妙心寺退蔵院「観桜会」で阿じろさんの松花堂お花見弁当を頂きました。 上品な味付けで美味しかったです。
口コミ(7)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
妙心寺の前の路地にある精進料理。 瀟洒な作りの店です。 綺麗な出汁の品々は味わい深く美味しい。 白味噌のお椀は絵にもなります。 彩り豊かな炊合せや、春の揚げ物。 静かに有り難くいただきました。 ご飯にかかってるヒジキは絶品。 お土産に買いました。 京都らしい場所です。
写真は仕出しをお願いしたもの。仕出しの〆のおこげのお茶も美味しくて大好き♪ どのお料理もついつい作り方を聞きたくなってしまう美味しさです。
どうしても 見たい桜 ありますか? 毎年逢いたくなる 年に1度だけ ほんの2週間 ここの桜が 好き 臨済宗大本山 妙心寺 退蔵院 門の向こうに 満開の紅枝垂れ 陽春の特別拝観 限定40人 ミシュラン1ツ星 阿じろさんの 精進料理を 頂き乍らの 贅沢な ひと時。 本格的な精進料理は 初めましてやから 緊張するわ笑 肉 魚 韮 大蒜 葱 などは一切使わず 旬の食材を使う事 材料を活かし切ること 念を入れること そして 基本は 五味 五法 五色 らしいです。 出汁すら 鰹節は使わず どんこ椎茸と昆布 炒り大豆などで 旨味を出すって 先人達の 創意工夫が 伺い知れます。 薄味の奥にある 滋味 美味しいかと 言われれば 薄味だし 日常 濃い味に慣れてるから 正直 頼り無いけど こんな機会でもなければ 精進料理食べることも無いから いい経験にはなった。 食事の後 ゆったり のんびりと 散策 庭園を眺めなから 暫し 春の夜を楽しむ 少し だけ 背筋が しゃんと伸びた気がした夜。 #京都精進料理
佐久間象山の菩提寺、、大法院にて、仕出ししてもらった阿じろの料理堪能。