【うまし】食べログ3.49 西中島南方の悪魔そばさん訪問。店名もインパクトありますが着丼したのは中毒性の高い最強のジャンクフード。内観、動画撮影不可。BGMは玉置浩二さんの田園。豪快かつ爽快に頂きました。またメニュー変わったら再訪します。定期訪問必須店。
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
このお店はRetty運営事務局がただいま情報確認を行っております。
駅から近い
カウンター席あり
禁煙
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
【うまし】食べログ3.49 西中島南方の悪魔そばさん訪問。店名もインパクトありますが着丼したのは中毒性の高い最強のジャンクフード。内観、動画撮影不可。BGMは玉置浩二さんの田園。豪快かつ爽快に頂きました。またメニュー変わったら再訪します。定期訪問必須店。
まぜそば普通780円@悪魔そば in 大阪市淀川区西中島 【台湾まぜそばは何処に…】 彗星の如く西中島の地に現れた悪魔。 これまでは夏メニューとして「冷麺」「冷やし台湾まぜそば」が提供されていたが、9/末にメニュー変更された。 潔く「まぜそば」一本で勝負。 やはり悪魔の打つ手は侮れない。 今回で3度目となる悪魔との対麺は、厨房機器故障によりミサ(開店)がやや遅れる、とのお告げが。 到着すると既に開店しており、信者が2名さきに着席していた。 まず生卵が渡され、入店から8分程で目の前に悪魔が出現 「アブラガリマヨちょい多め」で召喚した悪魔は、てっきり台湾出身だと思っていたら、どうやら二郎出身である事が判明。 レンゲがないので箸のみで天地返しをしていく。 大蒜・生姜・葱・辛玉が丼周辺を囲み、「ヤサイ」と称するモヤシがうず高く中央に盛られ、恰も魔法陣を形成しているようだ。 ゴワゴワの開化楼麺をタレと絡め、ワシワシと食べ進める。 すると、何故だか猛烈に汗が噴き出してきた。 スープ無しなのに?と思ったら、大量に入った生姜の仕業だと気付いた。 大汗をかきながら、茹で前300gの麺を無心に頬張り、時折生卵へ麺を付け乍ら、悪魔と同化していく。 最後に一片で50gくらいありそうなチャーシューに齧り付き、息も絶え絶えになりながらも完食。 嗚呼、エロイムエッサイム、エロイムエッサイム。
冷麺200g750円@悪魔そば in 大阪市淀川区西中島 【シェイクスピアに冒されて】 冷麺かまぜそばか、それが問題だ。 何処かの戯曲作家もそんな事を考えるのだろうか。 先週魂を抜かれた悪魔の元へ、早くも舞い戻ってきてしまった。 今回はもう一つの選択肢「台湾まぜそば」を選ぶ為。 しかしこの日はメニュー1択。 嗚呼、無情。 拳で麺をドスンドスンと傷めつけ、 「逆らうと酷い目に合わすぞ」 と威嚇を見せ付けてから、丼から天高くヤサイが突き出した悪魔との契約物が渡された。 蓮華が無い為、周囲に汁やらヤサイやらを撒き散らしながら、悪魔汁(タレ&ガリマヨ)と麺を混ぜていく。 見た目はどんどん醜くなるが、抗い切れない魔力により従順に箸を只管動かしていく。 今日現在、悪魔の存在に気付いた人間はまだ少ないようだ。 しかしジワリジワリと忍び寄り、いつの間にか虜にされ魂を抜かれた人の群が、店前で列を為す事になろう。 そう、悪魔はここ西中島に来ているのだから。
12時55分位に入店。 先客無し。 男性店主らしき方と女性店員さんの2オペ。 お好きな席にどうぞーとのことですので、お好きな席に座ります。 本日は冷麺のみとなりますとのお伝え。 あい、了解。 300gでも多いとのことですが、お腹減ってるので、大盛りの400gでお願いします。 男性店主らしき方から、「にんにくマヨネーズがおすすめです」とのことなので、お願いします。 どこかに、野菜マシとかのコールがあるのかと思って、とりあえず増量無しで。 麺の茹で時間が8~9分位かかるとのお伝え。 FM802がかかる店内で待つこと約9分... 来ました!冷麺 大盛り! おー!かなりの二郎ぶりやな! 冷麺を作ってはる時も、特に野菜マシとかを聞かれることはなかったので、注文する時に頼まないといけないようです。 では、早速... 先ずは野菜部分を... 大根のケンです。 シャキシャキした食感がかなりいいです。 ただ、味付けがかかっているにんにくマヨネーズだけなので、ちょっと飽きる。 麺を... まぜる前に、引っ張り出して食べてみます。 やや太めで厚めでウェーブな四角い麺。 かなりゴリゴリごわごわとした食感。 この感じ、嫌いやないで。 豚を... 二郎系で時々見る豚っぽいタイプ。 冷えていると、かたさが気になる。 全体的に食べたところで、まぜまぜ。 では、いざ! おお、思ったよりかなりさっぱり! 冷やし中華風の酢醤油ぽい味がタレのベース。 でも、なんかジャンキーな感じもある。 にんにくマヨネーズのおかげかな。 刻みニンニクと思ってたやつは、刻み生姜。 生姜でめっちゃ後味がさわやか。 黄身はまぜると存在感がなくなって、入ってるのかどうかがわかりにくい。 小皿をもらって、すきやき風にするのもよさそう。 味変は一味と魚粉。 多めの麺量でも、味変アイテムで飽きずに食べることが出来ます。 ズバーっと食べて、完食! 思ったよりさっぱりの冷やし系二郎! なかなかに美味しさやった! ごちそうさまでした!
冷麺750円@悪魔そば in 大阪市淀川区西中島 【悪魔に魅入られて】 今年6月にオープンした新店。 外観は喫茶店のような趣で、ぱっと見の印象はラーメン屋には思えない。 (以前はパン屋があった場所らしい) 淀川通を一本入ってから曲がった立地にあるので、あまり人通りが多いとも思えないエリアだ。 店内はカウンター5席と、4人掛けテーブル×2のキャパシティ。 この日は大将と女性の2名体制。 現在提供されているメニューは基本2種。 台湾まぜそばと冷麺で、普通盛りと大盛りのバリエーションがある。 昨日「マツコの知らない世界」で台湾まぜそばが取り上げられていたが、インスタで見かけて一撃で魅了された「冷麺」をオーダー。 神保町の用心棒が提供している「まぜそば」に酷似した見た目だったのだ。 麺は浅草開化楼のモノで、麺の旨さはその時点で担保されている。 茹で時間は8分、麺量は300g。 「冷麺」なだけに、氷でキュッと絞めてから、ドスンドスンと拳で麺を叩いていたのが印象的。 卓上にはお酢・一味・胡椒と、カウンター上にカレーパウダー。 うず高く積み上げられたヤサイ(大根)が、美しい三角錐を描いている。 トッピングはヤサイ(大根)・チャーシュー・卵黄・辛玉・葱・紫玉葱・韮・大蒜・生姜。 天地返しは出来なかったので、ひとまずヤサイを減らしにかかる事からスタート。 ドレッシング的にガリマヨが振りかけられており、蠱惑的に大根が旨い。 ゴワムチの開化楼麺とタレをグリグリ混ぜていく。 大根が含むアミラーゼのおかげか、この量でも勢いを落とさずにワシワシと食べ進められる。 これは俄然台湾まぜそばも食べてみたくなってきた。 同エリアの二郎系、にぼ次郎や笑福よりもいいと思う。 支払時にガムのサービスもあり、接客も気持ちが良い店だった。
ジャンル | 油そば |
---|---|
営業時間 | [日・月〜金・土] ランチ 11:30 〜 15:00 [月〜金・土] ディナー 17:30 〜 21:30 [日] ディナー 17:30 〜 20:00 |
定休日 | 無休 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜1,000円 |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 大阪メトロ御堂筋線 / 西中島南方駅 徒歩5分(400m) 阪急京都本線 / 南方(大阪)駅 徒歩6分(440m) JR東海道本線(京都線)(京都~大阪) / 新大阪駅 徒歩14分(1.1km) |
カウンター席 | 有 |
---|---|
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
X(Twitter) | https://x.com/akumasoba |
---|