更新日:2024年03月24日
料理からデザートまで石焼き!!木目を強調したお洒落な広いカフェ
岩手県一関市にある 【時給自足】サンにて♡ ずっと食べたかった 丸ごと桃のパンケーキを食べて来ました 美味しくてペロリん完食!新鮮桃ちゃんで とても美味しかったです 2段びっくりでした·͜·•*¨*•.¸☆*・ ゚リピ確定です!! 桃は、福島産と岩手県産 みたいです盛り付けも可愛いすぎ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 皆さんも是非一関に来た際絶対食べて下さい✨ ⚠️3日前に要予約忘れずに⚠️ 店長サンとても素敵な方でした お客さん1人1人の接客対応が凄かったです 25-6 樋渡 一関市 岩手県 021-0812 ☎︎( ˘ᵕ˘ )℡ 0191-26-7582 月曜日 7時00分~15時00分 火曜日 7時00分~15時00分 水曜日 定休日 木曜日 7時00分~15時00分 金曜日 7時00分~15時00分 土曜日 7時00分~15時00分 日曜日 9時00分~15時00分 #Cafe #時給自足 #岩手県 #桃のパンケーキ #東北グルメ #食べ歩き好きな人と繋がりたい #おすすめお店 #岩手県一関市 #グルメ垢 #美味しい物大好き #Cafe好き #スイーツ巡り #桃大好き
身体に優しい雑炊ランチ。面白い形をした2階建の店舗。木製品に拘った統一感のある店内。お洒落なんだけど、居心地抜群。店員さんの接客、人柄も良く、走攻守全て揃った素敵なお店。 雑炊は、鶏出汁、焼き煮干し、海老味噌の3種類から選択して、各5種類ある具材を選ぶ。 どれも魅力的でめちゃ悩むが、今回は焼き煮干しのスープに、角煮、大根、うずら卵のセット。 優しい出汁にゴロゴロの具材、サラダ、小鉢3品どれもレベル高い。 客層は、お洒落な若者、上品なマダム、小さい子供連れが多く、2F席が空いてれば、キッズスペースも使用可能。 パズル系のおもちゃが沢山あって、うちの娘はご飯には気もそぞろで、パズルしたり、テントに出入りして遊んでた。2Fは階段上がって靴脱いで入り、子供ブロック用の小さい扉に鍵かければ、階段を勝手に降りることないので、安心。
今年の4月に行ってきました。 コーヒーもバスクチーズケーキも、とっても美味しかったです❗️
マンガで埋め尽くされた店内、ボリューミーなランチが人気のカフェ
本日のランチでした。 新川の住宅街にある喫茶店のランチメニューです。 豚ロースしょうが焼定食700円です。 しょうが焼のタレはこい口、うす口がえらべます。 ご飯少なめで注文しました。 すずらんではない、手巻のおしぼりを出してくれます。 各テーブルに灰皿があるので終日全席喫煙可のようです。 ランチメニュー以外にはピラフ、カレー、スパゲティの喫茶店メニューもありますがランチタイムは基本黒板メニューのようです。 ご飯がなくなってしまったので炊きあがりまで10分ほどお待ち下さい。って10分位なら全然待ちます(^^) ほかには ホルモンから揚げ、鳥の甘辛から揚げ、ほっけの4種類の定食がランチメニューで全部700円です。 10分も待たずに出来上がりました。 野菜サラダのレタスが山盛りでマカロニサラダがついてます。ドレッシングは2種類いっしょにお盆にのせてくるので好きな方が使えます。 ペラペラのお肉ではなく5ミリ厚のしっかりロース肉でしょうが風味がしっかりと残ったしょうが焼きのタレでうす口でしたが物足りなさは全く無いです。 お会計が700円だと思ってましたがメニューの下の方に少な目は570円て小さく書いてありました。 これで570円はありえないコスパ良しのランチメニューでした。 奥さんの人柄がとても良くてお気に入りのランチスポットになりそうです。 #少な目は570円 #お得なランメニュー #喫煙できる #マンガがいっぱい #駐車場あり
和風ランチがおすすめのおいしいカフェ
ランチが美味しそうなので来てみました。 見た目通りの和風ランチ。 とても美味しいです♪ たくさんの種類のおかずと十穀米、味噌汁、デザート、ドリンク付きで880円。
新琴似駅からタクシーで行ける距離のカフェ
日曜昼下がり、お買いもの帰りに新琴似の自家焙煎の喫茶店で軽ーいランチにしました。 フードメニューはキッシュ、ピザトースト、オープンサンド、ドリア、パスタ、カレー等がありメニューがキッシュを食べてみろと訴えている感じだったので野菜と豚肉のキッシュとマイルドブレンドのセット830円を注文しました。 あまり食べ慣れないキッシュですがご飯ケーキです。ケチャップとお塩、タバスコをいっしょに持ってきてくれケチャップとお塩が相性ヨシでした。 とってもおいしい! ちょっと足りないようであればハーフトーストなんてのもあります。 店内全面喫煙可能でご近所さんで繁盛してます。店舗前に駐車場がありますがクルマで来てるのは私のみ、ご近所さんの憩いの場なんでしょう。 中庭向きのカウンター席でのんびり過ごせました。もう少し自宅近くだったら入り浸り間違いなしの喫茶店です。 #駐車場あり #喫煙できる #炭焙煎 #のんびりできる
札幌市北区にある琴似駅付近のカフェ
心に沁みる体に沁みる滋味滋味な和食料理 ∴ 玖瑠味 コンビニの駐車場に隠れるようにしてやっている、 居酒屋のような定食屋のような喫茶店風の看板も掲げた、 一軒家を改装してやっているお店を見つけました。 お刺身居酒屋瑠玖を思い起こさせるネーミングの店名ですが、 何でも前の場所の時も含めて、30数年もお店をやっているそうで、 長年の経験値がしっかりと料理に生かされていると今回食事をして感じました。 ランチメニューは、カウンター上に掲げられていて、 お勧めを聞いたところ、お店の名前が付いた、玖瑠味定食を勧められました。 お勧めを聞いてしまった手前、素直に昼食は勧められた定食を注文してみます。 注文から5分少々で、料理が出て来ました。 早い! 早い時はちょっと要注意かと感じます。 心配ないさ~♪ 見た目にちゃんと作られた料理のようで、カレイの煮魚も美味しそうです。 食べてみると、丁度いい塩梅の味付けで、程よく染み込んだ、 醤油みりん酒砂糖の味わいを感じる美味しいカレイの煮付けでした。 小鉢の煮物もいい味しみてます。 色々野菜も入っていて栄養のバランスが良いと感じます。 こんにゃくのたらこ和えもいい味してます。 メロンの酢漬けはさっぱりとしていて、 三杯酢であっさり味を染み込ませた感じがしました。 味噌汁は、出汁感もありますが、熱々でわかめ入りで美味しかったです。 ご飯の質は、すき家よりマシです。 上質とまでいかないものの、定食のご飯としては、食べて十分美味しいご飯でした。 どれも味付けが、しょっぱ過ぎず、薄すぎず、丁度良いと感じ、美味しく満足出来ました。 和食が心に沁みます、体に沁みます、おふくろの味といった感じで、 安心感、と自宅で食べる家庭的な味わいを思い出して食べる事が出来ました。 食べ終わった頃に、おばあちゃんの常連客が来ましたが、アイスコーヒーだけ頼んでいるところが、 何だか地域密着型で、ご近所さんは喫茶店的な利用をするお店なんだと感じさせられました。 お店の中は、若干きたなシュランになりそうな要素もありつつ、 年配客には居心地が良さそうに感じるそんな様子の店内でした。 終始笑顔で、人当たりの良さそうなお店のお母さんは、 気さくに話が出来る方でなんだか親しみを感じました。 ☆☆☆次回予告編☆☆☆ 夜は客が遅くまでいないときには、早く閉めるようですが、 居酒屋としての利用もしてみたいと感じる和食が美味しいお店でした♪ http://ameblo.jp/expectationfuture/entry-12054732510.html
麻生、麻生駅からすぐのカフェ
¥600
麻生駅からすぐのカフェ
ホントはすいかスクイーズを飲みたかったんですが、無さげだったので、咄嗟に目についたマスカットティー&ザクロルビースワークルを頼みました。 ザクロのゼリーがスルスル入ってきて、マスカットの味と合わさると爽やかで美味しかったです。 ゆっくりゆったり過ごせるいい感じのお店でした。 行きつけになりそうです。
コスパ最強!札幌麻生のレストランカフェ☆彡
¥1188
鉄板味噌カツ丼ランチセット 900円 珈琲 ミニサラダ付き 札幌で名古屋めしが食べられる‼️ そして自家焙煎の美味しい珈琲が飲める❗️ なかなか足を運べず、念願の初来店 熱々‼️ 甘めの味噌 薄焼きたまご ボリュームあるカツ 美味いなぁ 名古屋めし大好き❤ 珈琲はマイルドを選択 酸味が無く苦味が強くない 1番美味しいのはどのブレンドかな? 次回を楽しみにします
麻生駅すぐにあるワインの美味しい隠れ家風イタリアン
1月28日誕生日dinnerを本日開催して頂き、好きな物をオーダー^ - ^ レバーパテに前菜に牛頰肉、北あかりのニョッキ3種のチーズフォンデュ!コレ最高に美味しかったぁ★リゾット&ペスカトーレ、カタラーナ&珈琲といっぱい頂いちゃいましたぁ。どれも感動の美味しさでした。 幸せなひとときをありがとうございました❤️ また、是非お邪魔致します!
本格的な料理を楽しめるドッグカフェ
チキンのトマトソース美味し!
麻生駅の近くにある、美味しい料理を堪能できるダイニングバー
麻生駅近くのカフェです
新琴似駅付近のコーヒー専門店
地域密着系の珈琲豆販売専門店 ∴ 珈琲舎 カネコ 住宅街の中に珈琲舎 カネコの看板を発見したので、吸い込まれてみました。 店内に入ると、珈琲豆専門店といった感じの雰囲気で、 壁には数点の絵画が展示されていました。 珈琲豆の入っている容器や、店内には、 普段見ないアイテムが色々見えるので、 興味深くなかなか面白いです。 丁度、以前買った珈琲の在庫が切れそうだったので、 ブレンドコーヒーから、オリジナルAタイプよりBタイプがお勧めとの事で、 Aタイプよりコクをプラスしたという、Bタイプを買ってみました。 味わいと香りはそれなりにいい感じでした。 コクもAタイプを買っていないので、それと比較はできませんが、 コク酸味苦味のバランスを考えたブレンドが成されていると感じます。 写真撮影は、店主がいないようで、ちょっと判断出来ないとの事で、 店主の奥さんでしょうか、今度聞いておきますとの事で、外観だけ撮りました。 接客は、雰囲気良く普通にお話も出来て、感じは良かったです。 ☆☆☆次回予告編☆☆☆ また近くに行った際に買おうかと思います。 http://ameblo.jp/expectationfuture/entry-12051007507.html
麻生・新琴似 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!