友人からの紹介で行きました。 大将ワンオペのお店で基本的料理はお任せコース(時価)のみでカウンター席がメインですが奥に5名ほど入れる個室があり、今回はその席を予約させて頂きました。 ドリンクのオーダーはセルフサービス形式でビールは瓶ビールのみでサワーや焼酎はサーバーに200円/一杯を課金して、それにフレーバーの付いたソーダを飲んだ瓶の数を数えて計算します。 焼酎の飲み方は、原酒が金宮だしホッピーみたいなもんですねw コースの品数は大将がお客さんのお腹の具合を聴きながら配膳してくれます。 食材にこだわっており、今回のコースには仙台で有名な豆腐屋の兎豆屋の豆腐や気仙沼の鰹(少し寝かせている)、宮城県美里町産のどんこの様な椎茸などが使われていました。 大トロとイクラのネバトロ巻きなんて寿司屋で食べたらこれだけで2,000円は取るであろうクォリティでした(´∀`) 最後に中華風あんかけうどんで〆て、お支払いは二人で一万円程度と激安‼︎ 三軒茶屋の「ひでじろう」の仙台版のイメージに近いのかなと感じました。 宮城県の食材を安価で美味しく楽しく食べさせてくれる素晴らしいお店だと思います(^^) ご馳走様でした、また必ず行きます‼︎ #コスパ最高 #ワンオペ #大将の個性が強い #自然素材にこだわり #コースがお得 #カウンターで距離縮まる #個室ありが嬉しい #同僚と気軽に #カジュアルデートに使える #遊び心あり #おばんざいにこだわり #予約必須
口コミ(10)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
ついに予約ができ、超課題店に初訪問出来ました。 ドリンクはセルフとこ事だったので、少々荒れてるのかと思いましたが、ご綺麗に整頓されて気持ちいいです。 まずは連れと赤星瓶2本から、あては親方お任せでやってもらいました。 お通しの漬物で食べる木綿豆腐に続き、朝どれホヤ、とうもろこしの焼いたもの、ちょこっと寿司、ウニ、かに、マグロの入ったバクダンはマズイはずがない、そして度肝を抜かれたのがサバサンドが登場、そしてホルモンのちょこっとごはんとどれもお酒が進む美味しいあてでした。 ちょっとカップルが多いのは美味しい証? もちろん再訪確定です^ - ^
仙台に住んでいた友人に紹介してもらった名店。店を切り盛りするマスターの食のセンスが光る。何を食べても美味しいので、今日のおすすめにただ従えばよい。食べるのが好きな友人と心ゆくまでお料理とお酒を楽しみたいお店
看板を出さない、一見怪しげな(笑)お店です しかし!ここのお店で出される料理は美味しい!! 個人的には、いくらやサーモン・たくあんなどを混ぜ込んだばくだんやひな鳥の半身揚げが特に美味しいですね〜! 中央にはおでんが置いてあります。 おでんツンツンしたら通報します!笑 と怒られてしまいました笑笑 #Rettyビギナー
入り口は気付きづらいかもしれない。店内は狭めでそれがまたおしゃれな感じ。さつま揚げがとっても美味しい。創作?のお料理が美味しい。 ミントサワーだったかな、がミントすっごい量で美味しい。