更新日:2025年01月13日
肉ぶっかけうどんが有名なお店
丸亀に来たらうどんでしょ。 帰りの電車まで少し時間があるので、 先程食べた人気店の釜あげうどん長田in香の香さんから丸亀駅に向かい丸亀駅から徒歩10分弱の処に在ります、麺処 綿谷 丸亀店さんへ。 少し行列ですが、すんなりと。 スペシャルぶっかけ小がなんと@610です。 小と言ってもしっかりひと玉あります。 下足天付けても@780と格安。 同行者は、まだスペシャルぶっかけ大ふた玉頼んでいました。 満腹で帰路につきました。
香川にあるもちもち細麺のうどん屋さん
日曜日11時すぎ、並ばず入れました。入口でうどんを頼んで呼ばれたら取りに行って、天ぷらはセルフ。会計は食器を持ってレジに行き食べたものを自己申告、というシステム。 釜玉の出汁小を注文。釜玉の出汁、というのがそもそも珍しい気がします。出汁が飲みたかったので。 で、出汁がすんごい美味しい。いりこだし。ほんのりいい苦味。麺は細くてでも腰がある。いくらでも啜れる感じ。 天ぷらはちくわ、春菊、なす、げそをシェア。 ちくわは甘く味が濃い。四国の味なんだろうな。ナスが地味に美味しい。人気店なのわかります。あっという間に食べ切ってしまったけど、大を頼んだ連れは結構多かったと言ってました。 とてもおいしかったです。
田園風景の中にあるリーズナブルで美味しい讃岐うどんのお店
オリーブ牛肉ぶっかけ冷たい1玉(900円)、れんこん天。 これだけ高かった。お肉はお高め。 美味しかった!1玉が普通の量だった。うどん巡りには不向きな量。
麺が特徴。美味しい讃岐うどんが食べられると人気なお店
宇多津にある、人気のうどん屋さん。タモリさんも寄ったお店みたいです。細めで、柔らかく優しいコシのうどん。エッジの反り方なども楽しい。次は醤油うどん食べたい。
女性に人気、優しい出汁と細めのツルツルした麺が美味しい丸亀のうどん店
香川のうどん屋さんでは珍しいレストラン型のうどん屋さん。 いつもはかけうどんを食べるところ、あえてイチ押しのカレーうどんを注文。 うどん屋さんのカレーとは思えないほど、カレーが濃厚かつクリーミーで深みのある味。 ただ、うどんと混ぜるためにトロトロではなく、シャバカレー的なとこも抜群においしい。 香川に来たら絶対食べたほうがいいうどんでした。 リピート確定です。 ちなみにこのカレーうどん定食は限定15食で、620円という激安です。
地元でも人気、細目のうどんが美味しいいつも賑わうお洒落なうどん屋さん
朝から3うどん目。時間的にはランチどき。丸亀城でも見てやろうと丸亀まで来たついでに人気店の駐車場が空いていたので吸い込まれた。店前のタブレット(AirWAIT)で順番待ち入れて、車(レンタカー)で待つ。QR読み込むと携帯で待ち状況、時間もわかる。12:50ごろの到着で13:06入店。朝からぶっかけ、釜揚げと食べてきたのでちょっと趣向を変えてカレーうどん。初訪の人気店でいきなりカレーもどうかと思ったけど。着丼と共にカレーのいい香り。カドもコシもあるしっかりしたうどんに少し酸味ある和出汁の効いたカレー。よくあるかけ出汁にルーが乗ってるんじゃなく、カレースープでもなく、緩めのカレールーがうどんにかかってる感じ。よく混ぜていただく。うまい。すぐ出てきてすぐ食べ終わるので滞在10分。 #PayPay使える
オススメは山かけ醤油うどん。おでんとおにぎりはセルフ!うどん屋さん
【20240321木】訪店 キャンピングカー旅ちぅ、山越うどんをと目指すが閉店時間ギリなので電話入れるも「麺が無くなります」と(泣) 仕方なく行き当たりばったりの丸亀市のこちらへ、行き過ぎて戻り店前のPへ停めると行列10名ほど、地元ナンバーが多数で圏外も数台居りました。 並んでる時に注文聞かれますので席に着く時には、うどんも置いてあります♪ おでんはセルフで8種ほどありました。 注文したのは〔エビ天2本中盛〕、おでん玉子もひとつ取りました。東京なら4桁のお値段だろうに〆て¥780は凄い! 薄い色の汁に出汁の効いたツユ、相方と共に「美味し〜ぃ」とハモりました笑 もちろん2人とも完飲、しばらく美味しかった!の連呼(^^) 良いお店を発見しました。 駐車場は他店と共同?30台ほど店前に停められます。
朝早くからやっていて、いろいろな職業の人が通う美味しいうどんのお店
ゴルフの後のうどんは美味しかったです。
もちもちした太麺が美味しい讃岐うどんのお店
お盆なのでお休みのお店か長蛇の列の人気店などの横を通り過ぎこちらに。 初めて見る組み合わせだったので思わず注文しました。 鳥わさびうどん(小) カレイの天ぷら 玉ねぎの天ぷら 山葵と胡瓜のトッピングうどんですがとても美味しかったです。 冷たいうどんには山葵も良いと思いました。
色々とメニューがあってどれを頼んでも外れがないうどんの名店
【年末年始うどん①】 昨日の夕方にローカル番組で こちらのお店を紹介されていたので、即訪問(^^) お目当ては鴨塩焼き土佐醤油うどん(1850円) うどんの価格とは思えません が、めっちゃ美味しそうだったんですー お連れさんのオーダーはしっぽくうどん(1180円) これも他店と比較したら驚きの価格‼ こちらのお店はオーダー前に 何玉オーダーするかだけを聞かれます 玉数だけ伝えてじっくりメニューを見る感じです うどんの前におでんにも手を出しました( ̄∇ ̄*)ゞ 大根 スジ肉 つくね(こんにゃく付き) 大根が味が染み入って美味しい~(*^^*) うどんはまずしっぽくうどんが着丼 具が大きい‼(* ̄∇ ̄)ノ そして味が優しい且つ具材から味が良く出ています そして待望の鴨塩焼き土佐醤油うどん 鴨が柔らかい❤ できたてのうどんを鴨の脂で頂く贅沢感(* ̄∇ ̄*) 値段は高いですが、見合う味です 味、素材のこだわり、店の雰囲気 どれを取っても素晴らしいです(^^)d #鴨塩焼き土佐醤油うどん
優しいスープが美味しい、讃岐うどんのお店
ぶっかけうどん(冷、中) スジ かしわ天 いいだこ天 半熟たまご 中盛とは言え、大盛と特盛の間くらい
飯野山を臨む、肉うどんで有名なお店
ローカル番組に出ていて、昔からあるお店だけど 代替わりしたようです。 麺がとても美味しそうな映像だったので訪問してみました オーダーしたのはしょうゆうどん(380円) お連れさんは肉うどん(550円) フルサービスのお店だけど オーダーしてから着丼が早い‼️ しょうゆうどん、珍しくネギ無し すだち有り、大根おろし別添え うどんめっちゃ美味しい❤️ 細麺でぶみっとしているのにコシ有り 好きなタイプです(*^^*) すだちがまた良い感じ♪ 肉うどんも美味しかったけど 圧倒的に冷たいうどんが美味しかった #しょうゆうどん #肉うどん #すだち&大根おろし
綾歌町の太くてこしのある面が美味しいうどん店
今日、生まれて初めてうどんをおかわりしました。綾川にある香川屋本店で、ぶっかけ小(290円)を食べたました。麺は讃岐では細い部類に入るかと思いますが、ゴムみたいに弾力があって美味しく、完食したあとにかけ小(210円)をおかわりしてした次第です。帰省して1kgぐらい太ってヤバいのに、自分の胃袋にびっくりです。^_^; #夏休みキャンペーン
釜玉ならぬ、甘玉うどんが有名。釜玉のタレが甘いもの。これはこれで美味しい。朝6時くらいにはやってるのでありがたいです。
細めの麺と甘めの出汁が人気のうどん店。腹持ちの良い蛸飯も評判のメニュー
香川県丸亀市飯山町にある人気うどん店「上田うどん」さん(*´∇`*) お店訪問後、とっても美味しかったので調べてみたら地元有名店だったという幸運!☆ カウンターでぐるりと囲まれた店内で、みんなが横並びで仲良くオーダー♪ ぶっかけうどんがメインのメニューのなかでは もちろんぶっかけうどんを頼むしかない!! ………ん? 讃岐富士セットってなんだ?? お店の目の前には 讃岐平野に堂々と美しい稜線を描く お山が\(^o^)/ あれが讃岐富士かなー?! そしたらその讃岐富士セットを食べねば!! お店のお姉さまにお尋ねすると、 たこ飯がついてくるセットだというではありませんか!(σ≧▽≦)σ もう!!それ!! すこし細麺で、かなりのコシがある 丸亀らしいうどん。 チェーン店の丸亀製麺さんより 少し表面が瑞々しく、細目なので本当にのど越しが良い!! 加えてとってもお安いんです。 驚きのおいしさと値段!うどん行脚したくなるなぁ~(;゜0゜) 入り口の近くにある おでんやおにぎりもセルフで持ってくることができると気づいたのは お店を出る直前でした……( TДT) うう………下調べなしの落とし穴にズッポリハマってる………… とはいえ満腹で外に出ると なんだか神々しい光が射し込んだ スピリチュアル的写真がとれたので 讃岐富士もアップしちゃった~(*´∇`*) オススメのうどんやさんですよ~!! #讃岐うどん #讃岐富士セット #たこめし #セルフおでん
ここも初めて訪問するお店。 以前から、この道を通る際に気になってはいたが、駐車場が空いてなかったり、お腹がいっぱいだったりで縁がなかった。 今回はタイミングがあい伺う事が出来ました。 かけうどん、イカゲソの天ぷらも合わせて注文。 ここの出汁、麺はかなり好みでした。出汁は透き通った金色で綺麗、いりこが効いている。塩加減もグー。 一分三十秒くらいで吸い込みました。 吸い込み後、ふと壁を見渡すと、大きな模造紙に書かれた、小学生の夏休みの自由研究の成果が貼られていた。ノスタルジー感。 読んでみると、うどんに関するものが多く、とてもしっかりした内容だった。 うっかり自分の小学生の頃を思いだし目頭が熱くなった。
丸亀市にある善通寺駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
丸亀のセルフうどん屋。醤油うどん。美味しかったです。
丸亀市にある善通寺駅からタクシーで行ける距離のお店
連食うどん。 今度は冷たいうどんでいきます。 うどんを注文すると肉が取り放題らしくたっぷりいただきたかったんですが、さすがに3食目なので控えめに。 しかも冷たいうどんにしたので肉の脂が固まっちゃったのも残念… うどんは少し太め。しっかりとしたコシが感じられるものでおいしい。出汁も良い塩梅です。 さすがにお腹いっぱいで天ぷらまで充分に楽しめませんでしたが、美味しい一杯でした。 こちらは温かいうどんを食べにきてみたい。 #香川 #うどん #観光客におすすめ #地元民おすすめ
おつまみも充実、お酒を飲みながら食べられるうどん屋
丸亀初日は飯田屋さんへ。 老舗感たっぷりのうどん居酒屋さんです。 でもやっぱり骨付き鳥いっちゃいます❗️ せせりのフライ、たたきも美味い^_^
地元の方にも観光客にも人気、麺のコシがたまらない、讃岐うどんのお店
10年ほど前に来た時と変わらない店構えに 驚きながら入店しました 丸亀のゆめタウンから中府のハローズに抜ける道のローソンの横におそらく何十年も前から存在するうどん屋です 中に入ると地元の常連さん達がひしめき合ってました(笑) 一番奥に厨房があり何種類かのメニューがありましたがオーソドックスなかけうどんを注文 おばちゃんが 太麺?細麺?と聞いてきて前回の記憶が思い出し そうでした!ここは選べるんでしたな(笑) この日はちょっと暑かったので 細麺を注文して常連さん達がひしめき合って座ってるテーブルの上の薬味をトッピングし、そのまま身体をバイブレーションしながら 人をすり抜けどうにか座り一気にうどんをすすりました うどんは細麺ながらコシがあり 出汁はチョイ辛めですが 美味しかったです ダイエットに成功したら、また行きます 座席は中に20席ほど 外に10席ほどです
丸亀 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!