更新日:2023年06月02日
山小屋風の内装が可愛い、もっちもちの生パスタがいただけるパスタ専門店
うにいかたらこのピリ辛パスタ。名物らしいが確かにこりゃ美味しい!クセになる味。とにかく麺が美味い。コーラに合うので一緒に注文をおすすめします。いやーおいしい。
大手町ビル地下1階にある、人気のあるロメスパ屋さん
ナポリタンドックなどは無かったのですが、 大好きなサラスパドックがあったので購入です♪ やはり、何と言うかボリュームも味も裏切りまへんなぁ。 サイコーのお店です。 また伺います‼️
大盛りで有名な洋食屋さん
デカ盛りパスタが有名だけど、「イタリアンハンバーグランチ」をお願いしました。 でっかい鉄板にジュージューいってるハンバーグ。その横にはミートソースのパスタ。そして白ご飯と味噌汁が別につきます。推定ハンバーグは400g、パスタは500g、ライスは350gぐらいかな?けっこうな大盛りです。周りのお客さんの注文したどの料理も、凄い盛り付けです。やっぱりここはデカ盛りの店でした(笑) でっかいハンバーグの上には、チーズとミートソースみたいなハンバーグソース。デカ盛りだけど、味はまぁまぁ美味いです。ハンバーグは切っても肉汁は出ないけど、ソースとチーズがたっぷり。肉肉しくて美味しいハンバーグです。このハンバーグは、白ご飯に良く合います。日本風のミートソースですね。美味しいんですが、食べても食べても減りません(笑) パスタにはハンバーグと同じミートソースがかかってます。普通サイズの大盛りぐらいの量ですね。鉄板の上でジュージューいってます。ハンバーグ同様に、白ご飯のおかずにピッタリの味付けです。
レトロな感じがたまらない、超大盛りのスパゲッティの名店
具の旨味を吸った醤油味のパスタ。 大盛り以上もいけると思うけど、 ちょっと足りないくらいが、 満足度高いかと思ってセーブ。 相変わらずめっちゃ旨いです。 って言うか、 これを旨いと思えないなら、 お友達になりたくないです。
お店のシンボル”暖炉”を中心に、テラスとラウンジで囲まれた”大人な空間”
今回いただいたトリュフのクリームパスタが最高に美味しかった…!!!芳香なトリュフとクリームの濃厚さがたまりません!!! このクリームパスタの味が忘れられなくて後日某ショップでトリュフのパスタソース買いましたがまぁ再現はできなかったので、これを食べにまた行きます。。。
生クリームをほとんど使わない絶品カルボナーラが大人気のイタリアン
生クリームを使わない本場の味とのことで、ランチにカルボナーラを。 確かに慣れ親しんできたものとは全く別物でした。 塩気とブラックペッパーが強めで、卵で少しマイルドになるというシンプルな感じで、これはこれでアリですね。
中目黒の「練りたて、茹でたて、炒めたて」がコンセプトのスパゲティ屋さん
そもそも一番小さいパスタも300gでちょっと多いので、あまり食べられない人は単品がよろしいかと思います!
新宿三丁目の飲屋街の中にひっそりと構えるパスタ屋
ウニ×明太×紫蘇パスタが最高!!!! ・きのこサラダ(マスタードソース) やや味付けが濃かったけど、美味しい。 ・ウニ明太紫蘇パスタ 最高に美味しい。また食べたい。 濃厚な味わいに大満足。 ウニもしっかり感じられるけど、 臭みなどは全くなく、 濃厚さと旨みがちゃんと出てる。 コスパ良すぎです… ・トマトソース×ナス×ベーコン 具材がごろごろたっぷり入っているのが 良かった! ベーコンとペロンと大きいのが たくさん載っていて嬉しい。 でもとにかくウニ明太紫蘇が美味しい、 再訪したらまた頼みます
お客さんが絶えない超人気なパスタ専門店
これが、絶望パスタか。 陽気な外人の店員さんが、 はーいっぜっつぼーうっ!!! って持ってきてくれた名物絶望パスタ。 ええ、最近の私といえばなんだが絶望気分でして、 こりゃーもう絶望パスタでも食べて、洒落やん。ははは。と思ってもいたけども、一口食べたらあら不思議。 これは、絶望じゃねえ、希望だ! 希望パスタだ! ニンニクが効いているトマトソースで非常に好みの味。スープパスタって感じですソースがたっぷりなんだが、おいしいので全て完飲。 今日昼もパスタ大盛りたべたのに、全然おいしいの。 店員さんもみんな外人さんだったんだけど、なんかみんな親しみやすいの。優しいの。 タメ口でしゃべってくるんだけど、私もタメ口でしゃべるのよそうゆう時は。うん、すごい絡みやすい。お水も言わなくても入れてくれるし、なんか優しいの。 希望やん。こんなん希望やん? はーいっぜっつぼーう!って言われたら、はーいきぼーうっ!って言い返したくなる。そんな気持ちになって金曜の帰路に着いた。 ホタテのカルパッチョも量多めで900円くらいかな?お酒も飲みたかったので嗜みで一杯頼んだけど2人で5000円きってた!コスパ!
魚介類をふんだんに使用した西新宿のスパゲッティ専門店
新宿野村ビルにあるパスタの名店、ハシヤさん。 土曜日だし空いてるかと思ったら並んでいました。 メニューみると種類色々あって何を食べようかとても悩みました。たらこもあさりも食べたいけど、ここは★印があるスパゲッティーにしようとしぼってエビとキノコのスパゲッティーを注文。 日本人好みの和風パスタ、お醤油とバターの味付けは濃すぎずけどしっかりパスタに絡まる味でとても美味しかったです。パスタはアルデンテの絶妙な固さ、えびとキノコはたっぷり使われていました。 あっという間に完食したけど、ボリュームはあったと思うのでこの位の量でちょうど良いなと思いました。 次回はあさり、たらこ系を食べようと思います。
言わずと知れた虎ノ門大盛り御三家のひとつ。中毒性の高いパスタ屋さん
パスタは必ず食べるべきで、湯で具合も味も最高でした♪ツマミ系も豊富で飽きさせません!!
大宮ランチで重宝してるハンバーグランチのお店
ハンバーグとナポリタンのプレートを注文。ライスかパスタの大盛り無料でしたがライスを少なめにして貰いました。ランチコーヒーは100円です。 ハンバーグは肉肉しくソースも絶品です。パスタも硬めの麺が好みでした。 ボリューム満点でしかも美味しくてオススメです。 #大宮 #大宮駅西口 #パスタ #イタリアン
渋谷の喧噪を抜けた異空間。ちょっと大人のイタリアンレストランです。
チキンで終わりかと思ったらパスタも出てきた!! お腹いっぱい。色々お友達とお話出来て良い夜になりました☺ ・冷前菜 筑波産有機野菜のグリーンサラダ 本日の前菜3種盛り合わせ ・温前菜 新じゃがいもと豚モツの軽いトマト煮込み 燻製チーズがけ ・PIZZA ピッツァ マルゲリータ ・MAIN 鹿児島県産薩摩ハーブ悠然鶏のロティサリーチキン ・PASTA 釜揚げしらすとズッキーニ、フレッシュトマトのオイルソース #LACOCORICO #ラココリコ渋谷 #渋谷
110種以上のパスタソースが有名な行列店
いつも行列しているパスタ屋さん〜日比谷線八丁堀駅近のマイヨールさんはランチ時はいつも行列しています。15時30分ぐらいに行ったので空いてました。雰囲気は昔ながらの洋食屋のようです。 メニューがかなり豊富で迷ってしまう。数えてないけど、100種類?ぐらいのパスタのメニュー数です。 注文したのは ナスとベーコンのトマトソース1,300円 前回行った時と同じメニューを注文してました(≧∀≦)以前より100円値上がってました。 味がしっかりとしていて、とても美味しくいただきました!
【神楽坂駅徒歩3分】Retty人気店♪肩肘張らずに楽しめる大人のトラットリア
本日のおススメの茄子のボロネーゼチーズ焼きがめちゃくちゃ美味しかったです…! ポルチーニクリームソースのパスタもボーノでした…! 素敵な記念日をありがとうございました!
県外からも足しげく通うファンが多い名古屋めしの代表格が食べられるお店
【あんかけパスタの草分け的存在】この日は「ミートボール(850円)」の「1.2倍(50円)」をチョイス♪スパイシーさも、麺の太さ加減も王道です♪
あんかけスパゲッティの発祥のお店
あんかけパスタは、ピカタをいつも頼みます。 今日も、ガッツリ頂きました。はじめにアンと絡ませず、お口に入れる前に付けて頂きます。 汚れ防止です。
東中野で行列が絶えないほどの人気パスタ店
ウニとアサリのパスタを特盛りで。 すんごい濃厚。 最後は油そばを食べてる気分になりました。(揶揄しているわけではありません)
パスタの街、群馬高崎駅の駅ビルの中にある、行列のできるイタリアンのお店
【高崎パスタ】 人気店、はらっぱ! ランチ時‥開店時間には既に 待ち客多数で一旦退散(TT) 夕方駅ビルでの買物ついでに 改めて訪問…行列無し(^o^) 【一推しメニュー】 入口付近にも「赤唐辛子と にんにくのトマトソース」 …の宣伝POP広告! メニュー数、多いですね! ここは、一推しメニュー… 唐辛子・にんにくの組合せは 鉄板です! 【乾麺と生麺の選択】 プリプリ感が好きなので 「乾麺」をお願いします(*^^*) 思ったよりも辛め、これは嬉 しい‥にんにくも効いてます! タップリ山盛り⛰粉チーズ‥ パスタの中で溶けてフォーク とスプーンに絡みます(๑´ڡ`๑) ボリューム感満点⤴ ソースたっぷり‥スープパスタ のようですが、どっしりとした ソースです(๑´ڡ`๑) パスタ完食後の皿の底の溶けた チーズはスプーンで掬っても、 救っても無くなりません(゚∀゚) 次回からバゲットは必須Item ですね(*^^*) #高崎パスタ #チーズの沼 #ボリューム満点 #似たようで他に無い感触
たらこスパゲッティ発祥の店 壁の穴のたらこパスタが更に美味しくなりました!
キャビアをのせるパスタはイタリアに元々あったが、客の要望でイクラも使うようになってと説明されていた。 2021年末のじゅん散歩でも登場、この2品が紹介されていた。自分の初訪問は1990年代だったと思う。その時はたらこスパゲッティを食べた。 有名なレシピの昆布茶入りを番組でも公開してしていた。 自分がプロからめんつゆも足すと教わったことが有り、20代後半頃自分でもよく作った。業務用のバラの明太子やタラコを使わないととんでもない高いコストとなる。 元々は渋谷の別の場所にて創業されている。