出町ふたば

でまちふたば

予算
営業時間外
~1000円
最寄駅
京阪鴨東線 / 出町柳駅 徒歩5分(330m)
ジャンル
和菓子 和スイーツ テイクアウト ゼリー スイーツ
定休日
毎週火曜日
075-231-1658

お久しぶりの投稿です。フォローして下さっている皆さん本当にありがとうございます。 GWは初めて空路で関西へ。大阪、京都の美味しいものをたくさん頂いて来ました。 今回は初の比叡山へ登山。早起きして出町柳のふたばへ。GW中の平日だったので朝早くならば人はまばら!信じられないほど待ち時間が短く、早々と、名代豆餅、丹波黒豆の豆餅、白いんげん、よもぎ餅、白みそあん柏餅を購入できました! 創業118年の老舗でありながら敷居が低く、本当に「街の和菓子屋さん」の飾り気ない雰囲気。キビキビと働く店員さんたちには老舗の歴史と受け継がれて来た伝統を感じます。 作りたてを鴨川の辺りで食べても良いのですが、今日はこの旅のメインイベント、比叡山へ登るのです。ふたばの豆餅をお供に、出町柳から叡山電鉄で終点の八瀬へ。この時期の京都は青もみじの季節。少し登った所では初夏の日差しに青もみじが映えて最高に綺麗。 八瀬からケーブル、ロープウェイ、バスを乗り継いで比叡山・東塔地区へ。国宝・根本中堂は改修中でした。そこから階段を登って文殊楼へ。ここで豆餅を広げます。 歩き疲れた体に、塩気があるえんどう豆と、弾力に富んだ餅、優しい甘さのつぶあんが心に沁み入る美味さ。塩気があるので甘い物を食べない人にも大丈夫。 丹波黒豆の黒豆大福はガツンと来るお味。白いんげん、よもぎ餅も美味い。 柏餅は個性的な京風白みそあんをチョイス。柏餅はみそあんしか食べませんが塩気と甘味がマッチしてこれは絶対試してほしい。 あっという間に食べてしまいました。山の少しひんやりする空気を一緒に頂く感じが格別です。 この後、叡山を山中シャトルバスに乗って、西塔、横川と巡ります。一日いて楽しめる比叡山。この季節はなんと、桜と青もみじの競演が楽しめる。琵琶湖の湖面がキラキラと輝いて心を潤してくれます。 GWだけではなく、一年中楽しめる比叡山。ドライブも楽しそうです。皆さんも是非訪れてみてくださいね。

Masayo Morishitaさんの行ったお店

出町ふたばの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 075-231-1658
ジャンル
  • 和菓子
  • 和スイーツ
  • テイクアウト
  • ゼリー
  • スイーツ
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
営業時間外
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                京阪鴨東線 / 出町柳駅 徒歩5分(330m)
京都市営地下鉄烏丸線 / 今出川駅 徒歩14分(1.1km)
京阪鴨東線 / 神宮丸太町駅 徒歩17分(1.3km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/pages/出町ふたば/122972474447148/