更新日:2025年04月24日
地元の魚屋さんが運営する大衆居酒屋
ネットからの口コミによる高評価やInstagramを見て予約して行きました。 来店後、既に満席でしたがあまり待つコトもなく、お店の方も親切な対応で着席。 オーダーしたもの全てが美味い そして、あんなに混雑してるのにも関わらず、料理提供も早いし、高評価以上のお店でした 特に最後にいただいたあら汁は絶品です。 また下関に来た時は必ず行きたいと思います。
昭和27年創業、かに・えび・うに・海鮮料理を扱う老舗の居酒屋さん
台風14・15号により被災された皆様にお見舞い申し上げます 今回の旅の目的地は自宅より片道約1,000km離れた九州上陸 メインは天然河豚&関門海峡マイカー走行&本州最西端踏破♪ ・ふくさし@天然物なので事前予約 ・ふく唐揚げ ・ふくちり ・ふく雑炊 ・鯨カツ ・スーパードライ瓶 ・かほり ・山頭火 ・福娘 やや小ぶりな皿乍らも1枚1枚は肉厚ある菊盛りに感動(//∇//) 季節柄白子が無いのは涙ですが..単品をコース仕立にし口福♡ #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
下関7分、美味しい海鮮で一杯の居酒屋さん
これぞ炉端というお店、老齢の店主らしき職人の気遣いが素晴らしい。それにしても、エビフライ多すぎます。 #素晴らしい炉端店
ワンコインだが美味しくてボリュームあり、地元の学生にも人気の定食屋
昔懐かし喫茶店って感じのお店でした。 ハンバーグ売り切れ。デザートも、売り切れ続出。 ハンバーグ食べたかったけど、魚もしょうががきいて美味しかった(,,•﹏•,,)
山口旅行にて。うなめし+瓦そば2人前をオーダー。初めて食べたけどパリパリに焼けた瓦そば美味しかった。うなめしもそのまま食べた後は出し汁をかけて味変したりと最高でした。店内も駐車場も広々。
住宅地の中にあり落ち着いたお店
【神戸ジュジュ】 日曜日は仕事終りがいつもより早く、明日の月曜日が休みなので、月1県外をする。 今回は、山口県下関市の閑静な住宅街の中にあるこのお店は、以前行った時は空振り(休み)だったので、今回リベンジ訪問。地元の人が知る人ぞ知る人気店なのだ。パッと見た目は民家。よくよく見ると実はお店。日曜日の夕方の早い時間帯なのに駐車場はかなり埋まっている。おそるおそる玄関を開けて入店。 家族連れ、カップルでの食事として使える。 前菜のサラダもスープも美味しい。しかもスープは具もけっこう入ったもの。おかわりしたいって言いたい気持ちを抑えてメインが来るのを待つ。 迷わずビッグハンバーグステーキのセット(税込1078円)をオーダー。ナイフやフォークなどは出ずに、お箸で食べるスタイル。もちろん美味しくいただきました。 #駐車場あり #隠れた名店 #住宅街にある #具たくさんスープ #お箸 #リベンジ #ビッグハンバーグステーキセット #下関市 #家族連れ #カップル #人気店 #民家 #おかわりしたいスープ
下関人のソールフードのたこそばが食べられるお店
仕事で下関へ、約20年ぶりにこのお店へ! シーモールの地下、当時からかなり変わった ような…たぶん改装されてますね(⌒-⌒; ) オーダーは、名物の「たこそば焼」(小)650円。 おばちゃんから、辛子マヨネーズは大丈夫? と尋ねられ、あっマヨが美味しかった事を 思い出しました。 オーダーから、3分かからないくらいで到着♪ ソースが少し足りない感じだったから、卓上の ソースで追いソース♪マヨも追いマヨ♪ 一味もたっぷり♪ 柔らか〜いたこ焼きは辛子マヨネーズがいい仕事♡ シンプルな焼きそばもソースが好みで◎ 早い、安い、旨い♪ いやー、久しぶりでしたが堪能しました♪ また近いうちに来て、目玉焼きのせに しよっと♪
がっつり食べたい時に! お手頃価格でステーキが食べれるお店
テンダーロイン、レア焼き加減絶妙。
~ここは『関門海峡一番地』~
久し振りに下関に行ったので、十数年振りくらいに、フグを頂きました。 お店は関門海峡の近くのおみせで、料理も景色も最高でした
ふぐのから揚げ、ふぐ刺し、ふぐ焼き、竹崎町にあるふぐの専門店
山口県下関市にある居酒屋さん。 近くのホテルのディナーセットでの訪問。 とりあえずのビールを頼んで 小皿と刺身盛合せ、焼鳥とご飯、味噌汁✨ お腹いっぱい! ごちそうさまでした!
ひとりで気軽に食事兼呑みが出来るお店
山口県での仕事が終わり、同僚と打ち上げとしてこちらに。 昨日も晩ごはんで軽く飲んだのですが、鯨ベーコンがまた食べたくなって連続で訪問させて頂きました。 瓶ビール(大瓶) 焼酎(麦)ロック 鯨ベーコン ツワブキの煮物 シャウエッセン 高菜漬けの油炒め 鯨テキ イカの塩辛 どれも美味しかったのですが、特に鯨ベーコンとチャンジャは酒の肴にはめっちゃ良かったです。
下関で旨い牛タンが食べられるお店。お酒の種類も豊富
【下関行ったらこれは行くべき♪予約必須の名店】 下関の夜にどこ行こうかと探して、ダメ元で来店。 ありがたいことに入店できました。 ビールメガジョッキで頼んで、とりあえずしめ鯖を♪ お通しは土瓶で出てきてすごい凝ってる♪ そしてここにきたら、やはり牛タンは頼まないとあかんのですが、ここはやはり特上でしょ〜♪ 特上牛タンハーフをオーダー♪ かなり分厚い牛タンはそのままでも食べれるが、少し炙って食べてもまた美味しい♪ あとはお刺身と長州どりのチョキチョキ唐揚げハーフも頼んでお腹いっぱい♪ 量的には一皿を二、三人でシェアがちょうど良いかな♪ すぐ近くには小倉などの繁華街もあるが、ぜひ予約をして一度は行ってほしいお店です。
秋根上町にある新下関駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
下関市内? この人気うどん店を通りがかって^ ^ お初のお店でのお決まり? ごぼう天うどん580円をオーダー♪ Rettyのレビューを眺めながら待ちます。 かなりの人気店。牛すじカレーがオススメの 様子^ ^ しっかり出汁は濃いすぎず好み♡ もっちり麺もなかなか◎ 外はサクサク♪ごぼうは柔らかで甘い♪ スティックごぼう天、かなり気に入りました! さすがの人気店、納得の旨さでした! 次回は必ず牛すじメニューにしよっと^ ^
つるつるっと柔らか太麺がとてもよく合う、旨味たっぷりのカツオ昆布だし
今日のランチは、ドライブがてら、下関の このお気に入りうどん店へ! 看板メニューの、肉天うどん(肉、海老天)680円+ おにぎり(シャケ)120円。 土曜日のお昼時…かなり賑わってました! アゴの効いたしっかり出汁に肉の甘み♪ 独特のプルンとした麺も♪ 海老ちゃんは、プリップリ♡ 卓上のネギと鷹の爪を大量投入がお気に入り♡ オーダーを受けて作るおにぎりもシンプルで◎ 今日も大満足ランチでした♪(^^) ※外装工事中でした。
幡生駅付近のカフェ
《2018夏!福岡カフェ巡りvol.8 山口編》 今回のカフェ巡りに福岡へ来た理由の1つがココ。 昨年12月の「川越コーヒーフェス」で飲んだコスタリカが美味しくて、実店舗で飲んでみたくなったんです( ^ω^ ) って事で、宿泊してる博多から、足を伸ばして電車でやってきました。 初めて聞く駅名「幡生」。 なんて読むのかもうろ覚えのまま新幹線に。 いきなり、車両点検だとかで運転見合せ( ゚д゚) でも、こういうハプニング、結構楽しい(≧∀≦)w なんだかんだで30分くらい経ってからの出発! 途中の乗換えも、キョロキョロして駅員さんに「この電車、ここに行きますか?」って、小学生の気分で聞きながらなんかワクワク( ^ω^ ) 最後に乗り換えた黄色い電車も、乗ったは良いけど20分は待ったかな? でも、良いんです(≧∀≦) 今回はゆっくりと楽しむ事にしたので( ^ω^ ) やっとこさで着いた「幡生駅」。 えーっと、駅前は何もなく、立体交差の道路。 地図では線路渡って真っ直ぐなんだけど、その線路を渡る道がない( ゚д゚)ウソダ! 人に聞きたくても人が歩いてなく、ウロウロしてやっと見つけた地下道! あ、コレね(≧∀≦) そんなハプニングありながらも20分は歩いたかな? もう、汗だくなんてもんじゃない(;´д`) 最後の直線も坂だし、もう倒れちゃいそう…… そんな時に見えた「coffee」の文字! ウッッッヒョー♪───O(≧∇≦)O────♪ やっと来た、やっと来た、やっと来たよーヽ(;▽;)ノ 店内に入ると、そりゃあもうカッコいい! いらっしゃいませの言葉の後に、「今日も暑いですね(≧∀≦)歩いて来られ…たんですか?」って問いかけに、「はい!東京から来ました( ・∇・)!」と、質問と答えが合ってない子供の様な自由な回答だけど、ニュアンスは伝わったみたい(๑˃̵ᴗ˂̵)w で、そんな興奮冷めやらぬ中でのオーダーは 『エスプレッソトニック』 先ずは身体を冷やしましょう( ^ω^ ) 豆はコスタリカのホワイトハニー! 実は求めてたコスタリカの豆は今回なかったんだけど、めちゃくちゃ美味い(*´꒳`*)爽やか過ぎるくらい爽やかなのどごし! それと、 『フルーツオープンサンド』 厚切りのパンに、ヨーグルト→ブルーベリー→オレンジ→カカオニブの順でトッピングされていて、最後のカカオニブがなんと!尾道の「USHIO」のカカオなんです(´∀`*)コレがまた、良い〜アクセント! マジでコレはおススメ╰(*´︶`*)╯♡ そして、もちろん2杯目は、 『エチオピア』 農園とか大事なこと忘れた(>_<)w でも、1番ここでは浅煎りと言ってたけど、中煎りより少し浅いくらい。そんなに浅煎りでないけど、エチオピアの華やかさやフルーティなフレーバーなど、綺麗に感じる焙煎度合! やっぱ、ここの焙煎は好きだなぁ(´∀`*) もう、お気づきでしょうが、ここまでの間にかなりのコーヒー談義をしてるんです(≧∀≦) ちょうど、オーナーの1人が居たこともあり、そりゃあもう止まらない! スタッフさん達も混ざって、博多や東京のコーヒー事情やコレからのこのカフェの展開などなど、書ききれないほどの充実したコーヒー談義でした(´∀`) って、長いレビュー、ココで終わると思ったらまだあって、途中で出掛けられたオーナーさんから、スタッフさんに連絡が入り、私が飲みたかったコスタリカではないけども、飲んでいって下さい、と、サービスしてくれたんです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ もうね、泣きそうになりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`) そんな「CRAFTSMAN COFFEE ROASTERS」、CRAFTとMANの間にSが入っているのは、スタッフ1人1人が職人であり、そんな職人達が集まっているという意味が込められているとの事。 「クラフトマン」ではなく「クラフツマン」って、ちゃんと言わないと、って思った深く濃い最高の時間でした╰(*´︶`*)╯♡ #接客が素敵! #スタッフは全員20代( ゚д゚)! #もうすぐ2号店オープン #書きたい事あり過ぎる(´∀`)w
下関駅の近くにある、ねぎすじ焼が美味しいお好み焼き専門店
年末挨拶シリーズ2024 ⑧ 今日のランチは、下関のヘビロテ お好み焼き店へ! いつもの、すじねぎ900円 +そば玉100円。 おっきなプルプルすじ♪ 焦げ目付きのたっぷりネギは 香ばしい♪ パリパリそばでボリュームUP♪ 一味、マヨ、たっぷりが美味しい♪ 寒かったでしょ〜 って、味噌汁サービスも♡ いやー、今年もお世話になりました٩(^‿^)۶
下関名物のふぐとクジラが食べられるお寿司屋さん
こんにちは。 今回のミッションは巌流島の見聞!仲間ひとりとお目当ての像を観てからの腹も減って無いのにタイミングで此方へ来ました。 ✴️くじらベーコン、くじら尾の身、ふくの赤だしなど、〆にティラミス、都合7皿で満足! 廻転寿司なのに地場の食材で美味しく頂きました、中でも希少な「くじら尾の身」はまるで肉でしたし美味しい。 食べるのと会話ばかりでデザートしか撮らなかった( ^∀^)スイマセヌ 夕方からの営業はコロナ禍あたりから休止してるようでした。
細麺に豚骨スープが絶妙に絡むのが堪らない!下関のラーメン屋
無口な店主が営む美味しい豚骨ラーメンのお店@新下関。 初めて新下関の駅に降りました。 下関は何回かきているけど、初めて新下関の利用でした。 ランチはこの周辺で、、、って思ったけど、 新幹線停車駅なのにまじで何もないw ちょっと車で走ったこちらに美味しいラーメンがあるとのこと。 店前に3~4台駐車場あるけど、坂道だし止めにくそうw 店内はカウンターが8ぐらいと、テーブルが2~3席。 待つ時は外で待ちます。 ラーメン大盛りを注文。 いつの間にか作って、いつの間にか出てきた感じ。 でもスープは濃厚、でもあっさりしていて飲みやすい。 麺も美味しかった。 客にはタイミングによってありがとうございましたといったり言わなかったりラジバンダリという感じです。 ごちそうさまでした。 #retty人気店 #駐車場有
下関には珍しいブラックラーメンのお店
下関では新しい方のラーメン店ですが、年々着実に力をつけてきてる。 お客さんも地元問わず県外からも多く、昼時は行列ができることもある。 お店に入って左の券売機で食券を購入。 ここの看板ラーメン、ブラックが大好きで通ってる♡ ブラックわんたん麺、子どもはしお。 と、餃子も♪ ブラックは中太麺か細麺選べて、中太麺をチョイス。 ブレンドされたオリジナル醤油にめちゃハマるヾ(*´∀︎`*)ノ゙キャッキャッ ピンクのチャーシューは食べてるうちにスープで熱が入ってこれまた美味しくなる! わんたんもめちゃ美味っ。 中太麺はスープとの絡みもよく、ズルズルいける。 ほんのりにんにくも効いて好きだな(*≧∀≦*) 元気がでる一杯‼︎ オススメです。 しおはあっさりで柚で一段とスッキリした味わい。 和食経験のある大将のなせる技、本当センスいい。 餃子はカリっと焼かれて美味い。 これまでの麺の変遷みてますが、またまた進化してる⤴︎ 大将の飽くなき探究は続く。 大満足、ご馳走様でした。 お腹いっぱい食べたい方は、是非炒飯もオススメ!
自家製もっちり麺のバリ旨豚骨ラーメンの店
山口県下関市にあるラーメン屋さん。 飲み屋街にあり夜から営業なので、締めのラーメン使えるお店。 ・ラーメン ネギたっぷりのラーメンが売りのようだが、スープが冷えそうなのであえてのノーマルラーメン。 豚骨感はややマイルドで万人受けしそうなスープ。コクがしっかりあり美味しく食せました。 ごちそうさまでした!
下関 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!