そば信

そばしん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR篠ノ井線 / 稲荷山駅(7.1km)
ジャンル
そば(蕎麦) 天ぷら
定休日
毎年1月1日
026-262-2788

東京生まれの東京育ちといつも言っているが、じつは両親とも同様なのだ。父親は東京都新宿区牛込柳町、私の生家と同じ場所だし、母親は東京都港区青山三丁目という、2人ともじつに大それた地で幼少期を過ごしているのだが、昭和10年、11年生まれらしく戦争の煽りをまともにくらって、小学校高学年あたりから地方移転を余儀なくされている。  という事で、彼らも一定年数(といっても父親は5〜6年、母親も10年弱)田舎で過ごしているから、農業や自然の体験や知識を多少ではあるが持ち合わせていた。少なくとも中学3年で「土」を認識した私よりは持ち合わせていた。とくに母親はもともと好きだったたので花や植物などよく知っているし、山菜類も大好きで春先、その地に行くたびにふきのとう、フキ、ワラビ、ゼンマイなどを採ってはわれわれに食べさせていた。  とはいえ 山菜などというものは、自然界にあるアクやエグミの少ない食べられる植物であればよいわけで、その数たるや計り知れないほど存在する。両親が知っているといっても先にあげた4〜5種くらいなものだから、長野に来てからその量、種類に呆然となった。コゴミ、タラの芽、コシアブラなどはこちらに来て初めてしったようなものだ。ああ世の中こんなに美味いものがあったんだねぇ、と季節に至ると食べまくっている。   「そば信」 水害による土砂崩れ、道路崩落の改修が終わった途端にまた地盤沈下とご苦労の絶えない国道19号線すぐそばにある道の駅 信州新町。その中にあるイートインコーナーとも言うべきそば店だ。この場で手打ちされたそばは以前から美味いと有名だ。   「ざるそば」530円 洗練されたつやつやぬれぬれ、というよりも角がピシッと立ち上がった田舎そばという感じ。中太でボソッとした、コシが強く香りの高いそばだ。つゆも塩辛くはなくほどよい感じ。そしてこの価格となれば、評判が高くなるわけだ。   「山菜天ぷら盛合わせ(小)」480円 (小)とあるが、プラスチックの小皿に山盛りとなった天ぷら類。コゴミ、タラの芽、コシアブラなどが10数個はいった盛合わせはど迫力。近在で収穫された山菜類の美味いこと、そしてこの価格。素晴らしいとは思わないか。   そんなわけでこのところ山菜を食べまくる日々なのだが、専属看護師によりストップがかかる。山菜が美味いのは確かだが、カリウムの取りすぎに繋がり兼ねないのでセーブせよとの事だ。あああ、辛いよー哀しいよぉ

Arata Kondoさんの行ったお店

そば信の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 026-262-2788
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 天ぷら
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
  • Amex
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR篠ノ井線 / 稲荷山駅(7.1km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

50席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://sobashin.co.jp/

026-262-2788