更新日:2025年03月17日
JR三ノ宮からすぐ!神戸洋食の名店、グリル一平の三宮店
三ノ宮の人気洋食店 以前は店頭で並んでましたが今はチェックインして番号発券して上の待合室で待ち呼ばれた人から入店するシステムになってました 名物のビフカツを始めエビフライ、ハンバーグ、ポタージュスープと美味しいのですが年々味付けが塩辛くなってきてご飯も進みますが喉が渇いてビール無しでは食べきれないほど… 昔の一平が懐かしいです
常に行列ができる神戸で人気の洋食屋
【神戸西元町 行列必死の神戸代表格の洋食店】 神戸でビフカツなら個人的にはここが1番かもヾ(*´∀`*) いつも3~50人ぐらいの行列があり、なかなか気合いを入れないと行けない洋食屋さんです(;´Д`) もちろん1番のオススメはビフカツでとにかく下処理を丁寧にしているのでめちゃくちゃ柔らかいです(ウ ´ ꒳ ` マ) ハンバーグとエビフライのランチもオススメ(*´ω`*) あとクリームコロッケの単品オーダーはマストです(。 ・`ω・´) キラン☆ ご飯がお代わり自由なのも嬉しいポイントです( 'ω')b 他府県からくるにはなかなかにハードルが高いお店ですが、間違いなく美味しいので気になる方は是非に(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #西元町 #行列覚悟の人気ランチ #神戸の洋食 #コスパ最高
神戸牛のビーフカツレツが人気、老舗の洋食屋さん
【神戸 三ノ宮 神戸代表の一角 創業88年の老舗洋食店】 1936年創業の神戸でも有数の老舗洋食店ですヾ(*´∀`*) お店構えも昭和レトロを感じる、昔ながらの神戸の雰囲気を今でも引き継がれていてノスタルジーに浸れる事も魅力の1つですね(*´艸`) オススメはサクサクの衣と柔らかい肉質をコク深いドゥミグラスソースで頂く「ビフカツ」と、薄い卵で巻かれたケチャップライスがたまらん「オムライス」ですね〜(´﹃`) ランチとしては値が張りますが堪らずこの黄金コンビをオーダーする神戸っ子多数です(*´艸`)ww まだの方は是非一度ご賞味あれ(⊃ ´ ꒳ ` )⊃ ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #三ノ宮 #洋食の老舗 #昔ながらのオムライス #ビフカツ #地元の名店
神戸でゆったりとくつろげる人気洋食店
月曜の昼12時頃並んで入店が2時くらい。ビーフカツと、サクラライスを注文でたまごスープ付き。スープは粉チーズを入れながら食べるそうで、これが初めての味で美味しくてビックリでした。カツは筋がないと食べやすいが、あるとガッカリ。サクラライスはケチャップライスにホワイトソースが掛かっていて馴染みのある味付けでした。
神戸で1番と噂、食欲を誘う話題のビーフカツが食せる大人気の洋食屋
昭和の雰囲気があふれる美味しい老舗洋食屋 ここのところ、病院通いでストレスがたまる。そして、今日はクリスマスだというのに、病院に一日缶詰。病院で待つ時間は本当に長い。しかし今日は終わりの時間が決まっていたので、絶対に美味しいものを食べようと決めていた。16時30分には終わると聞いていたので、17時からのディナータイムにちょうど良い。昼ご飯も食べられなかったし、美味しいものを食べて発散しなければ。というわけで、ちょうど17時過ぎに「ゲンジ」に着くよう病院を出た。 17時5分に到着、ランチ時など多くの人が前で待っている。しかし、夜の部の開店すぐだから、今は誰も待っていない。店の中に入ると、やはりポールポジション。カウンターの端の席に座り、メニューを拝見。今日はパーッとやりたい気分だったので、「ビーフカツ70g定食」(1400円)に「ミンチカツ」(400円)をトッピング。それと、ライスを大盛りに(プラス100円)変更。オープンキッチンなので、シェフが料理を作っているのボーッと眺めて待っていた。すると、シェフの髪形に気づいてビックリしてしまった。 そうこうしていると、8分ぐらいで着皿。スープ皿に味噌汁が入っていて驚いた。スプーンもないし、口を付けて飲むしかないw煮詰まっているのか、少し味が濃い。メインの方はビーフカツとミンチカツだから、皿の半分は真っ茶色。しかし、一口大に切られたビフカツは赤身肉のレアで、切り口は真っ赤。これがとても柔らかく、溶けてしまいそうな感じ。かかっているデミグラスソースはアッサリ目で、ビフカツによく合う。70gなんてペロリといけちゃう。もっと大きいものにすれば良かったか…。ミンチカツの方も肉の味がしっかりしており、こちらもデミソースにピッタリ。メインも美味しいんだけど、付け合わせのサラダとスパゲティがさらに美味しい。特にフレンチドレッシングで和えられたサラダが抜群。ご飯も大盛りだったけど、アッという間に完食。 やまかちが店に入った時にはBGMは流れていなかったが、途中で流れてきた。それが、70~80年代の演歌を中心とした歌謡曲。懐かしくて聞き入ってしまった。そう言えば、店内も木のぬくもりが感じられる空間で、どこか懐かしさを思い起こさせる。もうすぐ50年にもなろうとする店の歴史の重みが、ノスタルジックを感じさせるのであろうか。 #洋食文化発祥の地・神戸にある美味しい洋食屋
元町でコスパ良い人気洋食屋さん
洋食百名店✴︎ オムライス目当てでしたが、 店名の入ったクアトロコロッケがすっごく美味しかった❣️ マッシュ卵が入っていて、 甘くて、何味と表現したら良いか迷いますが、 甘い味なんです。 それがすごく美味しかった。 ハンバーグも肉肉していて、 どこか和の要素も感じるような甘酢っぱ系のデミグラスソースと とてもよく合います。 卵と一緒に食べても美味しくて、 飾りじゃない目玉焼きさんでした! さて、オムライスですが 夜は開くタイプができるとのことでしたので、 そちらでお願いして、 ソースはデミグラスとケチャップのwソースにしました。 チキンライスはマッシュルームなどの具材がたっぷり。 オムレツは硬めで上手く割れなかった笑 このオムライスにはデミグラスソースよりも ケチャップの方がよく合っている気がしました!
新開地で並んでも食べたい、デミグラスソースがおいしい洋食店
神戸洋食の名店。本店に来てみた。ここのビフカツが美味しいと聞いた。確かに超柔らかい。デミグラスソースがとても美味しい。オムライスも有名らしい。また来たい。 #洋食屋 #老舗 #地元の名店 #旅行にて #お肉の質が高い
箸で切れてしまう程柔らかい肉厚カツ!人気のメニューは「ヘレビーフカツ」
毎日行列が出来る超人気店「洋食SAEKI」 【神戸・ランチ1店舗目】 2024.6.19(水)訪問 詳しい場所は店名または住所で検索して下さい。 11時開店を目指すも到着が11時14分 まだ行列が出来てなかった、と店内に入ると満席。 カウンター1席のみ空いてた、超ラッキー✌️ もう外では並んでました。 ランチメニュー(税込) ●ミックスフライランチ 1,320円 (有頭エビフライ、チキンカツ、ミンチカツ,クリームコロッケ)←1番人気でした。 ●クイックランチ 1,210円 (ハンバーグ&チキンカツ) ●ハンバーグ&エビフライセット1,760円 他にもいろんなメニューがありました。 ※全品ライス、みそ汁付!!ライスは大中小から選べます!! デミグラスソース、タルタルソースなどソース類のおかわり自由みたいです。 大好きなハンバーグとエビフライがセットになってる、 ●ハンバーグ&エビフライセット1,760円 ライスは中に。 届いたら思ってたよりライス中の量が少なかったので大に変更しました。 お忙しいのに対応ありがとうございました、ガォー!(笑) ⚫︎エビフライは驚き! エビを1本揚げたものではなく、元町の老舗「とんかつ武蔵本店」のエビカツのようにエビの集合体のようなエビフライ◎ エビカツの衣はサクサクとした食感でありながら、しっかりとした歯ごたえ♪ 衣の中には大粒のエビがぎっしり詰まっており、一口食べるとエビの旨みが広がります◎ また、エビの身はぷりっとした食感でありながら、しっとりとした味わいがあります。エビの風味がしっかりと感じられ、まさに絶品と言える味わいです◎ 自家製のタルタルソースが絶妙♪ ⚫︎ハンバーグは、外側はちょうど良い焼き目がついていて、中はふんわりとした肉の食感♪ 肉の旨味がしっかりと感じられ、丁寧に調味されたソースとの相性も抜群◎一口食べると、ジューシーで柔らかい肉の食感が口いっぱいに広がります♪特に、ソースの風味がハンバーグに深みを与えていると感じました◎ 自家製ドレッシングのサラダや自家製ポテトサラダがそれらを引き立てます◎ 感じの良いスタッフさんたちで居心地は良かったです◎ ごちそうさまでした、めちゃくちゃ美味しかったです♪また行きます! ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 何回も訪問してても初めてアップする場合は「店舗目」とさせて頂いてますのでご了承下さい。 オープン日 2014年8月24日 鉄人、2024.6.19(水)訪問レコード ①洋食SAEKI ②担担麺専門店 DAN DAN NOODLES. ENISHI #料理の鉄人28号 #鉄人 #グルメ #神戸 #兵庫県 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ランチ #Retty #Google #Instagram #Twitter #Threads #ランチ #灘区 #エビフライ #ハンバーグ #洋食 #行列が出来るお店 #ポテトサラダ #自家製ドレッシング #サラダ #兵庫食べ歩き #神戸食べ歩き #神戸観光 #兵庫観光 #兵庫県のお店を応援し隊
長崎で有名なトルコライスの神戸版、ボリューム満点で満足度高い
11時半すぎの時点で行列ができていて、6組待ち。 さすが人気店。30分ぐらいで入店でき、親切にオーダーを聞いていただき、 今回はミックストルコの大で、トンカツは脂多めの部位にしました。 大人のお子さまランチのようで、ワクワク感が半端ないです。 エビフライもプリップリで、トンカツもジューシーで、トンカツの下のパスタがまた絶妙。 タルタルソースも美味しく、次回はプラスで増量したいです。
元町エリアで個性的な衣の洋食屋さんならここ
兵庫県神戸市。 神戸らしい老舗の洋食屋。 店の感じは洋食屋というよりBARみたいな感じです。 今回は ミックス定食 注文。 メンチカツ2つにエビフライついて1000円はかなりのお得感。 揚げ方に特徴があるのかデミグラスソース付いてもめっちゃサクサクです。 肉の旨味抜群なメンチカツは2個と言わずもっと食べれそうな味。 個人的には大葉と水菜の味噌汁好きです。 #兵庫県 #洋食屋
安くてボリューム満点のお料理は見た目も満足
ランチにいきました。 土曜日13時前にいきましたが、なんとお目当てのビフカツレツは売り切れ、さらにセットメニューのコンビも半分売り切れ、、、 気を取り直してポークカツレツ&ハンバーグ1600円を注文。デミグラスソースがいい意味で大人の味で美味しい(^^) ポークカツも分厚くて、ボリュームありました!
大人のお子様ランチセットもあるよ アットホームなメニューが魅力の洋食屋
12月15日の日曜日のランチは、王子のトンコパンへ。 ラッキーなことに待ち時間は15分ほど(^o^)v 俺はスペシャルセット(大人のお子さまランチ)1980円、嫁さんは選べるサービスセット1780円をハンバーグ&カキフライでオーダー。 此処はリーズナブルで美味しくて、コスパ最高~(^.^) 美味しかった(^o^)v 喫煙不可。 ご馳走様でした~o(^o^)o
「土筆苑」は時代にあわせて形態を変えながら今年で43周年を迎えます
西北に来るといつも気になっていたお店… "名物"牛タンシチューを食べました。 これにボリューミーなサラダも付いてます。 牛タンはとても柔らかい!底にあるマッシュポテトと食べるとまろやかになって美味しかったです。 バケットはおかわり自由で合計2,600円。 おなかいっぱいになりました。
【三宮・洋食】神戸牛挽肉ハンバーグ、オムライスやミックスフライなどが楽しめる
煮込みハンバーグが有名。 神戸牛のものを食べたかったけどランチなのか 出されたメニューから選べなかった。 サラダもライスもメッチャ少ない。 ハンバーグは肉肉しいけど、それだけに残念。
どれを頼んでもボリューム満点、レトロな雰囲気の洋食屋さん
【神戸 説明不要の神戸駅のデカ盛り洋食店】 地元では有名なデカ盛りの洋食店ですヽ(*´∀`*) 洋食もご飯もがっつり食べたい時にはオススメです(*´艸`) 胃袋をすっからかんにして是非チャレンジを(。 ・`ω・´) キラン☆ チキンカツのデミソースもブリブリのエビフライも肉々しいハンバーグもオススメです( *˙ω˙*)و グッ! ご馳走さまでした〜ゴチソ━(人>▽<。)━サマッ #神戸 #神戸の洋食 #デカ盛り #ご飯山盛り
神戸の六甲の老舗洋食屋。メンチカツボリュームたっぷり、鳥もも塩焼き絶品
使い勝手の良い昭和レトロな老舗洋食屋 昼ご飯を迷った時によく行くのが、六甲道の住宅地に佇む「自由軒」。何を食べても美味しいのだが、昼ご飯は日替わりの「サービスランチ」がお得。やまかちは大体それを注文する。たまに苦手なものがあったりしたら、「若鶏カラアゲ」や「オムライス」を注文する。「豚肉のショウガ焼」や「レバータレ焼」、「トンカツ」なんかもよく頼んでいたなぁ。今日のサービスランチは何だろうと考えながら、11時40分ごろ店に着いた。ドアを開けるとほぼ満席のようだが、1つだけ席が空いていた。ラッキー!ホワイトボードを見ると、今日のサービスランチはトンカツだ。ライス、味噌汁、漬物が付いて900円。今日はこれしかないでしょう。 みんな注文したところなので、提供にちょっと時間がかかった。それでも約10分で着皿、ベテランシェフは手際が良い。出来立てなので、トンカツや味噌汁から湯気が立ち上る。写真がちょっとボヤケているのは湯気のせい。べジファーストで、まずは付け合わせの野菜から。キャベツが高騰しているので量が少なくなったが、味は変わらず美味しい。フレンチドレッシングの味が最高!トンカツは衣がサクサク、肉の方は歯がいらないくらい柔らかい。アッサリ目のドゥミグラスソースがよく合うね。味噌汁が付いているのもgoodだし、漬物もありがたい。洋食の鏡だねwご飯の量もちょうど良く、満腹で大満足。お皿をカウンターの上に置き退出。 味噌汁の具はワカメとエノキ、長年変わらない。初めて自由軒に行った時、この具の組み合わせが気に入り、ときおり家でもワカメとエノキの味噌汁を作っているw店が狭いのですぐ満席になるが、回転が速いので待ち時間は少ない。やまかちも滞在時間は25分ほど。 #洋食文化発祥の地・神戸にある美味しい洋食屋
三宮地下街の洋食屋『創業80年味の頂点』という「カツハイシライス」人気
阪急神戸三宮駅から南、センタープラザ東館地下1階にある洋食屋さん。 店名『金プラ』の由来は、卵の黄身で揚げたなえび天。 当時卵は高級品だったので、今より卵黄が金色に輝いてい見えたはずです。 元々は1941(昭和16)年に、天ぷら屋さんを創業。 戦後に洋食屋さんとして再開されました。 新開地のお店は2019年に創業80年を経て閉店。 平日でも12:30には満席になる人気店。 お客様のほとんどがカツハイシライス。 洋食ランチ¥1080、A定食¥920も人気です。 ◯カツハイシライス¥1,220 ライスの上に横たわったサクッと揚げられたカツ。 その上にはたっぷりの牛肉と、玉ねぎ。 玉ねぎは食感と形が残っているので、よく煮込まれたタイプではなく後入れかな。 ソースはまろやかな酸味と程よい苦み、ケチャップの甘味。 ◯コロッケオムライス¥1,120 薄いたまごに包まれたケチャップライス。 この王道スタイルが1番好き♡ 寄り添っているのは、ほっくほくのコロッケ。 #グリル金プラ #三宮洋食 #三宮ランチ #三宮ハヤシライス #神戸洋食 #神戸ランチ #神戸ハヤシライス
ご飯が美味しいお店
出張で神戸駅近くのホテルに泊まったため、神戸駅に近いこちらの洋食屋さんで夕飯。2017年オープンの神戸の洋食屋さんとしては比較的新しいお店ですが、いつも行列との噂。 この日、夜の部は17:30からオープンという事で、オープン直前に3番目に並びました。カウンター席に案内され、オーダーしたのが、オムライス+ハンバーグ+海老フライのセット。 18:00には満席になってました。噂通りの人気店。 そして、配膳されたのが、極上の大人様ランチ。有頭海老フライのサイズがとても立派で、タルタルソースと共に食べると身が甘くて美味しい。上手く揚げられているので、頭から尾まで全部食べられます。 たっぷりと掛かったデミグラスソースがまた美味しく、肉汁がじわっと流れ出すハンバーグにも合いますし、フワフワ玉子のオムライスにも良く合います。 脳にドーパミンが湧いてくるのが良く分かる、久しぶりにアゲアゲ気分になれる夕飯でした。
洋食メニューとカレーが充実、ライスと味噌汁のおかわりができる食堂
神戸出張の時にホテルの近くでみつけた洋食屋さん。庶民的な雰囲気のお店です。夕飯にふらっと入りました。 カウンターに案内されメニューを見て、最初に目を引いた、お店の名前を冠した「くまのスペシャル定食」をお願いしました。 ハンバーグ、エビフライ、唐揚げ、ヘレカツ、目玉焼きと、当に大人のお子様ランチ。値段も¥1580-とリーズナブル。しかし、出てきたお皿をみて、少し後悔……お皿が大き過ぎる。 写真では分かりづらいですが、一品一品が大きくフルサイズのおかず達に、山盛りのサラダ。味は良いんです。ご飯も美味しくて、お味噌も具沢山で美味しいのです。 サラダを一口と海老フライ1本目とハンバーグ半分くらいを食べた辺りまでは、白雪姫のように「何だかいける気がするさ」*と思っていましたが、鶏の唐揚げが鬼門です、唐揚げのサイズが大きくしかも2個。 *注: 沖縄方言(ウチナー口)過ぎる白雪姫参照 それでも何とか完食、最後に残ったナポリタンは残しても良かったような気がしましたが、全部完食です。 よほど辛そうな顔してたのか、お会計の後に、お店の方が「多かったですか?」との一言。「腹パンです。フードファイターになった気持ちです。」と感想を述べ、店を後にしました。
尼崎の古くからある洋食店
一平ランチをいただきました。 美味しかったです
兵庫 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!