香川遠征(^^) 久しぶりに美味しいおうどんを満腹いただいてきました。 まずは長田うどんさん♪ シンプルに釜揚げうどんで(o^^o) コシがあって、いりこの風味のお出汁、とても美味しかったです。 美味しゅうございました♪
口コミ(47)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
うどん巡りの旅(笑)3件目は… 長田うどん! 桶の中に6玉のうどんが入っていて…さすがにギブ でもうまい ホントうどん好きになりました^o^ 甘くないお汁がいい感じ!
大きなあっつい瓶からつゆを入れるのに、本当に苦労しました! お隣さんのアドバイスで、なんとか入れることができました。 地元では普通なの? つけ麺みたいにうどんを食べました、美味しかった(✷‿✷) お昼時を少しずらしたので、すぐに食べれました! 人気店なので、時間をずらした方がいいかも。 #うどん
釜揚げたらいうどん 小6玉 3人でペロリ 1500円
釜揚げうどんの聖地 シンプルな見た目に込められた食べる者を魅了する技 手打ちうどんの店には必ず釜揚げうどんが存在する。 うどんとつけつゆのシンプルな構成で、店の良し悪しを左右すると思っている。 この店はその釜揚げうどんを極めており、他店と比べて分かりやすい違いはなんといっても香りである。 うどんの小麦の香り つけつゆの醤油と出汁の香り 鼻をつまんでコーヒーを飲んでも感じないように、臭覚は味覚以上の働きをする。 熱々のつゆが入ったとっくりから注ぐときに、とっくり内に充満した香りが爆発的に広がるこのシステム!サイコーである。 ゆで湯に入ったうどんはつゆに浸かっているうどんより強く小麦の香りを感じる。 まさに、釜揚げうどんをいかに旨く喰らわすかということが考えられた店である。 できれば4、5人でたらいを囲んで、香りの湯気を浴びながら ズルズルとやって欲しい! #うまいうどん