更新日:2025年01月12日
何度もメディアなどにも取り上げられている香川名物の讃岐うどんの名店
香川県で自分的評価ナンバーワンのお店に三回目の訪問。いつもの冷やおろし天ぷらうどんを注文、素晴らしいうどんで持ち帰りうどんも購入。美味しくいただきました。 #人生には飲食店がいる
全ての工程を人の手で行う「純手打ちうどん」が頂ける、讃岐うどんのお店
すだちうどんひやひや(550円) 滋味深い出汁にちゅるちゅるの麺、 そこにすだちの爽やかさが乗っかって、 完全に旨かった⭐︎ #すだちうどん最高 #麺にコシある #さわやか
コシのある太い麺に濃めの出汁をかけて食べるうどんが美味しいお店
かけうどん小をいただきました。 美味しかったです^_^
宇多津町・宇夫階神社境内にある神主さんが店主のうどん店
香川県は宇多津町、宇夫階神社の駐車場に入ってすぐ、社務所の横?に併設されているセルフうどんのお店。 宮司さんの息子さんが製麺をされているらしいのだけど、正直「なんでこんなところに?!」な場所。 神社に入らないと、絶対この場所はわからないと思う。 何か凄い。香川は始まってんな。 さて、肝心のうどんだが手切りしてるので太さは均一ではないが、モチモチ具合はすごいの一言。 しかも、ボリューム凄さたるや、大盛り(100円増し)にすると、小バケツの中に入っててもおかしくないくらいの量で出てくる。本当に神様は試練をお与えになる。 値段も安く、味も良しなのでおすすめのお店。 近隣にもうどんの有名店があったりするのだが、個人的にはこちらのお店を推したいところだ。 #お月見キャンペーン #霊験あらたかな場所でのうどんうどん #味よし値段よし
坂出にある、和やかで家庭的な雰囲気のうどん屋さん
朝うどんで最初に行ったお店に着いたら、人気店なのに随分人が少ないなぁと思ったら臨時休業だったので、気になっていたこちらのお店に。 ひやかけ ゲソの天ぷら さっと会計を済ませていざ実食。 麺を冷やしてもらってるかもと思いましたが、かなりの剛麺でした。 温かい麺も食べてみたいと思いました。 ワンコインで十分に満足させて頂きました。
駅チカのそば、うどん店。朝5時から営業しており、朝ごはんもいただけます
朝うどん。こちらは5時から空いており出勤前の方もちらほらと。名物あおさうどんは優しいお味で美味しかったです。2玉朝から食べれば満腹です。それにしても本場はどこで食べても麺が美味しいですね〜。
旨い安い早い、天然ダシを使った美味しい讃岐うどんを堪能できるお店
2024.11.13 ランチは、饂飩で❗️ 温玉肉ぶっかけうどん(冷)とイカ天を注文❗️ 美味しい❣️ (温)が良いかも
辛過ぎず程よくスパイシーさを感じるカレーうどんが人気のお店
坂出の鴨川にあるうどん屋。香川のうどん屋はチェーン店でも本当に美味しい。醤油うどん、冷たいの。感動的。
カレーうどんと明うどんが有名な讃岐うどんのお店
2024.8.27 ランチは、饂飩❗️ おんたまカレーうどん(小)を注文❗️ 相性抜群❣️
コシのある細麺に出汁が絡んだ美味しいうどんが味わえるうどん屋
ほぼ2年振りの七福別邸さん 2024年中に訪問予定が 2025年最初の投稿に(^^; いつもなら、開店時間即訪問だが 年始ならではの用事を済ませると昼過ぎ… 一番混んでる時やん(((・・;) 案の定、凄い行列( ̄^ ̄) 駐車場は最後の1台 停められただけ良しとしよう… 目的は牡蠣フライカレーうどん 一択で来たけど、売り切れてたらイヤだな… 折角並んでまで食べたいのに… と思いながら、ようやくカウンターレジ前に なんかカレーうどんのカテゴリーのとこ 付箋で売り切れって貼ってるメニューがある 「牡蠣フライカレーうどんって 売り切れですか?」 「あ…牡蠣フライなら出来ますよ♪」 意外とあっさりオーダー出来た(^^)d 消されてるの、何だったんだ⁉ 牡蠣フライカレーうどん(990円) 初めて食べる食べ物だけど めちゃくちゃ美味しかった♥ 今季一番美味しい牡蠣だった(*^^*) #牡蠣フライカレーうどん
朝6:30時から開店。大釜で調理する本格讃岐うどんを食べられる店
宇多津体験ツアー2日目の朝うどん #麺活 は朝6:30から営業している麺や宇多津店へ。セルフ式。お店の真ん中に厨房、製麺機があってそれを見ながら食べれます。 食べたのは肉玉うどん(小)とおにぎり。 #天かすフリー と薬味ネギは好きなだけかけれます。大根おろしもありました。 寒い朝の中宿から移動して冷えた身体には温いうどん汁がしみて #大変美味しゅうございました
香川県を中心に展開する、セルフスタイル讃岐うどん店『こだわり麺や 坂出川津店』
♬♪8月4日(日)の朝うどん♬♪ 少し早目のお墓参りに・・・ お墓参りの前に腹ごしらえを 【こだわり麺や】さん♪ 10時頃ですが、大人数で来店されてる お客様で凄い賑わいですね~ お盆を取り最初に目についたおでんを♥ *たまご *ざるうどん 小 360円 *かき揚げ お昼はガッツリ食べる予定なので控えめにと思ったけど、見たら食べたくなりおでんのたまごにかき揚げを(*´ڡ`●) 麺は太麺です♪ かき揚げもサクサク♥ 美味しかったです✨ #うどん県 #セルフうどん #カジュアルに使える #駐車場あり #うどん好き
サクサク揚げたての天ぷらが絶品、出汁のきいたうどんを味わえる店
香川県坂出市高屋町にあるうどん屋さんの「はま弥」さん!✩°。\(´ω` )/✩°。 うどん通のお友達に、穴場として連れてっていただいた名店‼️ こちらは温かいぶっかけがオススメ、とのこと。 そしてかき揚げを是非とも食せと仰せのままに かき揚げぶっかけを注文いたしました 登場したブツを目にして、 全員おののく(笑) かき揚げが、デカい✨ 何がって、一つ一つのお野菜や具材が大きいの‼️ かき揚げって細かく刻んだお野菜の天ぷらのイメージですよね? ハイ、そのイメージ、ブッ壊れます コシのあるうどんに 堂々たるかき揚げだけど主張のある天ぷら、 それを包み込むお出汁がまた美味しいのですーー! ツウのオススメの食べ方は 大根おろしや、胡麻など 薬味を全てぶっ込むけど、生姜を最初に全部ぶっ込むとかなり味変しちゃうから 生姜は少しずつとのことで、 その通りに食べてみましたら おなかいっぱいになるのにお代わりしたくなる‼️ やっばい!!これは美味しい! 香川のうどんは本当に奥深い お店にはおでんなどもあり セルフでおでんも食べることができます。 いやでも、初めてたべたけど、次にきてもかき揚げぶっかけ一択になりそうです(笑) 投稿が少ないけれど 本当にオススメ!!
坂出市にある鴨川駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
あったまるね〜
坂出ICおりてすぐの宇多津にあるうどん屋さん。厨房は若い女性ばかりのうどん屋さん。寒かったのでしっぽく風のうどんにしました。剛麺で、ぬくいうどんにしても、腰たっぷりのうどんでした。 シャツに「うどん」と書いたお客さんがいらしてて、その方がかけそばを食べてたのが、失礼ながらうけました。
【卸売市場に併設されたボリューム満点うどん店】 香川県は坂出市、坂出水産地方卸売市場内にあるセミセルフうどん店。Huawei P30Liteにて撮影。 今回昼時に伺ったが、セルフうどんの店としては店内が広い。 カウンター席テーブル席合わせて50席くらいはありそうだ。 ちなみに車の駐車場は卸売市場とかねてるので、それなりのキャパは確保されてる。 このお店、うどんのメニューにそれぞれ小中大とあって。 香川は他の県のうどんの盛りとは少し違って、それぞれちと多めな盛りつけ具合になるのが当たり前というか。 まぁ、店によってそれも目分量なので実際食べてみないとわからない部分も。 で、今回はかけうどん(狐揚げ、ちくわ天トッピング)をお願いしたのだけど、「まあまあ、中盛りくらいかなあ」と思ってお願いしたら、出てきたそれは他県のうどん店なら特大サイズかと言わんばかりのボリューム。 うどん自体はもちもちとした歯ごたえで大変美味しいものだったが、大食漢じゃない限りは小盛りで十分。 目先で「いけるだろ」とか思っては駄目。 改めて、心に刻んだお店だった。 #ボリューム満点 #駐車場あり #カウンター席あり #お一人様OK #観光客におすすめ #県外の人にもオススメ
鳥辛子漬けぶっかけうどん うまうまー♪ アツアツ食べたけど、やっぱり冷やしがこれは美味しいなぁー♪ きゅうりの辛子漬けがビリッとして、鶏肉と出汁に絡んで最高です。
坂出、児島駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
高速道路を使った出張移動で、 与島PAの架け橋夢うとんさんにお邪魔しました⭐︎ オーダーしたのはしまうどん。 具だくさんの割にはお手頃価格で、 ちゅるんと美味しくいただきました♪ 船の往来を眺めながら食事できるのもいいですね。 #讃岐うどん #コスパ最高 #さくっとランチ
坂出、坂出駅付近のうどんのお店
◯早朝讃岐うどん! 昨晩から四国・香川県に入り 今日は朝から坂出港、番の洲公演周辺を朝食がてら散歩 朝食は坂出インターからすぐにある 讃岐うどんのお店 〇やなぎ屋さん 朝6時から空いているので 朝食から讃岐うどんを食べたいときに たまに行くお店です オーダーは 〇かけうどん(小) ¥200 〇ちくわの磯部揚げ ¥90 朝からしっかり1時間運動して 讃岐うどんも食べたので 今日から5日間 しっかりと香川県を楽しんで来ます! #やなぎ屋 #讃岐 #かけうどん #ちくわの磯部揚げ #夏 #udon #香川グルメ #坂出グルメ #sanuki #kagawagourmet #gourmet #foodie #sakaide #美味しい #delicious #YANAGIYA #コシ #朝食 #breakfast #出汁 #だし #1玉 #散歩 #運動
瀬戸大橋の架橋下にあり、製麺業が営みコシが美味い、セミセルフのうどん店
もちもち麺で美味しいっ!天ぷらの種類も多くて選ぶのに迷います
坂出・宇多津 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!