厚揚げやらと、仙台エリアではまあ普通の居酒屋メニュー。取り立てて変わったところはない。ただ仕入れは石巻のブランド野菜、魚を使った指定店で、仙台エリアの若い居酒屋店主が組んで仕掛けている飲食イベントに名を連ねているところをみると、若いネットワーク力のある店主が経営しているお店なのだろうと思う。実際、FBとか開いてますしね。この場所でもきちんと広報すればちゃんと流行るというのは良い時代になったということです。 我々はもろ昭和世代のおばさんグループだったのですが、そんなのは我々だけで、比較的若い人が多い店内でした。20代らしい若いカップルも結構いた。値段がそれほど高くないからだと思う。そんなに飲まなければ3000円いかないんじゃないだろうか。大手チェーン店並み。私たちはそれほど飲まなかったので、だいたいそのくらいでした。このくらいのレベルの居酒屋は仙台には山ほどある。山ほどあるが、北仙台エリアには少ない。カジュアルにリーズナブルに飲めるけどそこそこ材料がちゃんとしていて、それなりにこだわりの店内が作ってあるお店は。外見(道路からみると)だけだと「ちょっと高そう」に見えるがそうではない、ということでお知らせしてみた。近いので、きっとまた行くでしょう。
仙台駅の近く花京院にあるお店です。急に焼き鳥食べたくて探して発見しました。お店は綺麗で清潔でメニューも種類が多く鶏胸肉を野菜で巻いたカルバッチョやレバームースや鳥レバー刺身や焼き鳥などどれも美味しかったです。場所もちょっと離れた静かな所にあるので落ち着けました。女性にも喜ばれると思います。
青葉区 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!