更新日:2025年03月18日
落ち着いた和の空間で、京都おばんざいと新鮮なお刺身を
新宿でイチオシの居酒屋。 …と言いつつ、実に7年ぶりの訪問になります。 店へのアプローチの意外性、一軒家居酒屋という特長を存分に活かした造り、店内の幻想的とも言える雰囲気、そして優しい味わいの京おばんざい。 連れて行った人が皆、喜んでくれるお店です。 この日は、会社の後輩たちと4人で。 新宿で和食というリクエストがあったので、すかさずこちらを予約しました。 怪しげなお店がたくさん軒を連ねる新宿ゴールデン街の脇にある遊歩道・四季の路からのアプローチは、とにかく意外性が大。 「こんなところにお店が!」と驚かれること、間違いなしです(^^) 内の雰囲気も素晴らしい。 間接照明を主体とした柔らかな光線に包まれた店内は、情緒たっぷり。広く優雅なカウンター席は、デートにも自信を持ってオススメできます(^^) 予約は、季節の彩りコース。 2時間飲み放題付きで5980円。 【前菜】 名物おばんざい5種盛り合わせ 小さな彩りお出汁トマト、茄子と京生麩の揚げ浸し、水菜とお揚げのしゃっきりお浸し、紅ポテトサラダ、お魚のレモン南蛮漬け 【造り】 寒鰤のカルパッチョ 【揚げ物】 広島県産 カキフライ 【菜物】 比叡湯葉とお豆腐のサラダ 西京味噌ドレッシング 【焼き物】 塩鶏の柚子胡椒焼き 焼き野菜添え 【食事】 浅利と牛蒡の羽釜ご飯 〜赤だし、漬け物〜 【甘味】 お濃い抹茶あいす どの料理も、ほっこりと優しい♪ そして、何か料理の佇まいも美しい。 薄めの味付けですが、しっかりと出汁の効いた京の味。 飲み放題のドリンクは、種類は少なめながら、主だったところは一通り揃っています。 おかわりの提供も早く、ストレス無し。 今回の同行メンバーも、皆喜んでくれました。 ぜひ、ここぞという時にでも訪れてみてください(^^) #居酒屋 #京おばんざい #雰囲気良し #隠れ家
泡盛もそろえ家庭的な雰囲気でおいしいおばんざいも食べられる隠れ家的店
昨日は、仕事が早めに終わったのでダッシュで久しぶりの「一」(はじめ)さんへ。 わかりにくい場所にありますが、有名ミュージシャンや役者の方がライブや芝居終わりに来店されるお店。 このお店は、会社から近く10数年前に2年連続「藤○竜也」さんとお会いしたお店。 ちなみに先週は「スキ○スイッチ」さんがお越しになられたとの事。
京都伝統食文化のおばんざいが気軽に味わえるお店★
合気道後の朝食で訪問。 6種の小鉢に味噌汁、ご飯がついて850円。 京のおばんざいらしく、あっさりした味で良い。 でも、小鉢ではなく、お箸、お手拭きも載せるお盆がベタベタするのはせっかくのテンションが下がる。
和食の一品料理がメイン。明治23年創業老舗の居酒屋さん
夜行バスまで時間があったので、腹ごしらえにと思って立ち寄りました。 日本酒目当てで訪問しましたが、最初はバーボンそして日本酒の流れに。日本酒は2種いきたかったですが、お猪口が思わぬサイズで断念しました。 焼きかぼちゃのバター、肉の3種盛り 食事も美味しかったので、機会があればまた立ち寄りたいお店でした
烏丸御池のおばんざい屋さん。素敵な器で出てくる美味しいおばんざい
20240615記念すべき入籍祝い10th 京都のおばんざい、刺身、はもの揚げたもん、おつまみ、日本酒、締めの鯛そうめんまで全て美味しかった、お店の雰囲気も◎
野菜の旨さ・甘さを感じられる、いつも女性客で賑わうおばんざい
京都市東山区五軒町(三条白川筋東側)川沿いの『丹』での晩御飯です。こちらのお店は日本料理『和久傳』の系列店です。畏まらず気楽に本場和久傳のお料理が楽しめるお店です。玄関はオープンになっていて目の前の川からの風も心地よく感じられます。また季節には蛍も見る事が可能だそうですよ。お料理はコースでお願いしました。無農薬の自然農法で育てたお野菜等食材にもこだわりを感じます。旬のお料理堪能させて頂きました。またこちらのお店は朝ごはんも提供されているので次回は朝お邪魔しようかと… #京都 #京都三条 #日本料理 #和久傳 #丹 #無農薬 #京丹後 #和久傳の森
【あんこのおばんざい盛合せは絶対に食べるべき逸品!!】愛知県名古屋市中村区名駅南1-10-19 にあるおばんざい あんこさんに訪問しました。 納屋橋のかりんとうで店長をされていた店主さんが独立して2020年2月オープンしたおばんざいの人気店。 何度か足を運びましたがいつも満席で、ようやく念願のお店に訪問する事ができました。 カウンター10席のみのお店ですが、平日開店15:00に予約して訪問するも、すぐに満席する人気っぷりです! PEAKハイボール お通し そうめんのサラダ おばんざい盛合せ 梅干しハイ おばんざい盛合せはその日のおばんざいメニューが凝縮された様な逸品! 鰹の刺身 椎茸のさつま揚げ カレーのきんぴら マカロニサラダ 豚キムチ きんぴらごぼう 本日のおばんざい盛合せこんなにてんこ盛り! 結構、これだけでもお腹一杯になります。 優しい気遣ってくれる店主はワンオペでテキパキとお店を切り盛りされて、予約した名前も覚えてくれて名前で接してくれる賢い出来る人! お店の雰囲気もアットホームで暖かいし、お客さん同士と店主の距離感が極めて近い感じのお店です。 生セルカキが今日は良いのが仕入れられたという事でそちらも。 北海道 仙鳳趾 生牡蠣 ミルキーで美味しい生牡蠣!! 仕入れの目利きも優れた出来る店主のおばんざい あんこさんでした。 お酒好きな人には本当堪らないお店ですな! また訪問したいお店です。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #おばんざいあんこ #おばんざい #おばんざいにこだわり #おばんざい盛合せ #PEAKハイボール #梅干しハイ #北海道仙鳳趾生牡蠣 #名駅南 #中村区 #名古屋 #愛知 #2024麺類Lv221 #2024オイスターLv11 #2024kn #690 #KatsushiNoguchi
地酒と丁寧に作られたおばんざいが楽しめる、西中島の居酒屋さん
クチコミを頼りに訪れましたが評判通り、というか個人的にそれ以上の理想的なお店で震えました。 この質のお料理をこの量でこのお値段で出して本当に大丈夫ですか?と思わずにはいられないお得感。 にも関わらず店内落ち着いた雰囲気で居心地よすぎ。さらに店員さんの対応が暖かいし、常連さんともすぐに打ち解けて楽しい会話ができました。 生中の量が割と多めで個人的には最適量でした。 日本酒の銘柄は時期によって変わるのでしょうがあまり見かけないおもしろそうなラインナップだと感じました。酒器も趣向があって及第。こちらから言わずとも和らぎ水出してくれるのもさすが。 最近は新大阪泊が多いため発見と相成りましたがこちらはわざわざでもまた是非来たいです。 新大阪は探せば意外にもわりと小粒秀逸な飲み屋が多いことがわかってきました。
15席程の静かな純和風店内、繊細な料理全てを目でも楽しめるおばんざい店
ご馳走になったので正確な値段わかりませんが… めちゃくちゃ味のクオリティ高いし、 おそらく信じられないくらいコスパ良いです。満足度やばい。
祇園四条駅近くの昔ながらの割烹やおばんざいが楽しめるお店
どれ一つとして奇を衒ったメニューはなく、鉢や皿に飾りや趣向は見られない。しかしレベルが違う。端倪すべからざるというのはこのことである。 お通しは、水菜のお浸しで、白胡麻、針海苔を掛けてある。白胡麻の香り、針海苔の舌触りと水菜の歯切れを楽しめる。もちろん、お浸しのだし汁もちゅるりと飲んでしまったのである。 若筍煮は白子を使い、サクリとする歯応えと優しい味に、かえってえぐみが欲しいと客に言わしめる春の爽やかな風を感じさせる逸品であった。はしたないが煮汁をごくごくと飲み、春の新ワカメも残さず口に運んだ。 他に、万願寺唐辛子のじゃこ煮、桜蒸し、菜の花の芥子和えも楽しんだ。 酒は広島西条の加茂鶴の樽酒で二合。 カウンター奥の壁に「桃唇向陽開」(桃唇は陽に向かって開く)の額が掛けてあり、「遼」という文字が記されている。伺うと司馬遼太郎の家に行き、したためて貰ったそうである。出典である彼の著作のコピーも拝見した。 昭和の団塊世代やそのあとの世代には、司馬遼太郎は猫にマタタビのようなものなので、食いついてしまうのである。戦争中に戦車隊に加わっていた彼は、戦後に京都の新聞社で寺社担当となった。そこで京都とその歴史の積層を貯えて幾多の小説や随筆を作ったのである。 なお、本来ならば撮影禁止の店であるが、大将の許しを得ていつくかの皿と鉢を写した。
こだわりのオーガニック食材を使用した、安心安全なお料理をお楽しみください。
錦鯉通烏丸西入ルの有機に拘ったお店 おばんざいをメインにした料理は身体に優しく美味しい! ワインもビオに拘り飲み過ぎでも次の日に残らない安心して食べて飲めるお店です! ラウンジのような広い席は優雅に落ち着けます‼︎
京都のおばんざいと九州の食材を堪能できる、くつろげる日本料理店
会社の同僚と行ってきました。 オーダーして出てくるのが少し遅かったけど、料理は全て美味しかったです。 個室からの夜景は最高でした。
大阪・北新地にある、石川県のお酒を豊富に取り揃えた小料理屋さん
石川出身のオーナーがさゆりママに任せているお店です。 カウンター8席、4人がけテーブル2組くらいのこじんまりしたお店で、おばんざいとか食べられます。 刺身は日替わりで好きなものを適度に盛ってくれるし、牛とナスの甘辛煮や豚バラの味噌漬け焼きもうまかったー! 5000円くらいでお腹いっぱい。
ズラリとおばんざいが並ぶ店。女将がとても楽しく、アットホームで素敵
高辻の気になっていたお店、キッチンよし田さんに初訪問。常連のお客さんみんな優しく、とてもいい雰囲気。お母さんのおばんざいをたくさんいただきました。どれもとても美味しいー! 1人でもフラッと寄せてもらえるので、会社帰りにまた伺いますー。 #四条ディナー #キッチンよし田 #おばんざい好き
シンプルで落ち着いた雰囲気、立ち飲みもできる日本酒とおばんざいのお店
おばんざーい君に会えてよかったこのままずっとずっと死ぬまでハッピー!西荻窪の日本酒おばんざい梵は美味しい料理でお腹を満たしてくれるだけでなく疲れた心まで癒してくれてだからベイベー蕎麦においでようまし! 訪問 2025年1月22日 場所 西荻窪駅から歩いて2分 予約 なし 待ち なし 人数 3人 金額 6000円/人 注文 菜の花とベーコンの炒め ポテトサラダ 季節の白和え キムチ付きポッサム 玉子焼き 肝いり丸干しイカ カキフライ アジフライ 豆腐屋さんの湯豆腐 へしこ おでん盛り合わせ 牛肉とゴボウのしぐれ煮 いわし明太子 鯖塩焼き ミニ牛丼 越前そば 牛越前そば メモ 西荻窪にあるおばんざい。JRの西荻窪駅南口から徒歩2分。西荻南中央通り沿いのYT西荻窪1階にお店はある。女将は石渡麗氏。石渡氏は京都祇園のおばんざい屋などを経て2015年10月13日に西荻窪に日本酒おばんざい梵をオープン。店長は伊藤千夏氏。 定休日はなく不定休。営業時間は月曜日から木曜日と日曜日は16時から23時まで、金曜日と土曜日と祝前日は16時から24時まで。席はカウンター席のみでテーブル席や個室はなし。混み状況によって立ち席あり。予約不可。入店人数は1組あたり最大3人まで。酔っ払い入店不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
久しぶりのねこ 相変わらずホッとする味付けで食べやすい ハートランドはもちろん瓶飲み やっぱハムエッグはマストです^ ^
南新地にある中書島駅からすぐのおばんざいが食べられるお店
昆布料理の店
車道駅近くのサンセリテさん 和の素材と洋の組み合わせが絶妙です スティックセニョールとカニをあごだしと白ワインで和えたり、春菊と椎茸とおあげさんをチーズで和えたり、どれもこれも美味しい。赤ワインでモツ煮したり… そして、野菜中心でお腹いっぱいになります ごちそうさまでした また伺います
リーズナブルだけど美味しい!赤坂の炭火料理と家庭料理のお店
6/20/2024 Farewell ॰˳ཻ̊♡ 今月末にアメリカに帰国するExpatの送別会でした。 もっといろいろ美味しいお料理があったのに前菜しか写真を撮ってなかった^^; 6,500円 飲み放題のコースでした。 #赤坂 #人気店
材料にもこだわった出し巻きが絶品の日本料理店
こちらは錦市場では有名店ですね。 近くにいると中々食べないのですが、気にはなっていたので今回購入してみました。 極端な言い方をすると茶碗蒸しの様な卵焼きで、とてもお上品で美味しかったです。 ただ、普段使いとしてはお値段的に辛いかなぁー