更新日:2023年09月11日
文化横丁。小径。縄のれん。薄暗い昭和の風景。コップ酒 と旨い肴
仙台初日の夜は、青葉区一番町の酒場の聖地【源氏】で一杯。まずは「エビス黒」から。一杯目には豆と糠漬けに奴豆腐がついて、二杯目の「浦霞特別純米」にはホヤとアンキモのワカメ二杯酢。三杯目「髙清水からくち」には刺身。四杯目「髙清水初しぼり」にはおでんが付いてきて、四杯目で基本終了となるが、お店のご厚意でもう一杯、「髙清水からくち」をいただき、ほろ酔い気分で2軒目へ向かった(^。^)
毎晩賑わっていていつも満席、要予約のお店
酒、肴全てが美味いハイクオリティ居酒屋 仙台、東北のもの、旬のものが揃ってて食べ物に悩みます。 日本酒も揃えていて、ドストライク! こりゃリピート確定です( ̄∇ ̄)
【仙台駅徒歩5分】遠方からのリピーター続出。鮮度抜群の海鮮を楽しめる居酒屋、東家
ある意味居酒屋の理想系ですね。
漁師めしといわれる釜飯やお魚料理を楽しめる駅近の居酒屋
小料理屋と居酒屋の中間かな。 良い店なので、良い友達とゆっくり飲みに来るべきかとも思うが。また来よう。
一番町にある広瀬通駅近くの居酒屋
だいすきな仙台の居酒屋さんです。 去年の初夏に一度行って、再訪できる日を心待ちにしていました。 おおきな扉と窓があり、どちらも開け放たれていて風通しがよくきもちのよいお店です。 前回は2人だったのでカウンター席でしたが、この日は4人で伺ったので窓際のテーブル席に案内されました。 見ているだけでもおいしいメニューをながめて、今回注文したのは以下のとおりです。 ・ポテサラ ・花いちじくマスカルポーネ ・タコとアボカドの梅ナムル ・鴨、セリ、九条ネギの和え物 ・究極のアジフライ(2人前) ・レンコンの海老しんじょう揚げ ・濃厚蟹クリームコロッケ(2人前) ・焼き鳥大 ・おにぎり(ちりめん山椒) ・カレーライス どのメニューもとってもおいしかったです! とくに、氏ノ木さんと言えばのアジフライははずせません。半生で提供されるのでしっとりやわらかく、塩で食べるのもとろんとしたタルタルソースで食べるのもすきでした。2人前頼んで大正解です。 この日いちばん驚いたのは花いちじくマスカルポーネでした。ふわふわのマスカルポーネソースが完熟のいちじくとあわさって、うっとりしてしまう味わいでした…。
宮城の地酒を多く取り揃えている、宮城の郷土料理のお店
2022/11/08 仙台 居酒屋放浪 仙台に何店舗かあるいろり焼きのお店を訪問。せり鍋、カジキマグロ藁焼き、白子ぽん酢、たたききゅうり、ざる豆腐を、ビール、日本酒3種飲み比べ(乾坤一、日高見、ばくれん)でいただく。連れがいたので一部写真撮り忘れました。
仙台市青葉区にある北四番丁駅からすぐの居酒屋
2023/06/08 仙台出張 居酒屋放浪#29 上杉近くまで来たので、早い時間に予約入れたら、席がとれました。 お通しは、おこげと桜海老のあんかけ。お造り3種盛り、初めてということで追加で3種サービス、シマアジ、〆サバ、マグロ、キンメ、スズキ、カンパチ、どれも美味い。さんまの塩焼きと空豆と新じゃがのペペロンチーノも注文。ビール、弁天娘の燗、杉勇の冷でいただきました。また来たい。
お酒のセンスがピカイチ、自分の時間をゆっくりと取り戻せる古民家風の名店
2022/07/19、仙台居酒屋放浪、○たけ再訪。おまかせコースで伊達セブン飲み比べと日高見を頂く。お通し(沢蟹唐揚げ、バイ貝、厚揚げ)、亀の手、 お造り(マグロ、イカ、ハマチ)、焼き鯖、天ぷら(茄子、苦瓜、コーン)。亀の手は初経験。甲殻類の味ですが見た目が.... しかし、酒と肴を堪能しました。やはり仙台ではここが良し。
地酒の種類が豊富、日本酒に合う料理が充実の居酒屋さん
出張時、一人で入れる居酒屋さんとして何度か足を運びました。気さくな店主さんと女将さんに、フレンドリーな常連さんが迎えてくれます。メニューもお一人様用にアレンジしてくれるのも有り難いです。ここでしか食べられないアナゴのテリーヌは勿論ですが、名物のメンチカツは顔位あるとても大きなサイズで、これは仕込み段階で大きさが決まるそうなのでお腹が空いている時に是非チャレンジしていただきたい逸品です。仙台の日本酒は扱いませんという店主のこだわりのつまった美味しい日本酒と季節の美味しい料理が食べられるお店です。 余裕があれば店主が手打ちした〆のお蕎麦まで是非食べて欲しい! #一人でも気軽に入れる #教えたくない隠れ家
仙台のいろは横丁の一角にある居酒屋
居酒屋放浪、予約しての訪問。場所が分かり難い。いろは横丁を曲がった奥。コロナ第7波でキャンセル増とのこと。お酒はエビスビール、山本ドキドキ青、伊達7の浦霞style。ここは地酒をお安く提供してますね。お通しはもずく酢、料理はおまかせコース:先付:インゲン、だし巻き卵、エビしんじょカレー風味、お造り:マグロ、イカ、そい。鰆の焼きもの、ナスの揚げ浸し。美味しくてコスパ良し。また来たい。
タクシー運転手さんも勧める海鮮と珍味の美味しい居酒屋さん
お取引先からお勧めされて来店。 新鮮な刺身盛合わせ、ホヤの刺身、こわだ(マグロの腸)など気仙沼のものをモリモリ食べて、気仙沼の地酒「水鳥記」「蒼天伝」を飲み比べして1人3000円位。衝撃の質と値段のお店で…
お酒好きにはたまらないラインナップとアテが楽しめる居酒屋
開 南部流生酛純米・180ml 670円> スッキリとした飲み口で料理を引き立てる 〆て2,900円…ということは、 3品のお通しは600円か 寡黙そうな店主がワンオペで切り盛りする 渋い酒の品揃えとセンスのいい酒肴の酒場 数年ぶりに訪れた仙台でいい店に出会えた #日本酒好きがゆらりと愉しめる銘酒酒場
囲炉裏で焼いてくれる東北の食材と郷土料理が食べられる居酒屋
大箱の居酒屋なのでちょっと心配してたけど、料理も美味しいし接客もいい。カウンタータイプの囲炉裏で目の前で色々焼いてくれました!牡蠣に豚肉巻いたやつがジューシーでめちゃ美味い。せり鍋は独特の香りがあって不思議な味わいでした。締めのそばと共にすすっと!
牛たん以外にも郷土料理のおつまみが豊富な牛たんのお店
(^^;)定食屋より居酒屋…な店ということかな? 牛たん生姜煮…かなり煮込んでて食感固めだけど、甘塩っぱくて美味しいなぁ♪やっぱり夜に向いてる店かもしれません。 漬け物、麦飯、トロロ、テールスープ…定番ですが、トロロに味が付いてないのがいいですね。 だし醤油で調整して当然美味しい〜♪(^^) よく見たらコチラ業態が居酒屋さんでした。呑みながら牛タン一品料理、間違いなくおいしそうです♪ ごちそうさまでしたm(_ _)m
仙台に牛タンのお店は数あれど、 それ以上に美味しい居酒屋さん
仙台から10分少し歩いたRettyでも人気店の居酒屋。 牛タンがオススメとのことで、牛タンのタタキと焼きを注文。 タタキは、肉厚が凄く、ネギ沢山で出てきて、かなりさっぱりで食べられる!焼きも、肉厚が凄く、食べてるーという食べ応えが凄い! どちらも美味しく、レモンサワーが非常に合う。 それ以外にもオランダとジャガイモをすり潰した上で揚げたオランダというものや、餃子も美味しかった。 メニューは少なめだが、拘りのメニューを置いてるという感じ。
刺身の分厚さ、中落ちマグロの大きさがハンパない居酒屋さん
駅前の美味しい居酒屋をネットで探していて、運良く席が確保出来た。 想像以上に料理が美味しかった。特にマグロのハツと地元のサンマは圧巻でした。ここでの食事で旅行がより一層、楽しめた。
太田和彦氏が「東の横綱」と太鼓判をおす仙台の名店
居酒屋放浪。仙台の名店Retty★の"一心本店"を訪問。早い時間に予約、最初の客でした。入った瞬間の雰囲気とても良し。本日のおすすめ、けやきコース3,800円を注文。お造り(ボタン海老、ほたて、まぐろ、トロの刺身)、酢の物(ほや酢、もずく酢)、天ぷら(あなご、キス、コーン)、焼き魚(鱒)、握り鮨(マグロ、イカ)。お酒はエビス生、日高見のアクアマリンインサマー、墨栖江の純辛を頂く。お造り、ほや酢は絶品でした。宮城のお酒は全部揃ってますね。女将さんのお酒の説明もさり気なくて良し。カウンターは一人客で、座敷は接待客で埋まってしまいました。口コミ通りのとても良いお店です。また来よう。
料理が美味しくヘルシー♪好みからお酒を見繕ってくれるお洒落な日本酒バー
2023/02/20 仙台出張 居酒屋放浪#23 お通しは筑前煮、小松菜のお浸し、油揚げ/昆布/にんじんの煮物。お造り、赤ナマコを注文。生ビール(黒生)、一の蔵、伯楽星オリジナル、一歩己(純米うすにごり生)をいただく。カウンターから外の定禅寺通りの欅並木の眺めが良し。日本酒バーの通りの日本酒のラインナップ多し。マネージャーは認定SAKEエキスパート。その後3回再訪。
地元産の食材にこだわり、囲炉裏の炉端焼き、海鮮居酒屋
仙台だと、牛タンやお寿司となるかもしれませんが、地元で愛される居酒屋さんでディナーというのもお奨めですよ。 #活気がある店内 #地元民おすすめ #カウンター席あり #日本酒の品揃え豊富 #丁寧な味付け #美味しい料理 #県外の人にもオススメ #名物料理も食べられる
日本酒好きにも絶賛、豊富な種類の日本酒と美味しい料理を味わえる居酒屋
仙台の文化横丁にある日本酒バー(ᵔᴥᵔ) 「とりっこ文店」でかるく焼き鳥をいただいた後に同じ通りに佇むこちらへ訪問。 カウンター席だけのお店で、お店も男性店主さんもまだ若く女性を連れてくるには御誂え向きな…
宮城 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!