更新日:2025年02月24日
広島のお好み焼きの人気店
電光石火(そば) 大葉の香りが印象的。豚肉に海老の風味(魚粉)あり。
観光スポットといっても過言でない、地元民も認める広島焼き発祥の店
◆活気に溢れているお好み焼き(広島焼)やさん◆ 大人気のこちら。 並んででも食べるべき広島焼き!と聞き、 並びました。30分くらい。 土日限定の【煮込み】や 【お好み焼き(広島焼)】をいただきました。 山盛りのキャベツが、ぺったんこになるまで 丁寧に焼いておられました。 さすが本場。めちゃくちゃ美味しかったです!!
メニュー豊富で美味しい、銀山町にある地元で人気のお好み焼き屋さん
10年ぶりに、5人で再訪問しました。 別のお店を予約していたのだけど、時間が1時間近くあったので、こちらで軽く腹ごしらえをしました。 イカ天焼きやガンスにキムチで始まり、とんぺい焼きとネギ焼で我慢できず、越田スペシャルまで食べました。 各々一人前しか注文していないので、5人いればペロッと食べられる量でした。 いずれも美味しかったのですが、マヨネーズが有料でかつ値段が分からないのは、改善して欲しいですね。 お店はリニューアルしたばかりなのか、とても清潔でした。
広島の中でも最高峰と言われるお好み焼き屋さん
流石本場のお好み焼きは一味違う‼︎ モチモチ食感の麺が堪らない広島の名店「八昌」さん✨ 広島といえばお好み焼き。 rettyでもよく聞くこちらのお店。 美味しいのは間違いないんだろうな〜とは思っていましたが、お店が定休日だったり、行く店が決まっていたりでなかなかご縁がありませんでした。 しかし‼︎ 日帰り旅で運命の邂逅♡ お客さんがまだ並び始める前‼︎ よっしゃーーーᕦ(ò_óˇ)ᕤ今なら余裕で入れる‼︎ テンション高く来店。 頼んだのはオーソドックスに そば肉玉 ¥990 丁寧に、しかし手際よく出来上がっていくお好み焼き。 目の前に提供された美しい姿。 …これは間違いないやつ‼︎ 焼いているはずなのに麺がモチモチ✨ しかも麺の量も多くて、好みドンピシャ(≧∀≦) こんなお好み焼きを待っていた…!!! あまりに理想過ぎておかわりを頼みたかったほど。 この前に軽く食べていたので、名残を惜しみながら退席しました。 余韻に浸って店を出ると既に長蛇の列。 すぐ食べれるタイミングに来れて良かったーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノと心の底から思いました
広島駅新幹線口直結!ekieダイニング1F│広島お好み焼の元祖!みっちゃん総本店
広島駅の中にあるお好み焼き屋さん。 注文したのは「肉玉そば 麺ダブル イカ天トッピング」。 普段はシングルしか注文しないのですが、麺ダブルでも案外ペロッと完食しました。 熱々のお好み焼きを鉄板とヘラで食べるのが一番美味しい食べ方! まだ食べたことがない方は是非食べてみて(^^) #お好み焼き #女性一人でも入りやすい #地元民おすすめ
創業昭和32年(1957)屋台から始まり、今も変わらぬ味を守り続ける!
広島駅にある行列の出来る昭和32年創業の広島お好み焼の老舗。 2018年に広島駅直結の商業施設「ekie」1階の飲食店が立ち並ぶ「廣島ぶちうま通り」に移転。 お好み焼店が立ち並ぶこの通りにおいても一際長く行列ができている。 20時頃と遅めの時間であったのでピーク時に比べれば行列はかなり少なく、かつ回転も早いのであまり待たずに入店しテープル席に案内される。 臨場感を楽しむために焼き場を囲むカウンター席が良かったが残念ながら少し離れた席に。 メニューを眺めつつ食べるものを決める。 ▪️チーズ・もち 1,320円 ・野菜,豚肉,卵入り(全品共通) ・そばorうどん→そばを選択 〈ソース〉 ソースは全てカープソースを使用し ・黄色のソース 最初にかけられているレギュラーソース ・赤のソース 非売品のちょっと辛口ソース ・オレンジのソース 非売品の麗ちゃんオリジナルの着色料,香料無添加ソース お好み焼1枚あたり480g,キャベツ180g使用。 お好み焼きを半分に折って2度味付けしたものが標準となるが、もち,チーズ入り,ダブルなどは開いてカットされ提供される。 1口サイズになっているので食べやすい。 もちはスライスではなく角切りのものが所々に。 もっちり度はかなり高い。 チーズはソースの味に隠れながらもコクを引き出し存在感を感じられる。 デフォルトでは少し味が薄目のため、3種のソースと唐辛子,胡椒で味変する。 自分好みは甘さ控えめの赤のソース。 黄色のソースが最初にかけられているので、少し辛めの方が合う。 小麦粉をじっくり練り上げ4時間寝かせた生地はとてもモチモチとしていてかなりのインパクト。 生麺を茹でてから焼かれたそばは纏まることなく、季節によって仕入れを変える厳選キャベツから引き出された甘みをしっかり受け止める。 それぞれの素材の一体感が素晴らしい。 遅めの昼食であまりお腹は空いていなかったがペロリと完食。 野菜もたっぷり摂取できるのもありがたい。 駅直結で利便性もよく、席数も多めで回転も早いので新幹線で岐路に着く前の利用ももありかな。
煮込みやステーキまで美味しい、広島のお好み焼きの名店
【赤八昌系統のお好み焼き店】 投稿2000件目、HuaweiP30Liteにて撮影。 広島市は歓楽街でお馴染み、流川近辺にある通称「赤八昌」「達磨八昌」系統のお好み焼きのお店。 元々「(元祖)八昌」という店があって、そこから暖簾分けしたのが通称「青八昌」。 で、ややこしいのがその(元祖)八昌は移転したらしいのだけど、その移転した後の空き店舗に関係ない?人が入ってお好み焼きを作り始めて、しかも屋号はそのまんま。 それが「赤八昌」「達磨八昌」らしい。 それなら赤八昌は元祖〜とは関係ないじゃん!と思いがちなのだけど、その赤八昌も美味しいときてる。 広島市内には元祖八昌、青八昌、赤八昌(達磨八昌)が入り乱れてて、中にはミシュランを取る店すら。 もう何が何だか。 さて、この店は冒頭にも書いたように赤八昌系統の店らしい。 雑居ビル?の二階にあって、中に入るとカウンター席が20程と4人がけの席が6卓。 この手のお好み焼きの店としてはキャパがあるように思えた。 写真は「スペシャルそば」。 キャベツ、たっぷりの豚肉とそばがうり。 因みにそばに関しては、「磯野製麺所」という製麺会社が作るお好み焼き専用のそばらしく、長時間経ってもコシが続くものなのだそうな。 味に関してはぶっちゃけ可もなく不可もなく。 自身の住む岡山もこの系統のお好み焼き店は多いので、「うわ〜こんなの初めて食べた!」ということはなくて。 関東圏や東北の普段お好み焼きを食べるとした時に生地とキャベツを一緒に混ぜて焼く方法のものしか食べていない方なら新鮮に感じると思う。 余談だけど、メニューの中のトッピングにマヨネーズの項があって、見てみると小袋(小)とミニチューブ(大)の二種類。 「まあそれでもマヨは欲しいよなあ」と思いつつどうせなら、と大をお願いしたら出てきたのが写真の一枚目の写真に写ってるマヨネーズ。 遠近法の兼ね合いで大きく見えるけども、実際は旅行用の歯磨き粉のチューブくらい。 なので、「あ、たしかにこれは(大だわ)」と思ったのはここだけの秘密。 #観光客におすすめ #近隣にコインパーキング #メニューが豊富 #カウンター席あり #県外の人にもオススメ #お一人様OK
広島産の食材にこだわりありのお店
【坦々麺風広島焼?これがまたクセになる美味しさ!】※2020年2月訪問。広島に行くと必ず寄るのがお好み焼き屋、今回は、駅前広場にあるBOSSへ。広島なのにタイガース?トラッキーのぬいぐるみに迎えられつつ入店。注文したのは坦々風お好み焼き。お好み焼きと中華がどこまで合うか期待しつつ、ビールと牛もつ煮で乾杯。すると10分ほどで主役が登場!スパイシーな匂いが食欲をそそる。味の方は坦々風の辛味が効いていて非常に美味い。ビールのアテにばっちり!!もちろん完食。広島焼、奥深いなー。ごちそうさまでした^ ^ #中華風お好み焼き #広島焼 #観光客におすすめ #地元民おすすめ
パリパリの麺が入った広島風お好み焼きが美味なお店
肉玉そばの1.5をチョイス 辛口のソースにマヨネーズをON 途中から味変でニンニクパウダーをふりかけ… とっても美味しく頂きました♪
一押しはチョイ飲みセット美味しいお好み焼鉄板焼きのお店
会社から近くですが、初めてお邪魔いたしました。 18:30で店内は大盛況! かといって配膳が遅いわけではなく、焼き鳥、炒め物、お好み焼きと何を食べても美味しくいただきました。 広島らしく来客者にはいいメニューですね^ - ^
肉玉そばが人気で、本場の広島お好み焼きが楽しめるお店
本日は広島でお好み焼き タイミングよく待たずに入店、ちょっと遅れたら野球帰りの客で入れなかった可能性大 肉玉そばをビールと一緒に ダブルにしなくてもボリューム良し 基本、追いソースは無し、七味も合う 次回は牡蠣も食べたい お冷は自分で入れる事
席はカウンターのみ、大将の焼く広島風お好み焼きは地元でも人気
先週末、妻とお邪魔しました。カウンターの端がたまたま空いていてすぐ入れました。 ご主人とお孫さんと思う女性で切り盛りされてました。 皆さん同様、美味かった。 とくにホルモン焼きは素晴らしくもう一回食べたい。 ご主人遠ですが物凄く温かくで もう少し待ってね と何回も言ってくださいました。また行きますのでお元気で。お孫さん共々頑張ってください。
味わいのある店内や食後の珈琲も人気、ボリューム満点のお好み焼き
#辰 #お好み焼き ご近所さんの昼から飲めそうなお好み焼き屋さん と思いきやランチはお好み焼きのみT_T でもビールはあるからいいか!笑 オーダーは、 肉玉そばを卵ダブルで✨ ビール2杯 食後のコーヒーつき これで1,000円でしたwww 嘘ですよね??! 15年くらいお店をやられてる気さくな店主 奥さまと二人できりもりされてました^ ^ わたし数件行きましたけど 今のところベストオブ丁寧ではないかと⭕️ 作品を作るかのような手捌き 器用にアトラクティブにやられる店が多い中 すごく丁寧に育てているイメージに 心打たれました❇️ ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #広島 #広島 #グルメ #東区 #東区グルメ #猿猴橋駅 #猿猴橋駅グルメ #鉄板焼き #広島焼き #広島風お好み焼き #地元民に愛される店
ふっくらドーム型お好み焼きの元祖店
【広島 広島駅近隣】 広島駅から徒歩圏内、お好み焼き店が多数ある「フルフォーカスビル6階」にあります、初来店。 *そぞ焼き(そば) 1,650円 肉玉、イカ天、生イカ、生エビ、ネギが具材のお店オススメ人気No1メニュー。具材たっぷり、食べ応えあり、生ビールが進みますね! 広島お好み焼きらしく、こんもりと盛り上がったビジュアルも美しい!ふっくらとして旨旨でした♪ 系列店がこの6階にも数店舗あり、修学旅行客など団体客が多く来店するらしい。観光がメインのお店かな? お昼ご飯としての来店だったため、お好み焼きと生ビールのみ。広島名物料理もあるので、夜ならつまみ飲みも楽しめたかもなぁ…ご馳走さまでした!!
広島に行ったので、お好み焼き食べたいなと伺いました。 麺はそば(中華麺)かうどん選べてうどんに。 カウンターだったので作ってるところ見られて楽しかったです。 麺はほとんどの人がそばでした。
ぷちぷち玉子、牡蠣バターがおすすめのお好み焼き・もんじゃ・鉄板焼きの店
ランチ難民の中、来店前に電話で空席状況聞いたら席を確保してくれたお店。 ほんとに感謝でした。 牡蠣スペシャルと、お酒のアテにぴったりな焼き物。 美味しかったなぁーー そして目の前で作ってくれるので暇しない。 作ってくれたお兄さんが本当に本当にフレンドリーな方で居心地よかったです。 広島駅からほんの少し離れてるけど、行く価値あります。
広島の人気お好み焼き店。ekie広島店の電光石火は初めてですが、安定の美味しさ。電光石火は東京でも食べられるようになったけど、やっぱり広島で食べる味は格別です。
コスパがいいのに超おいしい、銀山町のおいしい駅チカお好み焼き屋さん
お好み牡蛎スペシャル ボリューム感あって 美味かった
#広島乃風 #お好み焼き 二度目の広島でようやく広島焼き♪ 上司と先輩と5人で利用しましたっ ekieには大人数で入れるお好み焼き屋はなく こちらにしましたが、十分美味しかった^ ^ オーダーは、 ⭐︎辣油きくらげ 470yen これが好評!全員一致でおかわり笑 牡蠣フライ 844yen 値段と味は及第点って感じでした ⭐︎山椒手羽先 1,526yen 価格は高いですが味は⭕️ 辛味しっかりですがしつこくないのでアテに良い 広島名物がんす 656yen 練り物揚げ的なのでした、ふつー美味しい笑 フライドポテト 642yen レギュラーでのり塩は素直に嬉しい^ ^ シーフードデラックス 1,690yen 肉玉そば 990yen 私は実はお好み焼きはダントツで広島風が好き✨ 卵の薄い衣に具沢山な感じが良い❇️ つけ麺大 1,071yen 黒醤油らーめん 898yen 酔っ払いおじさんあるある 胃が壊れてばか喰い状態でした(^^;; というのも「ばくだん屋」という 廣島つけ麺の名店が監修しているお店のようで ついつい誰かがオーダーwww しっかり美味しかったです♪ ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #広島 #広島グルメ #広島駅 #広島駅グルメ #ekie #駅ナカ #広島焼き #居酒屋 #B級グルメ #メニューが豊富 #活気がある店内 #会社帰りに #仕事終わりに寄りたいお店 #急な飲み会でも #らーめん
銀山町駅近くにある、美味しいお好み焼きのお店
『笑壺』さんへ 仕事先の近くにあったこちらのお好み焼き屋でランチ。 “海鮮スペシャルそば入り”を注文。 イカやホタテなどが入った広島焼き。 そばがカリカリでイカフライもゴロゴロ入ってました。 ソースはテーブルにある、オタフクソースとマヨネーズ、一味を足して食べました。 キャベツの甘みもあり美味しかった。
銀山町 お好み焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!